気ままなZOO

行った場所、見たもの、感じた事、気ままにねぇ…… きままなZOOです。旅のお話、動物園、水族館のお話を…

今年の巾着田。 彼岸花の異名☆

2014-09-30 | 旅・関東

今年も、行きました♪
埼玉の巾着田☆

500万本のヒガンバナの咲く名所です。

しかし、今年の開花は早かったようで、
もう見頃は過ぎていました。

一部、橋の下は、まだきれいに咲いていました♪

彼岸花に関する記事も、毎年、書いているので、
ネタ切れです(^_^;)

で、
8年前に書いた記事を、以下にまとめます。(^^)/

 

彼岸花は、曼珠沙華と呼ばれています。
曼珠沙華とは"天上の花"という法華経の言葉だそうです。

日本では、他にもたくさんの異名があります。

剃刀花(かみそりばな)、
狐花 (きつねばな)、
死人花(しびとばな)、
幽霊花(ゆうれいばな)、
地獄花(じごくばな)、
こわいねー(;ロ;)

日本では忌み嫌われる花とされていたようです。


しかし

お隣の韓国では、
この花を 「相思華(サンチョ)」と呼ぶそうです。
つまり、「互いに、恋しく思い続ける花」という意味です。

彼岸花は花をつけているときは、葉がありません。
葉をつけているときは、花がつかない、という不思議な花です。

花は葉を見ずに生涯を過ごし、
葉は花に出逢わずに一生を終える。
「花は葉を恋しく思い、葉は花に思いを抱く」から
「相思華」

恋する彼岸花 巾着田にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真鍋庭園でエゾリスを見る。

2014-09-28 | 旅・北海道

エゾリス~♪

真鍋庭園で会いました。

前回、写真はうまく撮れなかったので載せないといったけれども、
やはり、載せました(*^_^*)

エゾリスは夏と冬では毛色が違う。
冬の方が耳毛もとんがって、きれいだそうです(^^)/

帯広の真鍋庭園にて♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯広の真鍋庭園☆

2014-09-26 | 旅・北海道

帯広の真鍋庭園です。

北ヨーロッパやカナダの樹木、日本庭園もある庭園で、
面積は日本一だそうです。

北海道ガーデン街道といって、
ちょっと庭園が流行っていますが、
ここはやや変わった井出達です。

針葉樹の多い庭園。

庭園というよりも、小さな森かな(^^)

写真は今一つだから、載せなかったけど、
時々、エゾリスも見つけることができました☆

植物の写真も難しいなぁ~^_^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天ぷら屋で豚丼♪

2014-09-25 | 旅・北海道

どど~ん と 豚丼(^^)/

夜中にいきなりグルメブログの更新です☆

やはり、帯広の豚丼はうまい♪

この時は日曜の夜でした。
気をつけてください。
帯広の日曜の夜はお休みしているお店が多い(>_<)

で、
ここは帯広の天ぷらや「はげ天」さん。

天ぷらも少し食べたけれども、
仕上げは「豚丼」

正直、こっちのほうが、うまかった♪

あと、
百合根の梅和えも、なかなかでしたぁ~(^^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニチュアホース☆ 帯広動。。。

2014-09-20 | 動物園・北日本

ミニチュアホースのモコさん♪

動物園の掲示は、ほんとに楽しい(*^_^*)

食い意地が張っているって…
ちょっと…かわいそう^_^;

北の動物園は、
旭山だけではありません☆

帯広動物園にて(^^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アザラシの鼻の穴♪ 帯広動物園☆

2014-09-18 | 動物園・北日本

鼻の穴を、開けて~♪

閉めて~♪

アザラシは哺乳類です。
もちろん肺で呼吸します。

水中では、しっかりと閉じていて、

呼吸をするときは開きます。

一応、説明まで…

姿勢もいいね~(^^)/

帯広動物園のゴマフアザラシさん♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道に象は一頭だけ… 帯広動物園のナナさん☆

2014-09-14 | 動物園・西日本

現在、北海道には象は一頭しかいません。

帯広動物園インドゾウのナナさんです☆

帯広に来てから50年。
北国の北海道で、市民に親しまれてきました…

かつては、道内も主な動物園には象さんがいました。

でも…
円山動物園の花子さんも、旭山動物園ナナさんも、釧路動物園のナナさんも、
すべて亡くなってしまいました…

いまは諸般の事情から、
象が北海道に来るのは、まだ難しいようです。

もうお年寄りのナナさん…

どうか、いつまでも元気でいてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中札内美術村

2014-09-12 | 旅・北海道

六花の森の近辺に中札内美術村があります。

広大な敷地内に美術館やレストランが点在しています。

北のTシャツデザイン展を開催していました。

洗濯物風の展示です。
広大な北海道ならではですね(^_-)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ガーデン紀行 六花の森☆

2014-09-11 | 旅・北海道

清流の流れる「六花の森」

北海道ガーデン街道のひとつです。

六花亭の包装紙の十勝六花(エゾリンドウやハマナシなど)も咲いています。



森の中には
その包装紙を描いた画家の坂本直行氏の作品館など
北海道の自然を描いた何人かの小さな美術館が点在しています。

知人の百瀬智宏先生の作品館です。



ここを訪れることも、この旅の目的のひとつでした。

園には軽食のとれるレストランもあり、
美味しい六花亭のケーキも食べられます。

ガーデンというよりは、
広い森と清流の「六花の森」でした(^_^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯広の花畑牧場で田中義剛さんに会う。

2014-09-10 | 動物園・北日本

おすわり~(^^)/ロシナンテ、

観光牧場だから、ちょっとしたショーもあります。

お馴染みの牛の乳搾り♪

なんと☆
特別に

牧場長の田中義剛さんもいらっしゃいました

お客さんに挨拶するサービス精神

お土産以外にも楽しめる花畑牧場でした~(^^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十勝花畑牧場でロシナンテに会う。

2014-09-08 | 動物園・北日本

ロシナンテ~(^^)/
ドンキホーテではなくドロンズのロシナンテです☆
帯広の花畑牧場で発見しました。

約10年ほど前の人気番組の『電波少年』ではなく
雷波少年』の人気者♪


そのロシナンテが、花畑牧場で今も健在でした。
すごいねぇ~!(^^)!

「花畑牧場」は生キャラメルなどのお土産で有名だけど、
ちょっとした観光牧場になっています。

牛さんや羊さんらと出会うこともできる観光牧場です。

夏の終わりに行った北海道旅行記をぼちぼち書き始めます(^^)/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大間にてマグロ食す。

2014-09-03 | 旅・東北

マグロだけ丼~(^^)/

名前の通り、マグロだけ~

大間に行ったらマグロを食べないとね(^_-)

でも…
この時期は大間マグロではなく、
近海マグロだそうです

そして、
海峡定食

生ウニもちゃんと3ついています。

青森は大間の海峡荘にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尻屋崎の寒立馬2014

2014-09-01 | 旅・東北

本州の最北、下北半島尻屋崎

周辺の草地で放牧されてる馬を 
「寒立馬」(かんだちめ)と呼びます。

北の果ての厳しい寒さの中で生きる力強い馬ですが、
この日はいい天気なのでのんびりです~☆

家族で仲良しのお馬さんたち

あらら、、、
ごろりと寝てしまいました(^_^;)

前回、訪れた時の記事
下北半島尻屋崎… 東北旅09

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする