気ままなZOO

行った場所、見たもの、感じた事、気ままにねぇ…… きままなZOOです。旅のお話、動物園、水族館のお話を…

ヤンバルクイナとペッカリー ネオパーク

2010-12-30 | 動物園・九州沖縄

ヤンバルクイナ~(^^)/

動物園で、見られるのはネオパークだけです。

ネオパークの中にある
ヤンバルクイナ繁殖センター☆

他の動物もいるし、気づかないとそのまま通り過ぎてしまうので、
見逃さないでね♪

ヤンバルクイナが新種と認められて、来年で30周年☆
いまやヤンバルクイナは絶滅状態…

交通事故や、ノライヌ、ノネコ、マングースによって、生息数は激減…
特に意図的に放したマングースの件は、心が痛みます。
いまではハブ退治にほとんど効果のないといわれ、
生態系を大きく変えてしまいました…

         

さて、話は変わって、クビワペッカリー☆

彼らの好きな泥の中での展示です(^^)/

泥の中で動く彼らを見るのは、いいですねぇ~☆
しかも見やすく、上から見る展示の形でした(^_^)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥がたくさん☆ ネオパーク沖縄♪

2010-12-29 | 動物園・九州沖縄


わ~☆
鳥さんがいっぱい(^^)/

この群れは、
アフリカクロトキとアフリカトキコウ♪
(たぶん…(^^;))

この光景は、動物園の中、
しかも、この鳥たちは放し飼いです(^^)/

ネオパーク沖縄、入ってすぐに見える光景

やはり沖縄はすごい☆

道中をホウカンチョウ(たぶん)が、闊歩(^_-)

        

ところで…
昨日から始めたツイッター☆
少しわかり始めました♪
つきあってくれた皆さん、ありがとさんタクロース
よろしかったら、フォローしてくださいのかわら
@zooyt です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末だけど…

2010-12-27 | Weblog

いきなりですが…

22日の夜に、空港に着きました。
そして
24日まで、沖縄にいました(^^)/

というわけで、
美ら海水族館のショーです。

流れる曲もクリスマスでしたよ~(^_-)

空高くジャンプ☆

沖縄は暖かかったなぁ~

ネオパークのシーサーもサンタ帽♪

ところで、

ツイッター始めました(^o^)

でも…よくわかりましぇ~ん

フォローだか、フォロワーだか、リツィートだか、なんだか

分からないけど。フォロフォロしてちょ


@zooyt

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスも終わったチュー☆

2010-12-26 | 動物園・関東

Merry Xmouse(・・^)~ ちゅ~

あれ、スペルが違うかな…(^^;) 

クリスマスが終わると、
あっという間にお正月…

残り少ない年末を、みなさんも頑張って過ごしてね(^^)/

写真は野毛山動物園のふれあい広場☆
ここの手作りのネズミのデコレーションは楽しいです(*^_^*)
そろそろお正月バージョンになっているかな

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッコリーノ サンタ編

2010-12-22 | 東京 神奈川 お出かけ


クリスマス仕様のピッコリーノ(^^)/

鎌倉は江ノ電江ノ島駅前で見つけました☆

ピコリーノとは、
車止め等についている小鳥のオブジェの名です☆

日本各地でも親しまれているみたいですね(^^)

そして、
どこかの誰かさんが、
季節にあうように、この小鳥さんに服を着せてくれます。

江ノ電前のピッコリーノさんはとてもお洒落でした(^o^)
頭に鈴までつけています(*^_^*)

これは、
地元の夢見が崎動物園のピッコリーノ☆

暖かそうな服を着ていますね(^o^)☆

どこの誰かは、分かりませんが、
日本人の優しい気持ちの表れの一つです(^^)/

皆様の地元にのピッコリーノはどうですか☆

ふだんは、裸のピッコリーノ☆

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の詩

2010-12-19 | Weblog

写真は冬に立ち向かうムフロンさん。
多摩動物公園にて

  

冬だ、冬だ、何処もかも冬だ
見わたすかぎり冬だ
再び僕に会ひに来た硬骨な冬
冬よ、冬よ
躍れ、叫べ、僕の手を握れ


最近、テレビでよく見るユニクロのCM、
黒木メイサさんと松田龍平さんが
朗読している詩です

この詩は、高村光太郎の「冬の詩」の一部です。
まさか現代のCMに使われるとは思いませんでした。

しかし、
この詩の力強さは、現代でも生きているなと実感しました。


高村光太郎には、
冬の詩が、いくつも、あります。
それは、冬の厳しさや冷たさに、立ち向かおうとする強い詩です。

 

よくしられている高村光太郎は「智恵子抄」を代表する
智恵子への愛の詩が有名です。


ちなみに
今年の春、福島の二本松にある智恵子の生家を訪ねました。


地方の豪家(造り酒屋)に生まれた智恵子でしたが、
生家の没落や自分の病気もあり、
晩年は、決して恵まれた状況ではありませんでした。

生家の隣には記念館があり、
智恵子の油絵や切り絵が展示されています…

「智恵子抄」の詩人、高村光太郎ですが、
「冬の詩」のような力強く激しい詩もあることを紹介したいと思い、
一部を記載します。

冬だ、冬だ、何処もかも冬だ
見わたすかぎり冬だ
再び僕に会ひに来た硬骨な冬
冬よ、冬よ
躍れ、叫べ、僕の手を握れ
大きな公孫樹の木を丸坊主にした冬
きらきらと星の頭を削り出した冬
秩父、箱根、それよりもでかい富士の山を張り飛ばして来た冬
そして、関八州の野や山にひゆうひゆうと笛をならして騒ぎ廻る冬
貧血な神経衰弱の青年や
鼠賊(そぞく)のやうな小悪に知慧を絞る中年者や
温気(うんき)にはびこる蘇苔(こけ)のやうな雑輩や
おいぼれ共や
懦弱(だじゃく)で見栄坊な令嬢たちや
甘つたるい恋人や
陰険な奥様や
皆ひとちぢみにちぢみあがらして
素手で大道を歩いて来た冬
葱の畠に粉をふかせ
青物市場に菜つぱの山をつみ上げる冬
万物に生(いのち)をさけび
人間の本心ゆすぶり返し
惨酷で、不公平で
憐愍を軽蔑し、感情の根を洗ひ出し
隅から隅へ畏れを配り
弱者をますます弱者にし、又殺戮し
獰猛な人間に良心をよびさまし
前進を強いて朗らかな喇叭(ラッパ)を吹き
気まぐれな生育を制えて痛苦と豊饒とを与へる冬
冬は見上げた僕の友だ
僕の体力は冬と同盟して歓喜の声をあげる
冬よ、冬よ
躍れ、さけべ、腕を組まう

(引用は一番のみ、まだこの詩は続きます…)
時代が経っているので著作権の関係も大丈夫でしょう…

今年も、あとわずか、
もうひとふんばりですね!(^^)!
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さかなクンすごい… 写真は、さけ科学館

2010-12-16 | 水族館など


クニマス
の仲間の
ヒメマス(ベニサケ)です(^^)

最近の生物界のニュースで一番スゴイのは、
クニマスの発見☆

70年前に絶滅させられたと思われていた生物の発見です。

ヤフーニュースの記事

この調子で、ニホンオオカミやニホンカワウソ、ニホンアシカ、
果てはナウマンゾウまで発見が続いてほしいものです。
んなこたぁない…(^^;)

タレントのさかなクンが、
クニマスのイラストを描くために西湖から、
ヒメマスを取り寄せたところ
この魚が混ざっているのに気づいたのです。

気づいたさかなクンは、本当にスゴイ(^^)/
ただ者ではないと思っていました(^o^)
見るからにただ者ではないけど…(^^;)

かつて私が、テレビに出て
彼と共演したとき

ひな壇からさかなクンと話した時、

さかなクンのキャラクターだけではなく、
魚への本物の博識と愛情には驚かされました。

サケやマスは、種類も多く、
成長したり産卵したり個体や住むところによって
いろいろと違ってくるので、識別も難しいのです。


サケ・マスは様々な種がいます。


カラフトマスの幼魚は本当にきれいなグリーンです…(^^)

写真は札幌のさけ科学館のものです。

ここのキャラクターの「リンカちゃん」も大喜び~(*^_^*)

クニマスさまのお通りだ~い

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田リス園その2 と エンリッチメント大賞にいったこと☆

2010-12-14 | 動物園・関東

枝をくわえた、
ワイルドタイワンリス~(^^)/

先端のタイワンリス~☆

リンゴかじっています。

町田りす園の、リスたちは個性豊かです(^_^)

キウイを食べるタイワンリス~♪

じっくりと触れ合っていると
いろいろなリスがいることが分かります。
人を怖がらない大胆なヤツや、遠慮がちな子など
個体の個性も感じられて、楽しい☆

しかし…
リスのシッポが可愛くても、
つかもうとしてはいけません(-_-)

さらに、
町田りす園は、ハンディーキャップのある方の雇用促進している
公的な一面も持つ施設であることもつけ加えましょう。

 

※話は変わって※

日曜日に
エンリッチメント大賞2010表彰式&講演会
東大一条ホールで開催されました。
私、ボランティアとしてお手伝いをしました。

皆様、ありがとうございました。
スタッフの皆様、お疲れさまでした。

エンリッチメントについては、下のリンクをたどってください。
*市民ZOOネットワーク
今年の受賞は
「動物園のオランウータンの環境エンリッチメントの
技術開発と野生動物保全活動への応用」
「下関市立しものせき水族館 海響館 ペンギン村」
です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田リス園 その1

2010-12-11 | 動物園・関東


こんにちは~

カメラに挨拶のタイワンリスさん

ここは町田リス園
「リスの放し飼い広場」です。

タイワンリスが200匹
放し飼いにされています。
(^^)/


1袋100円で、ヒマワリの種を買って、
リスに、
あげようとすると、ワラワラと、やってきます。

ズボンを伝って
服にしがみつくものもいて、迫力があります。
リスの爪は痛い…
けがに注意…(^^;)

タイワンリスは大きいから、大変…

↑ 巨大リス登場~

町田リス園ではリスの写真をたくさん撮ったから、
次回に続く~(^^)/

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PIZZA-LA EXPRESS軽井沢店☆

2010-12-08 | 旅・中部


オリジナルのトリプルチーズのチキンピザ☆
一人前のお手頃サイズです♪

小諸の帰りは、軽井沢によりました。
軽井沢・プリンスショッピングプラザに行って遅くなったときは…
食事に困ったりします。
私が…特別なアウトレット好きというわけではありませんが…(^_^;)
    
そこで、今回、立ち寄ったのは
「ピザーラ エクスプレス 軽井沢店」です。
   
内装もアメリカン~(^^)/

宅配ピザで有名なピザーラですが、ここではお食事も出来ます。
      

パスタもあります☆
お馴染みのカルボナーラ(^^)/

店構えもアメリカナイズでお洒落です。

アウトレットからも近く、
観光地ですが、夜11時までやっています。
覚えておいてもいいかな(^o^)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川上犬 さくら

2010-12-07 | 動物園・東海中部


わんこ~☆

川上犬のさくらちゃんです(^^)/

普通のわんちゃんのようにみえますが、
動物園で飼育・展示されています☆

川上犬は、
野生のオオカミの血統もあるとも言われている貴重な犬種☆
かつては狩猟犬としても活躍したそうです。

いまでは長野県の川上村を中心に
全国でも300頭しかいない犬です。

小諸市動物園の最初の展示なので、
「動物園なのに、普通の犬?」と
不思議に思う人もいるようです。
でも、その疑問が、
稀少犬や、狼、地域性を考えさせることがあるのかもしれません…

         

川上犬は、小諸市動物園では、「さくら」が、
須坂市動物園では「源竜」(写真がみつからなかった…)を
展示しているそうです。

わん

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスなど… 横浜市金沢動物園

2010-12-06 | 動物園・関東


「また黒いやつが来てる…

ちょっと困っているワラビーさん♪

動物園では、カラスは厄介者です。

飼育されている動物のエサをねらったり、
時には小さな動物に対して悪戯をしたりします。

ソマリノロバにのっているカラスさん…

カラスさん、このロバさんは希少種なんだよ~

      

ちなみに…

金沢動物園は丘陵にあるからか、
警備員さんが、セグウェイで巡回していました…

おどろくやら、うらやましいやら…(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢動物園の黄葉

2010-12-04 | 動物園・関東


きれいな黄葉です(^^)/

でも、
ここは、動物園の飼育場…

 

なかに動物が、いますよ~

ど~こ~だ(^o^)

はい、

カモシカ君が、いました…。

完全に馴染んじゃっていますね☆

 

飼育場での紅葉鑑賞はいかがでしょう…

昨日の記事では、シマウマと紅葉の組み合わせでしたので
今日は、素直にカモシカと紅葉です☆

昨日のさくらんさんのコメントをヒントにさせていただきました。
ありがとう~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の夢見が崎

2010-12-03 | 動物園など


黄葉の中のヤマシマウマ
(ビリーだそうです(^^)

 
小春日和は気持ちがいいなぁ(^_^)

バーに頭を乗せてくつろぐロバさん(カグヤかな…)

レッサーパンダがいなくなった夢見が崎動物公園ですが、
動物たちは、いつものとうり…

短い秋が過ぎて、
気がつけば、師走…

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報 さよなら ミンミン カツオ…

2010-12-01 | 動物園・関東

在り日の二頭…
仲良しです。

昨日、川崎夢見ガ崎動物園のレッサーパンダ
ミンミンとカツオが、一緒に亡くなりました。

11月30日の朝、
獣舎内で、2頭が亡くなっているのをキーパーさんが発見したそうです。

2頭とも、体調を崩していましたが、
同時に亡くなるなんて、さびしい…

私のブログでは動物園や動物の話は、よくしますが、
動物の個体の記事は少ないと思います…
でも、地元の人気者の、ミンミンとカツオが亡くなるのは、特別な思いを持ちました。
今日、動物園を訪れて、黙祷を捧げ、記帳してまいりました。

動物園は「命を展示している場」です。
誕生や死別なども身近な施設なのです。

私が動物園に魅力を感じるのは、そんな理由もあります。

どんな動物も免れることの出来ない「死」というものを感じることは、
「生きることの大切さ」を認識することにもつながるからです。

動物園などの動物の飼育、ペットとしての動物、人間のための家畜など
人間としての奢りやエゴを感じながらも
動物や自然を畏怖し、
人間としての謙虚さを忘れてはいけないと思います。

さようなら、カツオ、ミンミン…

そして、ありがとう…

12月最初の空は、澄みきっていました…

 

 

レッサーパンダの夫婦「カツオ&ミンミン」一緒に逝く、夢見ケ崎動物公園で献花台設置/川崎

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする