TVおじさん

世相の鏡であるテレビから学び、時として批判も。メディア表現にも触れる。まだ元気、散策の想い出も綴りたい。

怨霊を鎮める?神戸・関帝廟

2012-11-23 | 近代化遺産

多くの中国人が住む神戸に、三国志の英雄・関羽を祀る中国寺院がある。

関羽の故郷は塩の産地で、商いをする者ととりわけ縁が深い。

関羽の功績を称える関帝廟は、神戸の華僑にとって拠り所でもある。

しかし、関帝廟案内の小冊子の関東に注目すべき指摘がある。

芥川賞作家の陳舜臣が寄せた巻頭エッセイ。大意を紹介する。

 

「武運拙く墇水のほとりで敗死した関羽、この世に怨念を持った

悲劇的な武将として知られている。

関羽と戦った呂の総帥・呂蒙は、戦いの直後に病死し、

副将も1ヶ月たたぬうちに死んだ。

同盟軍の曹操が死んだのは、関羽と々日だった。

いずれも怨霊にとりつかれて死んだことになっている」

日本でも“怨霊鎮魂”と指摘される寺は少なくない。

「聖徳太子は丁未の変で殺害した物部守屋の怨霊に悩まされ、

大和朝廷は大国主命の怨霊に怯え、

また東大寺大仏を造った聖武天皇は長屋王の祟りに、

桓武天皇は見殺しにした弟・早良親王の亡霊に苦しんだ」という。

いずれもその祟りを恐れ死霊を抑えるため

巨大寺社が建立され手厚く葬られている。

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿