♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

オオバコ

2012年06月28日 08時42分35秒 | 雑関連
野の草にも疎いわたしですが、野の草の中でオオバコ知っていたのです。
爆心地から≒1,800mの処で被爆したお袋が、お尻に傷ができて、うんで膿がどんどんでてきたが、薬がないのでオオバコの葉を塩でもんで貼ったというオオバコ(を撮影しようと思っていたのです。)
しかし最近、オオバコをみなくなったな~と思っていたのです。
先日、広島市中区中島町の平和記念公園をぶらり散歩した時、みましたので、撮影しました。

オオバコ

「お袋の被爆体験記」

6月28日(安芸区のわが家付近)天候 :(梅雨空)曇り


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 造幣局広島支局造幣展示室 | トップ | 奥田元宋・小由女美術館 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (めちゃこ)
2012-06-28 10:07:08
雑草にしては、やっかいな植物ですが・・・
いつだったかオオバコ茶が、身体にいいとかブームがあった際に採取する方が多くなり
ひと気のない場所のオオバコが一気になくなった時もありました。
ブームが去った今では外来種に追われてか?めっきり少なくなりました。
なので子供と綱引きもできません。^^;
舗装されてきて・・・ (裕)
2012-06-28 10:32:15
こんにちは、pecyuniaさん。

ドロ道が残っていた時はほうぼうでみたように思うのですが、いまはほぼ舗装道路になったのが少なくなった原因の一つのようにも思いますが。

わたしが参考にしている薬草の本にヘラオオバコという帰化植物があると紹介がありますが、みたことはないな~と思っているところです。
オオバコ (地理佐渡..)
2012-06-29 06:21:13
おはようございます。

こちらで野の植物というのはめず
らしいですね。たまには良いもの
ですよ。たぶんですが、そちらに
もヘラオオバコという仲間もあり
ましょう。街中でも気をつけてい
ますと色々見ますよ。

野の花に目が行っても・・ (裕)
2012-06-29 09:22:49
おはようございます、地理佐渡管理人さん。

交流ウォークでは、野の花に詳しい方たちがおられますので、かわいい花をみると教えていただくこともあるのですが、
どうも右からは行って左に抜けるという情けない状態です。
地理佐渡管理人さんのブログを拝見していてすらすらと野の草の名が出ればいいなと思うだけで・・・

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。