けっこう天気予報とかニュースで月食が見えると言っていたので、皆様も今夜『ほぼ皆既月食の月』を楽しみましたか?
私は、今日はジャズピアノの先生の大事なライブがあったので、ライブハウスから近い場所で月食が見られる場所を必死に事前に調べて予約をしておきました。以前、満月を友人と眺めながら食事をしたところがあったので、そこに電話したらもう先約があって、アウト。そこで、その1階下のお鮨屋さんに電話。運良く気の利いた店員さんが、「店の中で月が見える位置を、前日までに確かめて確保しておきます」と約束してくれて、安心して店に向かいました。
予約した時間に無事到着。友人は用事ができ少し遅れると連絡あったので、先に席にすわり、まだ、月が見えていないようなので、カメラを出したり準備を始めたら・・・・
<2021年11月19日16:50>
やや高いビルの影に隠れていたようで、私の準備が整うのを待っていたかのように、突然黄色い姿でお月様が現れました。
もう予想以上に欠けていたお月様です!
<16:52>
上のお月様は、その前の月からたった2分しか経ってないのに、カメラのズームを調整している間に、どんどん欠けたお月様です。
<17:07>
15分後には、欠け方がさらに深くなり、しかもだいぶ出てきた建物の右上に移動しました。でも、よく見えていたお月様が、なんだか急に見えづらくなってきました。雲がでていたようです。そんな中で、友人が到着。「ちょうど、月が雲があるのか隠れてしまっているのよ」と説明して、食事の注文をしたりしていると、少し雲が友人にも挨拶しようと出てきました。
<17:21>
上の写真のように、再び姿を見せた月は、もうかなり欠けていました。普通の三日月とは全然違うのが分かりますか?全然 先が尖っていないですね。そして、挨拶を終えたら、この後また消えてしまったお月様。私たちも夕食を食べながら、時々(見えてこないかなぁ~)と確かめていたのですが、「食事時間はゆっくり食べた方がいいよぉ」と配慮してくれたのか、月はしばらく見えなくなってしまいました。次に見えてきたのは、最大の欠け方になった直後。残念ながら、薄雲があるのか赤銅色は肉眼ではまったくわかりませんでしたが・・・
<18:05>
何だか、白くぼ~っとしていて月がいそうに思える所があったのでズームで撮ってみると・・・月がもう出てきていました。ちょっと赤銅色に見えるような気もしました。友人に見せると、「そうか、カメラでこうして見ると見えてくるのね」とカメラの力に感嘆。そうなんです。今のカメラは優秀なのです。ズームして見ると、望遠鏡の役目も果たしてくれて、本当に役立ちます。
ただ、店の中にいると、月が地球の影に隠れてどんどん暗くなると、ガラス窓が店内の光を反射しているので、見づらいように思えてきました。それに、店内からは惑星までは見えなかったので、(外にでれば空がどの位晴れているか分かるかも~)と食事も終えたので思い切って外に出てみることにしました。
すると、惑星が見えなかったので、やはり薄雲が邪魔をしていたようですが、少しずつお月様が太陽の光を捉えだして元気を盛り返してきました。カメラを使って見なくても、月がどこにいるのか、どんどん分かりやすくなってきました。
<18:43>
月の高さも高くなったので、ライブハウスの方向に歩きながら、なるべく高いビルのない道を選んで歩いて行くと、月がビルの間を見え隠れ。何だか私たちと遊んでくれているみたいでした。これだけ、はっきり見えてくると、周囲の人たちも、「あっ、月食の月だぁ~」と横でスマホをかざしたりするようになりました。
<18:51>
ゆっくり月食の月と遊びながら回り道をして歩いたのですが、そろそろライブハウスに入る時間になりました。最後に、しっかり、普通の月ではあり得ない欠け方のお月様を写真に収めて・・・・
<18:55>
お月様に別れを告げて、音楽を楽しむことに。
たっぷりと音楽を楽しんで、外に出るとお月様は、もうすっかり空高い場所に白い顔で私たちを見下ろしていました。「月って、こんなに動いていくものなのね~」と友人がびっくりしていました。まあ、3時間近くライブハウスにいて音楽を楽しんだのですから、お月様もジッとはしていられません。大雑把な言い方をすれば、360度÷24x3=40度ずれる計算になるでしょうか・・・。
家に戻ってすっかり満月姿になり、月食なんてなかったように澄ましているお月様に、「おやすみなさい」と挨拶しました。

それにしても、欠けているところが全く分からないような「まんまるな満月」でした。
友達と久しぶりにあって、月食と、美味しい夕食と、さらにジャズをたっぷりと楽しんだ1日に感謝して。明日もいい1日になりますように!!!!では、皆様もおやすみなさい。
*そうそう、国際宇宙ステーションの話を昨日書いたのですが、到着して月が見え始めて興奮して写真を撮っていたら、気づいたらもうISSの通過時間が過ぎていました。昨日もそうだったのですが、アラーム設定をしておかないとダメでしたぁ~~~~(残念)