felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

イチロー3番へ 試練はイチローを強くするか

2012-02-26 09:37:43 | 日記

  イチローの1番という絶対と思われた打順が、3番に変更になるという。
  衝撃的なニュースだ。そして、イチローは既に彼のフォームを、3番に相応しいフォームに改造中という。
  
  あちこちのニュースを覗いてみると、去年連続シーズン200本安打以上の記録を落とした38歳のイチローが3番は無理だろうという否定的な記事が多い。

  積極的にイチローの実力を買って3番になったというよりも、高い値を払い期待をしていたフィギンズの起死回生をねらっての編成替えの様相が強い。
  フィギンズが前のチームで絶好調だったのは、イチローと同じ1番打者の時。
  イチローの連続記録中のこれまでの2シーズンは、とてもイチローに変えて1番に据えることは不可能だったが、去年それが途絶えたので、これが1番変更の好機と監督はみたようだ。フィギンズ自身も、自分は1番打者の時に本領を発揮できると思っているようだ。

  という訳で、イチローの3番変更は積極的な評価というより、チーム事情によるもの。
  ずっと1番で打ってきたイチローにとっては、チーム運営のしわ寄せを受けた形だ。

  3番という重責を、輝かしい連続記録に休止をうった38歳の彼がどう受けるかが、今年の彼のプレーのカギとなることは間違いない。

  フォーム改造に取り組んでいるということは、腐っているのではなく、その重責を積極的に受け入れているということだと思う。

  イチローファンの私としては、ピンチはチャンス。ストレスやプレッシャーをエネルギー源にしてしまう彼の仕事の集大成を、こんな苦境にある時だからこそみせてくれると思っている。
  去年のマリナーズの打線は本当にひどかった。その打線を、3番という位置でしっかり高みへと導く役割を担って、チーム成績をぐっとあげてほしい。
  批判の中には、監督としては、1番からイチローを外したものの殿堂入りの決まった打者を下手な打順にもできず、2番は利己的な選手にはできないので3番にしたのでは・・・というのがあった。

  この利己的という批判が、彼には記録を作る過程でつきまとったが、世界野球でもみせたイチローのチームを纏める力と実力をここで発揮して、マイナスの評価を跳ね返してほしい。

  試練ともいえる今シーズン、3番イチローの活躍とマリナーズの勝利を期待したい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「親友とは、心から一緒に喜んでくれる人」という言葉の深み

2012-02-25 12:15:10 | 日記

  ちょっと古い本ではあるが、家の片づけをしていて本棚に「ビジネスマンの父から息子への30通の手紙」という城山三郎の訳書をみつけて読んだ。
  その中に、親子も含め人間関係を大切に考え「親友とは何か?」を問う中で、「一緒に泣いてくれる人は多いが、心から一緒に喜んでくれる人は少ない」というのが一番印象に残った。

  苦しい時に支えてくれるのが親友というように思っていたので、このコメントはやや衝撃的だった。
  でも、「親友は君の成功を、嫉妬心を交えないで喜べる人」というのを読んだ時、最近の2つのニュースが思い浮かんだ。
  
  まずは、事故死したホイットニー・ヒューストン。映画「ボディーガード」の爆発的ヒットで夫と齟齬が生まれ、あの澄み切った歌声の裏で、その後夫の暴力や自分や娘まで含めた麻薬中毒に彼女が苦しんでいたことを知った。彼女が夫を誠実に愛していたことが、問題を深刻化させ悲劇を生み出してしまったのだ、と感じた。

  いま一つは、オセロの中島の家賃滞納閉じこもり事件。これも、オセロの相方・松島の幸せな結婚、一方で自分の恋の破綻あたりから齟齬が生まれて、正体不明の占い師に振り回されるようになっていったようだ。

  ホイットニー・ヒューストンの夫が妻の成功を喜べる人だったら、中島が相方の幸せを一緒に喜べる友であり得たら、このような事態は起きなかったいえる。

  上記の本の著者は、友という時に家族も同じ人間として含めて言及しているが、親は無条件に子供の成功を一緒に喜べる関係にあると思うが、夫婦では夫の成功を妻は大いに喜べるだろうが、妻の成功を夫が一緒に喜ぶことは難しく離婚に結びつくことが多いように思った。

  夫の失職や事業の失敗での離婚が多いのにと結びつけて考えると、成功して喜びを享受できないのは不思議ともいえるが、男のプライドによる悲劇といえる。

  以前より共稼ぎが増えている現在。夫婦の関係はどう変わっているのだろうか?
  
  本の中には、過去の人々の残した言葉がたくさん出てくる。
  モンテーニュの「人生の価値は時間の長さではなく、その使い方で決まる。長生きしても空しい人もいる。人生に喜び(幸福)を見出すかどうかは、その身の上話ではなく、心の持ち方で決まる」というのもある。

  先人たちの言葉に耳を傾けながら、家族や友人と喜びを共有しながら、幸せに日々を過ごしていきたいと思った。という訳で、まだ読んでない方は、読んでみることをお勧めする。
  
  
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑違いの体験が、あなたを育てる

2012-02-21 20:46:22 | 日記

  中日の浅尾投手が素晴らしいらしい。
  高校までキャッチャーだったから、盗塁とか押さえるのに素早い送球が身に付いてて、投手にしては投げるmotionがずば抜けて小さく、その速球がより速く投げ込まれたと打者には感じられ打ち難くなるという。

  フィールド裁きもキャッチャーだったから普通の投手より格段にうまく、走者をアウトに出来る。
  つまり、経験した畑の違いが、その使い方・生かし方次第で、強みを生み出すのだ。
  何かに打ち込んでいれば、必ずそれは役立てられる! 

  なでしこのGK海堀も、ずっと続けていたサッカーを高校入学で止め、高校はずっとテニス部だったそうだ。
  偶然みたテレビ番組で、松岡修造とテニスをして見せたが、サッカーのゴールにテニスラケットを持って海堀が立ち、修造の打ち込む球を跳ね返すのだが、100%完璧に素早い反応で、来た球を見事なボレーで打ち返した。

  テニスで磨いた技が、キーパーに必要な俊敏な反応と動きに生かされたのだ。
  高3までテニスをしたが、引退と同時に昔のサッカー仲間から強引に誘われてサッカーの世界に戻りゴールキーパーとしての才能を見出された海堀。
  その7年後には、女子サッカーの頂点に到達することに。

  因みに、あのPK戦で味方が蹴っている時、海堀はまったくゴールの方を見ていない。GKの役目に徹するために心を乱さないようにしていたのだ。

  あの宙に浮いて残った足で球を弾いた神業も実力!と納得。
  勝利の女神は、かくして日本に微笑んだ!
  
  結論:人生で積み重ねた経験は、絶対無駄にはならない。  
  
  子育てしながら仕事を再開しようとしている娘達も、人事異動で新しい仕事に新しい土地で取り組むことになった息子も、これまでの経験を生かして大きく成長してほしいと願う。

  これまでかいた汗は、糧にこそなれ無駄にはならないよ~!
  頑張れ!!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重要な不妊予防知識「卵子は老化する?!」

2012-02-14 21:24:51 | 日記

 今夜(2012年2月14日)のクローズアップ現代のテーマは、「産みたいのに産めない~卵子老化の衝撃

 卵子は女子が生まれながらに体内に持っていて、適齢期を過ぎると年齢と共に老化して受精が困難になってくる。20代より30代、30代より40代が不妊となる原因はそこに起因するという。驚きだった。

 昔、まだ大学生だった娘と偶然読んだ雑誌に、(体力からもキャリアプランから言っても、子供は早めに産める時に産んだ方がいい。育てる親も手伝う祖父母も若くて体力ある内に!)という先人の意見があり、なるほどと感心。お陰様で我が家の娘達は20代で結婚して、それぞれ20代でママになった。
 この放送をみて、娘達が素敵な婿さんに巡り会え無事子供に恵まれた幸運を、心から感謝した。

 これも偶然見たフジテレビの「野田聖子 わが子との411日」で、政治家野田聖子が長い不妊治療の後に50歳でやっと子供を授かるが、その子が障害を負って生まれ、チューブだらけで苦しんでいる姿が映し出された。
 この番組は、「高齢出産への警鐘」そのものと感じられた。

 期せずして、昨日「38歳の客室乗務員が5ヶ月の長男殺害」というニュースも流れた。
 夫は単身赴任中。高齢で出産して身体への負担も重くマタニティーブルーになり、衝動的に起こした事故なのだろうか・・・。
 でも、実父・実母と暮らしていたというのだから孤独とはいえず、60歳代の親ということは十分に育児を手伝ってくれたろうに、と思われ何ともやりきれない気分になった。

 不妊治療は高額で経済的に負担となるだけでなく、とてもつらい治療だと聞く。そのつらい治療で疲れきった身体でやっと妊娠・出産。しかし、育児は予想以上に大変。

 でも、そもそもそんな出産、不自然でおかしいんじゃないかな!

 花が自然に花を咲かせ、虫を呼んで受粉して実ができるように、人間も美しくなり恋をする時期になったら、好きな相手を見つけ出して結ばれ子供をもうければ、不妊を嘆いたりする必要などないではないか。

 求める幸せを間違えない人生を、みんなに送ってほしい。

 番組で、「これまでの性教育では、避妊とかは覚えても、卵子の老化は教えられてこなかった」という人がいた。
 ちょっと目を向ければ、蝶は寄り添い、ツバメは巣をつくり、自然は実を結び、自然な生き方を教えているのに。そこには、お金がないから巣をつくれない、他に何かをしたいから今は一緒にいられない、なんてことは存在しない。

 都会の狭いマンションのベランダでも、植物に蝶はやって来て、花は実をつける。日は毎日昇ってきて、沈んでいきながら、人生の昇りと下りがあること。そして、消え去っていくことを毎日私たちに教えている。

 去っていく生きるもののなすべきこと。それがわからない人生では、なんの意味があろうか。
 ここまで妊娠の話を書いたからといって、子孫を残すことに拘っているわけではない。
 勿論、命をつないでいくのは生物にとっては第1の課題だから上のように書いたが、子供という実を結べないなら不妊治療をしてまで子供にこだわることはない。
 素敵で大事な何かを、この世に残していける人生を送りたいと思うのだ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機内で携帯 おやおやの変化

2012-02-13 00:11:37 | 日記

  以前は、携帯電話の使用は飛行機利用の場合、機内に入ったら出るまで禁止だった。ところが、最近は飛行機が始動するまでと停止後の使用がOKとなった。だから、ぎりぎりまでメールをする人、飛行機が停止したと同時にそそくさと電源を入れる人がこの頃増えている。この変化は、携帯人間の圧力で航空会社が折れた結果だろうか?

  そして、今日は、隣にすわっていた女性がまったく気にせず、空の上でも時々携帯を開いて使っていた。通信しているかは不明だが、(非常識だな~)と注意したいと思いつつ、小心者で注意できなかった。

  「すべての通信機器は、機内での使用をご遠慮・・・」という機内アナウンスの日本語がわからないのだろうか。
  「日本の方ではないのですか?今、こう説明していましたけど」と言ってみようかとも思ったが、結局果たせないまま目的地に着いてしまった。

  機外の通路にいた航空会社の人に「『通信機器』でなく『携帯電話のご使用は』とか、もっとはっきりした言い方をしたらどうか。使用していた人がいて・・・」と話したら、「今はiphonやアンドロイドに機内モードというのがあり、表現が難しくなって云々」との説明。

  「機内モード」とは、初耳。
  昔、若い生徒が語学の授業中飲み物を飲み始めたので、(態度悪いな~)と感じ、しかしこの時も小心者で注意できず授業後に学校の事務の人に嘆いたら、「最近は、学校として飲み物の持ち込みを許可しているので、生徒さんが授業中飲んでもOKなのです」と説明され2度びっくり。(注意しなくてよかった!)と習慣の変化に驚かされたのを思い出した。

  私の隣の人のは普通の携帯だったが、機内モードで使用する人がいれば、携帯の人も混乱して使っていいと思うかも。そもそも、携帯を使用禁止にする必要があるのかも、論議があるらしいこともわかった。その論拠は、素人で判断できないが・・・

  でも、危険を伴う可能性が少しでもあるなら、(空から地面に墜落して死ぬより、ちょっとの我慢をさせればよいじゃないか。そこは、顧客満足より安全優先でやってほしい)と思う。

  本当に、なんでそこまで皆 我慢できないかな~。雲の上にいる間位、地上から気持ちも離れてのんびりすればよいじゃないか。    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も月に守られて

2012-02-05 21:30:47 | 日記

 いろいろなことがあった週末。帰宅途中の車中からも、雲間に見え隠れする月を感じました。家に着いて見上げると、月齢13.1の月が雲間からくっきりと現われました。
  <2012年2月5日18:32、千葉>

 まるで、私が着くのを待っていて顔を覗かせてくれたみたいに。澄み切った空気の中で、真っ白い姿で清く浮いていました。

 ヒヤリとした場面が何回かありつつも事故に会わず無事帰宅できたことに感謝。風邪を引いた子供達にも少しは役にたてたことを感謝。健康な身体に育ててくれた両親に感謝。私にこの便利な車を買ってくれた主人に感謝。そして、私を見守って静かに光る月に感謝。こんな感謝の気持ちを持てる私を包んでくれる槇原敬之の歌に感謝。

 車中聞いてきたアルバム「Heart to Heart」の「white Lie」の中のフレーズ

  さんざん頼っていたものにさえ
  何か起こったとたんに悪くいってばかりだ
  その言葉をありがとうに
  変えながら
  生きている自分を
  思うだけで
  僕の目の前の暗い世界が
  少しだけ優しく
  明るくなるような
  気がするんだ・・・
 
  当たり前をありがとうに
  変えながら・・・ 

 明日も、よい一日が訪れますように!皆様にも。


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年2月の惑星

2012-02-01 09:00:00 | 日記
 冬は寒くて乾燥しますが、天気続きで、月も富士山もよく観察できますね。
通勤の行き返りには、月は?富士山は?とあちこち見回して忙しい私です
 さて、だんだん賑やかになってきた夜空が楽しみな、2月の惑星です。

水星;夜明け前にいた水星は、現在太陽のそばを通過中で見えません。でも、2月下旬頃からは、東方最大離隔となる3月5日にむけて夕方の西空に見えてきます。でも、位置は低く、光は暗いので、見えるかどうかは場所と天気次第。

金星:圧倒的に見えています 陽が沈んだ西空に存在感のある星は、金星です。

火星:出てくる時間が早くなってきました。夜8時頃には昇ってきて、10時前後には東空に肉眼でもはっきり見えます。3月6日には地球に再接近。ますます目立ってきます。

木星:本当に明るい星です 夕暮れの南空高くに輝き、シンデレラのように12時の前には姿を消します。金星の後を追って木星が西に沈むと、東から火星が昇ってくる感じです。

土星:火星に遅れて、春の星座と出てきます。夜中目をさました時にみれば、東空に登ってきています。春になれば見やすくなるので、夜更かしせず待ちましょう。

 1月の月末は、金星と木星の間を三日月が移っていく様が楽しめましたが、2月23~27日にかけては、今度は水星も加わって、水星→金星→木星と相手を変えながら身を太らせつつ次第に空高くから登場する月を楽しめます。
 その日々の変化を追うと、月が相手を変えつつ空をダンスしている男(女?)のように思えるはず。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする