felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

4ヶ所の原発の明暗を分けたものは

2011-03-31 12:21:00 | 日記
 今回の被災地に原発は4カ所あった。福島第1、第2、女川、東海第2。そして、問題は今のところ福島第1原発に集中している(昨日30日に、福島第2でも白煙と伝えられた)。
 その明暗を分けたのは何だったのか、整理してみた。

 女川原発は海抜14.8mに位置していて、津波が9.1mだった。2号機原子炉建屋はそれでも津波に見舞われたが、別系統でカバー、外部電源も失われなかった。Wiki参照<http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E5%B7%9D%E5%8E%9F%E7%99%BA>

*今回、報道が各メディアまちまちで、間違い情報が多く、情報間の齟齬をたくさんみつけたが、朝日新聞では9.1mは安全審査で想定した津波の高さで、女川町を襲った津波は17m級との調査結果がでていた。

 福島第2では、冷却水を送るためのポンプ設備や非常電源が屋根のある建屋に設置されており、外部電源により冷却機能が作動して15日には「冷温停止」状態になった。

 東海第2では、外部電源は失われたが、非常用電源が稼働、5mの津波で北側ポンプは浸水で故障したが、南側は水没せず冷却が可能となった。この南側のポンプは、去年の9月に想定する津波の高さを引き上げて側壁を強化してあったもので、北側ではこの工事が終わっていなかったという。この補強作業がなかったら、危なかったかもしれない。

 これに対し、福島第1は施設が海抜10m、海水をくみ上げるポンプは「ほぼむき出しの状態」だったので損傷。非常用電源も使えず、外部電源も復帰が遅れ、その設計や機器の配置のちぐはぐさで電源が確保できず、今回の冷却不能な状態を招いたと言われている。
 
 第1原発の東電広報担当者は、地元の中学で「湾がリアス式になっていないから、大きな津波がきてもパワーが分散されて絶対安心って」100回も言ってきた責任を重く感じていると語っている。つまり、福島第1では、津波より耐震に対策の重点が置かれていたようだ。
  (主に朝日新聞の記事より)

 唯一の救いは、この考えに従い去年免震棟が完成されていたので、事故対応の関係者の安全は確保されやすかったことだ。
 福島第1での想定されていた津波は、上記の広報の考えに見られるように低く、5~6mだったようだ。そして、実際の津波は、14mあたりかと言われているがはっきりしない。
 
 原発では冷却水の確保が、安全の要なので、電気とポンプが命綱となるが、送電鉄塔が地震で倒れたため外部電源の復帰が遅れたのがまず想定外だったようだった。が、東北電力の女川では、2系列の送電があり一つが切れても、外部電力が確保できたという。東電はどうだったのか。

 また、素人から考えて、非常電源が免震の弱い建物のしかも地下にあったようだが、発電所が、海に近い海抜の低いところにあるのだから、非常電源を上部に設置することはできなかったのか?と思う。

 今は、分析よりも、一刻も早く原発事故を安全に収束することが一番だが、この事故から学ばないと、我々の生活は危険と常に紙一重であり続ける。
 新聞や雑誌、ネットでも情報は混乱を極めている。正しい情報入手への努力だけは怠らないようにしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネットの効用

2011-03-27 10:14:00 | 日記
 原発問題の解決もまだなのに、テレビが民放をはじめ、NHKまでもが通常放送への転換をはじめました。情報を得る重要な手段は、インターネットになりつつあります。

 インターネットは、ネットのように張り巡らされた接続で、非常時に威力を発揮できるシステムとして、軍事的視点でスタートしたとも聞きますが、なにはともあれ、情報をえるのにとても優れた手段となっています。

 たとえば、今日、首都高速湾岸線の新木場と葛西の間がなぜ通行止めになっていたのか?と疑問になり、浦安などの液化現象との関係かと調べていたら、yahooの知恵袋(あの予備校生が、使ったサイトです)で同様の質問をした人への答えとして、「それはトラス材の損傷です」として、<http://www.shutoko.jp/company/press/h22/prl2sv000000bk8j-att/prl2sv000000bke6.pdf>のサイトが参照で掲載されていました。
 みると、橋のかなりの部分が、今回の地震で何箇所も損傷している様子がよくわかりました。

 インターネットがあってよかった。
 このような時代に、政府は情報を隠匿することは絶対にできないと、確信しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島原発が未解決でなぜNHK変貌できるのか

2011-03-26 14:03:00 | 日記
 前に、民放が一斉に通常放送にもどったことに異議を唱えましたが、なんと、福島原発の問題解決がなされず、首相すらも危険性を深刻に語っているこの現状で、NHKが高校野球を流し、通常番組までも流し始めました。
 どうしてこんなことができるのか、理解に苦しみます。

 この日記の3月23日に好意的に評価したことを、すべて取り消します。これでは、視聴料を払っている意味がありません。こんな非常時にドラマなど見せられるのは、たまりません。
 大事な放送を、営利目的でなく、しっかり放送してもらうために、私たちは視聴料を払っているのです。

 NHKは、直ちに放送の優先順位を改善して、福島原発と震災関連の放送にもどすことを要望します。
 NHKは、総合放送、教育テレビ、衛星放送第1・第2と4局もチャンネルをもっているのです。
 高校野球は、「被災者に勇気を与える」と考えるなら、教育放送で放送すればよいではないですか。
 総合放送では、全力でこの非常時に対するニュースと番組を継続させてください。

 私は、NHKに電話とメールで抗議をしました。あなたも、是非要望を声に出してください。

*アメリカ80km圏内退去の記事のもとになった話は、衛星放送で入手したのですがね・・・

 私がメールで送ったNHKへの上記の趣旨の抗議に対して、3時間もせずに下記のような返信がきました。

「いつもNHKの番組やニュースをご視聴いただき、ありがとうございます。
お問い合わせの件についてご連絡いたします。
東北関東大震災では、▼死亡が確認されたかたと、▼警察に届け出があった行方
不明者があわせて2万人を超えるなど、未曽有の被害が出ています。
NHKでは、国民の生命・財産を守るために迅速かつ的確な災害報道に努めると
ともに、被害の全容を明らかにし、これからの復興に向けた取り組みを広く伝え
ていくことが公共放送の使命と考えています。
こうした中で、第83回選抜高校野球が行われることになりましたが、今回は、
主催者側が「がんばろう!日本」を大会スローガンに掲げ、被災者や救援に携わ
る人々を応援する大会と位置づけています。
また、被災地の東北地方から3校(注1)、茨城県から1校(注2)が出場するな
ど、被災地の関心も高いものと思われます。
NHKとしましては、国民的な関心も高い今回の選抜高校野球について、総合テ
レビと教育テレビ、ラジオ第1で放送することとしました。
もちろん、地震関連や原発関連の情報はニュースなどでくわしくお伝えするほか
、緊急の情報が入った場合は直ちにお伝えします。
 (東北地方など被災地での対応)
また、東北地方の各放送局などでは必要に応じて独自の編成を行い、関連の情報
を確実にお伝えしていく方針です。どうかご理解ください。

19日(土)以降の編成について
総合テレビでは、地震発生以来、1週間以上にわたって、ニュース・情報番組以外
の定時番組をすべて休止して震災報道を続けてまいりましたが、発生から1週間を
すぎた19日(土)から、休止していた一部の番組について放送を再開しました。
視聴者から放送再開の要望が多く寄せられていた、朝の連続テレビ小説「てっぱ
ん」や大河ドラマ「江」、のど自慢などです。
現地では余震が続いていますし、原子力発電所では緊迫した状態が続いています
ので、ニュース以外の番組を放送中でも、いつでも緊急ニュースが放送できる態
勢をとっています。さらに、震災関連の新しい情報や被災者にとって必要な情報
があれば、予定していた番組を休止してニュースを放送することにしています。
現に、19日(土)の午前11:30から放送を予定していた「目撃・日本列島」の放
送を休止し、11時からのニュースを延長して放送いたしました。
被害が集中している東北地方では、「てっぱん」と「江」以外は、あらかじめす
べての時間にニュースや震災関連の情報番組を編成しています。
一方で、被災していない地域の視聴者の皆様からは、震災報道の重要性はご理解
いただきつつも、震災関連番組以外の番組の放送再開を望む声が多く寄せられて
います。
なにとぞ、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
今後とも、NHKをご支援いただきますようお願いいたします。
お便りありがとうございました。

NHKふれあいセンター(放送)」

東北地方では、ニュースや震災関連の情報番組を編成していること分かったで、少しホッとしたものの、関東地方では、震災関連や原発のニュースは、生活に密接した重要な情報なので、東北並みの放送を希望したいと思う。被害こそ少なかったが、関東は震災被災地域に本当に依存してきた一体の地域だと私は認識している。
西日本は、例えば、地震後長崎にいたりした時に拍子抜けするほど平穏だったので、確かに連日の震災ニュースに通常放送再開の声がでたのかもしれない。
それにしても、この素早い返事から鑑みて、私のように感じて抗議をした人がたくさんいたのだろうな、と予想できた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ80km退避の根拠

2011-03-26 10:47:00 | 日記
 今朝、NHKの衛生放送「世界の扉」を見ていたら、The Wall Street Journalの日本版編集長の女性が、「実は、アメリカの80km外への退避命令の80kmには特別な根拠はなかった」と発言。

 実際に、「米国で同様な原発事故が起きた場合、現行規定では半径10マイル(約16キロ)圏内の住民だけが避難対象」となっていて、今回の日本でのアメリカの措置が、本国での退避命令を見直す契機となっているようだった。

 詳細は、ネットの上記新聞記事<http://jp.wsj.com/US/node_208615>へ。

 という訳で、大使館の家族や、7国の大使館が大使館を西日本に移転したなどで、私自身も浮き足立つ向きもあったが、これらは他国での出来事ゆえに取れた措置で、ニューヨーク州ウェストチェスター郡にあるインディアンポイント・エナジー・センターの原子炉に同様の事故があって、80km圏内からの避難勧告を出すかに連邦当局は、「半径16km圏内からの避難で十分であるが、連邦当局は見直しが必要か引き続き検討中」との姿勢が続けているらしい。

 インディアンポイント原子炉はマンハッタンのミッドタウンから60km以内に位置し、半径50マイル(約80km)圏内には約2000万人が住んでいて、同様の避難要請は不可能なのだ。

 こう見てきて、情報というものをしっかり見て、根拠をつかみ、冷静に受け止める必要を感じた。

 決して、原子力事故を安心してみていて大丈夫と言うことはないが、無用な恐怖で右往左往するより、しっかり正確な情報を掴んで行動することの大切さを感じた。

 水の制限が1歳未満と言われたように、特に心配なのは、幼児の甲状腺がんの発生のようである。1979年にスリーマイル島原発で部分的な炉心溶融事故が起きた後も、避難は公式には3400人の女性と子供に主眼が置かれたそうだ。

 情報を冷静に受け止めて、我が家の水道は汚染のニュースがでた松戸の浄水場からきているが、政府を信じて飲んでいる。 

*怖い資料ではあるが、4月3日増大号の「サンデー毎日」に、アメリカの16kmの根拠になりそうな記事があったので参考に記すと・・・

 京都大原子炉実験所の小出裕章助教が、静岡の浜岡原発を例にとって地震発生後、停止した原子炉の崩壊熱除去システムが作動せず、格納容器内の圧力が上昇。炉心溶融(メルトダウン)が起こり、陽気が破壊される。風速3mの条件下の試算とした結果として
「放射線被爆による急死の確率は、浜岡原発から半径7km圏で99%、9km圏で90%、11km圏50%、14km圏10%、16km圏5%。被害を受けるのは風下だけ」と語っている。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発工事をした人が語る危険性

2011-03-23 23:12:00 | 日記
 原発の放射能汚染の危険が、私たちを脅かしています。今になって、だんだん原発のこと、放射能のことが分かってきて、その恐ろしさが身にしみてきました。

 私のサイトにコメントを下さった方から紹介された、「原発がどんなものか知ってほしい」<http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html#page1>を、あなたも必ず読んでみてください。

 簡単には停止できない原発の怖さに背筋が凍る思いがし、子供や孫のために、これから何かをしなければ死ねないという思いが、あなたもきっとしてくるはずです。

 快適な電気を得るために、命を犠牲にする愚かさを、私たちはこれ以上続けてはいけないと思います。

原爆の被爆国として、世界に原爆の悲劇を伝えてきた日本が、今度は自ら招いた原発事故で、原子力利用の恐ろしさを世界に発信しなければならなくなるなんて。なんと不幸なことでしょう。

 でも、やはりしっかり発信していかないと、本当に手遅れになってしまう、と今は心の底から思っています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民放変貌、NHKあってよかった

2011-03-23 00:43:00 | 日記
 民放が、震災から一週間もたたず、まだ原発事故の解決もつかず、危険性が高いにも拘わらず、震災の報道から一斉に通常放送に戻ってしまった。
 その変身振りは、理解の領域を越えている。
 
 原発事故により、身の危険がまだまだ去らない現状で、余震もまだしばしば起こり、私が住む関東ですら輪番での停電、列車の変則運行で非常時が継続しているというのに。

 視聴料をNHKに払っていてよかった!CMによって成り立っている民放では、早く通常放送に復帰しないとならないタイムリミットがあったのでしょう。
 
 タダより怖いものはない。
 価値のあるものには、やはりお金を出して支えていかないといけません*(びっくり2)*

 改めてNHKの有り難さを再認識しました。

*このように好意的に評価したNHKも、あっという間に変貌。高校野球の放送に続き、今の非常時にそぐわないドラマの再放送まで流す始末。視聴料を払う気持ちが失せてきました!
大事な放送を営利目的でなく、しっかり放送してもらえるために、私たちは視聴料を払っているのです。直ちに放送の優先順位を改善して、福島原発と震災関連の放送にもどすことをNHKに要望します。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天罰か、自然の怒りか

2011-03-20 23:52:00 | 日記
 石原慎太郎は、「天罰」と表現したようですが、私も今回の地震、津波、原発問題を自然の怒りのように感じています。
 謙虚さを失い、日々の生活の豊かさを追求し続けてきて、環境全体や安全性への配慮を怠ってきた私たちへの、自然の怒り。

 還暦を今年迎えようとしている私は、戦後世代。
 両親達が、人間同士の戦いという不条理な世界で、命に危険を感じながら青春を過ごしてきたのに対して、たとえ外国では戦争があっても、命に危険を感じたことはありませんでした。
 戦後復興をとげて豊かになっていく日本の中で育ち、有り難いことに、これまで生活を脅かされることもありませんでした。

 そして、その豊かさを享受しながら、それを支えてきた危険な原発の存在にも、無頓着に電気を使い続けてきてしまいました。

 こんな国土の狭い、人口密度の高い地震国に、54基の原発があるという事実。
 広島・長崎の経験を持ちながら、このような危険な状況を黙認してきた日本。原発の危険にさらされない場所は、今や日本国内には存在しないのではないでしょう。
 
 原発は、停止された後も勢いを収めることなく活動を続け、まるで生きた怪獣のように感じられます。
 検査中の安定したと思われていたものまで息を吹き返す怖さは、言葉にできません。

 この怪獣を収めるのに、ウルトラマンは登場してくれず、作業員や、消防隊員や、自衛隊員の方々が、生身の命を危険にさらして当たってくれています。 どうか、皆さんの決死の努力が実を結んで、無事に怪獣の怒りがおさまってくれますように!

 地震から1週間以上たっても、冷えることのないこの原子力というものに、恐れおののきながら、無力な私ができることは、祈ることだけです。

 今回、原発のことを調べていたら、チェルノブイリなどでの放射能汚染は、核実験による地球汚染にくらべれば、大したことではない。という記述を見つけました。

 フランスの核実験に反対して、ワインを不買した覚えはありますが、自分が身近に放射能の脅威にさらされて、この人間の愚かさと奢りに、ガンと頭を打たれたように気づかされました。

 自然と融和した、節度ある豊かさに、私たちの生活をひきもどさなければならないと思います。

 この反省が、手遅れとならないで済むことを祈ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不愉快なACのCM

2011-03-19 00:29:00 | 日記
 企業の多くがCMを自粛して、その代わりに民放で「これでもか」とばかりに流れているのが、ACの宣伝。
 なぜ、このようなことになるのか。
 下記のサイトに、その理由と、当のACが図らずも、このような事態になってしまい、不快感を多くの方に与えたお詫びを出した経緯が掲載されていた
 <http://kirei.biglobe.ne.jp/news/detail/20110316215400_mdpr021134974>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島原発の現況。どの情報が真実?

2011-03-18 00:16:00 | 日記
 福島原発で今何が起こっているのか。
 テレビの情報をみていると、施設から放出されてしまった放射能を、ニューヨークまで行く間の被爆量と比較したり、なんだか国民を落ち着かせようと、口裏を合わせている印象を受け、逆に不安が増します。

 こんな冷静な態度でいられる事態なのか?と私の不安は、沸点に達しています。
 今頃になって、警察や自衛隊が動いているというのも、信じられません。

 あなたは、どの情報を信じますか?
 私の心を不安に陥れる情報源は、この日記に<原発は? 「DAYS」の警告が現実になる恐怖>として3月13日に紹介記事を書いた、広瀬隆さんの文章です。
 今は、ネットのDIAMOND onlineで、今回の事故を彼がどう見ているかが、詳しく一般の方でも見られます。
 (「破局は避けられるか――福島原発事故の真相 ジャーナリスト 広瀬隆」<http://diamond.jp/articles/-/11514>)
 
 この記事を読むと、背筋が寒くなり、どこかに、もう少し安心感をくれるような情報はないのかと探したら、個人の方のページのようですが、icoroさんという方の、「だからチェルノブイリとは違うって何度言えば分かるんだってばよ!原発についてまとめてみた」<http://www.icoro.com/201103145746.html>というサイトがありました。

 さあ、両方のページをみて、あなたはどちらの情報が真実に近いと思いますか?

 私は、今長崎にいて月曜には東京に帰る予定ですが、東京に帰るのですら、何か弾が飛んでくる戦場に赴くような気持ちです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利を追求していくと、電気に繋がっていた反省

2011-03-17 17:40:00 | 日記
 原発事故で日々不安な気持ちで過ごしていますが、思えばいつの間に、私たちはこんなに電気に依存する生活になってしまっていたのでしょうか。

 照明、冷蔵、風呂、暖房、情報、水。
 そのすべてが、電気なしには動きません。
 
 昔なら、風呂は薪や石炭、暖房は灯油やガスも使いましたが、今や灯油のファンヒーターも電気なしでは使えません。
 情報も、多様化したようでいて、電話、テレビ、PCによるインターネットも電気なしでは使えません。
 水も、少なくとも我が家では、停電中は使えません。 

 便利と引き替えに、知らぬ間に、リスク分散ができない構造になっていたのです!
 これで、車も電気自動車だったら*(青ざめ)*

 みずほ銀行もしかり。銀行預金をひとつの銀行に集中しておくと、その銀行がトラブルになると、途端に困ることに。

 危機管理とは、リスク分散、しっかりとした想定、あとは何が必要なのでしょうか。

 電気のみならず、国家財政も、必要だ、やるべきだとしつつ、野放図に膨らませて、気がつくととんでもない財政危機。日本は、恐ろしい借金地獄の国になっていました。

 危機になってから気づくいたのは、愚かなことですが、それでもこの機会を生かして、皆で考えていきませんか *(びっくり2)* これからの日本を生きていく子供達のために。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする