おはようございまぁす
今朝は、5時起床~
朝ごはん&お弁当仕度して
はらみ散歩して
家事諸々済ませてから、朝活~
まずは
ラジオ体操~~第一~~


すぐさま
ラジオ体操~~第二~~


※ どどどどど???どうした???急にラジオ体操????・・・の訳は後程(^^ゞ
肩甲骨・股関節・膝ぐるぐるを追加して
エアロバイク~~
くるくるしてたら・・今日は久々に、脚と気持ちがノッテきたの!!!!
だけど、まだ用心した方が良いと思ったから・・・30分で切り上げ
楽しかったから、もう一回やりたくって(^^ゞ
ラジオ体操~~第一~~


すぐさま
ラジオ体操~~第二~~


続いて、筋トレ・・・
昨日あれこれ勉強して、筋トレの順番を紙に書いて準備していたので
それを見ながら
太もも➡背中➡肩と腕➡腹筋
肩と腹筋は、ストレッチポールも取り入れながらやりました
今日も、年寄りの冷や水的に「ストレッチポールプランク」に挑むも・・
5秒・・・・・でした(笑)ハハハハ
最後は、ゆっくりストレッチとポールを使ったコロコロマッサージをして
愉快な朝活、終了~
走るのは・・もうちょい様子見よう・・・と思います
さぁ、今日はソフトバンクスーパーフライデー


最後のサーティワンです
走っていきたいところですが、我慢の子で、ワンツーワンツーで歩いていこうと思いまぁす
3月のファミチキ
4月のサーティワン
皆勤賞だぁ~(笑)なんだろ・・・めっちゃ達成感あるわぁ
次のスーパーフライデーは6月だって~
なんだろーーー???、牛丼希望(^^ゞ
・・・明日からGWだぞ~


私、今更ですけど・・・(^^ゞ
筋トレとストレッチの順番間違ってたみたい(笑)
運動の前って、準備運動するじゃないですかーー???
その感覚で
筋トレ前に
じーーーくり、ゆーーーくりストレッチ(いわゆる静的ストレッチ)してから
筋トレしてましたのよ~(笑)
うん、柔らかく伸びたわぁ~、よし次、筋トレやろ~みたいな感じで、やってましたのよ~(笑)
それがねーー、逆でした(^^ゞわぁおわぁお
運動前の静的ストレッチは怪我を防ぐどころか、一時的な筋力の低下の原因、また、それによるパフォーマンスの低下や、怪我の原因になることがわかっているらしい・・・
筋肉や靭帯、腱など関節の大事な部分は冷えてほぐれていない時に無理に伸ばすと痛めてしまうことも、あるそうな・・・
静的ストレッチ(身体を数十秒間にわたり伸ばすことで老廃物を流すことを目的とするストレッチ)は、筋トレ後
動的ストレッチ(手足など身体を動かし、筋肉を伸ばすことで温めると同時に心拍数を上げていくストレッチ)は、筋トレ前にする
筋トレは、大きな筋肉(背中・胸・太もも)から小さな筋肉を鍛えるといいそうです・・・
・・というわけで
動的ストレッチ(ラジオ体操・エアロバイク・ウォーキング・ジョギングで心拍数上げて、腕・脚・股関節・肩甲骨など、ぐるぐる)
してから
筋トレ(大きな筋肉から小さな筋肉へ)
してから
静的ストレッチ
この流れで、続けようと思いま~す
引き続き、頑張っぺ頑張っぺ
もう一度脚作りして
大会行く気満々♪♪♪ジョガーさんに
応援のポチッをお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
今朝は、5時起床~
朝ごはん&お弁当仕度して
はらみ散歩して
家事諸々済ませてから、朝活~
まずは
ラジオ体操~~第一~~



すぐさま
ラジオ体操~~第二~~



※ どどどどど???どうした???急にラジオ体操????・・・の訳は後程(^^ゞ
肩甲骨・股関節・膝ぐるぐるを追加して
エアロバイク~~
くるくるしてたら・・今日は久々に、脚と気持ちがノッテきたの!!!!
だけど、まだ用心した方が良いと思ったから・・・30分で切り上げ
楽しかったから、もう一回やりたくって(^^ゞ
ラジオ体操~~第一~~



すぐさま
ラジオ体操~~第二~~



続いて、筋トレ・・・
昨日あれこれ勉強して、筋トレの順番を紙に書いて準備していたので
それを見ながら
太もも➡背中➡肩と腕➡腹筋
肩と腹筋は、ストレッチポールも取り入れながらやりました
今日も、年寄りの冷や水的に「ストレッチポールプランク」に挑むも・・
5秒・・・・・でした(笑)ハハハハ
最後は、ゆっくりストレッチとポールを使ったコロコロマッサージをして
愉快な朝活、終了~

走るのは・・もうちょい様子見よう・・・と思います

さぁ、今日はソフトバンクスーパーフライデー



最後のサーティワンです
走っていきたいところですが、我慢の子で、ワンツーワンツーで歩いていこうと思いまぁす
3月のファミチキ
4月のサーティワン
皆勤賞だぁ~(笑)なんだろ・・・めっちゃ達成感あるわぁ
次のスーパーフライデーは6月だって~
なんだろーーー???、牛丼希望(^^ゞ
・・・明日からGWだぞ~









私、今更ですけど・・・(^^ゞ
筋トレとストレッチの順番間違ってたみたい(笑)
運動の前って、準備運動するじゃないですかーー???
その感覚で
筋トレ前に
じーーーくり、ゆーーーくりストレッチ(いわゆる静的ストレッチ)してから
筋トレしてましたのよ~(笑)
うん、柔らかく伸びたわぁ~、よし次、筋トレやろ~みたいな感じで、やってましたのよ~(笑)
それがねーー、逆でした(^^ゞわぁおわぁお
運動前の静的ストレッチは怪我を防ぐどころか、一時的な筋力の低下の原因、また、それによるパフォーマンスの低下や、怪我の原因になることがわかっているらしい・・・
筋肉や靭帯、腱など関節の大事な部分は冷えてほぐれていない時に無理に伸ばすと痛めてしまうことも、あるそうな・・・
静的ストレッチ(身体を数十秒間にわたり伸ばすことで老廃物を流すことを目的とするストレッチ)は、筋トレ後
動的ストレッチ(手足など身体を動かし、筋肉を伸ばすことで温めると同時に心拍数を上げていくストレッチ)は、筋トレ前にする
筋トレは、大きな筋肉(背中・胸・太もも)から小さな筋肉を鍛えるといいそうです・・・
・・というわけで
動的ストレッチ(ラジオ体操・エアロバイク・ウォーキング・ジョギングで心拍数上げて、腕・脚・股関節・肩甲骨など、ぐるぐる)
してから
筋トレ(大きな筋肉から小さな筋肉へ)
してから
静的ストレッチ
この流れで、続けようと思いま~す
引き続き、頑張っぺ頑張っぺ
もう一度脚作りして
大会行く気満々♪♪♪ジョガーさんに
応援のポチッをお願いします

↓↓↓

そうなの?!
知らなかった!
でも言われたらそうよね。
ゆっくり動かしていかないとね(´∀`=)
haramiちゃんが慎重だと安心だわ〜〜笑笑
身体のためだからね!( ^ω^ )
あすみんもラジオ体操してから行こ〜〜
今日もはらみちゃん、ありがとうございます(笑)
はらみちゃんも元気で嬉しいです。
ところで、え~
やだ~、そうなの
そうならそうと言ってよ~、って誰に言ってるのか。
上のあすみんさんではないけど、haramiさんが慎重だと安心です。
これからも長く走る為にもね・・・。
これまで痛めていなかった脚を痛めて、せっかく良くなってきてたのに、すごくショックだったので、もう一度、リハビリ内容を組み立てなおしました。
ちゃんと治して、11月あすみんさんと一緒にハーフ走りたいから、慎重に様子見ながら、頑張っていこうと思います!!!
本格復帰まで、まだまだ試行錯誤、一進一退どころか、一進三退したりですが・・・もう一度目標に向かって頑張りたいので、諦めずに取り組もうと思います、ソウルマラソン&韓国飯ツアーもしたいですし!!!
はらみのこと、いつもありがとうございます。
今日は今から、ワクチン注射に動物病院へいってきまーーす