ハリ天狗マネージャーの笑顔いっぱい!

走り回る鍼灸師・ハリ天狗を操るマネージャーの日々奮戦

来年のカレンダー♪

2018年11月30日 | ランニング
さてさて、来年のカレンダーを買わなければならない季節になりましたね☆

我が治療院ではいつも大山行男さんの作品集・富士山のカレンダーを購入しています。
あとは、リビングに中井精也さんの1日一鉄カレンダー。
そして日めくりにゃんずカレンダー♪

そういえば・・・

ハリーさん、アキエちゃんに言われて気づいたという。。
小布施見にマラソンをに出場した人に送られてくる来年のカレンダーに・・・

私たち(ハリー夫妻、ハリ夫妻)の手繋ぎゴールシーンが
全面を使った12月のページ(他の月は9分割だったりする)に載っていました〜〜〜☆

これよ、これ〜〜〜♪

<一番左の人は無関係でーす(笑)>

暑すぎてネックウォーマーに氷を挟んで担いでるハリマネの首の後ろが滑稽ではありますが(笑)、、、
嬉しい〜〜♪

いい記念なので、来年の12月にはこれを掛けることにしましょう〜
(12月だけかい?!ってツッコミはなしよ〜(笑))





「ハリ天狗の日々奮戦」はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の風物詩をいくつか・・

2018年11月29日 | 家事等
4月に仕込んだ自家製味噌の蔵出しはいつも半年後にしています。
いつもは米と麦の半々の麹を使っていたのを、今年は全米麹にしてみました。
さあ、どんなできかなぁ〜♪

ひゃー!なかなかの出来栄え♡


そして庭にはカリンが落ちていましたので、拾ってカリンのゼリージャムを♪
(柿は不作でした〜泣)
まずは洗ってざく切りに。(ハリ天がしてくれた)
そしてかぶるくらいの水を入れて10分煮込む。


その後2回漉して(ざるに上げて一回。ガーゼ2枚で2回目を)
採れた煮汁の88パーセントのグラニュー糖を入れ、
アクをとりつつとろりとなるまで煮込みます。


出来上がり〜♪

バレンタインデー辺りまで置きます。
するとエグミが抜けて美味しくなるんですぅ〜!!


今年は柚子が不作で柚子ジャムは作れず。(T ^ T)
1つよかったら1つダメなのが常かなぁ(^◇^;)
また来年に期待しましょうっと。。(^人^)


あ、それからね、いつもはみんなにお配りできるほど生るハヤトウリも不作〜(泣)
でも数個収穫♪


今年はこれが人気かな

冬瓜のそぼろあんかけ風〜(笑)


季節のものって嬉しいですね♪





「ハリ天狗の日々奮戦」はこちら


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年ぶりのつくばマラソン応援記☆

2018年11月26日 | 応援
10年前には三女が筑波の学生で、
その利を活かして、娘のアパート前泊して参戦したっけ、つくばマラソン。
(あ、参戦したのはハリ天ね(笑))。

あれからその下の息子も筑波に入学。
でもこれまで見送ってたあの時の計画を再認識。
そーだ!その手があったっけね!

てな訳で、今年またまた実行に移しました。
「子どものアパートに寝袋持って前泊、そして参戦」計画☆

前日に筑波入り。
ハリマネの高校の同級生から「学園東大通り」のトウカエデの並木道がとてもいい♪情報を得ていたので、
早速散歩と下見に。








息子のアパートでは酒盛りならぬコーラ盛り☆



そして当日♪


息子は別件で出かけ、応援部隊はハリマネのみ(笑)。
息子のチャリを借りてあちこち出没作戦で。
いろいろな友人にも会えて楽しかったなぁ♪

ではハリ天の写真で実況を。
スタート前。

つくばは3つのウェーブに別れてのスタート。
ハリ天は第1ウェーブのAブロック。

スタート見送ってチャリで4キロあたりに出没☆
幾人かのお知り合いに会えてわーい!

それから20キロ過ぎの地点に先回り。
途中、筑波山も綺麗に見えました!!


20キロ過ぎのポイントで。キタキター!



らに34キロ過ぎの地点に。

お?速いぞ!

ここでランナーズアップデートを確かめると、
ハリ天、きっちりキロ22分半を刻んでいて、後半上げているもよう!!
急いでゴール地点に向かうもチャリを止めるところに往生してギリギリ!
競技場には入らず応援することに。キタ〜!!


一緒にゴールを見守ってくれたやまじぃと慌てて競技場に行き、ゴールタイムを聞くと、
3時間10分ちょうど!!!(笑)
またネタを提供してくれました(笑)。

それから友人のあべちゃんを待つもゴール見逃して(泣)
でも彼はPBを更新したとのこと!素晴らしい!!


兎にも角にも楽しいツアーになったのでした☆
みなさん、お疲れ様でした!
弾よ、世話になったね、ありがとう!




「ハリ天狗の日々奮戦」はこちら




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ楽し♪5日間☆

2018年11月21日 | Weblog
またまた5日分を溜めてしまった〜

先週末は三女・結が久々に帰省して(フットサルの練習が主でしたが(笑))
日曜の朝には薪割りを手伝ってくれました☆

それに勢いづいて、ハリ天もガンガン割ってくれ、
譲っていただいた欅の幹の山はほぼ割り切りました!

そしてその午後には青梅宿のアートフェスティバルにチャリで出向き、


赤塚不二夫館でおもしろ写真を撮ったり、




楽しいひと時。


そして月曜日はスズメウリの収穫☆
昨年に続いてリースを作ってみました!
昨年はリースの土台がワイヤーだったので重さで楕円になってしまった教訓を生かして、
今年は100均で堅いリース土台を購入。
満足のものができました♪



そして休診日の火曜日には久々愛車でドライブへ。
紅葉目当てに出かけたんだけど、ちょっと外れ。
でも、空がこんなに綺麗だったし


夕焼けのスカイツリーも見られたので

満足の一日〜♪


そんなこんなで今日は水曜日。
大分寒くなってきました。朝には薄霜も、、。
そうそう、台風で倒れてしまった皇帝ダリアが健気にも頭を持ち上げて
花を咲かせてくれていたんだっけ。
霜でやられてしまう前にとパチリ☆


青空に映えてた〜♪



これからどんどん寒くなっていきますが、
寒さに負けずにがんばって!皇帝ダリアくん!

私もがんばろーーーっと!!





「ハリ天狗の日々奮戦」はこちら






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人魚の眠る家」東野圭吾・著 読了しました☆

2018年11月17日 | 
ケビン奥からのオススメ、お借りした本・第7弾☆

「人魚の眠る家」東野圭吾・著


御三家旅行の時、ケビン奥が読んでいた本。
東野圭吾と聞いて、即「貸して〜〜」って言ってて。
早速ありがとう!ケビン奥!


で。読んでまず口から出た言葉は
「う〜〜!!自分だったらどうだろう?!考えられない〜〜!!」
そしてエピローグを読んだ途端、
「そーーきたのかっ!!」(展開にヤラレタ!)

現実味が有りそうで無く、でももしこんなことになったら?!
と、考えさせられる物語でした。

もし、自分の娘が不慮の事故で脳死状態になったら?!・・・

「本当の死」と「脳死」の境界って?!
「脳死だけど生きている」って場合はあるのか?!
「機械で生かされている」っていうのは死と同義なのか?!

実に難しい問題を提示しているものだと驚き、
それをサスペンスタッチの物語にしてしまうなんてと感服しました。東野さん!!

愛と狂気!
映画化されて主人公を篠原涼子が演じたと知ってから読んだので、
篠原涼子の鬼気迫る演技を描いて読みました。
もうぴーーったり!!!

願わくはこの夫婦がこれからも手を携えた将来が見えたらよかったのに・・
ってとこは無念・・・でも仕方ないのかな・・・(ネタバレか)

とにかくは心掴まれる物語でした。





「ハリ天狗の日々奮戦」はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪割りの季節ですね♪

2018年11月15日 | 家事等
薪ストーブの家に住まうこと4年。来年2月で5年になります。
最初に作った薪も底をつき(無念に朽ちたモノあり)、
いよいよ薪を調達しなければならない季節になりました☆

幸いなことに、造園業のお知り合いから譲っていただいたケヤキの
枝や幹がどーん♡

さてさてハリ天、チェンソーと斧を使っての薪割りに勤しむ毎日です!

ん?ハリマネさんは?って?

ハイ。箱入り娘だった(⁈)殻はとうに破っておりますのでね、
一輪車の使い手になってますよ☆

ハリ天の割ってくれた薪を、一輪車で薪置き場に運んで
積むこと積むこと‼︎

3箇所にこのように整然と積みましたよ☆

 <家の正面は細い枝を切って並べました!>


 <堅いケヤキを割ってくれました!>


 <モミの木?割るのが大変だったね!>

ハリマネ、少し積んではちょっと遠くから眺めて
その芸術的積み方を見てニマニマ悦に入ってました。

え?早く運べって⁈(笑)





「ハリ天狗の日々奮戦」はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「愛なき世界」三浦しをん・著 読了しました!

2018年11月09日 | 
三浦しをんさんの何気ない日常を描く筆致が好きで購入☆


それにしても「愛なき世界」だなんてなんか切なそうなタイトル。
どんな世界の日常なんだろう⁈

と、読み始めると、なんとT大理学部の研究室、
植物の研究を重ねている女性と、その仲間、
そこにデリバリーするレストランの見習いさんの
交流を描いたものでした。

植物、、、
確かに愛なき世界、、

その世界に魅了され、動物的な愛に興味のない本村。
その本村に恋しちゃう藤丸。

相変わらず三浦しをんの日常の描き方は秀逸☆

でも、ちょっと日常過ぎて、インパクトが薄いかな〜
エピソード的な盛り上がりに欠けると言うか、、
てか、植物学の遺伝子たらなんたらの説明が難しすぎ〜(笑)

途中の教授・松田の思い出を語るシーンは
こみ上げるものがあったけど。

という事で、ちょっと物足りなさを覚えつつ読み終えた感。

でも映画化された時のキャスティングは考えましたよ☆
・本村、、有村架純
・藤丸、、山崎賢人
・円谷、、松重豊
・はなちゃん、、渡辺直美
・松田、、及川光博
・岩間、、広瀬アリス
・川井、、田中圭
・加藤、、坂口健太郎

どうでしょ?(笑)






「ハリ天狗の日々奮戦」はこちら


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫5号に会いに♡

2018年11月06日 | 子ども達
宮崎にいる二女・彩。
この度5番目の娘を出産☆

早速会いに行きたかったんだけど、
妊娠を知る前に計画していた行事が目白押し。
ついに3週間を経た11月3日〜5日に弾丸ツアーを実施。
ちょっと孫たちに会いに宮崎に行ってきました☆



待望の孫5号ちゃん♡


孫1号に続く父親似か?!

ハイ!ばーばに抱っこ〜♪


取って食べちゃいそうなじーじも抱っこ〜♪


初日は外遊びの後、孫1〜3号に餃子つくりを指南☆


二日目まずはサンドイッチ作りを指南♪



出来上がり〜♪お外でいただきました☆

それから「ピノッQ」っていう遊び場で目一杯遊んで






家に帰ってハンバーグ料理教室☆


そしてやっと全員集合?!


いやいや5号が寝ていてこれに写ってなかった(笑)

兎にも角にも目一杯遊んだ賑やかな3日間でした!
久しぶりのばーば業務(主に料理指導(笑))、楽しかったなぁ〜♪

彩、これからも子育てがんばれ♡


ばーばは今度また会えるのを楽しみに体力つけておくことにしまーす(笑)


またね☆





「ハリ天狗の日々奮戦」はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう11月なんですね(笑)1週間まとめ♪

2018年11月02日 | 応援
なんだか10月って怒涛のように過ぎ去ってしまいました(笑)。

ハセツネに始まり、娘の出産、還暦旅行、
そりちゃん、みかんの結婚御祝い会、水戸黄門漫遊マラソン・・・

とくに最終週は凄かった!

てな訳で、最終週の思い出を記憶をたどり。。

27日の夕方は「そりちゃん・みかんの結婚お祝い会☆


青梅トレラン部のみんなとふたりをお祝いしました♪

保証人(仲人のようなもの?!笑)の私たち、サプライズで娘に依頼していた
「似顔絵」をプレゼントしたんですが、ふたりがすご〜く喜んでくれたのと、
みんなにウケたので、超絶嬉しかった〜♪




 <以上写真は石川さんから頂きました。感謝です!>


そしてその翌日は「水戸黄門漫遊マラソン」応援に。
Oタイプなのに、選手に混じってアベちゃんに連れて行ってもらいました。
車中、タカ&サチちゃん、タカセくん、タザワくんにもお世話になりました!!

総勢10人で会場入り☆




会場内の「血管年齢測定」をしていた第一生命ブースで、並び・・・
なんと「49歳!」って出た時には思わずガッツポーズ(笑)

さて、スタートを見送り、会場に戻ります。
応援ナビにお知り合いを沢山入れてチェック!
(その間、一人で美味しいもの飲み食いしていたことは内緒ね)

その後35キロ地点で応援を繰り広げました。

見つけたのはたくちゃん。


なっちゃん。


タザワくん。


ハリ天とMさん。


ハリ天はマラソンを思い出すためにサブスリーペースでいけるとこまで行ってみるねって
言ってたので、さてどこまでもつのかなぁと思ってたら22キロだったみたい(笑)。

そして38キロ地点でヨッシーパパさん。


ゴールでみなさんを待ったけど、わずかに見つけたのはアキザワさんと


アベちゃん(ハリ天に3分差に詰め寄ってた!!)と


ようやくゴールのハリ天のみでした。

なかなか見つからず、なかなか会えず。。。(泣)
今度からはちゃんと待ち合わせの場所を考えなくっちゃ!!

でも駐車場で合流して楽しい帰路につきました☆


またまた楽しい応援旅だったなぁ♪
帰りの車中、「ハリマネさんはフル走らないんですか?」って聞かれて
「うん」
「なぜ?」
「苦しいから」(爆笑)

でも、最後にもう一回走るよ〜!来年3月板橋で!
って宣言しちゃったもんね〜
がんばります!!





「ハリ天狗の日々奮戦」はこちら


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする