ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

マグロ解体

2023-06-30 19:18:43 | 写真

孫の乗っている船からマグロが届いて娘が持ってきてくれた。去年はさくだったけど今年は塊。。。。。昨日も今日も刺身、明日はフライにしようかな~

2日前のお昼休みにイカのフライを食べたら口の中に何やら堅い物が。。。。口の中から出てきたのは欠けた歯、何本も残って居ない自分の歯だった(悲しい)六十数年間、ありがとね。と言う訳で今日、仕事が終わってから歯医者に行ってきた。借歯を入れて貰って10日後に歯医者、次から次へと出費がかさむ。

マグロの解体

大きなボールが無かったので衣装ケースに水を入れて解凍

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一枚追加

2023-06-29 19:01:38 | 写真

明け方まで降っていた雨もやんで水心苑と生態系公園で撮影してきて画像をPCに落とそうとしたらネットに繋がらない。。。。。更新はしているのになぜ???

電源を確かめるとスイッチがOFF、ONにしても「接続出来ません。」 と画面が切り替わりネットに接続、今日は孫の船から送られてきたマグロを解体したのでその画像を載せようと思ってたんだけど又、接続出来なくなると嫌だから明日、アップすることにするわ。

個展に追加したい画像1枚

タイトルは「梅雨の日」 祭畤温泉に向かう途中小雨降る中、撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あすはどうしましょ?

2023-06-28 17:00:11 | 写真

明日はお休み、さてどう動きましょうか。。。。。あじさいが盛りを迎えている、友達が一関のあじさい園を教えてくれたがあじさいは何処に咲いててもあじさい、一関の日帰りはちょっときつかな~っと。明日の朝、起きて一関に行く気になれば行くし行く気にならなければちょっとあちらこちらに。。。。

ポニーランド花立のあじさい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の鳥海山の画像を個展の展示に一枚追加

2023-06-27 17:56:21 | 写真

昨日の粘り勝ちの画像を個展に展示することにした。鳥海山5合目祓川に着いたのはいいが鳥海山は雲に隠れたまま、前回、此処で直ぐに撮影に行かず水を汲んでいる間に鳥海山が隠れてしまったので昨日はカメラを持ってヒュッテ前に直行、雲に隠れているのは承知の上。暫くベンチに座っていたが駄目かな~と思って10メートルぐらい帰りかけて後ろを振りかえると厚い雲が何処に消えて薄っすらと山の輪郭が見えていた。

これはもしかするともしかするかも!!!っと急いでとって返して正解、風も穏やかでこの画像を撮影することが出来た。風が強いとうねりで逆さ鳥海は揺らいてしまうのでラッキーだったかな。いつもはこの反対側で撮影するんだけど昨日はこっち側でもさかさが見えるかもってね。その場所、その場所で構図が変わるし。

昨日の祓川でも粘り勝ちの画像

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の鳥海山

2023-06-26 18:54:55 | 写真

夜が明けてから

「今日はどうしましょ~~~~」

庭の草も気になるし鳥海山のあじさいも気になる。。。。どうしようか悩んでちょっとだけ草取りしてから鳥海山に行くことにした。草取りのため家に居ても一日中、草取りは出来ないしね。時間は20分と決めて取りかかったら結構、はかどった。毎日、コツコツとやっていれば良いのは判ってるんですけどね。

青空が広がっていたが岩城の道の駅から見た鳥海山は雲の上に頭がちょこんと出てるだけ。今にも雲に覆われそうな感じに急いで撮影を済ませ西目の道の駅から見えた鳥海山はすっぽりと雲に覆われていた。

今日の鳥海山

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下の孫が帰ってきた。

2023-06-25 18:30:21 | 日記

遠洋漁業船に乗っていた下の孫が日本に帰ってきて今日、娘夫婦が気仙沼まで孫を迎えに行ってきた。帰りのその足で店に寄ってくれて久々に孫と再会、背が伸びて少し痩せてたかな、でも元気そうで安心。小っちゃい頃からの夢だった漁師になった孫、

「仕事は面白いの?」

聞いたら面白いとの返事、脇から娘が

「1回、波にさらわれそうになったんだって。」

板一枚下は地獄、仕事は夜で日中は寝てるそうな、よく頑張ってるね。初めて貰う給料、欲しい車があったが生産されていなかったのだが偶然、全国で421台、売り出されたそうで予約して貰ったんだそうな。400万近い車を現金払いで買うんだそうな、自分にそんな機会はあり得ない。。。

孫が持っていた海外紙幣を見せて貰った。初めて訪れた海外の町はパプアニューギニアのフランス領の国でクッキーを5000円分買ったのにちっちゃな箱のクッキーが2箱で足元をみられたとの事、それも勉強ね。

船の乗組員は殆どインドネシアの人、話している言葉も判るようになってきたとか、次の出港は9月初めとの事、その時は孫の乗る船を見たいので一緒に連れて行ってもらえるようにお願いしておいた。

雲昌寺にあじさい

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の時間

2023-06-24 18:45:46 | 温泉

目覚ましは午前4時に鳴るが殆ど毎日、目覚ましが鳴る前に目が覚めている。目覚ましのアラームはニワトリの鳴き声、朝一番に聞く音は

「コケコッコー~~~~」

のそのそと起きて米をとぎ、ご飯を炊いてから再び布団の中に戻る。次の目覚ましは45分後になる、アラーム音は

「起きて下さい、起きて下さい」

と優しい女性の声、それまでの間、横になりながら何も考えずにいると色んな事が頭をよぎり、ふと思いつく事がたたある。今朝は個展に展示するワイド4の額を設置する場所が浮かんできた。額は4枚、あそことあそことあそことあそこね、OK。まだ額に入れる写真が決まっていないんですけどね。まっ、そろそろ印刷の注文もしなくって行けないし、少し、急げって事かしらね。この時間に頭に浮かぶことって結構、大事、起きてから目もすることもあるし。

雲昌寺にあじさい

竹林もあって風情はO

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瞼が重い。。。。

2023-06-23 18:41:34 | 写真

夕べ、少しだけ遅く寝たのが響いているのかPCを立ち上げたらその瞬間から眠気が襲ってきている。お風呂に入って早めの就寝かな。

来春の旅で立ち寄りたいところが増えた。初日は船の中で一泊、2日目は三方五湖を通って天橋立、稲の船屋に立ち寄って温泉宿泊く(宿は未定)3日目は倉吉で廃線跡を撮影、宿は三朝温泉あたりで一泊、4日目は足立美術館と出雲大社に立ち寄り宍道湖温泉(宿は未定)に宿泊、5日目は飛行機、バス、電車で帰路に着くって感じかな。これからルートを調整していかないとね。

男鹿 雲昌寺のあじさい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲昌寺のあじさい(男鹿のあじさい寺)

2023-06-22 19:11:04 | 写真

用事を済ませた後、男鹿の雲昌寺のあじさいの撮影に行ってきた。最後に訪れたのはコロナの数年前の事、有料になったし足が遠のいていたがバイク乗りの情報で境内にお店があって賑わっていたとの事、ファインダーを覗く目線も以前とは違ってるし。

雲昌寺の駐車場は満車状態、そこから5分ぐらい歩かないとあじさいには逢えない。。。。最後に行った時には何種類も植えられていたあじさいが青のあじさいに統一されていてあじさいブルーなるばばへらが売られていたのにはびっくり。そして夜もライトアップされていている、夜も綺麗だろうね、想像がつくけど夜、行くのは無理かな。。。

雲昌寺のあじさい

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峩々温泉

2023-06-21 18:44:39 | 温泉

今、予約しようかと迷っているのが峩々温泉、日帰りはやってないのでお風呂に入るには泊らなければ駄目、ネットでは予約出来ないので宿のHPからの予約になる。頑張って節約していれば泊まれそうな気がする。

明日はお休み、雑用を済ませてたらフリータイム、男鹿のあじさい寺にでも撮影に行って見ようかと思ってる、暫く行ってないしね。前は無料で見られたんだけどいまは拝観料500円との事、良い撮影スポットには違いないし、何よりも近いしね。

祭畤温泉「かみくら」の夕食

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする