ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

山形2泊3日の旅、岩手わんこそば編

2009-10-31 20:57:00 | 日記
関西からの友達が花巻の旅館に宿泊しているので迎えに行き、待ち合わせ場所の北上駅へと向う予定。時間に余裕を持って3時間前に出発、下見したのに早く到着*(ジロ)*(何のための下見だったのか判らない*(汗)*)あまりにも時間があるので

岩手から参加するメル友さんのお宅に立ち寄ったら

「あら*(はてな)*まあ*(びっくり2)*はえごど*(驚き)*」

前日、到着の関西組さんを花巻のバラ園に案内しようと思ったのに時間が無くて行けなかったとか。それじゃ、バラ園に立ち寄ってから北上駅に向おうと花巻の旅館に*(ダッシュ)*

一年ぶりの再会に心が弾む。

主人にメル友さんたちを紹介、花巻のバラ園に。無料だと思ったのに着いてみれば入園料が*(!?)*近くには宮沢賢治の本にも出てくる滝もある。そこはもちろん無料*(ニヤ)*と言うことで一周15分で丁度良い、時間。

大きな滝ではないけれど紅葉も綺麗でお話しながら満足満足。そして北上駅へ。ナビを設定したらなんとまあ、遠周りをしたみたいで東京からのメル友さんの到着時間に間に合わなかった。ナビの嘘つき*(怒り)*

レンタカーの手続きにも時間がかかった*(汗)*

参加者5名と岩手のメル友さんのご主人も一緒に花巻のやぶやと言う宮沢賢治も通ったと言う蕎麦屋へ。そこでわんこそばに挑戦*(ニヤ)*

おわんの中の蕎麦の量は明らかに違う、まあ、計って入れてるわけではないだろうけどわんこそばの早食い競争のときはどうなんだろう*(ジロ)*なんて余計なことを考えてしまった。

私だけが遅めに食べ始めたのでお盆に乗ったおわんの蕎麦を全部、食べる羽目に。。。〆て40杯食べました*(笑顔)*

「旅の宿」にやぶやと釜淵の滝の画像を載せました、覗いて見てください*(音符)*



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から留守します。

2009-10-27 12:37:00 | 日記
明日は岩手北上に向って早朝に出かけます。そこから銀山温泉に一泊、次の日は蔵王温泉に一泊です。

レンタカーで移動です(サークルの仲間とのオフ会なので主人は留守番です)慎重な運転で愉しんで来ます*(音符)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が来るのね。。。

2009-10-26 21:01:00 | 日記
あさっての岩手の天気はどうなのかしら*(!?)*先日の台風では4号線から銀山温泉に向かう道路が通行止めになった*(青ざめ)*山道で迂回路はない*(びっくり1)*

神様に祈るしかないかな*(笑顔)*

*(雨)*も*(雷)*も*(曇)*も*(バツ)*です、*(晴れ)*だけ、下さい*(ハート6つ)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やらなければいけなことが多すぎる。

2009-10-25 20:46:00 | 日記
水曜日に出かけるのに荷物の準備がまだ出来てない*(ジロ)*お土産もまだ買ってないし。。。

半袖の上にジャンバーを着て仕事してるけど朝夕は冷え込む。更年期の体の火照りもあって厚手の上着にしようか薄手の上着にしようか悩みどころ*(困る)*


HPのトップページ模様替えしました。

http://tomoya1215.web.fc2.com/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大湯温泉民宿「よし川」

2009-10-24 20:11:00 | 日記
小安峡の紅葉を見てから*(温泉)*に。何処に入ろうか迷って大湯温泉「よし川」に行くことにした。小安温泉郷を通りこして行くと阿部旅館の向かい側に「よし川」がある。道路脇からはもくもくと湯煙が立ち上っている。

こじんまりとした民宿の「よし川」、入欲料は300円、脱衣所に入るなり浴室の窓の向こうの木々が鮮やかに紅葉している*(驚き)*

「表面のお湯が熱くなっているのでよくかき回してくださいね」

と女将さんが言った通り、湯桶で底からかき回すと丁度良い湯温に*(笑顔)*湯船に浸かりながらの紅葉狩り、なんと贅沢な時間なんだろう*(チョキ)*もう上がろうかなっと思ってもなかなか浴室から出られなかった。

浴室の隣に客室があり、そこの窓の外も紅葉が綺麗。帰り際にパンフレットを貰おうと思ったら

「うちはパンフレット、作ってないんですよ」

と女将さん。

「まあ、そうですか、良いお湯なのに勿体無いですね*(びっくり2)*」

と言ったら

「ついでだからお部屋も見て行ってください*(音符)*」

今日、予約が入っていると言う部屋からは5月になれば左右にある大きな木に絡まった藤の花が見頃になると言う。紅葉の盛りは今月27ごろ、午前中の紅葉が見ごたえがあるという。

「うちはリピーターのお客さんが多くて*(笑顔)*一泊二食で6300円から宿泊できますよ*(笑顔)*お湯と料理で勝負してます」

一人身だったら絶対に泊まりに行きたいと思った。向かいの阿部旅館も良いけど「よし川」のお風呂も最高だった。此処のお湯は飲湯出来る、宅配でリピーターのお客さんたちに送っている。

お湯は薄い灰色がかったお湯、源泉は93度とか*(驚き)*湯口から出てきたお湯をコップの中で冷ましてから飲んでみたら飲みやすいお湯だった。便秘や血糖値を下げる効果がある。いつか又、訪れるときはペットボトル持参だな。

「旅の宿」に「よし川」のお風呂の画像を載せました、覗いて見てください*(音符)*






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小安峡の紅葉

2009-10-23 22:02:00 | 日記
朝、寝起きに

「今日は何処に行こうか*(はてな)*」と私。

「ん*(はてな)*成瀬じゃないの*(!?)*」と主人。

そう言えば先週、皆瀬牛が食べたいねって二人で話してた。そんじゃ、行かなきゃな~と栗駒仙人水を汲みながら小安郷へ*(ダッシュ)*橋の上からみる大噴煙は綺麗だった*(音符)*

*(そば)*を食べに「かえで庵」に立ち寄ったら物凄い混みよう*(驚き)*一時間ぐらい待たされてやっと皆瀬牛を*(笑顔)*
柔らかくて美味しかった。

平日の今日でもあの混みようだもの明日もあさっても「かえで庵」は人だろうな。

「旅の宿」に小安峡の紅葉、載せました、覗いてみてください*(音符)*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~ん、悩むな~

2009-10-22 19:23:00 | 日記
明日は休み、目覚ましもお休み、寝る前にゴミ、出しておこうかな*(ニヤ)* 明日は*(デジカメ)*持って何処に行こうか*(!?)*紅葉もいよいよ盛り、来週は旅行だし、角館の武家屋敷もいいし、太平湖も綺麗みたい、抱き返はまだ早いみたいだから除外。

佐藤洋助の稲庭うどんも食べたいんだけど。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女心と秋の空

2009-10-21 20:48:00 | 日記
*(晴れ)*てたと思ったら急に*(雨)*と*(雷)*

乾かしていたはずのモップが雨に濡れていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べすぎ

2009-10-20 20:57:00 | 日記
久しぶりに娘が来た、買い物に出かけて*(ウニ)**(トロ)*を*(ニヤ)*お昼から満腹、満腹*(音符)*

鏡に映った姿は*(青ざめ)*今更、姿で菖蒲することもないんだけど、人目がね*(最低)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉

2009-10-19 21:08:00 | 日記
太平湖小又峡の紅葉が盛り、金曜日に行ってみようかな*(はてな)*舟で対岸に渡って一時間半ぐらいの散策路が綺麗*(チョキ)*

栗駒の紅葉も進んでるし、鳥海山は*(はてな)*

青森奥入瀬はまだ早かったそうな。


10月3日に八幡平ビジターセンター裏の奥にある泥火山を写してきたので「旅の宿」に載せました、覗いて見てください*(音符)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする