新甲州人が探訪する山梨の魅力再発見!

東京から移住して”新甲州人”になった元観光のプロが探訪する”山梨の魅力再発見!”
旅人目線の特選記事を抜粋して発信!

信玄堤の春は、桜と冠雪の南アルプスが美しい!16-04

2016-04-07 | 山梨、里山の美しい四季!

甲斐・信玄堤の春・・・!

爛漫の桜と冠雪の南アルプス、八ケ岳&富士山の遠望が美しい!

信玄堤は雄大な冠雪の名山パノラマが堪能できる桜の名所です~

信玄堤は爛漫の桜と八ケ岳を背景に美しい風景だ!写真中央の凸部が”竜王鼻”と呼ばれる。

信玄堤(しんげんつつみ)は山梨県甲斐市竜王にある歴史遺産的な堤防です。

JR中央本線竜王駅下車 徒歩約25分 車は甲府昭和ICより約10分

但し、道案内はないので予め地図で調べて行く必要がある。歩行は結構趣がある。

散策の帰り道には甲斐市役所隣JA農産物直売所「いーなとーぶ」へ立ち寄ると良い。


信玄堤は歴史的遺産に感動・・・!美しいパノラマ風景が堪能できる!

今号は”信玄堤の美しい桜と冠雪の山岳パノラマ風景”を紹介します・・・!

信玄堤から釜無川の向こうには、桜の季節に、冠雪の南アルプス山岳パノラマが

広がる!北西側から山梨のシンボル、荘厳な”甲斐駒ケ岳(2967m)”・・・、

その左に鳳凰三山《地蔵岳、観音岳(2841m)、薬師岳》、辻山、千頭星山(2139m)

大崖頭山(2186m)、夜叉神峠(1770m)、農鳥岳(3026m)、左側西南方面に、

甲府盆地のやすらぎを象る”櫛形山(2052m)”が連なる! 

※掲載写真は少々範囲が狭いが、現地には「信玄堤から見た山々」として分かりやすい絵図がある。

信玄堤から見る南アルプスの山々 右奥が甲斐駒ヶ岳、中央の冠雪が鳳凰三山、左冠雪は農鳥岳


信玄堤の桜の見頃は、3月末~4月上旬!

基点は「三社神社」・・・!

 


 三社神社石鳥居は、甲斐市指定有形文化財 造立年代は不詳(承応元年修復)

往古、推定桃山時代の造立と考えられているそうです。

三社神社は天頂2年(825年)国中地域に未曾有の水害がもたらされたことにより、

第53代淳和天皇が一宮浅間神社(木花開耶姫)、二宮美和神社(大物主命)、

三宮玉諸神社(大国魂命)へ釜無川の水坊祈願を行うよう勅使を遣わしました。

このため三社神社は三社の祭神を合祀しています。

現在、「大御幸祭」として毎年4月15日に神事が執り行われ、多くの人で賑わう。

甲斐市:現地掲示版による


 信玄堤を歩くと・・・、こんな風景に出会える!

信玄堤のシンボル「甲斐駒ヶ岳」の雄姿に感動する!

 


 釜無川対岸には、南アルプス冠雪の鳳凰三山(地蔵岳、観音岳、薬師岳)!

 


これぞ信玄堤の圧巻!往古より甲斐国が誇れり聖牛と八ケ岳の風景・・・!

 


甲斐国は山間地域であるが・・・、

国中地方(中央地域)では平野部である甲府盆地が広がる。 

古来から特に釜無川、御勅使川の合流するこの地点は、大雨による水害が度々 

発生する地域で安定した定住は困難であったが、天文11年(1542年)武田信玄 

が国主になってなってから堤防築造が着工され、甲斐国志によれば、初めは植林 

などが行われていたが、釜無川と御勅使川合流地点である竜王の高岩(竜王鼻) 

に堤防を築いて御勅使川の流路を北へ移し、釜無川流路を南に制御する試みが 

なされたという。

現地解説版、ウイキペディア等参照によると・・・、

この聖牛は、洪水の流れを弱めるために考えられた往古の河川工法で、

戦国時代甲州が発祥の地と云われる。

三角の形をして上の部分が牛の角のように見えるので「聖牛」と呼ばれる。

聖牛は大きさで「大聖牛」、「中聖牛」、「小聖牛」の三種あるが、

信玄堤に設置されているのは「中聖牛」です。

この歴史的遺産とも云える「信玄堤」と「聖牛」が人々の暮らしを守って

来たと思うと感慨ひとしおです!


信玄堤公園の南端「信玄橋」にて、富士山のこんな風景が飛び込んで来る!


信玄堤の風景は穏やかな散歩道!暖かい春の風景にのんびり散策・・・!

  


 信玄堤の名は!?

山梨大好きの何でも”信玄”ではない!その由緒を記しておきます。

永禄3年(1560年)8月2日の武田信玄印判状(保坂家文書)によれば、堤防管理

のため棟別役を免除される代わりに、川除へ集団移住(竜王河原宿)が促されてお

り、一応、完成みたと考えられている。

河川工事はおよそ20年以上にもわたったと云われる。以上の旨から、信玄堤は

戦国時代甲斐守護武田信玄(晴信)により築かれたと云われる由縁となっている。

史料では、「竜王川除場」と記されており、「信玄堤」の呼称は江戸時代後期から

見られ、近代以降に一般化したと云われる。霞堤(かすみてい)とも云う。

「信玄堤」と呼ばれる堤防は武田氏以降のものを含め県内各地にも存在する。


 信玄堤情報:

信玄堤では、毎年、春の桜、秋の紅葉のライトアップが開催されています。

幽玄の美しい風景は、とても人気です。

甲斐市まちできweb版

http://www.city.kai.yamanashi.jp/docs/2016033000106/


 



コメントを投稿