ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

丸川大臣がスイッチを押した・・・・

2021-08-11 07:00:00 | 政治

 国民が何を不満に思っているかというと、はっきり言って国民が直接総理や大臣に物を言えるわけではないのです。

だから官邸にメールしたり、ツイッターなどSNSで拡散して何とか「意思」を伝えたいと思うわけです。

多数意見が正しいとは限りません。

だから「多数の国民がそう思っているという事ですが、それは間違っています。正しい情報はこれです」と政府が情報を教えてくれたらいいわけ。

東京五輪に反対した人が多かった理由は

 外国人の流入で感染が拡大する

 自粛生活を強いられる中で国民がスポーツの祭典を楽しむ心の余裕がない

 IOCの権力に屈する日本を見たくない

等々の理由だと思います。

しかし、政府はする~~~~っと強硬に開催しました。

五輪を開催しない理由はない」って言われたら、誰でもえ?って思いません?

まるっきり国民の不安に対する声になっていなかった。

それからは首相も大臣も都知事すら「安心安全な開催」と繰り返すのみ。

誰もが「安心安全な開催なんて無理」と知っているのに、誰が何を聞いてもそれしか言わない。

そしていざ五輪が始まってしまうと、当然のことながら盛り上がりますよね。

観戦するなと言われたけど、競技を行っている会場で関係者が大声で歓声を送っていたり、開会式でマスクしない選手に対して何のお咎めもなかったり。

そういうのを見せられたら「そんなに心配しなくていいのかな」となります。

(本当はそうではないけど、あれだけ外国人優遇を見せつけられたら)

バッハも総理も橋本も丸川も「五輪と感染拡大に因果関係はない」と判で押したように言いました。

確かに選手やその関係者に関する感染は少なかったかもしれないけど、彼らはワクチンを打っている。

対するボランティアや街の人達はワクチン未接種が多い。

加えて選手達のルール違反の行動が目に余りました。

彼らは自分達は感染しなかったとしても、その周りの人達に感染させなかったという理由はどこにあるのか?

日本の感染爆発が「日本人の動きと意識」だけで起こったことなのでしょうか?

閉会式の時もマスクなしの選手がいたし、葉巻を吸っている選手までいましたが、もはや注意のしようもなく・・・あんなに国立競技場が密な状態でいいのか?と思いました。

結局、ベッドを破壊されても観光してもお咎めなしで選手らは出国しました。

極めつけがバッハの「銀ブラ」でした。

かなり人の多い銀座を観光して歩いていたわけです。

これにはネットで大批判が起こりました。

五輪選手には観光を禁止していながら、どうして彼は観光出来るんですか?

その質問に丸川大臣は

まず、14日間しっかりと防疫措置の中で過ごされていることが重要なポイント」と言いました。

外国人は14日間隔離生活を送ればあとは自由行動が認められるということ。

でも国民には「不要不急の外出は控えて」と言って来たのでは?

不要不急の外出であるかどうかは、ご本人が判断すべきもの」

へえ・・・そうなんだ。

「不要不急の外出であるかどうかは本人が判断」すればいいのか。

そこで西村大臣の言葉ですよ。

「お盆の帰省やめて」と。

そりゃ帰省クラスターが起きていることは知っています。

大人数で葉ない会食でも、塾でも友達の家でもクラスターが起きる。

ゆえに「不要不急の外出は控えて。田舎に帰るのやめて」という気持ちはわかる。

でも、丸川大臣のように「不要不急の外出であるかどうかは本人が判断すべきもの」という考え方が許されるのであれば、県をまたごうが、電車で移動しようがいいって話でしょ?

バッハは歩いていたんだし。

日本人はそういうのが嫌いなんです。

なんで外国人には「判断は本人が決めるもの」で国民には「するな」と言えるのか。

大人の考え方をすれば「所詮は通り過ぎる外国人。でも日本人はこれから先ずっと日本に住むのだし、自分も含めて近しい人達の健康を考えたら政府のいうように、感染対策の一環として不要不急の外出は控え、帰省も我慢だよ」って事になるのですが、今の多くの日本人はもう大人でいられないくらいストレスがたまっているんだと思います。

これが、あの太平洋戦争を耐えた日本人と同じなのかと思う程ですけど、でも今はやたら情報が多い分、嘘も見えやすくなっており「自分だけが我慢するなんてバカみたい」と思う時代なんですよね。

自暴自棄になっている日本人というか・・・どうせコロナに感染しても入院出来ずに死ぬんだ・・くらい思っているんじゃないかな。

ともかく丸川大臣が押した「不要不急かどうかは本人が判断すべきもの」というスイッチは大きかった。

原爆並に国民の意識を激変させるほどに。

このままパラリンピックに行って大丈夫なんだろうか。

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら珠城りょう

2021-08-10 07:00:00 | 宝塚コラム

珠城りょう。94期。5年間月組トップスターとして輝く。

相手役は愛希れいか、美園さくら。

月組は定期的に見てはいたのですが、正直それ程ファンだったというわけではありません。

霧矢大夢時代はトップコンビが何もかもやっちゃう感じで先が思いやられたし、龍真咲と明日海りおの見えないバトルにハラハラしてたし。

その龍真咲がトップになってからというもの・・・組の中では色々あったんだろうなと容易に想像させる中、珠城りょうはすくすくと育ち、上田久美子デビュー作である「月雲の皇子」で大ヒットを飛ばし路線確定、さらに上級生2人をすっ飛ばしてトップに輝く。

月雲の皇子」はあらゆる意味で名作であり、今まで日本人の作家が手を付けなかった分野です。それというのも「兄と妹が愛し合った」という事実かどうかわからない文を目にすると、これをどう料理していいものやらと思ってしまう。

それを「権力争い」の道具として描くことで、優しくて正義感の強い兄である珠城りょうと、策略家の弟鳳月杏のコンビが観客の涙を誘い、東上予定がなかったのに、慌てて予定が組まれる程となったのです。

珠城りょうも鳳月杏も日本物が似合う顔付であること、鳳月杏のサポート力の強さで珠城りょうは栄光を手にしたと言っていいでしょう。

私が珠城りょうに目が行くようになったのは随分遅くて「1789」のロベスピエールを演じた時でした。

男役をやる為に生まれて来たような体格。いわゆるガタイがいいというか、それに骨太で安定感がすごかった。

隣の凪七瑠海が体も声も細く、沙央くらまは小さいので余計に大きさが目立ったと思います。1幕はともかく2幕目冒頭のダンスは非常に重厚感があってカッコよかったです。

これにより次作品からは上級生をすっとばして2番手に昇格。

当然の事だったと思います。

そしてあれよあれよという間にトップになった時、彼女はまだ研9でした。

当然、2番手は上級生の美弥るりかががっちりサポート。

珠城りょうについて何が言えるかというと、その真正直で育ちのいい姿と、性格のやさしさではないかと思います。

それがプラスに働く時もあればかなりマイナスに響くこともあったトップ生活でしたよね。

お披露目の「グランドホテ」は本来の主役ではなく、その昔、久世星佳が演じたガイゲルン男爵になりましたが、役の華は美弥るりかに奪われました。珠城のような顔に「正直」が書いてある男役に合わない役柄でした。

次の「ALL FOR ONE」で小池修一郎が与えた役はダルタニアン。これまたどこまでもまっすぐで単純明快な性格。一番しっくりくる役柄で代表作の一つと言えるでしょう。

でも個人的には「カンパニー」の青柳さんが珠城りょうに最も似合っていた役だと私は思うのです。

正直、宝塚の男役でサラリーマンが似合う人なんてそうそういません。

あの壮一帆も「SHALL WE DANCE」でサラリーマンを演じていましたけど、あそこまで自然な感じはありませんでした。

青柳が照れた風情で「月がきれいですね」という時、「ああ、普通の日本人だなあ」と妙に感動したりして。

一方、ショーの「BADDY」は上田久美子のショーデビュー作。彼女が珠城りょうに与えたのは「悪」で、珠城りょうの新たな一面を引き出そうとしたんですが、作品の出来はよかったけれど、役柄的にあまりうまくいったとは思えません。

次第に珠城りょうが演じられる役柄に一定の幅の狭さを感じるようになってからの「雨にうたえば」「エリザベート」「無限無双」でした。

特にトートはキーが半音下がるのが気になったし、性格的にも向いているとは言えず。彼女の場合はとにかく悪役が出来ない。

何を言っても「いい人」が全面に出てしまう。

だから無論「赤と黒」もどういうつもりであてたんだろうなと思ってしまう。

月組の女帝、愛希れいかが退団した後、いきなり学年が離れた美園さくらとのコンビは最初から最後までちょっとギクシャクしてたなという印象です。

I AM FROM AUSTRIA」は作品的にはそうでもなかったけれど、役が似合っていたというか、本当に育ちのいいおぼっちゃまで見てて安心しました。

こういう息子がいたら誇らしいなを体現してくれましたよね。

その次の「ピガール狂騒曲」は女性役という事でどうなるかと思いましたが、硬派の月城かなとといい対比で非常に面白く、これも代表作の一つにしてもいいなと思いました。

そしてさよなら公演になった「桜嵐記」は「これぞ珠城りょう」という作品で最後の最後にこういう作品に恵まれたのも彼女の「徳」だったのだろうと思います。

 

思えば精神的に大変な時間だったと思います。

病気がちの霧矢大夢をトップに据えて、でも歌もダンスも演技も霧矢が一番の状態。でもそれは必ずしも「男役の継承」というものではなかった。

さらに龍真咲も背中を見せるには少々頼りなく、珠城りょうは「月組の男役」の背中を見ることなく、自分なりに工夫していきながら男役を極めて行ったと思います。

上級生を従えてのトップ生活は気を遣う事も多かったと思います。

上級生の方も珠城りょうをトップとして立てていかないといけないので、やっぱり気を遣う。そういう互いの緊張感がよい舞台を作ったとも言えるでしょう。

華やかさを請け負ってくれた美弥るりか、息の合った調和を見せてくれた鳳月杏、二人の功績は珠城りょうトップ時代の宝になるでしょう。

コロナ禍において、長い間上演出来ないストレスはいかばかりだったか。

退団を表明してからの日々は不安や葛藤が多かった事と思いますが笑顔で乗り切ってくれました。

穏やかな笑顔と品のいい姿はタカラジェンヌの誇りです。

メンバーが減っても増えても、トップとして組を率いた結果、下級生がよく育ったと思います。

退団後のことはわかりませんが、本当に幸せになってほしい。

玉城りょうが退団後に幸せになる事が、在団中の生徒の励みになると思うので。

珠城りょう、長い間、本当にご苦労様でした。

第二の人生を楽しんでゆったりと過ごして下さい。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京五輪閉会式

2021-08-09 08:20:50 | つれづれ日記

やっと終わった・・・・ほっとしました。

あんなに反対しても強行し、尚且つ「成功した」と言い切るIOCにもJOCにもうんざり。

もう2度と日本は五輪招致しない方がいいと思います。

その理由は、これからの五輪は「人権」「差別」等々、日本人が考えるよりもずっと政治的な臭いがするスポーツの祭典となっており、お花畑の日本人から見ると理解に苦しむというか、どう考えたらいいかわからない思想に巻き込まれるということだからです。

例えば人種差別の問題、LGBTの問題、これらは複雑すぎて膝を立てたり、手をクロスさせたりして抗議の意思を示されても「だから何だっていうのよ~~」としか言いようがないもの。

少なくとも五輪では人種差別もLGBTも平等に扱われていました。

だたLGBTに関しては「元男性」が女性の競技に参加する事に違和感を持ちますが、そんな事口に出来るような雰囲気ではない。

それに・・・中韓の存在のせいで日本が勝てば勝つほど誹謗中傷され、メンタルをやられるという可能性も大いにあります。

審判に文句をつける、勝ち方がああだこうだと言われる。全然潔くない。

私は新体操を見てましたが、イスラエルに負けたロシアの選手が最後まで納得しないで国を挙げて抗議し始めた時は驚きを通じて「やっぱり共産圏って」と思ってしまいました。

イスラエルの選手が握手を求めているのに全然無視する・・・

他にもバブルは早々に破れ、外国選手が選手村を出て飲酒したり騒いだりする事も多かったです。

開会式のみならず閉会式ではマスクを堂々と外していた選手も多くて、もう終わりで誰からも叱られないと思っての行動なんだなと感じました。

何をどうやっても選手に甘かった組織委員会。

そして日本ではどんどん感染者が増えてついに5000人。これらが全て日本人の動き、つまり「人流」にあったとはどうしても思えないのですが。

結果的に開催地であるにも関わらず、常に「集まるな」と叱られてばかりいた日本人と、好き勝手やってた海外というイメージがついてしまいました。

これからパラリンピックも始まるのですが・・・

閉会式には秋篠宮殿下がご登場。

「クラウンプリンス」とはっきり紹介されていてほっ。

開会式の時はバッハと一緒に、バッハの後ろから登場した天皇。

大して開会式は両側からバッハと秋篠宮が登場。

バッハの偉そうな態度がかえって陳腐に見えました。

自分が主役のつもりで手をふるバッハ。しかし、殿下の高貴さにはかないません。

ちなみに開会式は・・・

こんなんでした。

 

このカメラ目線が話題になって「秋篠宮殿下かっこいい!」がツイッターで。

 

心なしか首相も都知事も緊張しているような気がします。

そして国歌斉唱に宝塚歌劇団から六腑3人と下級生たちが登場。

みどりの袴姿の柚香光・真風涼帆・礼真琴。序列としては真風→礼→柚香。

蒸し暑いところできっちり袴を身に着けてしっかり国歌を斉唱する姿には感動したものの、これだけの為にわざわざムラから呼び寄せたと思うと腹が立つやら。

宝塚歌劇団のメンバーというのはとっても忙しい。

特にトップは忙しい。一つの公演が終わったらもう次の稽古が始まるし、他にも沢山仕事を抱えている。それなのに国歌斉唱の為だけに・・・全く。

海外の人達からみたら「誰?」ってなもんでしょう?

 

全体的な構成は最初の光で描いた五輪マークはよかったものの、あとはだらだら。なぜここに大道芸人を持ってくるか?

開会式の時も思ったけど、決して多くはない人数がばらけて各自であれこれやると視線が集中せず、面白くないんです。ブレイクダンスもシャンソンも本場が日本ではないという事に早く気付いてほしいわ。

それに追悼の時間。

またも意味不明のダンスが入ってしまった。

バッハは8月6日の黙とうを拒否した代わりに「閉会式で考えている」と言いました。それがこれですか?

なんでひとこと「黙とうを」と言えないのか。

「東京音頭」は盛り上がったけど、その後の映像での各地の盆踊りを出す意味がわかりませんでした。日本の文化を知ってほしいと言われても・・・外国人には「これが日本なの?」って思ったことでしょうね。

しかもラストになぜ「赤いめだまのさそり」で大竹しのぶなんだ?

パリの映像でかなり盛り上がっただけにね。

それにしてもパリの映像はすごかった。

とてもコロナ禍とは思えない人々の密集ぶり、盛り上がりぶり。

歴史的な建物で競技が行われる事への楽しみ度が半端ない。

 

日本国民としては五輪開催には反対でした。

やっぱり感染爆発するよね・・・と予測していましたし、現に爆発して医療体制ひっ迫の危機。政府は何もしないし。

大満足しているのはIOCで、都知事や首相に「五輪功労章」を送るわ、世界陸上もと言い出すわ、一人勝ちした感じですね。

でに日本国民は絶対にJOCのぐだぐだを許さないし、首相の「安心安全」神話が崩れた事への責任を追及していくことになると思います。

今回、バッハがいかに長くしゃべるかで、本当の五輪は誰のものなのかはっきりしました。アスリートファーストじゃなくて「収益」ファーストですよね。

次回からブレイクダンスが五輪種目に入るそうですが、ダンスはスポーツでしょうか?それこそ「判定」に個人的な趣味が入ることははっきりしています。

混迷していく五輪ですね。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇室ウイークリー

2021-08-08 07:00:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

7月30日・・・両陛下 → 明治天皇例祭

              通常業務

8月1日・・・天皇陛下 → 旬祭

8月2日・・・天皇陛下 → 認証官任命式

8月3日・・・天皇陛下 → 通常業務

             皇嗣殿下より挨拶を受ける

8月4日・・・両陛下・愛子内親王 → 人事異動者に会う

 

皇嗣家

7月30日・・・両殿下・眞子内親王・佳子内親王 → 明治天皇例祭(皇霊殿)

7月31日・・・両殿下 → 第45回全国高等学校総合文化祭(紀の国わかやま総文2021)開会式視聴

8月1日・・・両殿下 → 第45回全国高等学校総合文化祭(紀の国わかやま総文2021)美術・工芸部門オンラインビジット

8月2日・・・両殿下 → 離任在京ジブチ大使夫妻に会う

8月3日・・・殿下 → 天皇陛下へのあいさつ

8月5日・・・両殿下 → 新旧東京高等検察庁検事長から挨拶をうける

      両殿下・眞子内親王・佳子内親王 → 人事異動者に会釈

                      「静岡県熱海市等の大雨による被害や復興の状況等」について説明を受ける(オンライン)

 殿下が実行委員会4人と交流なさった時のお言葉

「コロナ禍での開催に大変な苦労があったと思いますが、2年ぶりに全国の生徒が集まることが出来て大変嬉しく思います。妻の本籍地は紀州で、昔、我が家の飼い犬も紀州犬だったことから、和歌山を身近に思っています」

両殿下は最後に実行委員が合言葉代わりにしている両指でWの文字を作るのを画面越しにされて

「私たちも仲間です。暑さとコロナ禍で大変ですが最後まで頑張って下さい」と激励。

 眞子内親王は8月5日にワクチンの1回目の接種をされました。

最新の佳代氏。これだけお腹が出て見えるワンピースは普通着ないよね。

年齢無視、センス無視。

しかもなぜか松葉づえ。それも杖に頼らず歩いています。

女性週刊誌によると

 佳代氏は職場の洋菓子店の着替えロッカー室で転倒。

 労災を訴えたが職場の人は誰も見ていないし、普通に歩いているんじゃないのということで却下

 佳代氏は弁護士を通じて医者から「アキレス腱断裂」の診断書を提出。それっきり職場に来なくなった。

 社長は労災を認める気もないし、無断欠勤だから「本来は懲戒免職だ」と言ったら「懲戒免職ですって?弁護士に相談します」と言って電話を切る。

 現在上芝弁護士と洋菓子店の間で係争中。

 いやはや・・・もう金銭問題どころではないですよ。

  ここまで来ると恐喝に入るのではありませんか?

  転んで骨折はありだけど、アキレス腱断裂・・って誰?こんな診断書書いた医者。虚偽罪でしょっぴくべきでは?

 4月に手術したのは顎だったそうで、もしかしたら整形手術だったんじゃないか?と疑ってますが。

 確かにこれらの問題はKKには関係ない。親が勝手にやってること。でもこんなヤクザな親を持っているなら庶民の娘だって絶対に嫁にはやらないわ。と、思います。

 KKはニューヨークで就職することにほぼ決めているようです。あてもあるんでしょうね。白人が経営する会社かどうかわかりませんが。

  奥野法律事務所への借金返済はどのようにするのか? これもまた「贈与」で逃げ切るか?

 眞子さまを利用するのもここまでで十分ではないか?これ以上はしつこくて厄介な存在になるだけ。いくらアメリカとはいえ、もし結婚して内親王を貧乏のどん底に引きずり降ろしたらマスコミが許さないでしょうし。

 あとは好き勝手やって、宮家の方から破談の申し入れを待つだけ。そしたら慰謝料を請求できる。暴露すると脅すことも出来る。

 ゆえに眞子さまは自分からは発言出来ないものと思われます。もう愛情がどうのこうのではない。「会えない時間が愛育てる」のにも限界。中国ドラマや韓国ドラマでは10年でも思い続ける「執着」が愛情だと思っている人達が多いようですけど。執着は愛ではありません。

眞子様は一旦すべてのプライドを捨てて真っ白な心で挑まないといけない。

「出来ない自分を認める。知らない自分を認める」事から始めないと。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一強い女 皇嗣妃殿下の肖像60

2021-08-07 07:00:00 | 日本一強い女 皇嗣妃殿下の肖像

 2007年1月1日 天皇一家

 2007年1月2日 一般参賀

 2007年1月19日 東京ドームで行われたキルトフィスティバル

 2007年2月2~4日 葉山で両陛下と静養 しおさい公園にて

 

 2007年2月14日 結核予防会中央講習会

 

 2007年2月15日 楽部洋楽演奏会の為桃華学堂へ

 

 2007年2月19日 筑波大学付属聾学校視察

 2007年2月21日 ボルボ・カーズジャパン&WWF中高生作文コンクール表彰式

 

 2007年3月日本学術賞振興会賞授賞式

 2007年3月18日 佳子内親王殿下学習院初等科卒業式

 2007年3月20日 桃華学堂音大卒業生の演奏会

 2007年3月22日 眞子内親王殿下学習院中等科卒業式

 2007年3月26日 スウェーデン国王夫妻来日宮中晩さん会

 2007年3月28日 岡山県における結核予防会全国大会出席

 

 2007年3月28日 秋篠宮殿下著・紀子妃画の「欧州家禽図鑑」

 2007年3月29日 ご一家御料牧場で両陛下と合流

 

2007年4月1日 佳子内親王関東地区「スプリングトロフィフィギュアスケート大会」で1位に。

 2007年4月6日 眞子内親王高等科に佳子内親王中等科に

 

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖女か悪女か 美智子上皇后の肖像 25

2021-08-04 07:00:00 | 聖女か悪女か美智子上皇后の肖像

 1973年1月1日 天皇一家

 1973年 3月9日 皇后陛下の古希を祝う会でテーブルに潜り込む礼宮

 1973年3月 房総訪問

 1973年5月8日 キャンベラのレークサイドホテルでのパーティ

 1973年5月 オーストラリア・ブリスベンのレノンプラザホテルにて州政府主催の午餐会に出席

 1973年5月 メルボルンの晩さん会

メルボルンで「ミチコ」と名付けられたコアラを抱いて

 1973年5月 ビクトリア州総督主催の晩さん会

 1973年5月 オーストラリア日本人墓地訪問

 1973年5月 ニュージーランド訪問から帰国の両殿下を迎える礼宮と紀宮

 1973年5月 オーストリアの高官を接待。全員和服姿

 1973年6月 都内の福祉施設訪問

 1973年6月 都内の幼稚園訪問

 週刊明星 1973年7月22日号

ミッキーマウスがお気に入り 美智子さま礼宮さまと慈善試写会にお出かけの紀宮」

 

 1973年8月1日 伊勢神宮参拝

三重県で行われた全国総合体育大会開会式

 1973年8月24日 軽井沢静養

 1973年10月20日 39歳の誕生日

 週刊明星 1973年10月28日号

ちょっぴり寂しいなあ スペイン旅行出発の美智子妃をお見送りのご兄妹

 1973年11月30日 礼宮8歳の誕生日

 1973年12月18日 吹上御苑花蔭亭でピアノを披露する礼宮

 1973年12月 皇太子誕生日

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋篠宮家への誹謗中傷は許されるのか

2021-08-03 07:00:00 | 皇室報道

 五輪選手の胃袋をがっちりつかんだ選手村のレストラン。さすがです

韓国の選手ですら「おいしい」と食べちゃう程。

グミが好評ですって?そうなんだ~~と久しぶりのポジティブな情報にほっとしてます。

ベラルーシの選手もポーランドの大使館に入ったようで、これから守られるといいなと思います。

それにしてもこんな案件は普通にあるものなんでしょうかね?

ソ連崩壊以後、あまり話題にもならない気がしてたんですが時代が逆行しているような。

また、表彰台で抗議活動したアメリカ選手。

同性愛がどうのこうのっていうけど、それとスポーツは関係ないんじゃない?

そういうのは自分の国でやりなさいよね。それか世界一同性愛に優しいタイにでも行けばよろしい。同性愛にしてもLGBTにしても、それが「個性」だと言うのは簡単だけど、他人に「個性だから拒否るな」と強制する資格はないと思う。

日本の五輪選手に対するSNSでの誹謗中傷が相次ぎ、大きな問題になっています。

ほとんどは中国人や韓国人からの書き込みだと思いますが、相手を貶めることがナショナリズムなんてさすがあっちの国と思います。

日本の組織委員会のおじさんたちは「気にしなければいい」とか「SNSやめりゃいい」とか言っているそうですけど、そういう問題ではない。

「死ね」とか「人間やめろ」なんて言われる筋合いはありません。

ほとんどは日本選手に対する審判の評価が許せないとかいうものでしょう?

でも体操などでは日本はアウェーの中国で随分ひどい目にあってますよ。

今に限らず、浅田真央などもどれほど誹謗中傷を受けて来たことか。

IOCは「対応には限りがある」と言っているそうですが、自分達から五輪普及の為にSNSを奨励しているのに対応が出来ないなんてひどい。

さて。

芸能人やスポーツ選手へのネットによる誹謗中傷が問題視されるなか、スルーされ続けている秋篠宮家への誹謗中傷。

KKがアメリカに就職する意向を持っているということが報じられると、またもや・・・

なんでもかんでもKKと眞子さまにひっかけてこれでもかという程誹謗中傷する。

許せないのはネットだけではなく週刊誌までが嘘をつくことです。

そもそも両殿下が結婚した時から、ありもしない噂が流れ、スキャンダル化し、そういう「根」はあったのです。

しかし、悠仁殿下が生まれるあたりから本当に酷い事になっていて、眞子様の結婚問題は彼らに大きなエサを与えてしまいました。

これに対し宮内庁は何の対策も取らないし、むしろ協力的ともいえる行動に出ています。

週刊誌によると、秋篠宮家は御進講も夫妻と佳子さま、そして眞子さま一人になっているとか、内部の情報が筒抜けになっているようです。

でもよくよくそれを読んでみると、両殿下が皇嗣職を全然信用していない様子がわかります。

皇嗣大夫がペラペラと勝手に喋ってしまった事が大きな原因のよう。

今や、もっとも身近にいる皇嗣職にすら情報が漏れないように、会話を聞かれない様にわざと分かれているんじゃないか?とすら思っているのです。

それをいい事に、さらにある事ない事書き立てる週刊誌。

KKがアメリカに就職する意向だからなんだというのでしょう?

現実問題として内親王が国を出るのは簡単ではありません。政府の許可がなければいけない。

要は「私的」な旅行は許されていないのです。

まして旅行ではなく移住となると許される筈がないこと。また、臣籍降下すればいいと簡単に言いますが、それも容易な事ではない。

でもマスコミはあたかもそれらが簡単な事のように報道してしまう事が問題です。

先日、「ボイスⅡ」でDVを受けている「彼女」の心情が語られるシーンがあり、「自分が男性を見る目がなかったということを認めたくなくて、ついずるずると・・」というセリフがありました。

私達のような「おばさん」からすれば「馬鹿いってんじゃないわよ」ですが、若い人にとってはそれはとても重要な心の問題なのです。

簡単に「躾が」とか「馬鹿」とか言われる筋合いの問題ではない。

誰の娘だって、そういう男にひっかかる可能性は十分にあり、それを考えたら単純に「眞子さまにはがっかり」なんて言えない筈です。

自分の見る目がなかった、自分が愚かだったと認めるのは「死」に値する程辛いことだと思います。

うちは息子ですけど、やっぱり色々あって今はかなり人間不信になっています。

みかけは変わらないけどどこか親に対しても距離を置いているし、妹や弟に対しても何となく遠い存在になりかけています。以前から喋らない子ですが、今はもっと喋らない。

突っ込んでいくと怒り出す。

親としてはもっと本音で語ってほしいと思うのですが、そこがプライドなんでしょう。

自分の人生の5年間を騙されていました~~なんて認めたくないんでしょうね。

国民はそれこそ長い目で見ないといけない気がします。

それでも眞子さまはきちんと公務に出て祭祀もお休みにならない。

それなのに「こんな所に出てくるな」とか酷い書き込みがあるのです。皇族ですよ。眞子さまは。

正直、KKにとって眞子さまはもう無用なのでは?と思ってしまいます。

「皇女の婚約者」特権は使い果たしたし、あとは宮家から破談の申し入れが来るのを待つだけ状態。

それが来たら暴露と引き換えに慰謝料請求と考えているのではないかと。

どんなに「美化」してもさすがに3年も4年も会わなければ「愛情」ではなくなります。

単なる「執着」「未練」それだけですから幸せにはなれません。

宮家の尊厳をかけて退ける必要があります。

 

一方、自らマスコミに「嘘」を売り込んで美談を書かせている天皇家を国民は大好きなようですね。反ワクチン、反五輪の思想を持ち、それを堂々と形にしてしまう天皇と皇后は大人気ですし、褒めたたえられ、「素晴らしい」のオンパレード。

北朝鮮もベラルーシも笑えない状況がここにあるのです。

いい加減気づいてほしい。

日本の皇室の希望は秋篠宮家です。

政治家としてもそこは把握しておいた方がいい。ゆえに宮家への誹謗中傷は絶対に許されることではありません。

政府は宮内庁を解体し、皇室の意義と儀式のありかた、祭祀への造詣などを根本から勉強しなおした職員による新たな宮内庁を組織すべきです。

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一運のいい女 雅子皇后の肖像99

2021-08-03 07:00:00 | 日本一運のいい女 雅子皇后の肖像

  週刊女性 2011年11月15日号

不登校の原因?愛子さま給食時間学習院驚愕ルール」

 

 月刊テーミス 2011年11月号

皇太子ご夫妻「公務より愛子さま」の衝撃。園遊会当日に授業参観されるなど学習院もお手上げ

 10月末から11月初旬まで学習院は受験シーズンなので皇太子一家は葉山に静養予定

 最近の雅子妃は校外学習や運動会、皇后の誕生日祝いで疲れがたまっている

 愛子内親王は貴賓室で給食をとる。雅子妃が付き添えない時は女官が付き添う

 給食のある日にお弁当を持ち込めない。かといって雅子妃が給食を食べているとも思えない。どうなっているのか?

 給食中は私語厳禁

 

 2011年11月1日 愛子内親王 風邪の症状で東大病院に入院

 

 

 2011年11月3日 愛子内親王入院で葉山の静養とりやめ

皇太子見舞いに

 2011年11月4日 天皇陛下 文化功労者との茶会を発熱の為欠席

 2011年11月5日 愛子内親王退院へ マイコプラズマ肺炎疑い

 2011年11月6日 全日本手をつなぐ育成会全国大会に名代で出席の皇太子

 2011年11月6日 天皇陛下 気管支炎の為東大病院に入院

 

 2011年11月7日 秋の叙勲 名代を務める皇太子

 週刊朝日 2011年11月19日号

愛子さまの病室で雅子さまが流した涙の理由ー「代わってあげたい」と涙を浮かべた雅子さまの母心」

 11月1日の午後3時過ぎ東宮家のワゴン車が東大病院の門をくぐった

 雅子妃とマスク姿の愛子内親王は歩いて病院の中に入った

 4日の東宮大夫の記者会見

「検査結果や症状からマイコプラズマ肺炎の可能性が高い。発熱の症状は落ち着き咳も収まっている」

 11月1日から8日まで皇太子一家は葉山で静養予定。滞在2日目には鎌倉大仏で取材設定

 週刊女性 2011年11月22日号

祝ご退院 雅子さまも泊りがけのご看病 愛子さま東大病院「VIP病室」で美智子さまお手製魔法のスープ パパと同じ一泊18万9000円の病室に皇后さまから特別なお見舞いが」

 

 週刊新潮2011年11月17日号

行事に来場者制限!学習院のシステムすら変えた「雅子妃」に批判的PTAの「いい加減にして頂きたいわ

 

 週刊文春2011年11月17日号

雅子様4泊5日泊まり込み愛子さま看病への懸念1日18万円。食事はデリバリー。愛子さま退院翌日天皇陛下は入院を固辞された

 愛子内親王は29日土曜日の夜のこと。その日は学習院中学の文化祭に出かけて帰って来たあと。

 帰宅後39度の熱が出たためおかゆなどを食べて寝る。一時的に37度台に下がるも再び39度になったので入院

 愛子内親王が入院したのは宮内庁病院ではなく東大病院。宮内庁病院には小児科がないという理由だったが血液検査やCT等は出来る。雅子妃の宮内庁病院不信からか。

 愛子内親王が入院したのは2001年にオープンした入院棟でVIPや国賓クラスに対応する為

 一泊18万のVIP専用室で天皇や皇太子も利用。室内は4つに分かれ受付もあり隣にキッチン、受付奥に行けばベッドルームで会議室もあり。トイレが二つ、シャワー完備、インターネット環境完備。液晶型テレビにウォークインクローゼットあり。

 雅子妃は入院から退院まで付きっ切りで看病。皇太子も3度程見舞いに訪れる。

 夕食は精養軒からデリバリー

 病室の回りはSOで物々しい雰囲気。女官も控えていた。

 鎌倉大仏の取材設定はマスコミが要求してやっとかなったものだった

 愛子内親王退院翌日、天皇陛下が発熱で医師達の判断で入院。しかし天皇は固辞。おおがかりなものになる事を避けたい意向だったが、説得。

 天皇の食事は病院食で最低限の人しか同行しなかった。

 雅子妃は愛子内親王を守りたい一心だったのだろうが、入院がどれだけ大掛かりなものかわかっているのか。

 

 女性セブン2011年11月24日号

雅子さまVS東宮医師団 「愛子様入院」で衝突していた」

 

 2011年11月10日 天皇退院延期 夜に見舞いに行く皇太子。黒田夫妻、秋篠宮夫妻は9日までに見舞いを済ませていた

 2011年11月11日 雅子妃も熱・・・ということで見まいにいかなかった

2021年の皇后と2011年の皇太子妃。やってることが同じですよね。

嫌な事からは徹底的に逃げる。その為には家族を利用する。

愛子内親王の熱は下がっていたのになぜ東大病院のVIPルームに入院したのか。

精養軒のデリバリーつきでさぞやリラックスしたでしょう。

しかし、天皇陛下が入院しなければならないということで、半ば病院を追い出されたようなもの。

その仕返しなのか、雅子妃は天皇の見舞いに行かず。

 

この年の10月には眞子さまの成人式、そして11月には悠仁親王の着袴の儀があり、そのどちらも祝うことのなかった皇太子一家です。

さらにブータンの国王夫妻がいらしても顔も見せなかった雅子妃です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜嵐記・DREAM CHASER

2021-08-02 07:00:00 | 宝塚コラム

 姫ちゃんと行って来ました。

でも劇場が・・・怖いっ!

何がって、しつこい程「喋らないで」のアナウンス。開場したばかりの席に座って姫とこそこそ喋っていたら目の前で「おしゃべりはやめて頂いてます」って叱られて。

とにかく一言でも声を発したら制服のお姉さんが飛んでくる。

制服のお姉さんたちが多くなっているし、大日本婦人会のように怖い。

上演中は黙っているし咳もしないように努力してる。飲み物も我慢してるし・・・

五輪選手はマスク外して記者に喋っても「プレーブックに違反しない」って言われるのに何で劇場はこんなに怖いのか。

理由はわかるけどさ...限度ってのもあるよ。

 

 桜嵐記 

 

 上田久美子 また名作を作る

とにかく舞台の作り方がうまい。

まず南北朝の説明から始まるが、これが非常にわかりやすく頭にすっと入って来る。

かといって説明セリフっぽくない。

満を持して珠城りょうが登場するシーンは桜のはなびらが降る中にスポットライトで登場。

その美しいことと言ったらない。

正行の弟達、鳳月杏と月城かなとの紹介すら流れがよい。

楠木正成や後醍醐天皇など過去の大人物を登場させつつも、主役はあくまでその子供達。

高師直兄弟のいやらしさや憎々しさ、後醍醐天皇の情念の恐ろしさ。

それぞれ過去を引きずる中で、結果としてそこに「死」が待っていることがわかっているのに「流れのため」としてまっすぐに戦いに向かっていく直線的な部分が非常に珠城りょうに似合っていたこと。

そして名シーンはラストでしょう。

最後に出陣式を持ってきて、天皇に歌を詠ませて「戻れよ」という言葉でもう号泣・・・華やかな武者たちが並ぶ中に珠城りょうが立ち悠々と去っていく。これぞもののふの道と思いました。

上田久美子と言えば「月雲の皇子」ですが、これに出演していた珠城りょう鳳月杏が共に並ぶという、まさにあの時を思い出すわ~~という人も多かったのではないでしょうか。

個人的に上田久美子と最も相性がよかったのは朝夏まなとだと思っています。

西洋物という意味では朝夏まなとの他にはいなかったでしょう。

けれど、上田久美子の名を不動のものにし、予定なかった東上を実現する程ヒットしたのは、日本物が似合う珠城りょうと鳳月杏のおかげであると思っています。

珠城りょうに関しては「BADDY」において、本人とは真逆な役柄を与えていたりもするし、非常に月組全体の雰囲気や生徒の得意技を知っているのが上田久美子といえましょう。 

本当に上田久美子は舞台の使い方をよく知っているし、上手だなあといつも感心します。

他の演出家も大いに学ぶべきですね。

 

 衣装が美しい

珠城りょうと月城かなと、そして鳳月杏が着ている衣装のなんと立派で美しいことでしょう。片袖に広がる大きな羽の模様が主役を引き立て、立派な武者にしています。

勿論足利家の方の衣装も本当に美しく、あの時代をよくよく感じさせるものでした。

私がお気に入りなのは、最後に弁の内侍と踊る時の淡いブルーの衣装ですね。軽くて清楚で優雅です。

 

全体的に珠城りょうのさよなら公演にふさわしい、素直に泣ける作品でよかったですね。

愚直なまでの楠正行の性格と潔さが際立った舞台でした。

そして楠兄弟の中で生き残った正儀が実は語り部であった事を知った時、よけいに観客は涙し、ラストの出陣式でさらに涙を煽られるのです。

我が家の姫は鳳月杏と海乃美月のラブラブっぷりがあまりに微笑ましく「本当にお似合いの二人だわ」と満足していました。

 

 DREAM CHASER 

中村暁に言いたい。

本当にワンパターンすぎるのは止めて欲しい。今回は色味といいレーザー光線の使い方と言い、「エストレージャス」と何が違うのか?と思った程です。

しかもさよなら公演なのに泣かせる場面が一つもない。

しょっぱなプロローグの衣装はいいとして、珠城りょうに真っ赤を着せる愚。

あとは総踊りではけて次の場面という繰り返し。芸がないのでは?

第2章「情熱」での美園さくら・暁千星・鳳月杏のいわゆる「けんかをやめて」場面のチープな事といったら。

宝塚ではこういうストーリーは定番です。

でも定番だからこそ時代設定や振付などに個性を出して行かなければならないのに、美園は最初から暁を嫌っているしその背景がわからないし、横から来た鳳月杏とは最初からラブラブで、挙句に暁はさっさと諦めて去っていく・・・こんな「普通」は面白くないのです。

次の「ミロンガ」はせっかくヤンさんの振付だというのに、中途半端なシーンで終わった印象。帽子使いが珠城りょうに似合うかどうかって考えたかな?

4章「I 'll be back」いわゆるK-POP風のダンスと歌が売りなんですけど、ここは優等生の月城かなとを中心に下級生とは言えない学年まで優等生に唄って踊っている。

どうしても星組の「エストレージャス」と比較してしまう部分があり、どうしてみんな自己アピールしないのかと不思議に思ってしまう。

こういうシーンは顔で踊ってなんぼなんだけど。

6章の「生命の賛歌」に至っては何が何だか・・・珠城りょうをうろうろさせた挙句、いつの間にか和解して総踊り。下級生らとハグしたりするシーンがあったとしてもこれは手抜きじゃないの?

さらにフィナーレはなんとデュエットダンスの後に、4人口が出てきてそれぞれお別れ、さらに珠城りょうが最後まで残って踊る。私には付けたしにしか見えず。

色々不満があるショーでしたけど、フィナーレのデュエットダンスの衣装は素敵でした。

 

 出演者について 

珠城りょう・・・本当に長い間ご苦労様でした。今回の楠正行は彼女の魅力を存分に表した役柄でよかったですね。複雑な陰謀を巡らすわけでもなく、ただリーダーとして優れ、正直で裏切らない。そんないいとこどりが似合う人です。最後まで品格に溢れていました。

私が好きなシーンは弁の内侍に背中に寄り添われて「無為なことです」と目を伏せている横顔ですね。勿論、出陣式での横顔も素晴らしかったですが。

こんなに日本物が合うならもっとやってくれてよかったのになあ。

美園さくら・・・弁の内侍。ショーにおいては軽やかに踊り、歌える事も強調。芝居においては公家の娘だからか全体的に弱弱しすぎて。この作品はあまり女性が活躍する物語ではないし、楠正行と弁の内侍の縁談もほぼ幻であったわけで、しょうがないかなと。

 

月城かなと・・・やんちゃで合理的で明るい性格の弟をよく演じていたと思います。ただ今後、どういう路線でいくのかは不明。明るいか暗いかしか出来ないというのもちょっと難しいのですよ。作る方は。確かに月城は美しいし海乃美月との並びはまさに理想的なカップル。とはいえ、「ダル・レーク」のようなちょっとねじ曲がったような役は似合わないし、いつまでも陽ではいられない。この人もひたすら生真面目にまい進する方向で行くのでしょうか?

 

鳳月杏・・・楠3兄弟の中では唯一妻を持っている役で、そのラブラブっぷりが愛しかったです。芝居の終盤へ行くほどに「月雲」を思い出させる演出に泣く人も多かったのでは。

個人的には、最後「百合」と言って死んでいくシーンが最高でした。

ショーでは存在感の大きさと安定感を存分に発揮していました。

海乃美月・・・この人はどこにいても目立って美しい。まさに海から来た人魚のごとく。

       百合という役はピッタリで、しかも実家に戻った時に自害していた・・・まさにイメージにぴったりでした。

 

暁千星・・・強気の人達ばかりの中で唯一「優しく気が弱い」天皇を演じた暁。上田久美子は暁に「京ことば」を喋らせたかったんだろうか。「武蔵」の時のさらりとした京ことばがあまりに好評だったから。

私はまず「朕は神を祀りこの国と民の安寧を祈ることを自らの役目としたい。それが古よりの天子の役目」というセリフに泣きました(泣)

非常に優しい、だけど父親の亡霊とか北畠親房などに翻弄されて本音を言えずに終わる。こんな儚くて優しい帝を演じられるのは暁千星しかいないかなと思います。

(実際の後村上天皇はもうちょっと攻撃的だったらしいですが)

ラストの歌が流れた時にまた泣けちゃって・・・(たまきちファンごめんなさい)「戻れよ」にまた泣いてという感じでした。

風間柚乃・・・見れば見る程北翔海莉を彷彿とさせる姿だなあと。足利尊氏のような位取りが必要な役もしっかり演じ切って素晴らしい。ショーに置いてもますます重みを増してきたような気がします。

 

他には高師直の紫門ゆりやが素晴らしく、あの優しい顔からは想像できない悪役を演じてくれました。その弟の蓮つかさの滑舌が素晴らしくてず~~~と蓮のセリフを聞いていたかった。

ジンベエの千海華蘭、後醍醐天皇の一樹千尋、それぞれ名演技が光りました。

スカステでちらりと見た時は暁の出番が少なく期待できないよな~~と思っていたのに、実際に見たら何というか・・・ファンやっててよかった状態。我が家の姫は「ありちゃんで業平みたい」と言ってました。「花の業平」いいよね~~「あかねさす~~」もいいよね~~

マッチョなパブロがこんなにはんなりとした帝におなりあそばすなんてねえ。

ショーでも私が美園さくらだったら・・・いやいや。ははは。

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇室ウイークリー

2021-08-01 07:00:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

7月23日・・・天皇陛下 → オリンピック委員会・各国首脳と会う

              五輪開会式出席

皇嗣家

7月26日・・・殿下 → 山階鳥類研究所会議(オンライン)

7月27日・・・両殿下 → 新旧人事院総裁から挨拶を受ける

             外務省から進講を受ける

7月28日・・・両殿下 → JICA海外協力隊に会う(オンライン)

 宮内庁の日程では天皇は24日も開会式出席(前夜に引き続き)となっています。確かに午前様になったのは事実ですが日程に上げないといけない程長居したのか?

  やっぱり韓国の藩基文と会ったんだなあと思いました。

首脳たちが配偶者を連れていないから天皇も皇后を同伴しないというのは後付けの言い訳です。それだけははっきりと断言できます。

皇族が多かった時代ならまだしも現在は少ないわけで、過去がこうだから今がこうだとは一概に言えないと思います。むしろ天皇皇后の責務は重くなっている筈です。

が!とにかく天皇は「祝わない」と決めたわけで。そこが問題なのです。

こんなに毎日メダルラッシュに湧いているのに。

 

 愛子内親王が育てた蚕

きゃ~~ごめんなさいね。怖いよね?こんな写真を公開して「愛子様は養蚕に興味を持たれて、自分で蚕を育てている」って言われても「はあ・・・・・」です。

去年は新聞紙の上で糞だらけの写真を公開して一大ブーイングだったから、今回はプロに撮らせました~~ってそこじゃないでしょ・とツッコミたくなります。

こういう感覚のズレを天皇一家はお持ちのようです。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする