ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

文春・新潮編集室様へ  6

2016-04-14 07:00:00 | 日本人なら絶対に知っておきたい皇室

 真の保守派が皇室にNO!を突き付ける日 

 

 皇太子夫妻の結婚は偶然ではなく必然

出自・学歴、そのどちらも「事実」として疑問符が付く女性が、なぜ皇太子妃になる事が出来たか。

それを望んだ人がいたからである。

愛子内親王誕生の頃から、ネットの中の「真の保守派」はとげのように突き刺さる

皇太子妃への「違和感」に心を痛め、やがて、その理由を検証し始める。

参考にしたのが、香淳皇后や美智子妃のあり方だった。

私達とは別世界で生きる人達。でもそこには「享楽」などという言葉が入る余地などなく

私達はあこがれつつも、じゃあ、自分が皇族になりたいか?と問われると

「それはちょっと・・・」と思うような存在。

堅苦しくて近寄りがたい。大変な存在という意味だ。

イギリス王室では彗星のごとく現れたダイアナ妃に狂喜するも、数々のスキャンダルが

襲う。イギリスを始め、どこの王室でも1つや二つのスキャンダルはつきもの。

でも日本では無縁の事だと思われてきたのだ。

しかし、愛子内親王誕生あたりから、もしかしたら日本の皇室にも同じスキャンダルの波が

来ているのではないかと思い始めるのだ。

 検証・・・・結婚前から「振る舞い」に疑問符が

                    ついた小和田雅子嬢

 

あまりにも有名な「指さし恫喝」事件。

1987年12月18日。マスコミの取材に対し「どこの社なの?名刺出しなさい

と記者を指さして恫喝する事件が発生。

小和田恒氏が後に

たしか八七年の十二月二十日過ぎだったと思います。

突然わが家の前にカメラマンの方々が二、三十人現れたのです。

雅子は、いつものように外務省に出かけようとして玄関に出たのですが、

びっくりして慌てて家の中に駆け戻ってきました。

お父様、お父様」と息を切らしているものですから、「どうしたの」と聞きましたら、

何だか分からないけれど、玄関のところにカメラマンの方が沢山いて、

写真をパチパチ撮られたと言うのです。私の方も何が起きたのかまったく分かりません。

どうしたのだろうと思いましたが、娘ももう社会人のはしくれですし、

集まっている人たちに「どうしたんですか」と自分で聞いてみたら、と気軽に申しました

それで雅子は、勇気を奮ってもう一度出て行って「どこの方ですか」と訊ねたんですね。


 それが、後になって「名刺を出しなさい、名前を名乗りなさい」と言い放ったという話になって

「皇室評論家」と称する人などから、気の強い女性であるといった歪められた話になって

伝えられてしまったのです。

 ファンタジー小説を読むかのような文章だが、当時の国民の多くは

 「あんなにマスコミに追い掛け回られたら怒ってそういう事を言いたくなるよね」

 「ぶりっ子の紀子妃より人間らしい」

と同情したものでした。

 川嶋紀子さんが登場した時、日本国民はみな「今時、あんなお嬢様が存在するのか」と

驚き、喝采したものでした。

  生活ぶりが質素で笑顔を絶やさす、自分の役目に忠実。非の打ちどころのない面にどこか

 堅苦しさを覚えていたのかもしれない。けれど、それこそが「皇族」のあるべき姿だった。

 私達庶民と同レベルまで落ちては困るのです。けれど、当時はそこに気づかなかったという事。

 

外務省中央玄関前の駐車場に車を入れているのは小和田雅子さん。

職員は原則として車通勤はしてはいけない。

外務省中央玄関の駐車場は70台。ここの名義は小和田恒氏。

つまり雅子さんは父親のコネを使って一人マイカー通勤していた事になり。

それを知った外務省は、突如「小和田雅子」名義で駐車許可証を発行。

 「まあ、公務員だしお父さんのコネがあるししょうがないんじゃないの」

   「さすが外交官のお父さんがいる人は違うなあ」

   何度も「マスコミは蛆虫みたい」とか「馬鹿野郎」とか。お嬢様にふさわしくない

  言葉遣いをしようとも、国民は「今時っぽくていいんじゃないの?」と思ったものです。

  「いい子ぶりっこよりいいわ」

 

 金箔箪笥事件

小和田雅子嬢の男性遍歴に関しても様々なうわさがありました。

30近くまで何もないっていう方がおかしいと誰もが考えてはいたけど

例えばデビッド・カオなどという人が雅子さんの写真を持っている・・・と

噂がたてば、その彼が不審な死を遂げるというありさまで。

それらの写真が焼き捨てられたのか、噂にすぎないのか真実なのか

今もって謎のままです。

 

でもこの「金箔箪笥」事件はちょっとしたスキャンダルになりました。

 金沢にある「辰巳屋」という老舗の箪笥屋さんが、小和田家の注文で作った

  桐に金箔を張り付けた箪笥3竿(3千万)が突き返された。

 箪笥を東宮御所に納入しようとしたら宮内庁から「NO」を突き付けられた格好。

 社長は行方をくらまし、その後「自分達が独断で作らせて頂きました。またその箪笥は

  巷で言われれているような高級品ではない」と文書で発表。

 小和田側も「辰巳屋が独断でやったこと」と釈明。

 辰巳屋を小和田家に紹介したのは金沢の大物代議士であるという話が。

 宮内庁のアドバイスを聞かず、独自に注文先を決めたが為に、「桐たんすに金箔をはる」

  という素人のようなミスを犯した・・・

 このニュースに、多分、一部の人は「成金ってこうなのか。突き返されて当たり前」と思ったと

  思います。私もそう思った側です。

  しかしながら、あっという間に「小和田家の知らない所で箪笥会社が勝手に金箔箪笥を

  作ってしまった」という話になり、「被害者は小和田家」となってしまったわけです。

 老舗の箪笥屋が素人のようなミスを犯すでしょうか?

   頼まれもしないのに、一竿1000万もする箪笥を作りますか?

   普通に考えれば、「箪笥屋のせいか?」と疑問に思う所、祝福ムードにすっかり辰巳屋は

   悪者になってしまったのでありました。

このように、結婚前から小和田雅子さん、あるいは小和田家の振る舞いは「皇室」のそれとは

  正反対で、いちいち国民は無理に自分を納得させなくてはならなかったのでした。

 

日教組の教育を受け、「日本は悪い国」「日の丸・君が代は気持ち悪い」

「皇室を語ると怖い」を植え付けられた国民は、すっかり無関心に。

それをいいことに、マスコミは「祝賀ムード」だけ盛り上げ、都合の悪い事は

全て隠してしまった。

しかも、ダイアナブームで、すっかり「王族=セレブ」というイメージがついてしまい

小和田家の成金趣味や成金的振る舞いも、「どうでもいいや」と目をつぶる人が

多かったのでしょう。

森元総理が「日本は天皇が治める神の国」と言っただけで辞任か!という程

皇室に関する言葉はタブーになってしまいました。

「あるべき姿の天皇と皇族」を存続させつつ、自分達の税金が使われているという

部分で厳しい目を向けるべきだったのに、「天皇及び皇族には触らない」かあるいは

「天皇制反対」のどちらかにしか人がいなくなってしまった事が、なお一層小和田雅子さんには

好都合だったんでしょう。

 

そして小和田雅子さん自体が「皇族=セレブ&権力者」ととらえていた事は確かでしょう。

人から見ればうらやむような学歴・職歴ではあるけれど

本人としては、一人だけ修士をとれなかったり、外務省でも多くの挫折経験を抱えて

「恨」を募らせていった事でしょう。

そんな彼女にとって「皇太子妃になる」という事は、「恨」を晴らす事に外なりません。

誰よりも高い地位につけば、回りを見返してやれる・・・そんな思いがあった筈だと

私は思っています。

お妃教育の過程で、彼女が何も学ばず、かえって要望だけを突き付けた事

(「神道」に関するテキストは英語でとか、科目が減らされたことなど)

は、予行演習だったのかもしれません。

そうとも知らず(?)

国家を上げて「ご優秀な皇太子妃」という幻影に酔ったのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本国民はプライドを持て

2016-04-13 07:00:00 | つれづれ日記

世界中から「悪者」にされ、虐められ、侮辱され、上から目線でものを言われ・・・・

それでも、相手国のものを積極的に買い、感謝する国民性を私は好き・・・・じゃない

国と国の間柄ってやっぱり利害関係だと思うの。

感謝も奉仕も報われてこそだよ。

原爆を落とされた国が、うやうやしく落とした国の国務長官を迎えて

胸が叩かれる思い」なんて感想を言われて喜んでる場合じゃないし

大統領もぜひ行くべき」なんて心にもない事を言われて。

日本はどう対応したらいいのよ。

よくぞいらしてくれた。ありがとう」っていうべきなの?被害者は日本人だよ?

それこそ、謝罪と反省を促すのが当然じゃん?

そもそも、アメリカは平和主義じゃないよ。それはドラマを見ててもわかります。

軍人は特別な目線で描かれるもの。

刑事物で

「戦争をおっぱじめるのか?」

「お前、戦争反対なのか?」

「とんでもない」

みたいな会話が当然のごとく飛び交ってます。

日本で「戦争反対なのか?」と問われたら「当たり前じゃん」って言われるものね。

どっちが平和主義なんだか

原爆が落ちた段階で、8月15日で、日本は一旦終了してしまった。

あの時、本当の日本人は全員、いなくなったんじゃないの?

もはや、「反日」の人達に思い通りにめちゃくちゃに思想教育されたロボットの集団かも。

・・・・と「Q様」に笑顔で出てた舛添都知事を見て思いました。

都内の土地を韓国に売り渡そうとしている都知事が笑顔で「Q様」に出演し

偉人を語るってなんの冗談だ?と。

都民も懲りないね

それもこれも日教組が現代史を教えてこなかったからだと思うと悔しすぎて。

 

ソン・ヘギョ あんたの出てるドラマは二度と見ない。

「ホテリアー」だって、あんたのシーンはカットしてみるからね。

三菱自動車も馬鹿です。大馬鹿です。馬鹿より悪い愚か者です。

ソン・ヘギョを中国で放送される広告モデルに起用しようとしたら

彼女が

第二次世界大戦中に韓国人を強制労働に動員した問題で訴訟中の戦犯企業だから」と

オファーを断ったと

強制連行なんて事実はないんです

っていうか、オファーする三菱も三菱。

自分達の会社の過去をあれこれいいように言われ、いまだに裁判だなんだと

言われているのに、その相手国の女優を起用するってか?

もうね。三菱には日本人はいないのではないかと。

韓ドラを見る人達は心の中では思ってます。

自分の国でどれだけ日本の悪口を言っていようと、それが表ざたになって

日本に情報が流れてこなければ大目に見る」と。

思想がどうのより、ドラマが面白ければと、寛容な気持ちでいるのね。

でも、それを逆なでする芸能人がいるわけ。

ソン・イルグクとかハン・ヘジンも。

よその国に稼がせてもらっているくせに、その国の悪口を言う・・・それはやっちゃいけないでしょ。

問題なのは、その「恩をあだで返す」行為を「やったもん勝ち」にしてしまう風潮です。

これは最近の韓国ドラマでは特に顕著。

何でもかんでも「言ったもん勝ち」「やったもん勝ち」力のない人間は涙を呑んで

「恨」をため込み、それを晴らすために叫んだり大泣きしたり。

そういう意味では、日本はすごく韓国化してますね。

なんせ、皇太子妃ですら週刊誌に「着物が苦手なのは陰口を言われたせい」と

書かせるんですから。今になって 皇太子妃が着物を着なくなって何年経ってると

思うの?いつの話をしてるのとわかる人は言う。

何年経とうと何十年経とうと「あの時言われたからーーー」って被害者ぶる皇太子妃。

だったら庶民がみんな「日本は悪だと思う日本人」になってもおかしくないよね。

 

先日のお葬式でも。

あえて名前出しますが、ファミーユの女性があまりに立派なコンスをして、そのままの

状態で延々としゃべり続けるので、思わず「あっぱれ」って思っちゃったよ。

「もどき」じゃないよ。「チェゴ尚宮さまーー」って叫びたくなったってば。

でもきっとそういう教育を受けているんだろうと思うと、責めるわけにもいかないしね。

 

でもとにかく、日本で生まれ、日本で育ち、国籍が日本であるなら、まず第一に

日本の事を考えよう。日本の将来が安泰であるように祈るべき。

よその国はまず置いといて。世界平和は次の話。

プライドを持とう!

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火の粉とかドラマとか・・・

2016-04-12 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

 数日前に携帯が壊れてしまい、やっと買い替えたのが日曜日。

個人的にメールを下さったあみらさま、お返事できずに申し訳ございません。

またメールをいただければ幸いです。

春ドラがちょこっと始まってますね。

すごい作品だと思ったのは「火の粉」です。

最近、ドロドロぎゃあぎゃあの韓国ドラマばかり見ていたので

日本人が作る、本格的に怖いドラマってこういうものなのかと

本当の悪人って笑顔なんですよ。で、絶対に自分に火の粉が降りかからないように

して、相手が破滅するのを待つ。

静かに静かに誘導していく これは学ぶべき部分なのかもしれません。

ユースケ・サンタマリアのなんとも言えない怖さ。バウムクーヘン、嫌いになりそう。

褒め殺しの典型なのかなあ。

でも、テクニックとしては難しいよね。一言も相手に不快な思いをさせずに

自ら罪を犯すように仕向けて行く。こんな事ってなかなか出来るもんじゃないです。

もしかして、今期一番か?

 

一方であきれ果てたのが「ドクターカー

剛力だし・・・って思って、それを差し引いてもダメ。

中村俊介がおかしすぎる

いくらなんでもあそこまで人格が変わるって・・・・・

っていうか、これ一昔、いえ、ふた昔前のドラマ?セリフが恥ずかしくて

こんな脚本でもいっぱしに俳優さん使ってドラマ化するなんて。

テレビ局にあきれる。

 

NHKの日曜夜の「マスケティアーズ」は、まだ面白いのかどうかわかりません。

そもそも「三銃士」の話ってあまり好きじゃないのよ。

三谷幸喜の人形劇で十分だったかなと。

でもあと何回かは見る予定です。

先週も大和悠河さんがテレビに出て、セレブぶりを発揮していましたけど。

素朴な質問。

あのお金、どこからきてるわけ?

「男性が近寄って来ない」とかいう悩みを訴えていましたけど、

あれだけの生活をさせてくれてるのは男性じゃないんですか?

自宅の冷蔵庫にはシャンパンしか入っていない?

日本でただ一つのカフェに行って、昼間にシャンパン。

洋服はお取り置き。時計も即買い。一日で何百万使ってる?

男役をやっていたから、男性の気持ちがわかる。

口説かれていると感じると冷めちゃう」とかなんとか。男なんていらないでしょ。

好きな舞台やって(稽古期間自腹で生活しても困らない)

休日は気が向いたら外国へ行って、洋服は買いたい放題。

絵に目がないらしく、わざわざ遠くまで一足飛びに見に行っちゃう。

これぞ「独身貴族」以外の何でありましょうや。

そもそもタカラジェンヌは経済的に豊かな人じゃないと入れない場所だし

退団後も浮世離れしているけどさ。

ああ・・・私の麻路さき様がブラジルでセレブな生活しながら、テレビ局スタッフの

為におにぎりを握ってる姿を思い浮かべ、この違いはなんだろうと思ってしまいました。

元祖・伝説の男役・麻路さき」はすっかり肝っ玉母さんになったのでした。

一方、「ポスト天海祐希・大和悠河」は皇太子妃もうらやむ生活をご満喫。

(いや、マジに雅子さんってこういう生活をしたいんだろうなあと・・・・)

あ、そうそう。

十和子さんの娘。月組に配属されちゃったよ

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇室ウイークリー

2016-04-10 12:40:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

4月1日・・・両陛下 → 人事異動者に会釈

               勤労奉仕団に会釈

       天皇陛下 → 通常業務

4月2日・・・両陛下 → 奈良県訪問

               県知事より県勢事情聴取

               橿原考古学博物館視察

                提灯行列

4月3日・・・両陛下 → 神武天皇陵参拝

                橿原神宮参拝

                橿原神宮崇敬会館宝物館視察

4月4日・・・両陛下 → 高松塚古墳視察

               高松塚壁画館視察

               国営飛鳥歴史公園館立ち寄り

               昼食会

               なら食と農の魅力創造国際大学校校長と歓談

 

 

4月5日・・・両陛下 → 勤労奉仕団に会釈

       天皇陛下 → 通常業務

4月6日・・・天皇陛下 → 信任状奉呈式

       皇后陛下 → 新任紅葉山御養蚕所主任とお茶

4月7日・・・・両陛下 → ウクライナ大統領夫妻と会見

                 勤労奉仕団に会釈

       天皇陛下 → 認証官任命式

       皇后陛下 → 日伊国交樹立150周年記念「ジョルジョ・モランディ 終わりなき変奏」展鑑賞

 

皇太子同妃両殿下

4月1日・・・両殿下 → 人事異動者に会釈

4月3日・・・両殿下 → 神武天皇二千六百年式年祭の儀 皇霊殿の儀(皇霊殿)

      皇太子殿下 → 神武天皇二千六百年式年祭の儀 御神楽の儀(皇霊殿)

4月5日・・・皇太子殿下 → 勤労奉仕団に会釈

       両殿下・愛子内親王 → 特別展「レオナルド・ダ・ヴィンチ 天才の挑戦鑑賞

4月7日・・・皇太子殿下 → 勤労奉仕団に会釈

       両殿下・愛子内親王 → 国営昭和記念公園視察

                       (開館10周年 特別展示「思い出の昭和天皇」鑑賞

 

秋篠宮家

4月1日・・・両殿下・眞子内親王・佳子内親王 → 人事異動者に会釈

       両殿下 → 赴任バチカン大使に会う

4月2-3日・・・両殿下 → 奈良県訪問

          ・ 神武天皇二千六百年式年祭の儀山陵の儀につき天皇皇后両陛下に供奉

4月3日・・・眞子内親王・佳子内親王 → 神武天皇二千六百年式年祭の儀皇霊殿の儀

4月4日・・・秋篠宮殿下 → 山階鳥類研究所会議

4月5日・・・秋篠宮殿下・眞子内親王 → 東京大学総合研究博物館会議

 秋篠宮殿下が両陛下に供奉した!と喜んでみても、結果的に別行動。

   まるっきり別行動・・・そこまでしなくてもなあと思ったり。何より年齢的なものがあるし

   私達、皇室の「真に麗しい仲が良いご一家」を見たいのに、ツーショットがないんだもの。

 皇太子一家は2日続けて「仲良し親子」「次世代一家」アピールに余念がない。

  やってる筈のない祭祀もマスコミの「7年ぶりの祭祀」をやったって事でOKだし

  小町大夫いわく

   「祭祀後、両陛下からねぎらいの言葉をかけられた」と・・・そこまで言われたら国民は

  「そっかーーよかったねーお元気になって」と思うよね。

 戦争中の日本も中国の情報操作に負けてしまって、ゆえに今があるわけ。

   「真実はいつも一つ!」と思っているのは日本人だけ。

   「言わなくても真実は一つだからいつかわかる」と思っているのも日本人だけ。

   そんな甘い考えが通用するような皇太子一家ではない。

   その証拠に「南京大虐殺」も「従軍慰安婦」もいまだに信じている人が沢山いるじゃない。

   「雅子妃が7年ぶりに装束で祭祀をした」という話は、映像も画像もないけど「言葉」として

   残るのです。

 彼らは権威を権力と勘違いして生きているのです。

   だったらどんなに威張った態度をしても聞かなきゃいいだけの話なんですが

   官僚さん達はそれが出来ない。なんせ「長いものには巻かれるべき」と思っている集団ですから。

   そんな官僚体質を見極めての東宮家のやりたい放題なんですよ

   影子も同じ。たとえ体型や顔が全く違っていても「これが愛子内親王」と言われたら

   国民は認めるしかないわけで。

   まして、皇室に関心が薄い今、内親王の顔を知っている人さえ少ない。だから一層

   やりたい放題なんです。

   真面目にお仕事して祭祀している秋篠宮家がバカみたい・・・って話です。

   常陸宮家も、多分宮家を創設した当時から一種の「あきらめ感」に浸っていたんじゃないかなあ。

   華子様の味方であった筈の香淳皇后を始め宮妃方はお歳を召されているし

   平成に切り替わった瞬間から「うちはもう天皇家とは関係ないわ」的な態度に出たような気がします。

  元筆頭宮家がそんな風であれば、若い末端宮家未亡人に怖いものなんかありませんものね。

   そして着々と「金と権力」を得るための皇太子妃入内は画策され、実現していった・・・という

   事なんでしょう

 皇后陛下はリベラルであるし、現実的。商人の娘ですよ。

  教養と真面目さが売りの、浮世離れした大学教授より外交官の方がずっとずっと後ろ盾に

  なると思ったのでは?

 実際、今や「天皇皇后のご意向」はかつてない程強くなっています。

  宮内庁に外務省から沢山人が来たおかげで、誰も反対しないからです。

  皇太子妃を自由にさせ、東宮一家の安泰と引き換えに、両陛下は戦後最大の「権力」を得たと

  言えるでしょう。

  それがあの、「バッシング」に対する「仕返し」なんですね。

  皇后バッシングが起きた時、皇后陛下は皇室の権力のなさを痛感したと思います。

  今まで皇太子ご夫妻としてちやほやされてきたのは、一重に昭和天皇と香淳皇后の

  カリスマ性のおかげだった。

  平成に代わった瞬間に、真実が暴露され「反天皇皇后」が叫ばれる。このままでは身が危ない。

  権力さえあれば、どんな反対勢力も叩き潰せる。そう思ったのではないでしょうか。

  その結果が今です。思惑通りですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国史劇風小説「天皇の母」206(ひそひそとフィクション)

2016-04-09 07:00:00 | 小説「天皇の母」201-

日本の梅雨はじめじめしている。

毎日が曇り空で雨が降ったりやんだりする日々は、人々を憂鬱にさせる。

 

今日も「さくらラウンジ」には幼稚園児のママ達が

子供達の帰りを待ちながらお茶を飲んだり、軽食を食べたりしている。

下の子を姑に預けて来ている人もいれば、ぐずる2歳児に

必死にジュースを飲ませて時間稼ぎしようとしているママもいる。

ふと、ラウンジの向こうをみやれば、ひときわ大きな笑い声と共に

大騒ぎしている集団が見える。

見える・・・・といっても、それを取り囲んでいる20人もの

黒服の男たちが目を光らせている為、回りのママ達は彼らと

目を合せない様に、聞こえない様にするのが精一杯だった。

やっだーうそーー!ほんとー!」

コーヒー片手に大声で喋っているのは誰あろう、皇太子妃だった。

「ほんとほんと」と回りのママ達は手を叩いて笑う。

「じゃあ、もう一杯コーヒー飲まない?おごるから」

と言ったのも皇太子妃で、他のママ達は

ありがとうございますーー」

とか「さすが妃殿下」とかいって、持ち上げている。

 

「まーた、やってるわよ。あの親衛隊」

ラウンジの隅っこの一団はしらけムードでコーヒーを飲みながら

しゃべっている。

日々、家事と育児に追われ、子供が幼稚園に行ってるわずかな時間だけが

自由な母親たちはその時間を何とか有意義に過ごそうと考えていた。

とはいえ、高い朝食を食べるお金はないし、そうかといって毎日

自宅でパーティというわけにもいかず

結局幼稚園の横にくっついている「さくらラウンジ」に集まっているのだった。

毎日毎日、よく飽きずにおべっか使えるわよね。何がおごるからーーよ。

全部私達の税金なのに」

一人の母親が不満気に行った。すると、もう一人も同調する。

親衛隊はコーヒー一杯で買収されちゃうわけ?」

コーヒーだけじゃないでしょ。ディズニーランドに同行した人もいるし

月に一度は東宮御所でお楽しみ会ですってよ」

何それ」

「え?知らないの?月1で東宮御所に親衛隊が集まって、お遊びをするんだけど

その内容がすごいんだって。

デキ屋を呼んだり、芸人呼んだりして面白おかしく遊ぶとか、ごちそうが出るとか。

なんせ天皇陛下の料理番が作るフルコースでしょ?お菓子でしょ?

食べ放題なんだって。そこまでやられたらなんでもいう事聞くわよね」

落ちたものよね。学習院も。昔から何人も皇族が入学してきたけど

こんな事はなかったわよ」

あらあったわ」と誰かが言った。

ほら、タカマドノミヤ家の女王達。今も初等科とか中等科で権勢をふるってるらしいわ。

あそこは宮邸に招待しておいて、あからさまに差別するとかで嫌われているけど。

その点、東宮御所は大盤振る舞いなのね

感心している場合じゃないわ。アイコ様が入園してからってもの、本当にひどいったら

ありゃしない。園長にもちゃんと言わないといけないわね」

アイスコーヒーの氷がからんと鳴った。

私達には「弁当は手作りで必ず野菜を多く入れて」とか「送り迎えは何が何でも母親が

とか「お箸を使えるように指導して下さい」とか言っておきながら、あっちはどれも

守ろうとしないのよ。お弁当は天皇の料理番が作ってるんでしょ

仕事してないくせにね」

送り迎えも皇太子殿下がやってるのよ。私、何度かみたもん」

東宮御所には女官がいないんんじゃないの?っていうか、皇太子殿下も働いてないし

わははっと笑い声が上がったが、すぐさましーーっと唇に指をあてる。

平日の朝の9時とか昼とかに送り迎え出来る父親かあ。確かにプーだわ」

夫婦そろって頭おかしいのよ」

頭おかしいといえば、5月のオール学習院の時はひどかったわね。

あの人達、年長組の合唱を見たらすぐ帰る予定だったのに、屋台にまで出張って」

っていうか、アイコ様だけ特別扱いで一番前で見てたのよ。他の園児達はみんな

揃っていたのに」

で、急に予定を変更して屋台で遊びだしたからマスコミが押し掛けて大混乱に

なtったって話でしょ?東宮職がすごく学習院に怒ったって。確かに、あの騒ぎは

すさまじかったけど」

「何で取材なんかさせたのかしらね

アイコ様は普通に幼稚園生活を送ってるって証拠を出したかったんでしょ。全然

証拠になってないけど」

「そうそう。入園直後から遅刻ばかりしてくるかと思えば、休みが続いていたしね。

子供の話だと・・・アイコ様ってお箸が使えないんですってね。スプーンもダメらしいわ」

「えーーっ。じゃあ、何でお弁当食べてるの?」

手づかみじゃない?何でも先生に「幼稚園の規則は厳しい。厳し過ぎます」って

言ったそうだから」

誰が言ったの?」

皇太子殿下よ。ご自分も幼稚園に行ってたのにね。あ、彼も出来なかったとか?」

まさかあ。ナルちゃん憲法ってなんでも完璧だったって姑がいってたわよ

じゃあ、しつけの問題なのかしら?まだおむつしてるみたいだし。なのにあんなに

輪の中で女王様のようにふるまえる神経がわからないわ

そこはそれ、ハーバード大出で外務省に入った優秀なマサコさまだから

またきゃははと笑った。

遠足の時も変だったわよね。雨が降り出したのに、妃殿下だけぼやーーっと突っ立って

シートもしかずに。私達までずぶぬれになっちゃった。妃殿下が傘をささないのに

私達だけさすわけにはいかないって親衛隊が言い出したの」

雨が降ったら、シート持って木陰に移動するくらい出来そうなもんじゃないの?

優秀なら猶更。なのに、何も出来なくてぼやーーって。女官が慌てて声をかけたら

なんだか妃殿下が怒鳴り散らしてたわよ」

シート敷くのなんて私の仕事じゃないって言ってたんじゃないの?」

ありえる。女官さんも気の毒よね。きっと、毎日、あんな風に八つ当たりされてるのよ

取り巻きが一杯いるのに誰も助けてくれなかったから怒ってるのよ」

あの後ね。記念撮影したじゃない。雨だったからバラ園じゃなくて、雨を避けた場所でって」

うんうん。そうだった」

そしたら警備している東宮職が「バラ園じゃないのか」って怒りだしたんだって」

「うっそーやだーー何で怒るの?信じられない」

決まり決まった場所じゃないと動けないとか?ロボットみたい」

それで!先生が「雨の時は別な場所と決まってるし」と言ったら「残念ですな」って

答えたんですって。週刊誌に書いてあった

東宮職何様ーー」

ほーーんと。私達の税金で暮らしてるくせにねーー私、あの人達の何が嫌って

上から目線で私達を見下している所なの。紀子様達にはそんなそぶり、みじんも

なかったし、私達の税金がーーなんて思った事なかったけど」

親衛隊がいて大盤振る舞いして、上から目線で命令口調。まるで韓ドラみたい。

ほら、財閥の奥さんって大抵、あんな感じでしょ?」

うんうん。でもマサコさまって病気じゃないの?」

病気よねーーでも遊びの時は元気よ。どこが病気なの?」

赤十字大会の時も、テニスやってたんだって。仕事は出来ないけど遊びは

出来るって。そういう病気あるの?」

あるんじゃないの?なんだっけ?あの大野とかいう先生が何でも許しているんだもの」

「何をやるのも勝手だけど私達に迷惑はかけて欲しくない。特に写真撮影

ああ。ほんと。私達には子供達の写真を撮るなとかいって、自分達はバチバチ

写真を撮り放題してるってあれでしょ?ひどいわよね。運動会になったらどうなるわけ?

私、それが心配。幼稚園の運動会とかって、一生に一度の事じゃない?

ちゃんとビデオ回して写真撮ってあげたいわよ。なのにあの人達のせいで」

「この先ずっと一緒なのかしら・・・・」

 

その時、誰かが「えーーっ」という声を出したので、みな振り返った。

彼女が見ているのは携帯メールだった。

何々?どうしたの?」

うん。今、うちの母親からメールきたんだけど。皇太子一家が夏に

オランダ行くんだって。静養で2週間だってよ。母が「マサコ様、今度こそ

お元気になるといいわね」って」

はあ?静養?で外国行っちゃうわけ?それって病気なの?

飛行機乗れるの?」

行ってもいいけど、もう帰って来なきゃいいなって」

 

あちらの取り巻きが「きゃーーっ!おめでとうございます!」と叫びだしたので

こちらの皆は思わず黒服たちがいるにも関わらず、そちらをみてしまった。

お土産買って来るわよーー」

皇太子妃は満面の笑顔でそう言った。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇太子一家お花見 皇后陛下鑑賞

2016-04-08 08:00:00 | 皇室報道

連日のお出かけ。

だったら園遊会も赤十字大会も皆勤賞出来るよね?

みんな期待しよう!!

7日。皇太子一家は昭和記念館を訪れた。

相変わらず内親王は喋ってる人ばかり凝視している感じ。

そしてお花見。

7日は朝から結構な大雨で。傘なしではいられなかったです。風もあったし。

という事はつまり、この時間帯は夕方ですね。日が暮れる直前。

今秋発売の文春によれば

 皇太子は定時に起床して朝ごはんを食べる

 雅子妃は明け方に寝る。起床は昼過ぎ。午後11時から12時頃、懐中電灯を持って

  三笠山あたりまで散策し、芝に腰をおろして空を見つめる。おつきが警護

 愛子内親王は学校から帰って来たらおやつを食べてお昼寝。夕食は遅くなる

という生活だそうです。

ちょっと寒々しい華族だけど、今は即位に向けて必死のアピール中。

この微妙な距離が・・・・・・

でも、夕方にこんな外出しちゃって、8日は始業式ですよ。内親王殿下。

 

 

一方、皇后陛下は都内の美術館で「モランディ展」をご覧に。

アクティブなのは結構ですが、お歳を考えてくださいませ。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇太子一家 ダ・ヴィンチ展へ

2016-04-07 07:00:00 | 皇室報道

5日。皇太子一家は「ダ・ヴィンチ展」へ。

愛子内親王は一体何着の私服をお持ちなのでしょう。

7日は昭和天皇記念館へ行くとかいう話も聞きますし。

何でも3人で行動しないとすまない?

説明係 「ダ・ヴィンチは左手で鏡文字を書いていました」

雅子妃 「全部左手で書いたのですか

愛子様 「器用!」

雅子妃 「楽しかった?」

愛子様 「(頷く)」

 

皇族が鑑賞公務をする場合、楽しかったかどうかは重要ではないのでは?

「楽しかった?」の一言の陰に

 あなたの同級生はこんな特別扱いはさせてもらえないでしょ

 私達と一緒に来ると、こんな間近で説明つきで見る事が出来るのよ

 私達は特別な存在なんだから

という思いが透けて見えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果たして雅子妃は祭祀をしたのか?

2016-04-05 07:00:00 | 皇室報道

私はしていないと思います(きりっ)

 

4月3日。

参内する佳子様。

この時の眞子様と佳子様はローブ・モンタントだったと思われ・・・・・

 

 

皇太子妃雅子さまは体調への負担が大きい伝統的な装束に、

髪を束ねて後ろに垂らす 「おすべらかし」の髪型で臨まれた。

宮内庁関係者は「神武天皇の式年祭を重く受け止め、

体調を整えられた」

参内する雅子妃。普通のスーツ。

本来、潔斎し十二単を着ておすべらかしをするには

誰よりも早く皇居に入らないといけない筈。

しかし、雅子妃は皇太子より遅れて皇居に入ったのでした。

祭祀をしたとされる時間まで役30分・・・・・ほんと、ヅカじゃないんだからいくらなんでも

無理じゃない?

着替えて出てきたのもやたら早かったというし。

予想 ① 皇太子夫妻は参内したけど参拝せず → 神官が代拝?

    ② 皇太子妃は「古式ゆかしい装束」には着替えず、潔斎せず参拝

    ③ 皇太子妃はスーツのまま参拝

マスコミは「雅子様が宮中祭祀に臨まれたのは7年ぶり」とおだてあげましたが

どこにもその証拠は見当たらず

しかし、「雅子様が宮中祭祀をしたと言ったらしたんだ」と小町大夫は言うでしょう。

国民は映像を見る事もなく、CG加工された画像か、それこそ「影雅子妃」の写真あたりを

ぽいっとマスコミに投げられて「ほら、やったぞ。やったたらやった!」と言い張られたら

文句の言いようもなし

ああ、無力なり。国民。

「神武天皇2600年祭」時の「装束」とやらを見せて欲しいわ。

 

ちなみに。

2500年祭の時には大正天皇が参拝。同行者は東伏見宮依仁親王。

東京での名代は伏見宮貞愛親王&東伏見宮妃。

 東伏見宮依仁親王 → 伏見宮邦家親王17子。

                  妃は岩倉具視長女周子。

                  小松宮家を継ぐはずだったのに小松宮に嫌われて

                  そのままにするわけにもいかず東伏見宮家を創設。

                  後継ぎなし。

 伏見宮貞愛親王 → 伏見宮本家の当主。兄弟に小松宮・東伏見宮など。

                 妃は有栖川宮家の利子女王。しかし、利子女王は精神を患っていた

                 為、表舞台には出ず。長男も同様の病で死去。

                 側室の娘、禎子女王は大正天皇の婚約者だった。

という事で、天皇に同行したから秋篠宮殿下が「次世代」ではないって事です。

 

4月3日の天皇陛下

皇后陛下

皇后陛下、スタスタと歩いていらっしゃいます。

お長服としては紀子様の方が正しいかと・・・・・

 

こういう映像がなぜに雅子妃にないのか。

 

午後、両陛下は樫原神宮を参拝。

皇后陛下のお召し物・・・・よくわかりません。

 

4月4日。

高松塚古墳を視察される両陛下。

皇后陛下のお召し物がどれも同じような色で・・・「染め替え」って言われたらなるほどと

思ってしまいますよね。でも微妙に違うような。肩、そこまで張らなくても。

お二人の時はとにかくぴたっ!とくっつきます。

 

皇后陛下の「奈良」はぜーーんぶグレーで統一されたのでありました。

これって晩年は黒しか着なかったビクトリア女王とかエリザベートの真似ですか?

でもあちらさまは夫や息子を亡くしたからなんだけどね。

 

マスコミがどんなに「雅子様!決意の宮中祭祀!皇后になる!」と書いても

国民は絶対に信じない事にいたしましょう。

もはや「オオカミ少年」ならぬ「オオカミ妃」です。

自分の娘だって他人とすり替えても平気なんですから、やらなかった事を「やった」と

いうのも平気です。

先日のお茶会で、何度も「どうしてそんな事が出来るんでしょう」と皆さまがおっしゃいました。

私も理解不能だなと思いました。

でも答えを見つけたければぜひ韓国ドラマと中国ドラマをご覧あそばせ。

権力を手にする為には、権力を守り続ける為には、女性であろうと

嘘をつくし、本気で泣くし、(自分にとって)正当な理由があれば人だって殺せる。

疑心暗鬼の中で生きるのは辛いだろう・・・と、日本人は考えるんですけど、あちらの方は

いつばれるか、いつ裁きを受けるか怖い。その怖さをやわらげてくれるもの。

それが権力。より強い権力と利害関係の一致」という事になるのです。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ドラ始まっちゃったけど・・・・

2016-04-04 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

 ワイドショーみりゃ日本人が日本の悪口ばっかり言ってるし。

静かなる日本侵略を見るハメになるとは。

昭和の頃が懐かしい。

  「あさがきた」の最終回を見ました。

ラスト、二人が若返って抱き合うシーンは「トンイ」の最終回そっくりじゃない?

やっぱりそういう感じ?

それにいきなりあさが「戦争が・・・・」と語りだす部分に違和感を感じました。

その戦争のおかげで生命保険は潤ったんじゃありませんか?

あさがそんな事をいうはずがないんです。

21世紀の価値観を持ち出すなと言いたいです。

月曜日

 ラヴソング  フジ 21時

福山雅治・ 水野美紀・藤原さくら

 夢に挫折した元ミュージシャンが女性と出会って自分を取り戻す・・・・

  めちゃくちゃ使い古されたネタで、しかも福山って。

  福山さん、もうそういう歳じゃないでしょう? 大物ミュージシャンを登場させて視聴率稼ぎ?

  正直、もういいわ。

 

火曜日

 重版出来!  4月12日

 TBS 22時

黒木華・オダギリジョー

 コミック雑誌編集部が舞台の「お仕事」系ドラマ。

  ライバル誌に負けないぞってな感じでバリバリお仕事。今時のゆとり世代に

  通用するかしら?

  でも面白そうだから見ようかな。

 

 僕のヤバイ妻  4月19日 フジ 22時

伊藤英明・木村佳乃

 夫が愛人と一緒に妻の殺害計画をする所から始まるらしい。

  どこっかでみたようなストーリーですけど。

  「夫婦とは何か」をつきつめるとかなんとか?

  一度は見るかな。

 

水曜日

 世界一難しい恋  4月13日 日テレ 22時

大野智・ 波留

 散々「嵐にしやがれ」で宣伝してきたドラマ。

  一流ホテルの敏腕経営者だkど見合いは全然うまくいかない?

  そこで出会った女性が・・・・って草君で似たようなどらまがあったよね

  これは何回いけるかなあ。

 

 毒島ゆり子のせきらら日記  4月20日 TBS 0時10分

前田敦子

 「深夜の昼ドラ」を目指すって事はドロドロの話なんでしょうね。ラストは壮絶らしい。

  でも前田敦子が主演という段階で見ません。

 

木曜日

 グッドパートナー  4月21日 テレ朝 21時

竹野内豊・松雪泰子・山崎育三郎

 企業法務を専門とする弁護士事務所を舞台に理不尽な悪に立ち向かう

  弁護士さん達の活躍。

  これは面白そう。山崎育三郎がどんな顔を見せるか楽しみです。

 

 早子先生 結婚するって本当ですか  フジ 22時

松下奈緒・貫地谷しほり・佐藤仁美

 非常にくだらないタイトル。長くすればいいってもんじゃないよね。

  ここらへん、やる気のなさが出てます。

  しかも小学校教師が恋に落ちる話?あまり魅力を感じないけど・・・・

  1回のみかなあ。

 

 ドクターカー 4月7日 日テレ 23時59分

中村俊介・剛力彩芽

 剛力がドクターって何の冗談?武井咲よりありえないでしょ。

  ドクターヘリじゃなくてドクターカーなのね。

 

金曜日

 ドクター調査班  テレ東 20時

谷原章介・中越典子

 テレ東8時枠。医療事故調査がメインのよう。これは面白そうな気が・・

 

 私、結婚できないんじゃなくてしないんです  TBS 22時

中谷美紀・藤木直人

 「スパルタ婚活塾」とかいうマニュアル本が原作で、「美人・キャリア・アラフォー」の

三重苦を抱えるヒロインが恋愛していく話。

藤木直人本領発揮か?

 

 不機嫌な果実  4月29日 テレ朝 23字15分

栗山千明

 今更この作品をドラマ化してどうする?世の中、不倫ご法度なのに。 

   林真理子の物語ってちょっとバブリーだもんね。

 

土曜日

 お迎えデス  4月16日 日テレ 21時

福士蒼汰・土屋太鳳

 人気漫画のドラマ化。ラブコメ?土曜の夜は肩がこらない作品で。

 

 火の粉  4月2日 フジ 23時40分

ユースケサンタマリア 優香

 すでに始まってしまいましたが。

  無罪判決を言い渡された主人公。実は本当の犯罪者。裁判官をおいつめていく話。

  何だかあちらの話っぽいなあ。

 

日曜日

 99・9  4月17日 TBS 21時

松本潤 香川照之

 99・9%有罪が決定した裁判でも勝てる!というようなお話。

   松潤と香川照之ってミスキャストっぽいけどな。

 

 OUR HOUSE  フジ 21時

芦田愛菜・加藤清史郎

 久しぶりの野島脚本。愛菜ちゃん、大きくなったなあ。清史郎も頑張れ。期待してます。

 

 ゆとりですがなにか  4月17日 日テレ 22時30分

松坂桃李・岡田将生

 クドカン脚本なのでスピードについていくのが大変そうですが、面白そうですね。

  ゆとり世代って色々あるし。これも期待大。

 

ということで、今期は「弁護士」「ラブコメ」が多いわけね。

だけど本当に期待できそうなドラマが少ないっ

いくつ残るでしょうか。

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神武天皇2600年祭

2016-04-03 18:10:00 | 皇室報道

まず。2日の秋篠宮両殿下。

駅には沢山の人がお出迎え。とはいうものの、ほとんど報道されておりません。

これってやっぱり意地悪なの?

 

考古学博物館を視察の両陛下。

皇后さまのお召し物はまた新調?

お二人で歩くときは必ず陛下の腕にすがります。

帽子の飾りは何なんだろう?ちょっとわからない。花じゃないし。葉っぱ?

実?

陛下を従えて女帝陛下のご視察です。

 

そして3日。

陛下参拝。秋篠宮殿下が従われる。

皇后陛下。安定のガンダムスーツ。

伊勢の時の気合が入った真っ白ドレスではないのね。

でも神武天皇なんだし、それくらい気合を入れてもよかったかもしれませんが。

 

で・・紀子様の画像無し。

やぱりこれって意地悪なの?マスコミは紀子様に何か恨みでもあるわけ?

80過ぎの皇后陛下より、紀子妃殿下の方が絵になるからダメなの?

皇太子妃より目立ってしまうから?

 

皇太子妃は真っ白スーツで皇居入り。

でも宝塚ならともかく、1時間で十二単におすべらかしは無理なんじゃ・・・・・

皇太子夫妻の参拝は「代拝」両陛下の名代です。

 

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする