ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

日本一運のいい女 雅子皇后の肖像 112

2022-02-19 07:00:00 | 日本一運のいい女 雅子皇后の肖像

 2013年4月30日 オランダ国王即位式

式典中、落ち着かない

退場時

 女官の衣装にはシワ一つなく・・・・

 

記念写真

2013年4月30日 水上パレード観覧は皇太子一人

水上パレードに参加した方々

 

2013年5月1日 オランダ王室との朝食会も皇太子一人

ヨーロッパ等の王室の方々は30日のうちに帰国していたが、皇太子夫妻は帰らず。

 

 2013年5月1日 皇太子夫妻、小和田夫妻と面会

 

 女性セブン2013年5月23日号

テレビが報じないオランダ訪問の真実 皇太子妃雅子様を追ってご出発翌々日、小和田夫妻は実は日本から発った ・相談に乗る為実は一か月前から東京に滞在皇太子さまを交え食事会も。オランダに渡る朝を「スクープ撮」 ・現地面会は極秘の筈だった」

雅子さまを追って!ご出発翌々日小和田夫妻は実は日本から発った
相談に乗るため、1ヶ月前から東京に滞在。皇太子さま交え食事会も
11年ぶりに海外公式訪問を実現された雅子さま。オランダで見せられた笑顔は、療養に入られる前と変わらぬプリンセススマイルだった。

渡蘭までには、紆余曲折があり、雅子さまも苦悩の日々が続いていたが、そんな雅子さまを案じていたのが両親である小和田夫妻だった。新聞、テレビで報じられることのなかった雅子さまの悲願が叶うまでの全真相。

 

 2013年5月1日 午後6時頃アムステルダムに入る小和田夫妻

この時、駐車場のチケットを口に加える小和田氏に批判が起こりました。

 

 2013年5月2日 アムステルダムの海洋博物館を見学 雅子妃欠席

 2013年5月2日 帰国の途へ

 2013年5月3日 帰国

 

 

雅子妃オランダ行きに関して小和田氏が1月から暗躍していたとされる日程表です。

小和田氏としては自分の娘を絶対にオランダの即位式に参加させたかった筈。

でも、当の本人は行きたくなかったでしょう。やっぱりオランダ静養時に本人的にはリラックス出来なかったと思うし、色々な儀式が面倒だったろうと。

でも父親に説得されていくと決めたのが1カ月前を切ったあたり。

頑張ればドレス1着くらい作れそうなものでですけど、服装がどうのというよりオランダへ行くことが大事と考えられたのだと思います。

即位式以外は何の行事にも参加しない事をあちらの王室に伝え、さらに即位式には女官を同伴させるなど特別扱い、重病人扱いでしたね。

恐らく、この時、各国の王族達は生の雅子妃を見て「私があんなドレス着て出てこいと言われたら自殺しちゃうわ」と笑っていたに違いありません。

ゆえに令和の即位の礼では皆さん、かなり憐憫の情で見てたなと感じました。


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一晩明けたらお祭りで・・・... | トップ | 皇室ウイークリー »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (るり)
2022-02-19 08:40:57
前回、コメントが反映されなかったので、ふぶき様に失礼なことだったのかと大変申し訳なく思っております。否定するつもりも重箱の隅をつつくつもりも毛頭ないですが、ミヤネさんのテレビも見てはいないのでここの文面で判断するしかなく、書き方が悪かったかもしれません。お詫びいたします。ただ、できれば正確な情報を分かってほしいとは思っていますし、このブログのような影響力の大きいところでは気を付けるべきとは思っています。筑附は私立大学の付属校とは違う種類のものですし、悠仁さまが入学されるのは一種の革命的なことです。天皇皇后は東宮時代からこの有様。当時本当にこのオランダの様子には呆れました。これからが悠仁さまが成人され、大学に行かれる。正念場です。
Unknown (山芙蓉)
2022-02-19 12:11:50
<女官の衣装にはシワ一つなく・・・>ホントそれそれ!帽子もずっとマシだし。
女官さんが背筋をピン!と伸ばして堂々としていらしたら、「こちらが妃殿下」と言われても納得されるかも。

ところで、女官さんの後ろの二人の御夫人はどなたかしら。集合写真にはいらっしゃらないような?

小和田氏もチケット咥え、アチャーですね。
妻が「よこしなさい」とばかりに手を出しているんだから、サッと渡せば良いのにクセなんですかねー
コーヒーや紅茶のスプーンを舐めるクセもあるのかと想像しちゃいましたわ(苦笑
Unknown (いちご大福)
2022-02-19 13:25:38
雅子さんてなんの家事もしないし、して来なかったはずなのにグローブみたいな手をしていてビックリ(笑)血管も浮き出てるし…関節太いし…
お父上が駐車券咥えるのはいつもなんでしょうね。無愛想なお顔の奥方の態度からして理解できます。
似合わない帽子とパツパツシワシワのドレス…横を歩くちっちゃい王子様👑お付きの女官様は
どんだけ恥ずかしかったでしょうか。今も悪夢を見ておられるのではと同情を禁じえません。
Unknown (キンポウゲ)
2022-02-19 15:41:18
お行儀の悪いお父様ですね。普通なら、駐車券を隣の奥さんに持っててもらいますよね?
まさにこの親にしてこの子あり。

鑑賞会だけでなく式典のときもいっつも隣の人に話しかける人。たしか華子さまに一喝されたという報道もあったかと。
よっぽど小心者なんでしょう。小心者ほど立場の弱い人に居丈高になる、の典型をいっています。

スレチですが、悠仁さまのご進学に関して、今度は授業についていけるか云々でごちゃごちゃやってますね。ついていけるからゴーサインが出たのでしょうに。

そんなことを言ってる時間を自分磨きに当てろ! そんな低劣なことしか考えられない自分を顧みろ! 
いい大人が恥ずかしい。
Unknown (かりん)
2022-02-19 19:28:46
日本が日本人が恥をかいた皇太子夫妻訪蘭事件でした。
妻のよれよれしわしわのダサいドレス&帽子、儀式中のおしゃべり。夫は妻同伴が嬉しくてたまらないのかニヤニヤがとまらない。
妻のドレスの裾からは糸のほつれが見えていたし、ハイネックのえり元にはファンデーションがベッタリで、これが日本の代表とはと愕然としたものです。
儀式会場では、珍獣でも見るような眼差しをこれでもかと浴びていましたが、ご本人はそれに気付く余裕もなかったかと。
ヨーロッパの王族のあいだでは、露骨でひややかな評判が今も流れていることでしょう。

妻の両親が乗り込んだのも、皇太子夫妻の訪問を利用しての金策(投資失敗による借金が莫大?)ではないかとも噂されていましたね。
Unknown (みかん)
2022-02-19 23:41:37
私も、あの横じわと襟元の汚れにはビックリしました。
座っている時も、落ち着きなく目が泳いでる感じでした。
皇太子のほうに体を寄せてひそひそ話してるひとは彼女のほかに誰もいませんね。
確か主治医も同行したんですよね、
ご両親はそこまでして娘を出席させたかったのですね。
オランダに住んでいるから見栄を張りたかったのでしょうか?
Unknown (burnvd1205)
2022-02-20 08:35:38
こんにちは。私もこのドレス、どうして選んだのか不思議でした。近年の雅子さまのファッションって、ちょっとずれているような気がします。ヘアスタイルといい、ドレスといい、体型といい。若い頃は、こんなじゃなかったと思うのですが、皇室に入ると、ファッションに対する感覚が衰えてしまうのでしょうか。しかし、見ていてこっちが恥ずかしくなる。
まるでトド (olio)
2022-02-20 13:05:13
車に乗り込む姿がまるでトド。これほどまでに所作の汚い皇族は見たことがありません。ナルマサアイがそろって着ぐるみパジャマを着て、寝そべって飲み食いしながらTVを見ている姿が容易に想像できます。
Unknown (ちーのすけ)
2022-02-20 18:14:09
皇后さんのファッションはバブル時代で止まっている印象です。
金色が余程好きなのか、アニメに出てくる全身金色の衣服を着た成金のオッサンみたいな風貌ですよね。

美輪明宏は全身黄色ですが、小物に関しては差し色もあり、オーラもありで下品な感じがなく、神々しさまで感じます。
そう考えると皇后さんは壊滅的なセンスの持ち主とも考えられます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日本一運のいい女 雅子皇后の肖像」カテゴリの最新記事