ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

宝塚コラム・・・さよなら朝海ひかる

2006-12-16 20:11:47 | 宝塚コラム

 ついに「さよなら朝海ひかる」を書く事になってしまうとは・・・

時の流れは速いのね・・・いえいえ、4年もよく頑張ってくれた・・と、感謝すべき

なのかもしれないですよね 

とはいうものの、この寂しさは当分埋めようもないと思います。

トップになる前から・・そしてなってからも、彼女に対しては厳しい評価ばかり

してきた私です(素人のくせにごめんなさい)

今だって、けちをつけようと思えばいくらでも・・・でも、それもこれも同郷の

よしみで許して欲しいです。

結果的に、どんなにああだこうだ言っても決して嫌いになれなかった男役。

そして常に「護ってあげたい」と思わせる男役でした。

 

彼女につけるキャッチフレーズがあるとすれば

さよなら、永遠の弟役者・朝海ひかる」でしょうか

そう、朝海ひかる・・・あなたはどんな時でも「護られる」「庇われる」のが

似合う不思議な、そして憎めないトップスターでした

 

私は花組をあまり見なかったので、彼女の名前を知ったのは1997年の

TCAスペシャル97」のビデオの中でした。

当時、同期の安蘭けい成瀬こうき春野寿美礼は知っていました。

その時に名前を覚えて、次に見たのが宙組の「香港公演」のビデオの中。

ドレス姿でとっても綺麗な人をみて「この人素敵」って思ったら実は男役で

びっくりしたやら「なんでーー」と惜しむやら

で、実物を見たのが宙組の「エクスカリバー」でした。

その時に仙台出身だとわかって、俄然注目するようになったのですが。

まだ当時はめちゃくちゃ可愛い男役といった風情でした。

 

宙組「エリザベート」大劇場公演を経て雪組に組替え。

(歌が不得手なエキセントリックなルドルフで・・・・)

そうそう77期で「3兄弟」と呼ばれた時期がありましたよね

この頃もやっぱり安蘭や成瀬の方が実力的には上で、朝海はどこまでも

「可愛い男役」だったと思います。

何と言ってもその華奢な体つきと綺麗な顔はどうみたって娘役向きで

いつか転向してくれないかと密かに祈っていたほどです

それが劇団のプッシュを受けて、安蘭や成瀬を蹴落として雪のトップに

なった時、正直これはミスキャストだと思いました。

(ダンス力はあるにしても、横に並ぶ娘役が軒並み太く見えるようでは

男役としてちょっと・・・と思ったんです)

 

今でもそうですけど、朝海ひかるは決してファンにこびるタイプではありません。

どちらかというといつも自分の世界に閉じこもって、孤独の中で自己完結

していそうな人でした。

ファンを見ていない・・・とでも言いましょうか。

トップになった時も「荷が重い」という風情を隠そうとせず、誰かに頼りたいと

いつも思っているような? そんな頼りなさを持っていた人だったのです。

 

正直にいいましょう。

大劇場お披露目「春麗の淡き光に」は貴城けいの方が素敵でしたし、

上手でした。

演技力も滑舌も歌唱力も何もかもです。

ショーでだって藤井先生が考えてくれた渾身のデュエットダンスで

相手役に微笑まない彼女に腹を立てたものです

男役・・そしてトップスターに必須条件の「包容力」「観客サービス」というものが

朝海には欠けていました。

回りへの信頼も当時はあったのかどうか・・・という所でしょうか

「この先トップとしてやっていけるのだろうか」と随分不安になったものです。

 

けれど、朝海ひかるのすごい所は1作ごとに、薄皮が

一枚一枚はがれて脱皮していく蝶のように成長したことです。

「今回は歌が上手になったね」

「今回はとっても笑うようになったね」

「よかったー組子に思いやりを示すようになったんだーー」

みたいな? ファンをみーーんな「お母さん」状態にしてしまう不思議な人。

そしていつの間にか一本立ちして、実はどんなに踊っても息が切れない

恐るべき腹筋を持ったタフなスターになっていました

 

彼女には「娘役との普通のラブシーン」を求めるのはムリだったけれど、

孤高の天使を演じさせたら天下一品でした。

孤独で寂しがりやの少年を演じさせたら本当に一番でした。

彼女につきまとっている「愛され感のなさ」がファンを魅了してやまないのだと

(ちょっとやおいが入るけど、ファンが彼女を幸せにしたいと思うタイプ)

そういう意味では、彼女もまた「仙台が生んだ稀代の名トップ」なのだと

思います。

 

この3年間、成長していくトップスターの姿を見る事が出来たのは

本当に幸いでした。朝海ひかるを見る度に新しい発見があり、それは

ちょっと誇らしくもあり・・・・

男役に向くとは言えなかった華奢な肢体とあまりに美しすぎる顔。

でも、頑張ったよね。本当に頑張った・・・

細い体から出る声は誰よりも大きくてどこまでも天井知らず。

細い足はまるで羽根が生えてるみたいに軽やかで疲れ知らず。

彼女の可能性は尽きない泉のようで、観客に発見と安心を与えました。

 

色々特性を持ったトップスターは多いけれど、怪我や病気が相次ぐ昨今、

常にマイペースで変わらない姿を見せてくれた事は幸いでした。

ありがとう。

 

私が心配なのはむしろ退団後の事。

どうするのか今はまだわからないけど、彼女の前にあるのは現実の社会です。

今までのようにま正直だけでは渡っていけない荒波を

どうやって超えていくのでしょうか。

少し愛想を覚えなさい。嫌な仕事でも我慢なさい。いつもあなたを助けて

くれる人達に心から感謝して欲しい。

退団後も変わらずあなたを応援し続けるファンには優しくして欲しい。

「ガラスの心」を強化して、強くたくましく生きていってほしいのです。

 

そして、疲れたら仙台へ戻ってらっしゃい

霊屋橋の上から広瀬側を眺めつつ萩の月を食べましょう。

あなたの母校のそばにある大年寺山に上ってみるのもいいしね。

行き詰まったら原点に返るのが一番・・・・・

こんな風に先々まで心配させてしまうトップスター、それが朝海ひかる

だったのです。

純粋無垢で孤独で孤高の天使・・・・さよなら。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 嫌われ松子・Dr.コトー | トップ | 復活のイ・ドンゴン »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (一宝塚ファン)
2006-12-19 12:51:13
ふぶきさんに言いたいです。
コムチャンは今まで仕事で嫌な顔したことありませんよ。あの非難ごうごうだったペガサスにも満面の笑顔で乗っていました。
「タランテラ」ラストの八分間耐久ダンスも幸せの笑顔で踊っています。
コムチャンは気遣いの出来る人です。雪組の仲間、ファンに対しても感謝の気持ちを忘れていません。それはCS放送を見ていればわかります。
それからふぶきさんが評価していない舞風さん私は最高の娘役さんだと思っています。風当たりの強かったトップ就任、いつもニコニコ笑顔の彼女がそばに居てくれたから乗り越えられたのだと思います。
はじめてのコメントなのに文句を言ってすみませんでした。

Unknown (ふぶき)
2006-12-19 16:09:56
意見をなさるならきちんとハンドルネームでお願いしたいです。荒らしさんかと思いますので。
「批評」と「悪口」は違います。ファンの人から見れば何をどう見ても素晴らしく見えるのは当然の話。でも「評価」というのはそれとは別物です。
昨今、わりと外側から見ている宝塚ファンの「評価」を受け入れられないファンがすぐに「悪口を言われた」と大騒ぎをするので、正当な評価をしてくれる宝塚本はほとんど廃刊になってしまいました。
個人攻撃されるより何も言わないほうが楽ですから。
ファンだけが盛り上がる宝塚ではなく、万民がわかるスター性というのも大事かもしれません。
舞風さんに関してはもう本当に好き嫌いの範疇なので、あなたが「最高の娘役だった」と思われるのならそれでいいのではありませんか?世の中にはそう思う人もいればそう思わない人もいるのですから。
朝海ひかるに関しても私はマイナス評価はしておりません。近年の、人に優しく微笑める程成長したコムちゃんはちゃんと評価しておりますから。
はじめましてー (びんたん)
2006-12-20 01:04:32
つい最近ファンになってしまった貴城さんを検索してやってきました。
コムさんのこと、、、うまく表現されてますねー。

そう、わたしもどうして娘役でないのか?不思議でした。。華奢すぎるコムさんの男役がどうしても苦手で(歌うまくないし、、)、、
そうか、、母心をくすぐる人だったんだ。
なるほど言い得て妙ですね。

とはいえ、ディープでない普通の観劇者のわたしは、歌のうまくないトップ(母から聞いて)の雪をしばらく見ることがなく、、
ななんと!!コムさんをずっと支え続けた、かしげ、貴城さんがトップになってわたしの心を捉えたところで1作退団。。。あまりにも哀しすぎます。
芸達者は使い捨てなんでしょうかねぇ、、ヅカっつーところは。。最近涙にくれております。

>ファンだけが盛り上がる宝塚ではなく、万民がわかるスター性というのも大事かもしれません。

これ、大事ですよー、ホントに。。
劇団もなんとかしてくれよ。
Unknown (ふぶき)
2006-12-20 15:55:31
びんたんさまこんにちは。私もかしげちゃんのファンです。どの作品でファンになったのですか?
今回の退団劇は本当に寂しいです。
コムちゃんはあれよあれよという間にスターになった稀有な存在です。新人公演主役もせずに・・というあたりが異例中の異例の逸材とでもいいましょうか。
御曹司のかしげちゃんとはちょっと路線が異なりますが、私は朝海&貴城の危ない雰囲気が大好きだったんですよねーーー(ちょっと個人的ですが)
初めまして。 (さゆり)
2010-09-06 18:02:32
初めてのコメント、失礼します。

>昨今、わりと外側から見ている宝塚ファンの「評価」を受け入れられないファンがすぐに「悪口を言われた」と大騒ぎをするので

本当にその通りだと思います。
私自身、宝塚の観劇歴は浅く、知識も少ないですし、自分の考えをうまくまとめつつ何かを批評するということが苦手ですので、こちらの記事をいくつか読ませていただいて、「そうそう!私が思ってたのと同じだ!」と生意気ながら嬉しくなってしまいました。
特に一番のファンである朝海ひかるさんに関して、偏った批判や周りの見えていないベタ褒め以外の、ちゃんとした記事を探していたところでしたので、かなりな過去の記事にも関わらず、どうしても賛意を示したくて、コメントさせていただきました(汗)

他にも大好きなゆみこちゃんやかしちゃんの記事など感銘を受けた記事も多いのですが、意見を述べると長く乱文になってしまいそうですので(汗)このあたりで失礼致します。
よいものを読ませていただき、ありがとうございました。
Unknown (ふぶき)
2010-09-07 15:02:06
>さゆりさま
初めまして。今後ともよろしくお願いいたします。さゆり様のようにおっしゃって頂くと嬉しいです。励みになります。最近はファン同士の叩き合いばかりで悲しいですよね。
また色々書き込んでくださいね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宝塚コラム」カテゴリの最新記事