ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

閑話休題のリクエスト

2014-06-17 07:00:00 | つれづれ日記

 ゆきんこさまからお題を頂きましたので。

 

 韓国史劇風小説「天皇の母」の中で好きなキャラは?

  その理由は?

 何話目が一番好き?

  感動した・・・頭に来た・・・うっそーー?ほんと?的な。

 これから書いて欲しいこと

「O家の人々」「ヒサコの日記」とか色々。

 

 「昭和の漫画」について

 美内すずえ

 和田慎二

 萩尾望都

 竹宮恵子

 三原順

 市川ジュン

らの作品の中で「ぜひ紹介して」というものがあったら教えてください。

私が持っているものならご紹介できます。

 

皆さまのコメントお待ちしてますね


コメント (36)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桂宮殿下 通夜 | トップ | 斂葬の儀 »
最新の画像もっと見る

36 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うーん!難題~~~ (そば茶)
2014-06-17 07:55:01
毎回感動してるので「何話が好き?」とかは無理です、ごめんなさい。。

書いて欲しいのはもちろん秋篠宮家の人々。
梅雨なので爽やか~になりたくて♡

「悠仁様の日記」が読みたいです!
虫のことしか書いてなくても読みたい。。
Unknown (どん)
2014-06-17 08:24:12
好きなキャラは清子さんと黒田さん。

前々回?この二人が結婚の意志を固めるとこ

真子様の日記

すいません。漫画は特に興味ないので。
Unknown (ななこ)
2014-06-17 09:46:37
106話です。

私が子供の頃 明治生まれが、
現役で当時は煩く思いました。
明治、大正の方達がさらさらと、
こなしていた事が今の私には無理。

友達と もっと聞いとけば良かったと
話しています。
そうですねぇ・・ (千菊丸)
2014-06-17 11:18:27
「天皇の母」で、一番好きだったエピソードは、眞子様の作文でしょうか。

好きなキャラは、秋篠宮ご一家です。
これから書いて欲しいことは・・オワダ家の暴走と、あのいじめ事件についてです。
ホントは嫌い (ふつこ)
2014-06-17 11:29:41
大胆で狡猾、血も涙もない所業。
恥知らずで甘えんぼ。子供なのに老女。誰よりも自由なのに誰よりも不自由。
神をも畏れぬ図太さと実の父を恐れる繊細さを併せ持ち、過保護か放任かわからぬ子育て真っ最中。
彼女に会いたくてここにきてしまう私は皇太子と同じ彼女のとりこ。とりこであっても、好きではない。むしろ大嫌い。でもふぶきさまの書かれる彼女は会ったことない強烈キャラ。心惹かれぬわけがありません。
漫画で (カノン)
2014-06-17 11:56:29
こちらでは天皇を扱われていることで、

竹宮惠子先生の『天馬の血族』
お持ちでしたら・・・

「天皇」の祖が騎馬民族の王である「天子・テングリ」から
つまり、天皇制度は騎馬民族の制度でもあると言う。

天皇の即位儀礼・・・真床追衾(まとこおうふすま)
天津神の直系であることを象徴するもの。

これは、モンゴルなどの東北アジアの首長の即位儀礼
やシャーマンのイニシエーションと共通するもので、
何故日本の天皇即位儀礼になっているのか?

皇室の起源をまずその方面から探っていくのも面白いのではと。
まずは漫画から (うさのうさみみ)
2014-06-17 12:23:42
ふぶき様 皆さんの好みや意見がわかって面白いですね~

で、私はまずは漫画の方から と、言っても脳が老化してタイトルがわからないものもあるんですが(笑)
美内すずえ作品で少女が別人に成りすまして次々に殺人を犯していくってちょっと恐ろしいお話があったんですが おしるこを食べながら本当の名前で呼びかけられたらつい返事をしてしまう・・いい加減な記憶だなあ ふぶき様がわかるといいんですが
あと「ひばり鳴く朝」でしたかね? 恒星間旅行する時に備えて子供を実験的に育てるという
最後があまりにかわいそうでしたね・・

美内作品にはホラー系もありましたね これまたタイトルがわからない でも怖かったなあ 大人になった今でも怖いかも・・

萩尾望都はなんてったって「ポー」と「トーマ」でしょうがそれ以外にも秀逸な作品群がありますよね
オモー様は天才だわ
「うは宇宙船のう」 レイブラッドベリーの世界をあれだけ見事に視覚化できる作家っていないでしょうね
これもうふぶき様は取り上げてましたか? やっぱり脳老化(笑) あと「ここではないどこかへ」
もうねちょっとした文学作品です ただ昭和ではないか
「11人いる!」 これももう取り上げてましたか?

竹宮恵子作品だと「テラへ」 ただ人間が半分に・・・
いや、まあいいですが めっちゃ気持ち悪かったですが面白い作品でした

親に隠れて勉強せずに読んだ記憶がよみがえる
また思いだしたらリクエストしますね
次は「天皇の母」ですね
さて、どこから言いましょうか(笑)

選べない (うさのうさみみ)
2014-06-17 13:03:43
「天皇の母」で好きなキャラ
う~ん 絞り込むのが難しいですが やはりサーヤとクロダ氏でしょうか 天皇の娘としてのサーヤ、民間人になるサーヤ 一本筋が通っていてそれでいてクロダ氏とのほんわか、そしてオタクな二人の様子が何とも言えずにいいですね キコ様とも実の姉妹みたいで

何話目がいいかは選べませんね~ 毎回素晴らしいフィクションですので(笑)
ただ最初の導入部分 こういう始め方があるんだと
そうねそうね、全く違う世界の3人が巡り会っていくのよねって 感心しました

ああそうだ、大殿下がM妃の入内に反対してご機嫌ななめなとき、あとキク君でしたか、トーグーさんとこで茶托のないお茶を出されるシーン 細かい描写が印象的です
前にも書きましたがスピンオフを見たいです
ただ、ふぶき様が大変ですよね
無理を承知で・・・髭の殿下が男系男子で皇統を繋ぎたいと主張なさるところ これを「そんなの関係ない」って言いきった有識者がいましたよね まさに不敬!
お料理上手な信子様と女王殿下との様子
玄孫のTさんに「うちの娘つれてっていいぞ」 でも彬子様達嫌がったなんてお話ww
漫画が好きなアソウの伯父上が出てきたりして

桂宮様と事実上夫婦として暮らしておられた女性のエピソードも美しいとは思うんですが、なんせ宮様がおかくれになったばかりでそれはいくらなんでも・・・ねえ

そば茶様のおっしゃるように「悠仁殿下の日記」
今日じいじ、ばあばと遊園地に行きました 怖い汚いおばちゃまが優しいふりで話しかけてきた
サーヤおばちゃまとクロダのおじしゃんがさっと間に立ちました、あれはだれ? とか無理ですね~(笑)
でも「訳があって子供をしている」という噂の悠仁様の視点での物語はきっと面白いに違いないと思います

ふぶき様に時間と体力的な余裕があれば是非よろしくお願いします


Unknown (ぴよ)
2014-06-17 13:14:12
何話が好きという質問は難しいですね(^^)

アキシノノミヤ家が出てくる話は特に好きですが・・

好きなキャラはキコ様かな。

漫画は三原順さんが大好きです。
代表作のはみだしっこは紹介されてますし、
その他の方々も好きなものは紹介済みですね(^^;;

マイナーな作品では三原順さんの『Die Energie 5.2☆11.8』好きですけど・・
知らない方が多いと思うので(^^;

明日 (とも)
2014-06-17 16:16:48
BSプレミアムで夜10時から宝塚の特番があります。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つれづれ日記」カテゴリの最新記事