ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

小児救命・風のガーデン

2008-11-21 10:12:22 | ドラマ・ワイドショー

 そうだっ 麻生さん始め、自民党の幹部さんたちみんな

「ヘキサゴン」に出てみれば?「おバカ」と決定したら羞恥心のメンバーに

なれる特権付きで

それとも「Qさま」に出て見る

 

 小児救命 

 

 残ったドクターが倒れたり、処方ミスをしたりで来なくなり、ついに

  宇宙は病院を「8時から11時まで」にしてしまう。

 

 全く、宇宙という人が本当に理解できないっていうか、こういう人を

  「社会的常識がない」って言うんでしょう。

  「医師が疲れていて不足しているなら24時間体制は無理」というのは

  当たり前のことなのに、それでも頑固にやり通そうとする。

  自分は頑張れるかもしれないけど、それを他人に求めるのは筋違い

  相手だって生きているんだもの。

 

 「8時から11時」っていうのもすごい勤務時間です。それなのに

  「自分でつぶした」って泣いちゃう宇宙ってどんだけ理想家なんだか

  子供の病気はほっとけないのに、同じ医師が目の前で倒れても

  眉ひとつ動かさないっていうのはいかがなものか

 

 病院を経営する以上は、働く環境を整えていくのが院長の仕事。

  理想に燃えて何でもかんでも受け入れればいいってもんじゃありません。

  だったら・・・昔「ER」でやってたみたいに、カルテなしで待合室の患者

  全てを一気に診察してしまうようなシステムを作るべき。

  24時間やってるからって数時間も待たされる患者の方が気の毒です。

  赤ひげ先生のようにはいかないんです。

 

 結局、何がいいたいのか?このドラマ。

 

 

 風のガーデン 

 

 いやーー今回は、緒形さん演じるおじいちゃん先生が、老人の

  死を看取るというシーンがありましたけど、見てて切ないって言うか

  苦しいって言うか だって私達はまさに末期で死を目前に控えて

  いた緒形さんを知ってるわけで

  そういう彼が「死を看取る」演技をする皮肉さっていうか

  本当に病気なのは緒形さんだし、本当に死にそうなのは緒形さんだと

  わかっているものですから、その表情の裏を読み取ろうとして

  しまうんですね。

 

 なんだって倉本さんはこんな役を緒形さんに与えたのか。

  視聴者は何だか居心地が悪いっているか、見てはいけないものを

  見ているような気にさせられて仕方ありません。

  全てが緒形さんからのメッセージのようにも見えるし、オマージュの

  ような気もするし。

  本当に死んでいく人が、不治の病を持つ息子の父親だったり、

  ホスピスケアに一生をかけていたりする姿を見るのは・・・苦しいですね。

 

 最終回まで持つかどうかわからなくなって来ました。

(だって、緒形さん、患者役の人より顔色悪くて死にそうなんだもの)

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 色々大変だよね | トップ | ギラギラ・流星の絆・ブラッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ドラマ・ワイドショー」カテゴリの最新記事