ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

皇太子夫妻 通し狂言を鑑賞

2018-10-02 07:00:00 | 皇室報道

 10月1日、東京芸術劇場で第73回文化庁芸術祭オープニング公演の歌舞伎
「通し狂言 平家女護島」を鑑賞。

次期皇后陛下はとても元気です。何でも自分の言う通りになるししきたりだの礼儀だのって言われないし、とにかく出席してやればみんなが拍手するし。

皇室カレンダーも最初から「天皇・皇后両陛下」と表記されているそうだし。まさに我が世の春。25年も耐えた甲斐があったというものですねーー雅子さん。」


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっと復活 | トップ | 靖国神社トップが「天皇陛下... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
痩せたな… (雪ぐにそだち)
2018-10-02 07:29:08
雅子さん、お元気そうで…
自分の思い通りになったらよくなる体調。
思うままに過ごせる環境になったとたんに元気になってあちこちにひょっこり出てくる。
しかも、ちょっと痩せたぐらいにして。
なんか、腹立つなぁ!
雅子さんの白のスーツへの思い入れはなんなんでしょうか?
よく白いスーツ着てませんか?
季節は秋です。
もう白ではないでしょうよ。
Unknown (味彩)
2018-10-02 08:02:06
復活の一弾、ありがとうございます。
雅子妃、元気元気!ホントに白好き!
狂言は動きもあるので面白い伝統芸能。
お皿様もコンサート全部は居ないので、お手本にして前半だけで帰ったんでしょうねえ。後の外食がセットかな?それも
新皇后流。つぎは気楽天皇の時代です。
謙虚に (睡蓮)
2018-10-02 11:16:45
ふぶき様、復活なさり安心いたしました。

雅子様、絶好調で登場ですね。
友人達曰く。
「出たいとこに出て、行きたくなければ『まだご体調が・・・』と、使い分けてる。来年から大丈夫かしら」だ、そうです。
私から見れば、何を今更何ですが、ご本人は、満を持して登場されたつもりでしょうが、周りからは、今までは何だったの、ちゃんと出来るならやってよ。ってなったんでしょうね。
雅子様に、エリザベートの皇太后ゾフィーの台詞を、言ってあげたい。
「謙虚になるのよ」

皇太子様にも同じく、東宝エリザベートの皇太后ゾフィーから「義務を忘れた者は、滅びてしまうのよ」を、献言したいわ。

狂言は素晴らしい芸能だけど、もしや25年もどなたかの「狂言」に、付き合わされたかと思うと、見せられた方は面白くも何ともないわよ。

どうか、これからは「謙虚に義務を果たす」天皇皇后陛下におなり下さい。
もったいない (いっちょかみ)
2018-10-02 20:12:54
伝統芸能鑑賞の特別なよいお席も、警備の方々のお時間も、カレンダーの紙すらも、この方にはもったいない気がいたします。
平成に続き、呪いのカレンダー、いったいどなたがお買い求めになるのでしょうか、謎です。

「美智子様の真実」というblogの、管理人さま制作の雅子と美智子、パソコンで丁寧にお描きのようで、大変似ており秀逸です。
この醜い方々のお写真を見ながらの手仕事、お時間も労力も、これはまた、もったいないことに思いつつ、しかし、こうして、ふぶきさまはじめ、皇室記事をあげ続けてくださるブロガーの皆さま方のおかげで、多くの国民が覚醒させていただけるのです。
ありがたいことです。
Unknown (影子)
2018-10-03 14:08:20
今の天皇、皇后が引退される位だから精神的にも体力的にも大変なんだと思います。雅子様は御自分のペースで無理の無い様にされるとは思います。これからは雅子様が公務しやすい様にいろいろと変化されて行く気がします。皇室の方々がお元気で笑顔でいる方が国民の励みにもなります。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室報道」カテゴリの最新記事