ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

やっと宝塚大劇場だけ・・・ちょこっと再開

2020-06-16 07:00:00 | 宝塚コラム

 東京はまだのようですが、とりあえず大劇場は再開するようです。

 花組「はいからさんが通る」

 7月17日~31日までは13時公演のみ

 8月1日から午後の公演を30分繰り下げて15時30分から

 幕間休憩は35分

 出演者数が減る場面あり

 生オケなしで録音

 客席おりなし

 最前列の販売なし。客席の前後左右を空ける

 友の会優先

・・・・・

 年内月組公演「ピガール狂騒曲」「WELLCOME TO TAKARAZUKA」(106期生初舞台公演」と宙組「アナスタシア」を予定

 大劇場で年内の望海風斗退団公演なし。東京での年内珠城りょう退団公演なし。

 やっぱりこうなったか・・・って感じです。関西でもこれなら東京なんて夢のまた夢ですわね。仕方ないとはいえ、これじゃ舞台劇術のだいご味が半減するし、ジェンヌ側から見ても客席が空いている状態というのはテンション落ちるんじゃないかと。

いや、特権階級の「おばさま」限定公演になるだろうから、それはそれでいいのかな。

 「はいからさんが通る」は、あの長い作品をよくまとめたもんだ・・・というもので、色々突っ込みたい部分はあるけど、とりあえず柚香光と華優希のラブラブ感が楽しい舞台です。音楽も素敵だし。でも、ラブシーンが大丈夫なのかなあ。

 午後の公演が大劇場が15;30なら東京はきっと16時くらいになるんじゃないかな。退団するトップも中途半端な感じでファンも本人もすっきりしないかも。

 そもそも宝塚に限らず、ミュージカルって「密」なもので、その人海戦術が楽しいのです。チケット争奪戦には最初から加わる資格もないけれど、東京以北のファンに対しても何とかしてほしいなと思います。

 


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« すっかり「陳情令」ロス | トップ | 香淳皇后20年式年祭 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まりん)
2020-06-16 08:06:38
おはようございます。
やっと、条件付きですが再開ですね!
でも、特別なルートを持った人しか観劇できない感じ…。
望海ベートーヴェンの頃には収束していますように。
早く東京も再開されるといいですね。

花組コンビ、しっかり歌えて質のよいダンスを観せてくれない限り、行く気はないです。
カレーちゃんは、最初の歌い出しはよくても、自信がないのでなんて歌っているかわからないくらいグダグタになってしまう…。
何はともあれ (スザンナ)
2020-06-16 08:43:52
再開の一歩が踏み出せる事、喜ばしいです。
あの劇場に1200人?半分も客を入れないんですから
自分が生で観る事なんて諦めていますが
スカイステージで 再放送じゃない楽屋情報や稽古場情報
ナウオンが放送されるでしょうし
少なくても先に希望と光が見えます。

皆が手袋かけてる群舞?
銀橋は走り抜けるだけの演出?
リフトなし 間を2メートルあけたディオダンス?
想像して楽しんで?ましょう!(*^^)v
Unknown (ワルキューレ)
2020-06-16 19:53:42
先週大阪で新型コロナ対策会議がyoutubeで公開しながら行われました。その中でオブザーバーの宮沢孝幸先生(愛猫家なので通称にゃんこ先生)が出席されて、「マスクをつけるならソーシャルディスタンスはいらない。マスクがないなら黙っているか小声でしゃべる分には問題ない」という趣旨の発言をされていました。生オケはやはり無理かもしれませんが、野球選手みたいにジェンヌに検査を受けさせて、客席はマスク必須にすればこんなに座席数を減らさなくてもいいのでは?と思っています。
Unknown (クースケ)
2020-06-16 20:26:32
物心ついてからこんなに長く宝塚の観劇しなかったのは初めてです。
返金の嵐のおかげ⁈でなんだか小金持ちになりました…
当分は何十回も同じ公演を見るなんてことは夢のまた夢(涙)

ます花組の大劇場お披露目公演、その後は星東宝のお披露目とゆっくりじっくり再開を楽しみにします!
Unknown (はらちゃん)
2020-06-17 13:42:41
やっと条件つき再開ですが、私のような一般人はいったいいつ観劇できるようになるのでしょうね…(涙)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宝塚コラム」カテゴリの最新記事