ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

皇室ウイークリー

2020-04-11 07:00:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

4月3日・・・天皇陛下 → 神武天皇祭皇霊殿の儀

             皇霊殿御神楽の儀

             勤労奉仕団に会釈

4月7日・・・天皇陛下・・・通常業務

 

秋篠宮家

4月3日・・・両殿下・眞子内親王・佳子内親王 → 神武天皇祭皇霊殿の儀

 心のどこかに「自分達だけは感染するものか」という気概を感じる写真ですよね。

 気まぐれに祭祀に参加した皇后は今回は「やーめた」と思ったらしいです。

 両陛下は10日、ウイルス専門会議の尾身副座長から新型コロナウイルスの信仰を受けた 

天皇 「この度の感染症の拡大は
人類にとって大きな試練であり、私たち皆がなお一層、心を一つにして現在の
難しい状況を乗り越えていくことを心から願っています」

まるっきり他人事の言い方だと思わないのかな。国民と自分の間には壁があって、あちら側は頑張ってー僕達は大丈夫だからみたいな傲慢さを感じるのは私だけでしょうか。

人類より国家でしょう?

尾身 「80パーセントの接触を減らせれば1か月で効果が出る」

天皇 「国民が一丸とならなければならないのですね

これなんか、普通は「私達に出来ることはないか」と尋ねてもいい程なんですけど、「国民が」であって「私達が」ではない所に怒りを感じます。

やっぱりチッソの孫なんぞ嫁にとるものではなかったなあーー

元々徳仁親王って人は、全てにおいて自己中心的で他人事の性格ではあるけど、嫁がそれをフォローするどころではなく、何も語ってない所が「自分には関係ない」と言っているようなもので。

その最たるものが「マスク着用」でしょう。

こんな事してる王族は日本だけでは?しかも、外出せず、赤坂と皇居を行き来するだけなのに、進講もあれだけ距離を保っているのにマスク。

これでは「日本は相当危険水域」と宣伝しているようなものです。

 

対照的なイギリスのウイリアム王子とキャサリン妃

二人は8日、カスタートン・プライマリー・アカデミーに通う子供や教師とオンラインで交流。

ここは医療従事者やスーパーなどで働く親を持つ子供達の受け入れ場所。

二人はここに関わる職員に感謝の辞を述べたそう。

公務にはこういう形もあるんですよね。真っ先にマスクして偉そうに車の窓を開ける天皇は何様なのか?と言いたいです。少しは外に出なさいよ。

 

秋篠宮家は立皇嗣の礼に向けての準備をしっかり行っていたのですが、最終的に延期になったみたいです。

ちゃんとコロナが終息して、その時こそ華やかにやって頂きたいなと思います。秋篠宮両殿下は早くから新型コロナについての進講を受けられていて、目に見えない所で色々なさっていると思います。

こういう時こそ、チャンスなんだけどなあ・・・・

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宝塚歌劇6月30日まで公演中止 | トップ | 新章 天皇の母17 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みさまゆ)
2020-04-11 11:57:25
「おつけください」と渡されたマスクをそのままつけた感ありあり。
自分の顎に合わせてゴムを絞るとか調整はできないのですね。

普段つけてないのが丸わかりです。
人ごとなんです。なんでも。
Unknown (顔が出川哲朗)
2020-04-11 16:44:43
ふぶきさん、ブログ更新ありがとうございます。
ニュースで見ましたが、下皇后のマスクで隠せない目尻にはずっと笑いじわがありましたよ。
びっくりです。 笑う…? 笑うとこ? 
夫に「見て!笑ってるで!」と言ったら、「嫌だから見ない」と言われました。
国民が武漢肺炎に怯え、収入が途絶える心配に苛まれているのに、笑う?
可笑しい?確かに。オカシイのはあなたのアタマです。
Unknown (まりん)
2020-04-11 16:52:29
ぼんくらさんにはなんの期待もできないですね。(おっしとおり、チッソ関係の人間なんて皇室に入れてはダメです。人の気持ちがわからないでしょう)

イギリスは素晴らしいなあ…、笑顔も本物であることがわかりますし、やっつけ仕事のぼんくらさんとは格が違います。

ふぶきさまもどうぞお気をつけてください。
私は休めない仕事に就いていまして、毎日通勤していますが、いつ自分がかかってもおかしくないと思いながら過ごしています。

みなさまの健康が守られますよう…。
Unknown (宮原)
2020-04-11 21:05:51
ふぶきさん、マスクは自分を感染から守るものではなくて、(仮に自分が罹っていると想定して)人にうつすリスクを少しでも下げるためにするものですよ。コロナにおいては。
むしろ現在では(特に公人は)マスク着用は、最低限のマナーです。
楽しいご進講 (フリー皺)
2020-04-12 09:14:25
雅子さんマスク美人、と思ってよく見たら、ガチャ歯の口元だけではなく目の下のクマがしっかり隠れていますね。目は大変にこやかで嬉しそうですし。テレビに映って嬉しいんでしょうね。

最前線の多忙な専門家を、暇を持て余している天皇皇后のご進講に呼び出すとは、宮内庁も愚劣。国を挙げてテレワークを推奨しているのだから、いくらでも画面越しにやりとりできるでしょうに。天皇皇后は身は重くても頭は軽いんですから、宮内庁がもう少し「バカをさらさない」工夫をすべきでしょう。

国民としては、災いと呪いの令和が一日も早く終わるよう念じています。
Unknown (ジンジャエール)
2020-04-14 14:26:07
時々見ていました。更新有り難うございます。
議員さん達でさえ、歳費二割返上を、申し入れたとかで、寄り添う宮内庁に繋がりの方々は、アノ一億円の寄付金?で許してたもわれなのでしょうか?
コロナ関係では、新型コロナの前から、都内と神奈川の私立の大学病院には関係者向けの院内保育園が有って24時関受け入れで、
インフルの子供でもOK!の別スペースと保育士が確保!されていました。
今は誰を受け入れるか等々で辛い選択で、既に限度を超えた状態ではないかと心配です。
必死で戦っているこの方々の心の支えの一つは、院内保育園や
学童クラブの確保にあると思いますが
ここに目配りした上での週一のエール?なのか疑問に思っています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室ウイークリー」カテゴリの最新記事