ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

皇室ウイークリー

2012-06-02 10:24:04 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

5月25日・・・天皇陛下 → 全国市議会議長会定期総会に出席する市議会議長等に会う

                  通常業務

          両陛下 → 日米フルブライト交流プログラム60周年記念レセプション出席

                   シンガポール前首相内閣顧問と夕食

5月26日ー28日・・・両陛下 → 山口県訪問

26日 → ・ 県知事らから挨拶を受ける

       ・ 県政事情聴取

       ・ 国土緑化運動・育樹運動ポスターを見る

       ・ 植樹祭レセプション出席

27日 → ・ 全国植樹祭式典出席

       ・ 植樹祭関係者らと昼食

       ・ 老人ホーム山陽訪問

       ・ ちょうちん行列に応える

28日 → ・ 安徳天皇陵参拝  

       ・ 赤間神宮参拝

       ・ しものせき水族館海響館視察

       ・ 知事・市長らと昼食

5月29日・・・・天皇陛下 → 通常業務

5月30日・・・天皇陛下 → パラグアイ大統領と会見

                  春の勲章受賞者に会う

                   お田植え

           両陛下 → 勤労奉仕団に会釈

5月31日・・・天皇陛下 → 春の勲章受賞者に会う

 

皇太子殿下

5月25日・・・アフリカ・デー・シンポジウム「アフリカの開発:

          ハードインフラ,地域統合,そして日本の役割」式典出席・聴講

5月26日・・・ボーイスカウト日本連盟創立90周年記念事業中央式典・レセプション

         出席

5月28日・・・モスクワ・ソロイスツ創立20周年記念コンサート鑑賞

5月29日・・・勤労奉仕団に会釈

         両殿下 → 国際連合世界食糧計画事務局長講演聴講

5月30日・・・神奈川県訪問

       ・ 大山登山

5月31日・・・セザンヌ-パリとプロヴァンス展鑑賞

 

秋篠宮両殿下

5月25日・・・両殿下 → 経団連自然保護協議会及び経団連自然保護基金 

                 設立20周年記念式典出席

5月28日・・・紀子妃殿下 → 結核国際研修について進講を受ける

5月30日・・・紀子妃殿下 → 宮内庁御用がけから進講を受ける

5月31日・・・紀子妃殿下 → 全国ろうあ連盟から進講を受ける

 両陛下の山口県訪問は非常にタイトなスケジュールでしたが、ところどころ

  「時間調整の為お立ちより」というのがあって、そこで少し休憩をとられたのかな

  という気がします。

 安徳天皇陵を参拝というのも珍しいそうです。

 皇太子妃が聴講した国連大学のシンポジウムですが、直前の「ドタ出」だった

  事が判明。なんせ東宮大夫が「本当に直前だった」と言ったそうですから、きっと

   回りは大慌てだったでしょう。ドタ出の理由は「関心があったのと体調」だそうですが

   その前の勤労奉仕団の会釈は関心がなかったという事でOK?

 この所、やたら皇太子の鑑賞・聴講公務が多いですが、場所が国連大学という

  のも問題にすべきでは?外務省がらみ、小和田家がらみの公務が多いらしい。

 5月26日。皇太子夫妻は揃って愛子内親王の授業参観に出席。

   娘の学校へは絶対に顔を出す皇太子・・・

 

 大山登山の顛末 

 大山登山・・・宮内庁の日程には「神奈川県行啓

 行きも帰りもラッシュ時間に高速道路を規制し、国民に迷惑をかける

 帰りの蛯名パーキングを封鎖。他の車両は出る事も入る事も叶わず。

 飲酒・入浴しての日帰り遠足

 こういう時代ですから、どんなに隠そうとしてもその行動はおのずと

   みつかってしまいます。

   皇太子が高速道路を規制して、多くの国民に迷惑をかけた事はツイッターで

   証言が多数ありました 職場に間に合わなかった人やら学校に遅れた人も

   多数。渋滞がひどかったようですね。

 山付近の住民には「外出するな」と宮内庁からのお達しが?

 下山時に立ち寄った「日向学習センター」でお風呂に入ったらしいです。

 帰りの蛯名P封鎖の理由がわからないけど、おみやげを買う為に寄ったのでは?

   おかげでまたも高速が渋滞。

 

 眞子内親王 エジンバラ大学へ留学 

 眞子内親王は9月から来年の5月まで交換留学生としてイギリスの

   エジンバラ大学に留学し、美術関連等を学ばれる。

 内親王が通っている国際キリスト教大学には交換留学生制度があって

  双方の大学の単位が繁栄されるので非常に合理的で有効。

   多分、普通の留学よりも費用も安くすむのではないかと

 眞子内親王は日本画を描いていらした香淳皇后の血を引いているのか

  お小さい頃から絵が上手。美術専攻でずっとやっていらした。

  宮内庁の書陵部の絵などの修復にも興味があるとか。どちらにせよ一貫して

  夢を持っていらっしゃるご様子。

 留学とはいえ、皇族ですからイギリスへ行ったら女王陛下に拝謁し、

   ケンジントン公爵夫妻とかハリー王子とかーーその他王族とも仲良しに

   なるかも。ここで恋の一つも・・・・ってわけにはいかないか

   (眞子姫の休日はおあずけ?)

   でも、皇室外交の一端を担う事は確か。ステキなヨーロッパ社交界デビューに

   なるといいですね

 余談ですけど、エジンバラ大学は高円宮家の承子女王が4年間留学して

  いた大学。あちらで非常に不道徳なお遊びをした挙句、単位がとれずに

  帰国。現在早稲田大学に通っているけど、こちらも単位がとれずに卒業の

  見込みなし。彼女、26歳でしたっけ?

  皇太子妃と同等の遊び人だなあと。

      

 


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カエルの王女さま | トップ | 韓国史劇風小説「天皇の母」... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
眞子殿下に幸あらんことを (ツシマ)
2012-06-02 19:17:04
こんばんわ。具合はいかがですか?。お大事になさって下さい。ところで眞子殿下のお話ありがとうございました。個人的には願わくば英国で良き伴侶を見つけられてかの地でご家庭を営まれるのが女性の幸せではないかと私案いたします。未来の第一皇女(文仁帝の)ですから、その気になれば良き殿方に出会えるのではと(もちろん白人、英国教徒、王族か貴族)勝手に私案しております。しかし現実は未来の悠仁帝を教導する役目を期待されそうなのが非常にお気の毒です。次善は英国王族か上級貴族男性と結婚されて内親王殿下の称号を保持されたまま(女性宮家ではなくて)御夫婦で公務の一端を担われるといったところでしょう。英国で伴侶を見つけられることがグローバル化が避けられない21世紀の日本の国益にもなります。また未来の悠仁帝の御立場を強化することにも繋がります。半年などと言わずにせめて1~2年は留学されるべきかと。21世紀ですから内親王殿下には是非、民族、宗教、言語、文化を乗り越えて八股一宇の精神を具現化していただきたいです。
やはりやりました (とうちょ)
2012-06-03 08:31:04
朝早く起きて出ればさほど迷惑もかからなかったのになぜわざわざ朝の8時に御所を出るのか分からない。
 帰りもさっさとすれば3時か4時前には帰れるのにわざわざゆっくり入浴して帰る。
しかも海老名SAを封鎖してメロンパンを買うなどして夕方の東名高速を大渋滞の巻き込む。
 これはわざとやっているとしか思えない行為。
山頂でのお湯を用意させるとか銘柄指定で酒ビールを準備させるとかはもってのほかだろう。
山岳会会員が聞いてあきれる。こんな奴がいるようではあの会も終わり。除名にすべきだろう。少なくとも登山すとすれば自分たちのものは自分たちで用意調達するのが当然の理。
皇太子を案内した者が2名いたのだからせめて皇太子がもたなくともパーティーの誰かが持つべきものである。それを地元神社に用意させるそのやり方に到底納得できない。
 だれかのブログを見たが伊勢原の警備に来た神奈川県警の警官は所轄署が遠かったので自宅を午前2時にでなければならなかったと市民に語ったという。
ここまでして警備をさせているのに自分勝手に
お土産のためにSAを封鎖させ時間を余分に使う傲慢な考えにあきれ果てざるを得ません。
Unknown (ゆきんこ)
2012-06-03 13:22:10
警備はともかく、お酒なんて山頂で飲まなくてもいいと思います。第一、下山の際のお足元だいじょうぶだったのでしょうか?

それから、マコ(漢字変換できず)内親王とハリー王子って、年齢的にはまぁまぁお似合いです。でも、ハリー王子のお妃は兄夫妻とのバランス上、平民でなきゃとなるかもしれませんね。

Unknown (ふぶき)
2012-06-03 17:58:49
>ツシマさま
眞子様の留学は素晴らしいお話ですね。
とはいえ、今時のヨーロッパ王族に内親王のご夫君にふさわしい方がいるかどうか・・
きっと生真面目な眞子様のこと。
ひくてあまたとは思いますが。

>とうちょさま
いやーー皇太子の酒好きってここまで来ると
処置なしですね。おとといから?秋田公務でも銘柄指定で銘酒を取り寄せたとか言ってませんでしたか?山登りと酒ってそぐわないですし。
また蛯名Pではメロンパンが有名でしたっけ。
わざわざ封鎖するとはね・・・

>ゆきんこさま
写真の皇太子は顔が真っ赤で明らかに飲酒
してそうでしたけど。

眞子様とハリー王子ですか?いやーーうーん。
もうちょっと真面目で誠実そうな王子様って
いないんでしょうかねえ・・・
飲酒 (とうちょ)
2012-06-04 06:40:04

毎日新聞 6月2日(土)19時43分配信
秋田県を訪れていた皇太子さまは2日、県総合食品研究センターで、秋田産酒米から造られた日本酒を試飲するなどして研究の説明を受けた後、空路で帰京した。皇太子さまは、秋田市で開かれた第23回全国「みどりの愛護」のつどいに出席するため1日に秋田入りしていた。【長谷川豊】

皇太子の私的な飲酒はさておいて
公的な場での酒に対する粘着性が問題
大分での行啓でいいちこで有名な酒造会社へ行ってそこでも3種類の焼酎を飲んでいます。たしかこの様な訪問は異例だと記されていたように思います。これは皇室Wにも残されています。
この様な招待を地元が率先してやっているのか?若しくは皇太子の希望なのか。もし希望でないとしても皇太子の酒好きが各自治体に知れ渡っているのではないでしょうか。
 私は登山をしてお酒も好きなので山頂で飲むこと自体は下山に支障をきたさない限り問題ないとは思います。しかし画像で報道される立場であればあの顔色はないでしょう。巷で言われている皇太子の酒量から考えると1杯ひっかけたと言うより相当きこしめた印象です。
それより気に入らないのは自分で若しくは自分のパーティー(最低限・この場合は宮内庁に頼まれたガイド2名)の持って上がった酒を飲むのが当然であるのに神社に酒ビールを銘柄指定で準備させたことです。またカップラーメンとお湯も用意させた。これでは登山ではないです。
登山が趣味と言っていただくのは論外です。

 いずれにせよ皇太子のアルコール依存症が以前からとやかく言われていましたがこの様子では的を得た話かもしれません。
秋田公務でも私的にどれだけの酒を消費したのか。その様な話は恐らく開催県など同様の行事でもそれとなく伝えられる事柄なのでしょう。

公的に地位の高いものは大変ですがそれなりの扱いを受けているのですからそれなりの配慮した行動が必要です。それが出来ないようであればその地位を降りるべきでしょう。
Unknown (ぴかりん)
2012-06-04 14:09:11
浜尾さんがご存命なら、皇太子にきちんとご進言されたでしょうに。

浩宮の頃の写真を見ると、皇族としての気品ある雰囲気があったのに、今はただのだらしないおじさんにしか見えません。

信号はいつも青、行く先々では自分の思い通りにまわりが動いてくれて当然と思っているんですね。
国民はみな呆れていますよ。

まあ、そんなことも理解できない可哀想な方なんですね。
Unknown (ふぶき)
2012-06-04 21:54:16
>とうちょさま
皇太子は行く先々で銘柄指定して、手に入らないものばかり要求するので、嫌われているらしいです。宮内庁の人が土下座してくるとか。

>ぴかりんさま
浜尾さんはいいタイミングで亡くなったかも。
下手に長生きしたら嘆くばかりですよね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室ウイークリー」カテゴリの最新記事