ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

相棒元日スペシャル

2010-01-02 20:32:38 | ドラマ・ワイドショー

 やっぱり風邪をひいてしまいました

喉は痛いし頭もぐらぐら、咳もげほげほ・・・これ以上悪くならないと

いいのですが。

 

 相棒 

 

 頑張ってみましたよーー

今回の脚本は戸田山さんとか言う人でしたっけ?

右京さんと神戸君、随分仲がよくなったというか、神戸君は右京さんの

言葉を引き出す役割になりましたよね

 

 千利休と殺人?

最初はよくわからなかったのね。

殺された男性が「桐の間は嫌だ。ほかのにして」って言うのも変だなと

思っていたら部屋の「桐」の上には桐紋が。

これは太閤の桐で、殺された高村さんは利休ファンだったので

利休の紋がある部屋がいいって・・・そういうことなのね。

 

 檀れい・・・老けた?

今回の檀ちゃんの役は神戸君の元恋人で生化学研究所の主任さん。

最初に出てきた檀ちゃんを見て、その老けっぷりにびっくり。

え?太ったの?でも足は細いし・・・じゃあ、顔がむくんでるの?

何となくほうれい線が目立つような

この方、色々やらかしてくれたけど、最終的に2つの殺人には無関係。

でもその代わり、最後の最後に父親の不正が明るみに

何となくとってつけたような役柄で違和感が。

それに神戸君の元恋人っていう感じでもなかったなあ・・・・・

謎ばかり多くて不思議な役でしたね。

 

 明の国から茶入れが送られた説って本当にあるの?

 

右京さんの話によると

 信長は天下統一をはかり、さらに日本の王と認められたかった。

 明の国王から茶入れが送られ、それは「日本国王」の証。

  茶入れの鑑定を利休にさせ、預ける。

 本能寺での茶会はこの茶入れを見せびらかすため。

 明智はその茶入れを見つけられなかった。

 秀吉は利休を懐柔し、茶入れを渡すように迫ったが拒んだ利休は

  切腹を。

・・・・そしてその「幻の茶入れ」を見つけたのが高村さんだった

故に、犯人は茶入れを奪う為に殺人を・・・・?

いえ、単にゆい子さんの暗証番号8桁が欲しかっただけーー

何だかとんでもないどんでん返しで。

そんだけの為に殺人を犯したのかいっ

 

で・・・いわゆる「明の茶入れ」なんて本当にあったのかな・・・・

私、信長は明より西洋に目が向いていたと思うし、わざわざ中国から

お墨付きなんか貰わなくても十分に「日本の国王」という扱いは外国では

なされていたと思うんですよ

(外国ったって南蛮だけどさ)

それに、聖徳太子以来、日本はアジアの独立国で決して他国の

お墨付きを貰うような立場ではない事は誰でも知っていると思うんですが。

当時の日本と半島は別物だよーー

ゆえに、仮に茶入れが本当にあったとしても、それで命を落とすほどの

ものだったかと言われるとね・・・・

 

でもこういう歴史ミステリーは好きです

京都の紅葉も綺麗だったし

こういう話はまたやってほしいなあ

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« また白組が勝っちゃった | トップ | たけしの教科書にのらない日... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (スナッチャー)
2010-01-03 15:16:22

ふぶきさん
明けましておめでとうございます。

「相棒」いつもは見ませんが、
「檀れい」が出演ということで見ましたよ!

檀ちゃん老けました?
ワタシは、
『相変わらず、お美しや!!』
って、見とれてましたが(笑

ていうか・・・檀ちゃん、天海は
映像分野で女優さんに対抗できるOGだと
思うのですが・・・
贔屓で、目がくらんでるのかな?ワタシ
Unknown (ふぶき)
2010-01-04 16:12:11
>スナッチャーさま
あけましておめでとうございます。
すいません。悪口ではないのですが。
ビールのCMの顔と比べると頬のあたりに変な線が出てるなあと。薬の副作用?病み上がりだからかなと思いました。
天海・檀ちゃんは普通の女優よりもずっと綺麗ですよね。正直、現役のトップ娘役よりもって所が宝塚的に悲しいかなあ。
大河に出てたという大鳥れいさんはどうなのかしら?

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ドラマ・ワイドショー」カテゴリの最新記事