ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

東宮家の現状は誰の責任か?

2013-07-22 07:26:37 | 皇室報道

 みなさん、沢山のコメント、ありがとうございます 皆様のコメントに支えられている

「ふぶきの部屋」でございます。

さて、前回の課題は「東宮家の現状は誰の責任か」でしたね。

ここで、皆様のご意見を掲載しようと思います。主旨にそった意見のみを掲載します。

全文はコメント欄をお読みになってーー

 

 ひまわりさま

”美智子皇后にその責任の一端があるのでは?”派です。

東宮への国民への非難が高まってくると火消しのような行動に何度も出られて、かばうような行動をなさるからです。国民の側にたって下さっているとは とうてい思えません。
その一方、秋篠宮家に対して 何か心を砕いているというような行動や素振りをみたことがありません。
美智子さまの献身的なご公務に関しては、敬意を持っていますが、東宮放置、東宮擁護、とりわけ雅子さん擁護においては、嫌悪感を持っています。
商家ご出身の美智子様は、自分より高位のお家柄の方の入内は 認めたくなかったのではないでしょうか・・・雅子さんの家柄であれば、常に自分のほうが優位でいられる・・・と 心のどこかでお思いになったのではないでしょうか?
昭和天皇が大反対をしていらしたことを知っていながら 雅子さんを認めたのは 美智子さまだと思います。


 蔵馬さま

皇太子の子育て失敗、そして雅子妃を入内させたこと。この2点だけでも天皇皇后両陛下の責任は皆無ではない。

しかし。そこへ突っ込み過ぎると、否定論の相手が天皇皇后皇太子皇太子妃と、総倒れで皇室全否定論になり、平均的国民の支持は得られない。
だから、そこは最小限にまず雅子妃をあげつらい(過去から現在までその学歴職歴の嘘から男関係から入内の嘘、虚飾まで)ついで

、皇太子への非難に持って行くのが正解。
そうする経路で天皇皇后に対して懐疑的になる人は当然出てくる。それはそれでよい。

結果的に秋篠宮にお手渡しできればいいのであって、そのためにはどうすればいいのか、という方法論で考えるべき。

 戸隠様

皇后が「行ってらっしゃい」と言って背中を押したというエピソードが出てきて耳を疑いました。

ヴィオラの発表会?での仲良し風同席で、「こりゃダメだ」と悟りました。

私も親としての天皇皇后の責任!というレベルに気持ちが至っています。

 

sayuriさま

「全ての責任は、雅子を入内させた小和田と皇太子と東宮負債に何も言えない宮内庁及び両陛下にもある」皇后陛下が

まるで意地になってるかのように公務を入れるのは、雅子妃に対する無言の訴えのように感じます。

言いたくても言えない何か事情があるのかそれとも本当に庇っているのか・・・

確かに、皇太子は皇后様にとって特別なお子様だと思います。元皇族にあからさまに反対され、

香淳皇后にも反対されての入内での男子出産は本当に助けられたと思います。

だから庇いた気持ちは同じ親としてよく解りますが、一般庶民ではないのですから、

それは許されないことです。皇后陛下はよくお解りになってると思いたいのですが・・・

 

 なつ様

確かに美智子さまはネックかも。

長男に相続させないと皇后としての御勤めが果たせないと勘違いなさってるのでは?とも思います。

産まれた時から将来の天皇として育てられ(それが結果失敗であったとしても)、今さらその順位を変えるなんて考えられない、

つつがなく長男に代替わりできてこそ瑕疵なく皇統をつなげることになるのだと思っておられるような・・・

 

 ピーちゃんさま

激動の昭和という時代をご自分を捧げつくすように生きて来られた皇后陛下ですから批判するようなことは

自分を否定するような気持ちにすらなりますが・・・正直「普通じゃない家の嫁ということはわかったはず」という


気持ちを抑えることが出来ません・・・。

 

 mizunoさま

「皇后陛下は、キリスト教信仰をお持ちのままなのではないか?」と思っています。

皇后陛下の行動に通底する慈愛、忍耐、寛容の精神が伝統の破壊につながっているように感じます。

また、伝統は、受け継ぎ、伝えていくもので、自分の価値観と違うからなどと軽々にかえてしまっては

、伝統のもつ意味に気づく機会を失ってしまうだけだと思います。皇后陛下は、尊敬できる方ですが、

皇室の破壊者であるという謗りは免れないと思います。

 

 merryさま

両陛下に責任が及ぶのは必至。

美智子さまは自分がどのように見られるか?ということへの固執が強いだけと最近気が付きました。


高齢になりほころびがでてどうしようもなくなっています。公務の功績があるのも事実ですが、


雅子を擁護する姿勢を取り続けていることで打ち消されていますよね。

 

 ぱにょさま

私は「両陛下にも責任アリ」と考えています。もちろん一番責任重大なのは東宮家ではありますが!

国民の怒りの声は、「心無い雑音」と思われてるんですかね・・・

最終的に次代に関する問題は「あとよろ」になるんじゃないかと思ってます。

慈愛の両陛下」が長男廃太子という赤っ恥・泥を塗るようなことはしないと思います。

廃太子だなんて両陛下ひどい!」って言われるのが怖いんだと思います。

 

 美絵理さま

世襲で決まっている長男がボンクラで、その次期社長就任は法律で決められている。元社長には何もできない。

長男が継げば、会社が持たないとわかっているなら、体を張って阻止するしかないでしょう?

嫁が悪い、嫁の実家が酷いと嘆いても、改善しません。長男が嫁の実家に取り込まれて、家業をないがしろにしているなら、

長男ごと排除しなければ会社も早晩、やられますよね。放置すれば、現社長の評判も株も下がる一方。

現社長には何の力もない、と放置していたら、会社ヤメレ!解散しろ!となるに違いありません。

 

 Kさま

皇后様も長年のお疲れが溜まってられる事と存じますが、これからの皇室の弥栄のために、

お辛いでしょうがご決断をなさって頂きたいと思います。長年の今生陛下、皇后様のご努力が無になりませんように、

次代へ皇室の伝統が引き継がれて行きますように、切にお祈り致しております。

 

 憂子さま

ここ何年かの美智子さまは週刊誌の自分に関する記述(雅子に批判的と取られる記述)にこと細かく公に否定したり、

なかなか神経質なご様子が伺えます。貞明皇后の公務の写真を公開して宣伝しているのも、

公務は美智子さまが始めたという誤解を解くための行動。そして足元もおぼつかない中でも公務を続行モンスターの雅子を

刺激しないよう気を使いながらもう一方では雅子には相いれない行動ダブルスタンダードを実践中という風に見えますよね。

 

 きびさま

少しオカルトチックになるかもしれませんが 美智子様はキリスト教でしたよね。

他宗教の方が皇室に入ること これはもしかしたら 日本の神道にとっては 良くなかったのかなって感じています。

うまく説明できないんですけど ご自身の信ずるキリスト教は一応 表面上はお捨てになっても 中心の部分に

残っているのではないかと思います。雅子妃も 他の宗教と関係していると言われていますよね。

皇室がこうなったのも 天皇皇后両陛下に責任はあると私は思います。

 

 菊のカーテンさま

美智子妃殿下の象徴としてよく使われる言葉に慈愛に満ちた美智子妃殿下」という表現を見ますが、

今は、自愛にしか思えないのです。体調が悪いけれど、公務をしている「わたくし」を見て、という風に見えてしまうのが、

とても残念です。

そして、長男への溺愛。これは、皆さんがよくご存じの通りだと思います。

要するに、東宮家を否定することイコール、美智子妃殿下自身を否定することと同等にお考えにっているように思います。

東宮家の現状が、すべて、美智子妃殿下の責任かどうかの宿題は、とても難しいですが、

ここ最近の美智子妃殿下のご様子を拝見していると、東宮家を、皇族として、きちんとした振る舞いに正すという風には、

見えないです。

 

 らむさま

皇后もただの人だなあと思います。 

国家の為より、長男教で、長男を跡取りにしなきゃ自分のプライドが許されないと思ってそう。

出来が悪いから、尻拭いしてかばいたくなる。 これが愛情と錯覚しているのでしょう。

自分は一生懸命してますよ!というパフォーマンスに見えてきました。

結局はみなさん、公の人でなくて私人になってしまっているのではないでしょうか?

 

 はなさま

美智子様は皇太子が跡を継げない事は自分が今まで血の滲むような思いで努力してきたこと

が全否定される事とでも思っているのではないでしょうか?

 

 もなかさま

両陛下、特に皇后さまなのかなぁと思います。やはり、最近目につく火消しの数々。

出産制限をかけられた、秋篠宮家に何も言わなかった。

去年、今上が入院された際のお見舞いの「順序が~」に対して皇太子と秋篠宮を一緒にお見舞いさせる提案をした等々。

やっぱり、長男は可愛いだろうし、同じ民間から長男の嫁として皇室に入って、苦労されたから、

Mさんに気づかいをされてるのかなぁと思います。

 かえでさま

皇后陛下の徳仁天皇立后実現は、即ち御自身の徳仁帝王教育成功の証でありプライドそのものなのでしょう。
民間出身妃の御苦労を間近で御覧になられてきた天皇陛下としては、妻のプライドをへし折る訳にはいかないと…
何とかせねばというお気持ちが、震災一本松ビオラを利用した仲良しごっこ茶番劇に表れているように感じます。

 chikoさま

とりあえず、両陛下に責任がある派です。

どの家庭でも子育ての大部分は母親が担っていると思いますが、色々な局面において夫の意見をガン無視する家庭ってそうないですよね。ましてや、相手は天皇陛下です。皇后陛下が「こうしたい。こうしてあげたい。」と思っても、天皇陛下が了承しなければ無理なこと。

つまり、現状は皇后陛下が勝手に庇っているだけとは思えないんですよ。天皇陛下も、それを黙認?もしくは容認しているのでは?

結局、皇太子が愚妻の手綱を締めることが出来ないのと一緒です。

今更こんな事を言っても仕方が無い事ですが、唯一無二である次期天皇陛下を御育てするには、庶民の出では心許なかったのかも知れないと言わざるを得ません。

 veronaさま

両陛下に責任がある」と私は思います。一番疑問なのは、どうしてそこまでしてかばい続けるかです。弱みでも握られてるんでしょうか?

 ひかりさま

「両陛下には責任はないと信じたい派」です。でも、ヴィオラ演奏を嬉々として、雅子さんと一緒に鑑賞される様子を見て、

しょんぼりしたのも事実です。

徳仁親王が生まれた瞬間から、「将来の天皇は徳仁親王」以外のお考えを持たれた事がないのではないかと、

勝手に思っています。もうそれは、確定している事=その流れを信じて疑った事はないし、

皇室の人間だからこそ、口出しできる立場にない→だから、嫁についても、本人の意向を大事にしたし、

皇太子の出来の悪い部分も、庇ってこられたのだと。

 さくらさま

決定的な汚点は雅子入内ですが、その原因はやはり美智子さまかもしれませんね。

美智子妃殿下が結婚なさる時に幸せな家庭を築きたいという強い思いがあったことが事の始まりのように思います。

普通の家庭の幸せを天皇家にあてはめたこと。

チッソの孫という負い目があるから美智子さまが味方になれば思うように働いてくれると、

ともに新しい皇室を作ってくれると、思い違いしたのだと思います。雅子がこんな出来が悪いと焦ったのは小和田父より

、美智子さまだったのではないかと思います

皆様、沢山のコメントありがとうございます。まだまだ書き込んで頂いてかまいません。

掲載できなかった

主婦様・・・・次はこのテーマでいきましょう。

chieさま・・・私も母だからそこらへんの気持ちはすごくよくわかります。それだけに切ないですよね。立場が立場なだけに。

ネコバスさま・・・あんなに苦労した両陛下だからこそ、晩年は穏やかに過ごして欲しかったですね。

しまきさま・・・私も昔は梨本宮妃の日記はひどい事書いてると思ってましたが、まるで予言が的中したかのようで、怖い。

ラピスラズリさま・・・私も両陛下がここまでワーカホリックだったとは思いませんでした。何かにとりつかれているようですね。

             余計な事は考えたくない一心なのではと思います。

 さて、皆様のご意見を総括すると・・・・

 両陛下、主に皇后陛下に責任がある

が大勢をしめています。

その理由として

 皇太子夫妻を否定する事は自分達の「子育て」を否定される事になるから

 皇后にとって皇太子は「民間妃」の立場を安泰にさせた最大の功労者である

 皇后が雅子妃に同情的なのは、自分より格下と思っているから。

総じて

 50年以上守り続けてきた「慈愛の両陛下」というイメージを崩したくないから

 という事になりますね。

私が皇后陛下にちょっとした疑問を持つようになったのは・・・・・今考えてみると、陛下手術後のお見舞い

事件だったと思います。

テレビの画面に皇太子と秋篠宮の二人が映しだされた時、正直「嫁排除か?」と思ってしまいました。

後から、紀子妃が東宮家に「お見舞いに行きたい」と電話した時、「順番が違うのではありませんか」と雅子妃が怒り、

それを聞いた皇后が「それなら皇太子と秋篠宮の二人でくればいい」とおっしゃったんですよね。

嫁の立場として婚家に尽くしているのに、肝心な時にこんなよそ者扱いをうけるなんて、もし私が紀子妃だったら

悔しくて悲しくて即「離婚!」って言い出したくなると思いました。

あの時、皇后として、姑として正しい判断は「秋篠宮家が先に来ればよい」だったと確信しています。

この事件だけじゃないですよね。皇后喜寿のお祝いの写真展でしたっけ?

あの時も皇太子、秋篠宮、黒田清子さんのみが両陛下と一緒に見て、紀子妃はお子様達と一緒に別でした。

とりようによっては、これこそ「姑の嫁いじめ」に見えませんか?

さらにさかのぼれば、それが皇后だけの意思でなかったにしても、秋篠宮家に産児制限をしく事自体、

ありえない事だったと思います。

悠仁親王が生まれた時に皇后が「佳子が生まれる時色々言われて辛かっただろうから」と、それで産児制限を

かけたみたいな書かれ方でしたが、何を言われようとも皇室においてお子様を産む事は「仕事」です。

若くて健康な宮妃に2人といわず4人でも5人でも産んで貰う事は皇后の務めではなかったかと。

誰が何をどう言っても、皇后が盾になればよかった それこそ全力でもって宮妃をお守りすべきだった。

それをしなかったのはなぜか

ここに東宮家の現状の責任は誰にあるか・・・・という話に繋がるんですよね。

 

悠仁親王が生まれた時、天皇陛下は心から喜んでいらした。皇統の危機がここで一旦繋がったから。

北海道での陛下の「ありがとう」という言葉と笑顔は本物だったと信じています。

その後、一度だけ陛下は誕生日記者会見で悠仁親王について「私をじっとみつめていた事」を話されて。

ああ、本当によかったと心から思いました。

でも、皇后の心の中は・・・・見えませんよね。

全ての孫に平等に接したいと思っていらっしゃるのかもしれませんが、頻繁に参内して顔を見せてくれる

孫と、一切来ない孫を同等に扱う事の方がおかしいと思いませんか?

そこらへんの「平等意識」が国民と乖離しているんですよね

悠仁親王が生まれてから両陛下と一緒の映像は、お正月と、和船をこいだ時、こどもの国の時のみ。

こどもの国へ行った時は、本来、主役になるべき悠仁親王をおしのけて、皇太子夫妻がど真ん中に

陣どり、説明を聞いていたりしましたが、両陛下は怒るでもなく・・・しかも汽車に乗った時まで

序列を気にして皇太子夫妻が前方というおかしな事になってました。

素直に「ゆうちゃん、こっちにおいで」と膝に乗せるなり「今日の主役は子供だから」と言えなかった

両陛下の「親」「祖父母」としての気持ちが国民には理解できないんですよね。

親というのは孫より長男が可愛い・・・らしい(郡山宮妃の弁)

国民がみんなひいた「震災ヴィオラ」の前ふりは、意外とこんなところからだったのかもしれません。

 

では・・・一体誰がこの事を両陛下に伝える事が出来るでしょうか?(両陛下に聞く耳があったとしてですが)

誰が、何と言って国民のこのような声を伝えるべきと思いますか? 

 

 

 


コメント (35)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベルギー国王即位 | トップ | 大失敗? 2014年前半ラ... »
最新の画像もっと見る

35 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (K)
2013-07-22 15:54:18
 親は孫より長男が可愛い・・・流石ふぶき様鋭いです。特に付け加えると母親が時にこの傾向が強く、父親は孫の方が・・・というのが当方の下々の状態です。
 しかし、皇室は下々ではありませんし、次代によっては国民に色々な影響を及ぼすことになるのですから、親の立場を離れられて皇室の長としてご聖断をお祈り致すばかりです。 今の皇太子に対して何かを言えるは今生陛下だけと思います。 恐れ多いことですが、万が一何かがあれば誰もおられなくなるのではと危惧しております。 また皇后は自分が皇太后になった場合の処遇を心配されていると何処かでお聞きしましたが、それなら猶更ご決断を切にお祈り致しております。皇太子のお立場を配慮されれば、妃の事は後に付いてくるのではと思うのですが。 何時も長文失礼致します。 蒸し暑い日々が続きますが、どうぞご自愛下さいませ。
Unknown (桃香)
2013-07-22 16:30:11
美智子さまの疑問に思うような事って確かにありますよね。最近は美智子さまは結婚当初からイジメられたとか苦労されたとかの話は本当なのかな?と思えてきてます。乳母制度を廃止したり台所を作ったり…イジメられてたら出来なかったのではないでしょうか。嫁姑問題は一般家庭でもあるし一方的に週刊誌にお可哀想な美智子さまと書かれて良子さまや他の宮家の方々は当時どのように感じてたのでしょう。そして今は雅子さんの事で心を痛めてると書かれてますよね。他にも満身創痍とか歩行も困難とか…。なのに今日も被災地に行かれました。それほど無理をなさる必要などないし来られた方も気を使うばかりだと思います。本当に体調が悪いのだろうかとさえ思えてしまいます。振り返ってみると苦労話ばかり聞かされてきたような気がします。
対して紀子さまはあれだけ紀子さまブームだったのに結婚した途端に意地悪な報道に変わりましたが、美智子さまが紀子さまを庇う報道はありませんでした。それでも紀子さまは笑顔を絶やさず最近ではますます輝いてます。かなり苦労はあると思いますが顔には出さずいつも、とっても幸せそうで本当に癒されます。
本当になんとかならないのでしょうか。このままでは徳仁が天皇になり雅子が皇后になってしまうし陛下に期待できないと思えてきてます。
Unknown (ふぶき)
2013-07-22 17:59:03
>Kさま
やっぱり陛下に意見出来るのは陛下しかいないという事でしょうか?
総理が内奏するとか・・ダメかなあ。安倍ちゃんは子供いないしなあ。

>桃香さま
そうですよね。国民を味方にしてきた50年の皇后様の結婚生活。今もまだその傾向がありますが次世代を・・・親王を産んだ妃を大事にはして下さらなかったなあと。
華丘青洲の母と皇后陛下 (ラピスラズリ)
2013-07-22 18:27:51
紀子様とキコさまを見ていて思い浮かんだ小説の題名がある。
有吉佐和子の華丘青洲の妻である。
青洲の母と妻の壮絶な献身と嫁姑の戦いの物語である。
母の於継は賢さと美貌で評判で後の妻となる加恵は幼い時に一目見たときから憧れつづける。

結婚してしばらくは青洲が医学の勉学のため別居していたのでその間理想的な嫁しゅうとめとして穏やかで平和な生活が続く。
ところが就学を終えて青洲が帰ってきたときから於継の態度が一変するのだ。
加恵に対してあれほど慈悲深く優しく接していたのに、明らかに加恵を無視しのけ者にするような態度に変わるのである。
然し於継の賢さゆえに周囲のだれにもわからないのだ。
感情を出さず抑える人はみなその傾向がある。

今も覚えている強烈なシーンがある。
青洲が帰宅した時足を洗う桶を妻の加恵が用意して持っていったところ、既に於継がかいがいしく青洲の世話を焼いていたのである。
誰もがこれは妻の仕事で母親が出しゃばるべきではないと思うだろう。しかもその夜もまるで加恵などいないかのように青洲にへばりついて世話を焼くのである。
加恵はあまりの於継の豹変に立ちつくすばかりだった。

その後麻酔の人体実験に両方が名乗り出るのだが先にした於継にはわざと軽い麻酔を使い加恵の時に本当の麻酔を使ったためにその強い副作用で加恵は視力を失うのだが、母ではなく妻の自分にそれを施したことに満足する加恵の心がわかるだけに痛ましかった。

皆さんご推察の通り於継は美智子さまをほうふつとさせる。
紀子さまも多分結婚前に接した美智子さまと結婚後の美智子さまの微妙な変化に戸惑われたことは一度や二度ではなかったはずと思う。
美智子さまは外面女菩薩内面女夜叉のような怖さがある。
雅子氏に決して見せない怖さを紀子様には見せているような気がする。

加恵同様に紀子様がえらいのはそれを受け入れあらがわず自分の使命に自らを捧げるその崇高な気持ちである。
加恵は視力を失ったが、紀子さまは失うものは何もなくたくさんの愛情と尊敬を勝ち得ておられる。
今のところ一件その努力と献身は報われていないように見えるがきっと神様は見ておられると思う。
見せかけではない精神の崇高さを感じられるから紀子さまは新に尊敬できる女性であり皇族だ。
滅びゆく運命? (sahola)
2013-07-22 18:30:30
千年余り日本人が大切にしてきた大木に対してGHQが滅亡の種をまき、現天皇皇后両陛下がそれを育て上げたというところでしょうか。
救いとなる新しい芽(悠仁さま)があったにも関わらず、両陛下が尊重しなかった罪はあまりにも大きいです。一国民として残念です。
抽象的な物言いで申し訳ありません。
Unknown (ぱにょ)
2013-07-22 18:30:37
色んな人の意見が聞けて面白かったです。
またこういうテーマ、作ってください!皆さんの意見も聞きたいです!
両陛下に対する批判意見って、なかなか言いづらかったりするので、同じように思ってる人がたくさんいて、
変な言い方になりますが、嬉しいというかほっとしました。

秋篠宮家に対する産児制限は酷いですよねー!
テレビでいくら夫妻が叩かれようと、両陛下が「孫は何人いても可愛い」みたいなこと言えば、批判はなくなると思うんですがね。
それぐらい盾になってくれたっていいじゃないか、と思ってしまいます。

やっぱり出来の悪い子ほど可愛いんですかね。
皇太子(+雅子さん、愛子さん)は、慈愛をアピールするのにちょうどいい存在ですしね。
明らかに自分より程度が下なので、優越感に浸れるのかもしれません・・・
それに比べて、秋篠宮家は優秀ですし、最近は眞子さま佳子さまが人気なので自分たちが霞んでしまう、と考えてるとか?はさすがにないですかね・・・

なんだかイライラしますよね。早く変わってほしいです。
ますます難しいです (きび)
2013-07-22 18:57:19
考えてみますと 孫には母親(嫁か娘)がいますからね。孫には嫁がついてくる…となると 息子のほうが可愛いんでしょうね。皇后陛下でさえも そうであったということでしょうか。
美智子様も昔は週刊誌に 褒め記事を書いてもらってチヤホヤされていましたね。昭和天皇は ご自身に対してさえ厳しい方だったと思いますので 美智子様は結構反抗心がおありになったのではと 最近思うようになりました。だから 雅子さんを嫁にすることを認めた。とんでもない嫁さんだったけど 今更 追い出せない。追い出せば 昭和天皇の勝になるから…。まさかこんな低次元なことはないでしょうけど。
だれが天皇に進言するか…私には 思いつきません。難しすぎます。国民の声を伝えてもらうのだから 安倍首相しか 思いつきません。
ヤフオクとか 動かしがたい証拠をしっかりと揃えて 恐れながらと しかしきっちりと伝えていただけないものでしょうか。ダメですかねぇ。
Unknown (雪ぐにそだち)
2013-07-22 19:10:18

何年前になるでしょうか。
天皇皇后両陛下が我が町にいらっしゃいました。初めて拝見する皇后陛下は神々しいオーラを放っておりました。
お車の中から微笑まれお手を降られた姿は今も鮮明に覚えております。
このところの皇后陛下への疑念は私も感じるものがあります。
決定的だったのは、震災ビオラでした。
なぜ、あのパフォーマンスをされてしまったのか…
なぜ、雅子にばかり気を使うのか…
今、皇后陛下にはあの時の神々しさはないんだろうなぁと思います。
長男が可愛いのなら、長男一家のために長男一家が生きて往きやすいように道を作ってあげるのも愛情ではないのでしょうか?
どこまでも、皇太子の即位に拘るのであれば、今の東宮夫妻の公務の在り方を正して欲しい。
天皇陛下だって、今の現状で東宮夫妻に次期の日本を築いていけるとは思っていないはず。
どうか、英断をされて秋篠宮様に委ねて頂きたいと多くの国民が願っている声を大切にして頂きたいものです。
今日、以前に録画したNKKの番組を見ていたら秋篠宮様が東欧ご訪問の映像がありました。
紀子様の着物姿、常に陛下の後ろに立たれる自然な姿、微笑みの絶やさない姿…
やはり、次代の皇后陛下は紀子様しかいないと感じました。

被災地 (春晶)
2013-07-22 19:35:03
はじめまして。
某掲示板よりここに辿り着きました。
過去に遡りまして読ませていただいたのですが、的を突いた論点とリサーチ、文章力、こちらが感じていたことがことごとく解明されていて胸に落ちました。

今回の被災地福島へのご訪問ですが、明日は風評被害の桃の産地を訪れるという記事が出てました。
以前にも同じ訪問で東宮家、秋篠宮家に野菜のセットをお買い求めになられたと・・・という記事が出てました。
その時も両陛下がお買い求めになって召し上がったのであれば大丈夫なのではないか・・・と国民は思ったかもしれません。
福島の状況は国が買い上げ補償する、又それ以前に栽培を止めさせる。  
最初からそういう判断をするべきなのに政府は出費を考慮して風評被害という。
今回も又桃を両家にお買い求めになるのでしょうか。
両陛下はご自分達の行動が政府を助けていることになるのがお分りにならないのでしょうか。
こういう一連の行動に皇后様のご意思が反映されているように感じます。
ましてお小さい悠仁親王、愛子さんがいらっしゃる訳ですから。

今回山本太郎さんが当選されましたが、食べ物のベクレルを強調し子供のことを考えようと訴えています。
目先の慈愛ではなく将来を見据えてお考えいただきたいです。
むしろご高齢で体調も不全の両陛下がこの暑い時期にご訪問されなくても・・・と思いますが、これも東宮家の不出来を庇われてのことなのでしょう。

一本松ビオラの時の皇后様のなんともいえない嬉しそうでご満足の表情を拝見して今迄疑問に思っていたことが、ああそうだったのかと残念ですが思い至りました。
ぴかりん (蛇足ですが)
2013-07-22 19:48:07
ふぶきさまこんばんは。

「国民と剥離」ではなく、「乖離」だと思うのですが…。

「剥離」は医療用語でよく使われますが、はがす、という意味です。

蛇足でした。すみません。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室報道」カテゴリの最新記事