ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

平成の宝塚作品の中で傑作を選んでみない?

2019-04-05 08:16:51 | 初心者の為の宝塚講座

 皆さんに大募集

平成元年から31年4月までの宝塚作品の中で、「これぞ傑作」と思うものを10作品選んでください。

例えば花組 → 芝居&ショー

   月組 → 芝居&ショー

それぞれ10作品だから合わせて20作品。

で、海外ミュージカルとバウは別枠とします。

みなさんからの投稿を参考にして決めていきたいと思いますのでぜひご参加を。

あくまで平成元年=平成31年4月までです。

昭和とみなす場合もありますので、そこらへんはご了承ください。

(初演でも昭和の再演でも構いませんが、その際は「平成〇〇年版〇〇」と書いて下さい)


コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 毎日が美智子さま 14 | トップ | 皇室ウイークリー »
最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちびた)
2019-04-03 08:36:55
ふぶき様おはようございます。この企画面白いですね!
でも範囲が広いので姫ちゃんは後半の10年間しか分からないかも。私も子育てと新専科制度にブチギレて空白の期間が長いです。これからゆっくり考えます。
宝塚ファンにとってはよその組の名作より贔屓組の駄作の方が上ですからね。皆さまの選ぶ名作が楽しみです。
ちょっと自分語り。 なかなか彼氏が出来なかった私はやっと出来た彼氏(今は主人です)とのデートに夢中で友人から涼風真世さんのグランドホテルに誘われたのを断わってしまいました。30年近く経ってもすごく後悔してます。主人とはその後ずっと一緒にいるので3時間ぐらい観に行けば良かった。
Unknown (ゆうこ)
2019-04-03 09:11:42
○宙組 激情 主演男役 姿月あさと 主演娘役 花總まり
舞台美術 日比野克彦の舞台美術が印象的

○月組 黒い瞳 主演男役 真琴つばさ 主演娘役 風花舞
作曲 高橋城 ロシア民謡の黒い瞳に違う曲を載せて歌う真琴つばさは矢張プロだった
もうひとつ選ぶとしたら、ショー ノバボサノバの真琴つばさ

○星組有りすぎて選べません(笑)
強いてあげればロミオとジュリエットかな?昔のベルバラとか風ともとか選びようもありません

○雪組 凱旋門 主演男役 轟悠 主演娘役 月影瞳
全て好き(笑)曲も好き席から立てなくなるくらい良かった
もうひとつは高嶺ふぶきのショー ラ・ジュネス

○花組 何故か琥珀色の雨にぬれて
主演男役 匠ひびき 主演娘役 大鳥れい
そしてカナリヤも匠ひびきです。

選んだポイントはチケットがてに入るなら五回は通いたい作品です。実際は一回+ビデオ&DVDで終わりました
こうやって見てみると選べないものですね。一人のトップにひと作品は有りますからどうやって選ぶのよ?って感じでした。
Unknown (ふぶき)
2019-04-03 12:19:34
ゆうこさま、早速お答えいただきありがとうございます。一組につき5作を選んでくださるとありがたいです。ちなみに姫は花組の筆頭に<落陽のパレルモ>を上げました。海外作品とバウは別枠にするので、とりあえず大劇場作品を選んでください。平成何年の作品かもわかればなおありがたいです。
Unknown (ゆうこ)
2019-04-03 12:56:46
ふぶき様

解りました。それでは少し考えて見ます(笑)五作も選んで良いなら悩まなくて良いかも。落葉のパレルモは私も好きです。植田景子さんの美意識が隅々まで行き渡っていました。
ただし主演が二番手同士のカップルの方が目立って、これで良いのかしら?(笑)春野寿美礼ファンは怒ってるだろうな?と思わせましたね。
Unknown (デュランタ)
2019-04-03 12:57:29
ふぶき様、楽しい企画でワクワクします。
で、昭和の作品の再演やリメイクは該当するのでしょうか?
例えば、何度も再演されているベルバラは、私の中でのナンバーワンは平成2年花組のベルバラなのですが、
それ以外にも良作が上演されています。
初演が平成限定かどうか、言及して頂けますでしょうか?
宜しくお願いします。
Unknown (ふぶき)
2019-04-03 18:31:34
昭和の作品でも構いませんが「平成〇〇年版ベルばら」とかそういう書き方をして下さい。
芝居5作、ショー5作ですよ。
よろしくお願いします。
Unknown (デュランタ)
2019-04-03 19:05:54
ふぶき様
お返事ありがとうございます。
柴田作品が好きなので偏った選択になってしまいそうなので、
好き嫌い抜きに公正にじっくり考えてみたいと思います。
Unknown (ニルフル)
2019-04-04 13:07:48
いつも素敵な企画をありがとうございます。

星組/芝居
「カサノヴァ・夢のかたみ」  1994年 紫苑ゆう&白城あやか&麻路さき
「若き日の唄は忘れじ」   1994年 麻路さき&白城あやか
「国境のない地図」     1995年 麻路さき&白城あやか
「ダル・レークの恋」    1997年 麻路さき&星奈優里
「花の業平~忍ぶの乱れ」 2001年 稔幸&星奈優里 

バウ公演
「グランサッソの百合」 1991年 紫苑ゆう&白城あやか&洲悠花
全ツ公演
「秋・・冬への前奏曲」    1993年 麻路さき&白城あやか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

星組/ショー
「ナルシスノアール」    1991年 紫苑ゆう&麻路さき
「パパラギ-極彩色のアリア」 1993年 紫苑ゆう&麻路さき&白城あやか&洲悠花
「ラ・カンタータ」      1995年 紫苑ゆう&麻路さき&白城あやか
「ジュビレーション」  1995年 麻路さき&白城あやか
「パッション・ブルー」    1996年 麻路さき&白城あやか
「魅惑Ⅱ ネオエゴイスト」 1997年 麻路さき&月影瞳
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「エリザベートのフィナーレ」 1996年 麻路さき&白城あやか

すみません。本当に申し訳ございません。
星組のショーがどうしても絞りきれませんでした。
私はこの頃の星組が、はっきり言えばマリコさんとあやかちゃんが、本当に好きだったのだなと再確認させて頂きました。
結果発表を楽しみにしております。
Unknown (ふぶき)
2019-04-04 18:04:11
ニルフルさま
早速ご回答ありがとうございます。
星組好きは私と同じでございます。
他の組も書けますか?
Unknown (ニルフル)
2019-04-04 20:01:24
ふぶき様、お返事ありがとうございます。

頑張って選んではおりますが、星組は選ぶのに苦労するほど色々見ましたが、
ある組は海外ミュージカルを除くと、駄・・いえ個性的な作品しか観劇しておらず、
私は本当に観劇の組と作品に、片寄りがあるようです。

他の星ファンの方、宙組ファン、月組ファン、雪組ファン、花組は花激(かげき)ファンと自称される方々もおられる組なので、皆様が何を選ばれるか楽しみでドキドキしています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

初心者の為の宝塚講座」カテゴリの最新記事