ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

皇室ウイークリー

2013-03-02 18:40:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

2月22日・・・両陛下 → 帰朝大使夫妻とお茶

      天皇陛下 → 通常業務

2月23日・・・両陛下 → 皇太子殿下から挨拶を受ける

2月25日・・・両陛下 → 国連大学学長夫妻と昼食

               日本学士院第二部部長始め学士院第二部会員とお茶

2月26日・・・両陛下 → 帰朝大使夫妻とお茶

                勤労奉仕団に会釈

       天皇陛下 → 通常業務

                スペイン上院議長と会う

2月27日・・・両陛下 → キルギス大統領夫妻と会う

                歌会始詠進歌選者とお茶

2月28日・・・皇后陛下 → 日赤社長から報告を受ける

        天皇陛下 → 退職認証官とお茶

 

皇太子殿下

2月22日・・・赴任大使夫妻らに会う

        「水と衛生に関する諮問会議」について説明を受ける

2月23日・・・誕生日につき諸行事

2月27日・・・皇太子妃殿下 → 国連大学学長夫妻と会う

 

秋篠宮両殿下

2月22日・・・紀子妃殿下 → 京都訪問

             ・ 会場視察及び関係者と昼食会

             ・ 京都府立盲学校花ノ坊校地視察

2月23日・・・両殿下 → 皇太子殿下誕生日祝賀

2月25日・・・両殿下 → 赴任大使夫妻に会う

               外務省国際法局長から進講を受ける

2月28日・・・両殿下 → 平成24年度次世代日系人指導者会議招へいの被招へい者に会う

      紀子妃殿下 → ガールスカウト連盟より進講を受ける

 毎年、皇太子のも秋篠宮のも誕生日には夕食会が行われていると思うのですが、今週の女性

  週刊誌は一切その事に触れていません。

  もしかしてそういう事はやってないの?

  皇太子日程の「諸行事」で終わらせている部分がなんともわびしい。

  秋篠宮家の公務日程にも「祝賀」としか書いてないから、多分東宮御所に行って「おめでとうございます」と

  挨拶しておわり?

 皇后陛下の発熱について皇太子は「23日にお会いしたから、申し訳ない」というような発言をなさった

   ようです。結果的にインフルエンザではなかったとはいえ、「自分がうつした」って思ったんでしょう。

   「だから今後は参内しません」にならないといいですね・・・・

 

 雅子妃 3年ぶりの一人公務 

 27日、雅子妃は国連大学学長夫妻と会った。

 雅子妃は大学学長夫妻を1時間半にわたってお茶でおもてなし。

 雅子妃が前回、一人公務したのは平成21年に国連・児童の権利委員会の委員長と会った時。

 皇太子はインフルエンザで静養中

 女性週刊誌が「雅子さま 一人公務で見えたオランダ・スペイン訪問への願い」とかタイトルを打ちそうな

   感じがします。内容は「27日、雅子様は国連大学学長夫妻を東宮御所に招かれ、1時間半に渡り、おもてなしされた。 

  今も公務がままならない雅子様の異例のご接見。

  これはスペインとオランダを訪問したいという雅子様の強い決意のあらわれでしょう。

  「春になると人は何となく元気が出てくるものです。しかし、それは一時的なものですぐに公務復帰につながる

   わけではありません。雅子様がなさりたい公務を選んで行う事が長い意味での公務復帰への道なのです」

   (BY香山リカ)」みたいな・・・・・

 それにしても、国連に拘るのはお父様の命令なのでしょうか?

   いくら体調がよくても1時間半も・・・っていうのはあまりにも非常識では?

   学長夫妻、お疲れになったでしょうね。

   でも勤労奉仕団に会釈しないし、他の人とは会わない不思議。

 

 世界一のシンビジウム「親王」 

 徳島県の種苗会社・河野メリクロンが開発したシンビジウム「親王」

 緑色の花びらで芯の部分が赤い、極めて珍しいシンビジウム。

   これは1997年から開発が始まり、2006年に完成。その年に生まれた悠仁親王の誕生を記念して

   「親王」と名付けられた。

 この「親王」がオランダの園芸博覧会「フロリアード2012」で「ラン部門」で最高賞、さらに、全ての花の部門

  1779品種の中で最高点を獲得。

 オランダのベアトリクス女王が「花の国で育った私だが、このような美しい花に出会ったことがない」と絶賛。

 「親王」はオランダ王室に3鉢献上予定。

 バラといえば「プリンセス・ミチコ」とか「プリンセス・サヤコ」が有名ですが、秋篠宮家はラン。

  確か悠仁親王誕生の年に、「プリンセス・キコ」が何年かぶりに咲いたーーと報道された事がありました。

  そして今回は「親王」映像でしか見てませんが、非常に上品な色の花です。

  緑色に紅を入れるのは至難の業らしいですね。

 何にせよ「親王」という名前がいいじゃないですか。「ロイヤル・プリンス」って呼ばれるかしら?

   秋篠宮家にも当然献上されますよね?

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 正塚先生で「アルセーヌ・ル... | トップ | ドラマあれこれ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
インフルエンザ (とうちょ)
2013-03-03 09:35:42
皇后陛下は皇太子と面会後
タミフルを予防的に服用したと伝えられている。
従ってインフルエンザを発症しなかった可能性が指摘されている。
 皇太子が謝った報道は聞きおよでいますがこれには違和感がありますね。何だか変。
 それにしても東宮は病気の予防対策をしっかりやっているのか、また東宮一家はそれをしっかりと実行しているのかはなはだ疑問。愛子はしょちゅう病気。
 皇太子も果たして愛子のインフルエンザ発症後タミフルを予防的い服用したのか?皇太子の発症と愛子の発症の時期に多少のずれはあるが。

 東宮の医療にも疑問が。昨年愛子の「インフルエンザ疑い」「マイコプラズマ肺炎疑い」などの病名のまま報道しその後確定診断をしないまま発表を放置。
一体あの病名は本当だったのか。

 さて今回の皇太子のインフルエンザで静養。
その間「国連」関連の行事の予定が入っていた。それで雅子の一人公務。
 皇太子の静養は5日間で訪米には影響がない。
とても都合よくなっていますね。
首相主催夕食会 (とうちょ)
2013-03-03 10:45:34
IOCの委員が来日。
皇太子が接見するという。
これが効果的なのかはなはだ疑問。まさか雅子が同席することはあるのか?
 都知事は皇太子の接見が効果的と発言。
ならばなぜ首相主催の夕食会に高円宮妃が単独で出席するのか。語学云々はさておき。
 皇太子が効果的であればやはり夕食会へは皇太子夫妻が出るべき。雅子が無理ならば皇太子が単独で出るべき。それも不可?
 であれば秋篠宮ご夫妻では?
Unknown (ふぶき)
2013-03-04 08:40:17
>とうちょさま
皇太子は
3日→クラシック鑑賞
4日→ IOC
5日→渡米
ですって。インフル後の公務が「鑑賞」ですね。
IOCは単独みたいですね。ゆえに久子妃が
駆り出された?
渡米するけど日程が短いからお墓参りはなし
でしょうか?
コンサート (とうちょ)
2013-03-04 08:57:00
首相主催夕食会は皇太子の私的旅行
の訪米で不在らしい.。それであれば元外交官.でバリバリのキャリアウーマンの雅子が皇太子の不在をインフルエンザの時と同じようにカバーして委員をもてなせばよいこと。なにも高円宮妃を煩わすこともない。それが出来なければ弟夫妻に譲るべき。やはり外交的には夫婦でもてなすのが基本。
 
 皇太子インフルエンザからの復帰の行事参加はコンサートの鑑賞。それもビオラ関連のコンサート。
 全くもって自分の行事予定どうりに発病して回復する。明日からは訪米。今日はOP委員の接見。
 これが仮病でないとすればなんとも運のよいことこの上ない。
 そうだOP委員の接見に雅子が出るのかな?
Unknown (ふぶき)
2013-03-05 08:31:05
>とうちょさま
全く意味不明ですよね。
といえば今日の週刊誌もすごい事になってます。
武蔵野 (とうちょ)
2013-03-05 10:56:53
皇太子が海外訪問する時は武蔵野陵武蔵野東陵を参拝して宮中3殿・両陛下へ挨拶が慣例ですね。
 ところが過去の水フォーラムでスペイン・メキシコでは政府専用機での訪問でありこれは公式訪問。なので武蔵野へは行っています。ところがトルコの時は民間機。つまり私的訪問でしたがこの時は武蔵野での参拝はしていません。両陛下への挨拶はしましたが。
 今回は時間がないといっても土日にで行こうと思えば行けたわけで月曜はIOCとの接見はお昼からの20分でありその後両陛下への挨拶は可能。つまり午前中に武蔵野へ行こうと思えば十分行けたはず。
 たしか登山に行った時は早朝より交通規制であったはず月曜の午前の参拝は不可能ではなかったはず。

 さて皇太子は武蔵野陵東陵の参拝はしたんでしょうかね。まさか宮中3殿や両陛下への挨拶を省いたとは思えませんがね。
IOC (こなゆき)
2013-03-05 15:24:16
皇太子殿下がIOC評価委員会のメンバーと接見されたそうですが、そのような事に利用されるのはいかがかと思います。
そもそもIOCのオリンピック招致はロビー活動など多く、決して皇室が関わってはいけません。
前の招致の時に石原前都知事は皇太子殿下にそのためにロンドンに行って欲しいなどと
無礼に尊大に話し問題になったこともありました。
東宮、高円宮家など利権に絡みそうな危ない場に利用されるのは何故でしょう。
JOCの会長が竹田さんだからでしょうか?
秋篠宮家はお忙しいこともあり会われなくてよかったと思います。
Unknown (ふぶき)
2013-03-05 21:48:39
>とうちょさま
今回、武蔵野陵に行っていないですね。
両陛下にあいさつのついでに三殿参拝?
でもビオラを聞く余裕があったのにね・・・

>こなゆきさま
宮内庁の自重ですら問題視しているIOCとの
接見。そして水の総裁もあやしいし。
ドツボにはまっているなという印象です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室ウイークリー」カテゴリの最新記事