ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

不敬すぎるよ週刊女性

2009-04-01 15:46:40 | 皇室報道

 昨日の「両陛下成婚50周年記念番組」は

おなじみの映像も交えながらも新しいエピソードなどもあり、

とても面白かったです。

両陛下の歩みは「祈りの旅」と称されますが、これは戦後の皇室の

あり方について、天皇家の指針であると思います

この50年間・・・いえ、結婚を決める時からお二人は理解を求めて

必死に二人三脚をしていらしたんだなーーと。

 なのに、最も可愛がられた筈の皇太子はそっぽ向き、嫁は

実家の権威をかさにきてやりたい放題

小さい頃の皇太子の写真や映像を見るたびに情けなくて涙が出ちゃう

あんなに可愛がって来たのに

一生懸命に育てて来たのに

皇后陛下の古希のお祝の写真店で「弾ける笑顔」の皇太子には本当に

呆れてしまったというか

そもそも4年前に行われる筈だったお祝がこんなに遅れたのはどなたの

せい って、責任感じてないよね。

 

 皇后さまが行われているお仕事。

 ご養蚕・・・途絶えかけた「小石丸」を守り、正倉院宝物の復活に

        役立った。今や「小石丸」は紅葉山ご養蚕所でしか

        飼育されない貴重な蚕。

 赤十字名誉総裁・・・昭憲皇太后が「平時救援活動」を始めた事に

               始まる日本における赤十字の活動は、本部の

               ジュネーブにおける「昭憲皇太后基金」として

               残っているのです。

 福祉活動・・・黒柳徹子さんの話によれば、日本における手話の普及は

          皇后さまの「ご関心」があったればこそ、今に息づいている。

          また、悠仁殿下のお誕生日に話題になった木のおもちゃも

          「旭出学園」の活動をずっと見てきた皇后様のお陰で

          再び脚光を浴びたわけですね。

 

 だけど・・・皇太子夫妻が「両陛下」と呼ばれる事になったら

皇室の「意義」はどこに行くのでしょうか

「ご養蚕」「赤十字」「福祉」・・・これらに全く関心がなく、むしろ無視して

一切行わない皇太子妃は多分、これらの伝統をなくすでしょうね。

それが「新しいやりがいのある公務」なのかと思うと「それは違う」と

言いたいです。

皇后陛下が結婚する時、梨本宮妃だった伊都子さんは

この国ももうダメだと思った」と日記に書いています

でも、すぐに浩宮の誕生で「お世継ぎ」を上げる重責を果たし、その後の

50年間、必死に祈り、歩む事でそういった「身分差」を払しょくしてきたのに

今後、皇太子の代になったら、あの「この国はもうダメだと思った」事が

真実になってしまう

御両親が歩んできた道を否定し、「やっぱり失敗したじゃないか」と

思われてもいいのでしょうか?皇太子は誕生によって皇后さまを救った

けど、その「即位」によって皇后さまを貶めるのですか?

 

 東宮御所はすでに小和田家に乗っ取られているようなもの。

 東宮侍従長だった末綱さんの辞任

 頻繁に御所に来る大野裕医師は夜中まで雅子妃とカウンセリング

 東宮妃付きの女官は5人。でも実質的に妹の池田礼子氏が

  女官長のようなもので、他の女官とは口をきかない。

 4月から宮内庁に愛子内親王用の「庶務課」が立ちあげられた。

  小学生の皇族にこのような部署が出来るのは異例。

 小和田恒氏は学習院常磐会に手を出そうとしている。実質的に

  皇室を手中に収めるか?

 

 週刊女性による不敬記事。

本当に呆れたというかこれが活字になって堂々と売ってるんですから。

読者はどう思います?「そうだそうだ」と思ったらそれは「洗脳」だと

思います。

 3月24日、皇太子一家はスキー旅行の為に奥志賀へ出発。

 この日、皇后陛下の「じん帯の損傷」が発表され、皇后さまは

  26日からの静養には同行せず。

 けれど24日の「桃華音楽堂」の音楽会には出席。

 週刊女性の言い分

 なんでわざわざ皇太子一家がスキーへ行く日に発表するのか?

  まるであてつけじゃないか?スキーを楽しみにしている愛子様に

  水を差すような行為。

 これは宮内庁による皇太子家へのいやがらせ?

 公務はするけど静養にはいかない」皇后陛下。ご立派だけど

  それではまるで「静養していて公務が出来ない雅子様」を

  非難しているようなもの。もっと心遣いがあるべき。

 

しつこいけど、女性週刊誌による「両陛下及び秋篠宮家侮辱」

はあまりにもひどい・・ひどすぎると思います

宮内庁は言われっぱなしではなく、こういう「心ない中傷記事」に抗議

すべきです

またお言葉を失われたらどうするのですか?

 

あと10日でご成婚記念日です。

即位20周年であらゆる意味で「節目」になる筈の日。

心穏やかに、そして私達国民も笑顔で迎えたいです。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 4月が来てテポドンは? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
産経新聞皇室記事、特に「皇室ウィークリー」には創価の影を疑え!「雅子さま」「愛子さま」への異常な執着 (ブルーフォックス)
2009-04-04 10:56:14
管理人様お久しぶりです
最近実生活のほうが忙しく、なかなかブログ更新もブログめぐりもできずにおりました。
久しぶりの新エントリーをアップしました。
よろしくお願いいたします。

産経新聞皇室記事、特に「皇室ウィークリー」には創価の影を疑え!「雅子さま」「愛子さま」への異常な執着

http://bluefox-hispeed.cocolog-nifty.com/blog/

★なぜ1月6日付加地伸行先生「正論」はイザ!で封殺されたのか。
★1月3日「若い皇族方の見出しが人気」と言い訳。
★「雅子さま」「愛子さま」の記事が両陛下より先んじる不可解→最近は両陛下の動静を別にしてまでも「雅子さま」「愛子さま」を強調。
★長期にわたる産経新聞紙上の創価学会関係広告の掲載。
★「産経新聞だから間違いないだろう」とだまされてしまう保守系読者。
★産経新聞に「“雅子さま”を悪者にされては困る」手合いが入り込んでいる。
Unknown (ふぶき)
2009-04-05 09:49:02
>ブルーフォックスさま
ブログの更新を楽しみにしておりました。
もっと実態がはっきりとわかればいいのに。テレビや週刊誌で。
頑張ってくださいね。私も頑張ります。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室報道」カテゴリの最新記事