ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

ドラマ評

2015-04-14 08:00:00 | ドラマ・ワイドショー

 今、朝の4時から「暴れん坊将軍」やってますよね。

ついつい録画してみてしまいます

もう何度みたかなーーってくらいですが、予定調和時代劇は落ち着くと言うか

安心するというか。

甘々な脚本だよなーーなんて思いつつ。

でも、その甘々な所が大昔の時代劇のよさというか、結果に導くを為なら

何でもしちゃうみたいな?

「蘭陵王」もそういうタイプです(中国のだけど)

ドラマの話じゃないんですけど、BSでやってる「皇室の窓」を見ました。

テーマは「入学」って事で、浩宮・礼宮・紀宮の入学してからのエピソードを

振り返り、それから愛子内親王や佳子様まで・・・という感じでしたが。

幼稚園入学の浩宮は、美智子妃が心配そうにつきっきりで手を繋いでる感じ。

小学校の入学式は皇太子夫妻の間ではなく、あっさり父君の横に行ってしまう。

「あたりをきょろきょろ」とアナウンサーに突っこまれた入学式。

その目がやっぱり娘さんそっくりで

3歳か4歳の礼宮と同等に遊んで、弟が丸太から飛び降りる事にも全く関心がなく

ひたすら美智子妃の手をぶんぶんつかんで「ねえーねーおたあさまーー」って

やってる姿がちょっと異様に見えます。

昔は自然に見えていたのにね。

どういうわけか雅子妃との婚約記者会見の様子も流れて。

いや、その前に「外交官になりました」として、試験に合格直後の小和田雅子氏の言葉が。

高校一年の時に父の仕事の都合でアメリカに行ったんですね。

その時点で、えっとそれまで日本で教育を受けてたんですけど

外に出てみてああアメリカと日本ってこんなに違う国なんだ、こんなに国民性も

違うんだという事がわかって、っていう事を肌で感じてそれがすごく面白いなと

思ったので何か国際的な分野で仕事がしたいなと思うようになったんです。

結婚と両立させて、そのこの仕事柄、海外勤務も多いですし

両立ってのはなかなか普通の家庭生活ってのを考えた場合になかなか

難しい問題色々あると思うんですけど、まあそれはその場にあって

自分で解決していく問題として・・おきたいと思って、あのー

出来れば家庭と両立させたいと思ってます」

 日焼けしたみたいに真っ黒で首元がひどくて・・・って容姿に関しては

  あまりいいますまい。

  でも、言葉が。この頃、誰か特定の男性でもいたんでしょうか?

  外交官試験受かって、さあ、これから仕事にまい進!って時に

  「家庭との両立」を語るの?しかも海外勤務が多いので・・・具体的に。

  通常は「今は外務省でどのようなお仕事をさせて頂けるのか楽しみです」程度よね?

  「結婚は」って聞かれたら「両立出来ればそれも」って答えるくらいが妥当かと。

 

そして例の記者会見。

殿下からは・・あの。私の心を打つような言葉をいくつか・・あの。頂きました。

「僕としては雅子さんに皇室にぜひとも来て頂きたいという風に思っている

けれども、本当に、雅子さんのことを幸せにして差し上げられるんだろうか

という事を悩みました・・・という事を言われました。

で、そのような、あの皇太子殿下の真摯な、大変誠実な言葉ーーあの

頂いて、そういうお気持ちを、私として大変、その幸せに思う事が出来ましたので

私で出来る事でしたら、殿下の事を幸せにさして、あの、さーー幸せに、あの

幸せにして差し上げたいとという風に思った次第でございます」

 何だろう。この上から目線。聞けば聞くほど不愉快ですよね。

 「差し上げる」が彼女のブーム、というか、唯一の敬語に見えたのでしょうか?

  それにしても「幸せにさして」はないよ。

 心がポキッとね 

こんなわけがわからないドラマは初めてだーーと思いつつ。

阿部サダヲ・・・太ったの?顔色悪いの?むくんだの?

まるで別人に見える時があり。

で、元奥さんが山口智子ってありえないーーとか?

っていうか、「王様のレストラン」から約20年?もっと?経っているのに

そのまんまな感じで登場して料理作ってる。こわっ

今も昔も山口智子はシェフなのね。

っていうか、「王様ーー」でもしずかさんじゃなかったっけ?

それから水原希子

こっちははちゃめちゃなストーカー女子だけど。

ヤンキー度ははまっているし、走る姿は陸上選手。

とはいえ、こちらと阿部サダヲが恋に落ちるっていうのもありえない。

要するに精神的に何か問題を抱えつつ「無理」をしている男女の恋模様

なんだろうなーーとは思います

でも、見てて重いなーーとも思います。

健全な人には全く意味がわからないだろうし、私みたいなのには

「理解出来すぎて重い」って事になるし。

頑張って来週まで見て考えます。

 

 医師たちの恋愛事情 

文春?での斉藤工のヌード以来、要するにそっち系に行かせようという

思惑が見え見えのドラマ?

一昔前なら日活ロマンポルノで活躍してそうな俳優さんって事になりますか?

お医者さんが恋をしていけないわけがない。

だけど、生瀬さん演じる・・・・・あーまた事務長かと。もう見飽きました。

「学校のカイダン」でも同じような役でしたよね?

既視感が。

斉藤工、白衣を着ていると「最上の命医」にしか見えない。

っていうか、あの清廉潔白なイメージでいいんじゃないの?

何で無理してラブシーンをいれなくちゃいけないわけ?

「医者は恋愛禁止」という壁を作って、それをいかに乗り越えるかって話だけど

無理があるような。

そもそも「だれでも治せる医者になりたい」のならアメリカあたりへ行けば?と思います。

大学病院のような杓子定規な空間では腕を磨く事が無理。

開業するか、留学するかよねーー

でも、このドラマで大学病院嫌いになる人が多出そうな感じがします。

 

 天使と悪魔 

すみません。10分で挫折しました。

剛力の演技ってわかりづらいですよね。そこに持ってきて渡部篤郎じゃあ・・・・

非常にマニアックなストーリーですよね。

でも「コールドケース」のような暖かさがないの。

これってやっぱり剛力の表情とか持ってる雰囲気とかかなあ。

 

 前田慶次 

何となくまったりしているなあと。

藤竜也の年老いた前田慶次。それなりにいいんだけど

息子が実は石田三成の子供ですって?

実子の娘と恋に落ちるの?中村蒼と西内まりやはそれなりだけど。

藤VS田端の会話を聞いてたいかも。

 

 アルジャーノンに花束を 

何でこの所、昼間に野島脚本を放送してたかわかりました。

石田壱成がお父さんって・・・・えーー って思っちゃったし。

萩原聖人も・・・・懐かしい雰囲気満載で。

しかしっ 問題なのは山Pです。

やっぱりこういう役って香取君のイメージあるし。香取君は上手だったし。

山Pの場合、わざとらしさが半端じゃないのよね。

一瞬、きらっとした目をするし。顔がいいーーという設定だからしょうがない?

めそめそ泣く姿も可愛いとは言えず。

一皮むけてないよなと やっぱり山Pは山Pだった。

ここに栗山千明が出てくると「ATARU」か?と。

中居君の方がさまになってたよねーーと。

しょうがないから窪田正孝&工藤阿須加をみようっと。

(炎の体育会系みてテニス頑張る工藤君に惚れたわーー

アルジャーノンは可愛いけど。

 

 ドS刑事 

多部ちゃんは、あのきつい目でにらむと本当に怖いです。

気軽にみる事が出来るドラマではあるけど、それだけかなあ。

あっちもこっちもジャニーズだらけで、ちょっと不満です。

 

 ようこそわが家へ 

最初はなんだかなーーと思いつつ見ていたのですが

ストーリーが進むにつれて、もうちょっとみようかなと思い。

相葉君の緊張感のなさはミステリーには向かないと思うけど

両親の演技がいいので。

竹中直人のひどい上司っぷりってすごいなあ。

マジに嫌な人そのものだもの。

エリカ様がひどくまっとうで、こうしてみるとやっぱり美人だわと。

こういう話は相葉君より小泉ジュニアの方が向くと思うんですけどね。

結構、脚本はしっかりしてそうだし。

でも主役がなあ・・・・・・

 

 

 

 


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛子内親王チェロ演奏 | トップ | 今さら「冬ソナ」 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (雪ぐにそだち)
2015-04-14 09:16:37
おはようございます。
雅子さんの変な日本語。
今思えば黄色のお洋服で出てきたあの時から私は雅子さんに違和感があったのです。
口が曲がってる。
洋服が似合わない。
よく喋る。
しかもおかしな品格の感じない言葉の羅列。
姿勢が悪い。
笑顔が怖い…等々
ふぶきさまの記事を読んで思い出していました。
昔ありましたよね、こんなCM
『臭い臭いは元から断たなきゃダメ!』って。
今の東宮は、まさしくこれですよ。

ドラマは今回もあまり魅力的を感じられず。
“心がポキッとね”は2話目はもういいかなって気分になりました。
山口智子の台詞まわし。
時代遅れだと感じてしまいました。
ふぶきさまの仰る通りです。
水原希子はノルウェーの森に出たときと比べるとすっかり女優になったなぁと思って見ていました。
阿部サダオ好きですが話の展開に付いていけないのと山口智子の臭さに負けてます。
相葉くんのドラマはちょっと来週も見ようかなって気持ちです。
あとは何も見ていなかった…
と言うより見たいと思えなかったのです。
ようこそ、わが家へ (千菊丸)
2015-04-14 13:38:02
ふぶき様、こんにちは。

わたしも「ようこそ、わが家へ」を観ました。
相葉君よりも、小泉ジュニアの方が主役に相応しいというふぶき様の意見に賛同いたします。
竹中直人の悪役ぶりも、後藤二朗さんのニヒルな記者ぶりも、エリカ様の個性的な記者も、好きです。

妹のストーカー君も、気になっております。
アルジャーノン、山P版もユースケ版も観ておりません。
原作のイメージが崩れそうなので。
皇后からの自立 (ラピスラズリ)
2015-04-14 17:55:55
今から思えば浩宮は幼いころから足らない子だったと思う。
あのプライドの高い美智子妃がなぜ東宮に於ける愛子のように盛りに盛って世間を欺かなかったのか?
相当内心ではいらついていたと思う。
やっと親王を生んでこれで皇室内の地位も固められた、と思ったらこの現実です。まさに天国から地獄だったと思われます。

それは祖父母の存在です。
昭和天皇と良子さまに対して真実を糊塗し欺くことは出来なかったからでしょう。
そして東宮夫婦がなぜ世間を欺けるかというと、言うまでもなくやはり祖父母の存在なのです。
現両陛下が真実を知っていて自らそれを隠し実態とはかけ離れた大本営発表を黙認、あるいは皇后は陰では積極的にアドバイスまでしているかもしれないとさえ思います。

療育が必要だとだれもが思うのに、今愛子に必要なのは心のケア?でしたっけ?なんて言って自ら愛子が普通児のように見せかける小細工まで弄していて呆れました。
あくまで愛子の障害を認めようとしないのは主に皇后の意思なんだと最近は思います。
その目的はあくまで皇太子の系統に皇位を継がせたいとする執念に尽きるでしょう。

命がけで産んだのに紀子さまへのいまだ感謝の表れが見られず、悠仁さまへのあいまいな冷遇とも見える態度。
これらはすべて皇后の采配から出ていると思います。
陛下の意思はどこにあるのか?と腹立たしく思います。
陛下こそ皇統の継承のただ一人の責任者です。
それを目を覆うばかりの愚行奇行を繰り返し、国民に多大な迷惑と犠牲を強い続ける東宮に何一つ厳しい態度も取らねば、指導監督を行っている気配もない。

大体皇太子が皇居に寄りつかないからと言って三者会談などを設けること自体なってませんよ。
その発案が皇后だと聞いてますます陛下の無責任さに腹が立つばかりです。
皇統に関することだけは皇后に口出しさせないくらいの毅然とした態度が取れないとは、その程度の器だったのでしょうか。嘆かわしい限りです。
今もよたよたと歩く皇后を引っ張り回して同行させ続けている。
昭和天皇の晩年の潔い態度を見習えば、と思う。
お一人公務のお姿は寂しそうではあったが、良子さまを人前にさらさなかったのは決断だったと思う。

陛下はあまりにも他力本願。もう皇后から自立した戴きたい。
これも「皇室改革」? (しまき)
2015-04-14 19:03:04
本日、女性誌のタイトルにひきつけられ、ちょっと立ち読みを。
このパラオお見送りです。

「雅子様の体調と、インドのときに世間に叩かれた前例に皇后陛下が配慮なさり、お見送りは皇太子と秋篠宮殿下だけになさって、その他の皇族はご遠慮願った云々」

あ~~~
やっぱりそうですか。
そうだとは思っていたのですが。

これも「皇室改革」の一環、ということになるんでしょうかね。次代になったら、ナルヒト天皇が海外に行くときに、どなたもお見送りはなしでもいいという。

女性陣の皇族お見送りなし、ということにしたら、もはやそのころ、お見送りは秋篠宮殿下しかおらず、殿下に公務が入っていたら、「天皇陛下ご外遊のお見送りに皇族はどなたもいらっしゃらない」というのが慣例になるんですね。

すばらしいですねぇ
美智子皇后陛下の皇室改革は(←皮肉)

いつでも何でも雅子さんにご配慮の皇后陛下

秋篠宮家のお立場は?
紀子妃殿下へのご配慮は?

皇后陛下のお気持ちの中には、全く入っておられないようですね。
待ってました!今期ドラマ批評 (ひな祭り)
2015-04-14 19:14:25
なんか、嫌な感じがして今期のドラマ
ドS刑事しか見ていませんでした。
見なくて正解でしたね。

只今、入院中で楽しみが
本かTVしか無いので、ふぶきさんのドラマの感想ブログを待っていました。
参考にさせていただいてます。
今日は仲間由紀江のNHKドラマを見てみようかと思っています。

オフ会、頑張って下さい(^^)
来年は絶対参加致します。
婚約会見 (まみ)
2015-04-14 19:46:51
あの黄色い衣装の会見、覚えています。当時私はテレビを見ていなかったし、週刊誌も読んでいなかったので、前知識なしにM子さんを見たのですが、会見の最後の方で「一言付け加えさせて頂くとしたら」の言葉が衝撃でした。
皇太子に平民が一言付け加える!?え!?皇太子の言葉が足りないとあんたは言ってるんだけど、そんな不敬な事は許されるの!?この女性なんかおかしくない!?
と混乱し、付け加えた言葉のくだらなさにまた混乱しました。

あの時から今の惨状は始まっていたんですね。

皇室は不可侵で神聖なものであって欲しかったです。今も悲しい気持ちでいっぱいです。
Unknown (ふぶき)
2015-04-15 08:02:32
>ひな祭りさま
入院中?大丈夫ですか?

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ドラマ・ワイドショー」カテゴリの最新記事