ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

ワイドショーネタ

2017-09-16 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

もはやミサイルが発射されても動かない国民。

Jアラートだけが不気味な音を奏でる・・・という感じです。

あの 中国とロシアに協力とかより厳しい制裁を求める方が無理なんじゃ。

国連に加盟しているから味方という認識なんでしょうけど、ロシアと中国は永遠に西側からみれば敵ですし。

あわよくばアメリカだって飲み込んでしまえと思っている2つの国が北への制裁を強化する筈がないんです。

要するに民主主義を守る為には、そういう国が一つになるしかないでしょう。

トランプ大統領は結局経済に詳しいけど軍事には素人。

そこらへんが見透かされている感じがしますよね。

ワイドショーを見てたら鈴木砂羽の話になってて。

あまりよく意味がわからなかったんですが、要するに「結婚の条件」という鈴木さん主演で演出の舞台があって、共演者2人が始まる2日前に降板したと。

その理由が「鈴木さんに土下座させられた」という事らしくて。

いわゆるパワハラなんじゃないかと騒ぎ始めたんですよね。

で、ワイドショーでは鈴木さん主演の劇団プロデュースが最も悪いという所で落ち着いたんですが、舞台でパワハラって 小池先生はどうなる!

蜷川さんなんか灰皿投げてたよーー月影先生なんてパワハラの権化じゃん。

降板した二人は元々は女優じゃないし、座って話を聞くのが「土下座」と言われたら宝塚なんてパワハラだらけだよ。

俳優同士の感情のもつれみたいな?言い方の問題だったりする?

ただでさえ舞台は人が入らなくて大変なのにスキャンダルは困るわ。

とはいえ、なんでもかんでもパワハラにするっていう風潮はどうかと思います。

忘れていたけど豊田まゆ子さんのお話、まだ続いていたんですよね。

あの人、学歴云々以前に言葉遣い悪いでしょ。

言ってる事の意味はわかる。でも言い方がまずい。

秘書がちゃんと抗議しなかったのが悪いとかワイドショーで言ってたけど、言えるはずがないんですよ。

 生活かかってます

 言葉で勝てません

 言っても無駄

こんな感じですよね。それを踏み越えて「あなたのその言い方はまずい」と言ったら最後「てめえクビ」と言われて終わっちゃう。

豊田氏の場合はもう一人自分がいればよかったんでしょ。

そういう人ですよ。彼女は。

ただ、秘書の側も「仕事してやってる感」なかったとは言えないのでは?

「だって同じようには出来ないもん」とか口癖だったりしてね。

「高麗神社」の話ですけど。

高野新笠さんは百済の王族の子孫。

そして両陛下が行こうとしている神社は高句麗の神社。

同じ朝鮮半島じゃんって思いそうですが、全然違うんですよ・・・・・

(自称)百済の子孫が高句麗の神社を詣でるって変ですよ。やっぱり。

百済・新羅・高句麗の中で最も軍事的に強かったのが高句麗。

で経済的に発展していたのが百済。

で、新羅はそんな二つの国を亡ぼす為になんと中国を利用して、攻めさせた。

こういう心理というかやり方は日本にはありませんから、さっぱり意味がわからないと思うんですけど、あちらの王族の場合、追われた王族が現王朝を滅ぼそうとした時は、他国に頼って自らの国を攻めさせるのです。

百済と新羅はまあ同じ民族というか同じような部族というか・・・でも高句麗はちょっと違うんです。色が。

で、高句麗の首都って今の平壌?って事は丸々北朝鮮じゃないの。

でも半分は中国に入っていたようで、そのせいで「太王四神記」が中国で放送されなかったのよね。

今の韓国と三韓時代の半島は全く別物というのは、今の日本では常識になっています。にも拘わらず、両陛下はひとくくりにして参拝するっていうんですか?

思考が、思想が昭和で終わってるんじゃない?

こういうのを止められないイエスマンばかりの宮内庁もまた、豊田議員の秘書と同じって事ですよね。

 

 

 

 

 

 


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最後のダンスは私のもの・・... | トップ | 皇室ウイークリー »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高麗神社のトーテムポール 受入は公明正大か ? (人身御供)
2017-09-16 08:18:01
ふぶき様、簡潔 丁寧なまとめ、有り難うございました。

高麗神社は、2oo枚 ほど、アップされた写真を見ましたが
県社? を思わせる 良い神社と分かりました。

ただ 2本の入口のトーテムポールは、何なのでしょうか?
民団からの 寄贈との事。 → どのような経緯で、 受け入れとなったの
でしょうか ?

✳ 疑問点の もう 一つ

  高麗神社の 表 表札の 高 と 麗 の文字の 間に、
  小さく ( 句 ) の字があり、 続けて読むと( 高句麗)神社

  と読めるとの事。 → 後付け? 、改竄の可能性は無いのでしょうか

※ 写真の 1枚に、古い? トーテムポール風の 上に顔面のある石柱1本~これは
  風格がありました。

それだけに、 入口の 2本の トーテムポールは、残念です。

✳ ( この 2本 無からしかば と覚えしか ) 失礼致しました。
高麗神社の将軍標は、1992年の再寄贈品との事 (人身御供)
2017-09-16 10:46:58
ふぶき様、皆様 お疲れ様です。

高麗神社 hp、wikipediaで 再チェックしましたら
この 将軍標は、1992年に、民団から寄贈の 木製品が破損した為
再度、民団から 寄贈されたとの 経緯のようです。

奉納ということや、それまでの 人的交流で受け入れられたのでしょう。
設置場所も、第一駐車場内で 目付きやすく、マークポイントのようですが

※ 一の鳥居 前の 社号標には( 高麗神社 )とあり、正門前は立派で
  機会がありましたら、イベントも多く、良い神社と思いました。
  失礼な点、有りましたが、お許し下さい。
  
ニュースネタが途切れませんね (ゆうこ)
2017-09-16 13:23:16
舞台降板の話は何だか変ですね・・はめられた?まさかね?

豊田さんの話も・・もういいわ(笑)
豊田さん秘書が入れ替わり立ち代わり辞めてしまって次を探すのが面倒だから・・首っていわなかったんでしょうか
私なら・・はげ~の前にくびだ~!ですね
給料もらうだけの能力が初めから欠如してるでしょう?しかしあまりの言葉の悪さに皆辞めてしまうから優秀な人は寄り付かなかったのかもしれませんね
高麗神社 (まるこ)
2017-09-16 14:54:14
そうなんです! 埼玉県に、8世紀からある、ちゃんとした神社なんです。へんなのじゃないです。祭神が、高句麗人 若光。宮司さんは、高麗(こま)さんで、子孫だそうです。まさか、在日とは、おっしゃいませんよね?

トーテムポールって、蘇民将来みたいなもの?

両陛下、なにも、曼珠沙華の見頃をえらぶなんてねえ、あ、それ見に行ったの?
球根でよく、増えるから、そりゃ見事です。
Unknown (Unknown)
2017-09-16 16:37:59
どういういきさつからか民団からの寄贈である天下大将軍地下女将軍を受け入れてしまった…
そういうところに天皇が行かれるのはどうなのか、という疑問が私にはあります。
そしてかの国はその訪問をどのように解釈するでしょうね。
かねてよりかの国への謝罪訪問も熱望し、ご学友にも代弁してもらっていました。
謝罪訪問してほしいですか?
私は嫌です。
ゆうこ様へ (まゆゆファンMM)
2017-09-16 22:58:32
ゆうこ様、突然ですが失礼致します。

舞台降板の件は完全に鈴木砂羽さんを陥れるための罠でしょう。他の劇団員の方の話によれば、そもそも鈴木さんが二人の女優さんに土下座を要求するような雰囲気ではなかったそうですから。

二人の女優さんが所属する事務所の社長が鈴木さんのパワハラを認めて謝罪するか公演そのものを中止するかの二者択一を主宰者サイドに迫ったという話は本当かも知れません。そんな中で残りのメンバーの方々や代役の方々が一致団結して舞台の公演に漕ぎ着けた頑張りには敬意を表したいと思います。

あと、豊田議員に暴行や暴言を受けたという元秘書はかなりのやり手だと思います。大切な支援者四十数名宛の封筒と中身の手紙を全て違えて投函するというのは意図的でないと有り得ないでしょう。

更に、どさくさに紛れて支援者リストを民進党に横流しする手並みは、善悪は別として凄いと言う他ありません。彼は、豊田潰しと情報収集という2つの任務を担ったスパイだったと私は思います。もっとも、民進党自体が自滅するようではあまり意味がなかったような気が致します。

それではこれで失礼致します。どうかご自愛下さいませ。
Unknown (翡翠)
2017-09-17 09:37:32
部隊鋼板の件は、私もふぶきさんと同様に感じていました。でも、降板した側の事務所の社長がTVに出て経緯を
話してて、それを聞くと「降板させられた」と最終的に
言ってて。それだと話が全く変わってくる。一体
どっちが本当?
社長の話を聞いた限りでは、どうも劇団主催者の脚本家が
頼りないというか、鈴木さんと降りた女優たちの間に
その人が立ってて、意思疎通がうまくいってなかった
印象。
降りた女優さんのブログ見たら、色んな憤懣がたまってたことも事実のよう。


だけど降ろされた、と降りた、では
雲泥の差。一体どっちが本当なんでしょうね・・・。


両陛下の我儘(敢えてそう書かせていただきますが)ぶりにはさすがに国民として目に余るというか、
やりたい放題すぎると思いますね。
もう以前のように尊敬できません。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ドラマ・ワイドショー」カテゴリの最新記事