ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

悠仁親王殿下 3歳に

2009-09-06 09:43:54 | 皇室報道

   パンパカアーン

秋篠宮家の若宮、悠仁親王殿下は本日、目出たく3歳になられました

おめでとうございます 本当におめでとうございます

 現在身長94センチ、体重13,6キロ

 丁寧な言葉遣いで話される。

  「お父様」「お母様」「これはどうするものですか」

  「そこへ電車で行ってみたい」「お水やりをしましょうか」

 愛犬ディーセットの餌やりが日課

 姉宮様達が早く帰って来た時はパズルやお絵描きで遊ぶ

 ご家族からは「ゆうゆう」「ゆうちゃん」「悠仁くん」と呼ばれている

 両陛下から「黒紅縫のお祝着」を賜った。

 

 悠仁殿下のお写真

 

 悠仁殿下の映像

 

 お誕生日おめでとうございます。若宮様。本日は皇居へ参内されますか?

  きっと両陛下も健やかなご成長に目を細められることでしょう。

  3歳というのは子育ての中では一つの節目です。

  3歳を境に体が丈夫になっていき、どんどん活発に動くようになっていく。

  男の子の子育ては初めての両殿下には、さぞや毎日が戦争のような?

  疲れ切ってしまう事もおおいような日々が待っていると思います

  とりわけ、高齢出産だった紀子妃にとっては、これからが最も大変な時期。

  上の姉宮二人は学校やお友達に忙しくなり、一人っ子を育てている

  ような気分になるかもしれませんね でも頑張って頂きたいです。

 

 映像を見て思ったのは、若宮の笑顔の多さ。これが本当の

  「弾ける笑顔」なんだなあ・・・・と

  「おかあさま」と駆け寄って行く宮のいじらしさ、そして「おとうさまだ」と

  飛行機のように両手を開いて秋篠宮殿下に飛びつく姿の愛らしさは

  抜群 特に秋篠宮殿下は「ベストファザー賞」を受賞出来るくらいに

  かっこいいっ

  いつも親子三人でべったりの割には子供への愛情があまり感じられない

  どこぞの一家とは全く雰囲気が違う、ノーブルで愛情豊かな日々がすけて

  見えるようです。

  こういう皇室が見たかったのよねえーー国民は

  (無表情を「はにかんだ笑顔」とか、犬の足振りじゃなく)

 

 若宮が乗っているのは佳子内親王からのお下がりだそうで。

  ちょうどこのくらいの子供って三輪車が大好き。馬だの犬だのって

  小道具がなくても家にあるもので、こんなに遊べちゃうのよって感じ。

 

 両陛下から贈られた着物。

  皇室では3歳になるとそれまでの白のではなく、色付きになります。

  親王殿下が着ているのは天皇陛下、そして皇太子殿下と同じ柄。

  (秋篠宮のは全く別物で女物でした)

  つまり「皇位継承者」である事の証明なんですよね

  着物を着て、ちょっとおすまししている若宮のりりしさはさすがだなと

  思います。

 

 丁寧な言葉遣いというのも、普段からしていないと身につかないもので。

  「おとうさま」「おかあさま」は上流では当然のこと。いまだに

  「パパ」「ママ」の姫とは格が違うな・・・・と思いました。

  本当に「しつけ」というのは大事なんだな・・・・と。そうですよね。若宮は

  将来天皇になられる方 育てる方の心構えも大変なものと

  お察し致します。

 

 着物がとてもよく似合い、おでこがひろくて笑顔が素晴らしい殿下。

  これはもう「着袴の儀」が楽しみっ

  そして将来、本物の王子様に胸をときめかせる女性が沢山出るでしょう。

  (その前に眞子・佳子両内親王ブームが来そうですが)

 

 神様、どうか一日も早く、このような穏やかで見ている方がほっこりと

  する天皇家を実現させて下さい

  

 

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コールセンターの恋人・派遣... | トップ | 逆転裁判2 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ニホンカイ)
2009-09-06 19:19:45
今や日本の救いは秋篠宮御夫妻の御訓育よろしく健やかに育たれていく悠仁殿下のみと言っても過言ではありません。立ち居振る舞いから両殿下のしっかりとした家庭教育の成果が出つつあるようです。せめて弟殿下がいらっしゃれば、将来迫りくる世界唯一のエンパイアと立憲君主制を背負って立つというプレッシャーからいくばくかは逃れられるのでしょうが。未来のエンペラーとして我々が寄せる期待を何とか上手に受け止めていただいて、成人していただければと念じております。
Unknown (ななお)
2009-09-06 20:19:25
我が家の息子も同じ年ですが、やんごとなき方はやはり、庶民とお顔が違いますね。
皇位継承に相応しい、りりとしたお顔立ちです。ちなみに、我が家もパパ、ママです。
パパ、ママって、私たちの子供の時には、誰も言ってなかったような・・・
なんだか、お金持ちの子しか言っちゃいけないというか、漫画の世界だけというか
早く、我が家も矯正させますね
Unknown (ふぶき)
2009-09-06 20:49:01
>ニホンカイさま
今日、お友達に「今ような皇室ならなくなってもいい」と言われて・反論できませんでした。悠仁殿下が背負うものはあまりに重いような気がします。
Unknown (ふぶき)
2009-09-06 20:52:13
>ななおさま
ゆうさま、本当にりりしい顔立ちですよね。皇室では「おもうさま」「おたたさま」華族では「おでいさま」って呼んでいたような気がします。だからお父様やお母様でも十分現代的なのでは?
「パパ」「ママ」はいわゆるブルジョア的な言い方に聞こえてましたよね。昔は。
ちなみにうちは「ダディ」「ママ」で・・
「ダディ」はうちの旦那の愛称になって今やママ友さん達からもそう呼ばれてます。
未来は明るい (青木寿幸)
2010-04-09 15:34:57
悠仁親王殿下が即位なされる日まで、生きていたいです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室報道」カテゴリの最新記事