ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

天下の愚策って言われちゃったね公明党さん

2021-11-09 07:00:00 | 政治

 個人的に子育て失敗した私なので、眞子さんに甘いのです。

しかし皇籍復帰と書いたら何で「小室圭もですか?」になるんでしょうか?

無論、離婚して・・に決まってるじゃないですか。

私は男系主義です。

それから「脅されて」結婚した説は取ってません。「脅される」ことと「洗脳」はまた言葉の意味が違います。

早い話、ロマンス詐欺に会ってしまった世間知らずのお姫様が自分の正義で行動してみたものの、中身が伴わない砂上の楼閣であった事を知り、頭の中や心の中で後悔と、今後の生活で真っ暗闇に陥っていると思います。

眞子さんが小室でない名字を持って、これまで積み重ねて来た学歴や職歴を生かして日本で一人暮らしをするというならそれでもいいと思いますが。

TPOをわきまえずに好きにやってる皇后が皇族で・・・っていうのは納得できないのです。

さて、公明党の公約?でしたっけ

 18歳以下に一律10万円

 新たなマイナポイントに3万円

これが、かなり「愚策」と言われて、自民党からは反対の声が出ているらしい。

私もこれはどうかな~~と思います。

立憲民主の「非課税世帯に10万」よりはずっとましなんですけど、何で18歳?

確かに高校生以下の子供を持つ家庭は大変かもしれないけど、非正規がいる家庭に比べたらどうでしょうか?と思います。

しかも所得制限なしっていう・・いわゆるばらまきって奴ですよね。

「所得制限を考えていたら給付が来年になってしまう」ので、一律にしたそうです。

役所的に考えると、所得制限よりは年齢で切った方が書類を出しやすい、課税非課税で切った方がやりやすい・・全て役所の都合なんですよね。

私は、基本的に生活保護世帯、非課税世帯、後期高齢者世帯には、一律給付はすべきでないと思っています。

生活保護世帯が国から色々援助を受けていることは一般的にわかると思いますが、一口に「非課税世帯」と言われると「やっぱり大変なんじゃない?」と考えるでしょう。

私も最初はそう思っていたのですが、でも、非課税世帯というのは住民税などがかからない世帯なのです。医療費も抑えられるし、それでもどうにもならなくなったら行きつく所は生活保護です。

生活保護は親切にもNHKの受信料まで払ってくれるし、特に子供がいる世帯には手厚いと感じます。

後期高齢に関してはよほど株などで儲けていない限り、収入は年金のみで住民税も後期高齢者保険料も介護保険料も年金から引かれますので、一定の安定感はあると思うんです。

でも安定感がなく、明日どうなるかわからないのが、年収200万円台の非正規雇用です。

今時の20代や30代がこの非正規雇用にあたる割合が高いんですよね。

派遣などでもいつ切られるかわからない。

こういう人達にこそお金を配ってほしいです。

 

マイナポイントに関してですが。

これは政府に本当にきちんとやってほしいのですが。

マイナンバーカードに添付する写真。これがわりといい加減なんですよ。

私が知る限りでも10人くらい写真と本人が違う人がいます。

申請書には「3ヶ月以内に撮影したもので、背景が白」と決まっているのですが、どういうわけか皆さん、30年くらい前の写真を使うんですね。

80歳なのにどうみても写真は40歳くらい・・・中には白黒の若い頃の写真というのもあって、これじゃ全然本人確認出来ないじゃない?って。

でも、マイナンバーカード申請時に国は一人一人の顔と顔写真を比べてみているわけではないので、本人が「今の私です」と言い切ったら断れないんです。

それに0歳の子がマイナンバーカード作って5年間有効で、この5年の間にどれほど顔が変わるでしょう?意味ないですよね。

でも、皆さん、マイナポイントが欲しくて申請する人が多いです。

今年の夏は本当に申請が多くて、何度もサーバーがダウンしました。

さらに5年後の「更新」作業もあってさらにパソコンが混雑してダウン・・という事が多いのです。

そんな脆弱な状態なのに、どんどんマイナンバーカードを申請させるっておかしくないですか?

 

私は免許証がないので真面目にマイナンバーカードがないと困るので作ったし、マイナポイントも申請したし、保険証との連携も行いました。

が、5000ポイントの為に2万チャージするってあまり経済的ではないと思ったし、nanacoなどの電子マネーなら手続きも簡単なのですが、クレジットカードやSUICAになると途端に難しくなってしまう。

しかもポイントがいつついたかを確認するのが面倒。

ゆえにいつの間にか・・・多分・・・5000ポイント貰った・・・と、思う・・てな状況に。

保険証にしても、まだ導入している病院が少なくて使えません。

お歳よりは「マイナンバーカードは大切なものだから箪笥にしまっとく」なんて言うんです。いや~~しまっちゃダメでしょ。しまちゃ・・・と苦笑いします。

さらに、暗証番号ですが、キャッシュカードの暗証番号は覚えているのにマイナンバーカードの暗証番号は覚えていないという。

1にも2にも暗証番号ありきなんですよね。

これにどうやって3万円のポイントをつけるんでしょうか?

またチャージしていくら?みたいにするんでしょうかね。

それなら商品券配ってくれた方がいいなあ~~~~

 

 


コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪組 2回目 | トップ | 木下都議 議員やめないんだって »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ほのか)
2021-11-09 07:40:21
使途不明になる可能性のある現金バラマキよりも、現行の授業料無償化や保育無償化の様に、必要な所で手当を受けれられる様にするべきですよね。
教育に関しては高校や大学へ直接、入学生分の入学金を国が支払うとか?
ふぶき様ご指摘の様に、1番救いの手を差し伸べるべき非正規労働者への政策こそ必要だと思います。

公明党は、母体学会がお布施として吸い上げる事ができますから、一律現金給付に拘るのでしょうね。
Unknown (スナッチャー)
2021-11-09 09:40:16
おはようございます😃

あの橋下さんも、18歳以下が四人で40まん!
うーーん!変だ!

ところで、皇室のみなさまは、
日本の高齢化社会を象徴していますが
万が一の場合、

またコムロさんも
出席されるのでしょうか?

それを考えると、いやね
潮目が変わったのでしょうか (猫カフェ)
2021-11-09 10:57:17
 You Tubeの皇室系、政治系の水島さんと、高清水さんのコンビのチャンネルがあるんですが私が見たうちで最新のでは「眞子さんは苦労すればいいんですよ」と言い放っていました。この二人が秋篠宮家の御方の事をそんな言い方するのは前代未聞だと思います。
 単に眞子様は島津貴子さんや和代さんや小和田夫人みたいな、海外勤務する人の妻を描いただけであり誇大妄想みたいに言われているのは気の毒です。
 
Unknown (かりん)
2021-11-09 11:33:55
バラマキ政策は一度やったから気がすんだかとおもったら、味をしめたのか?
ふぶき様のおっしゃる通り愚策だと思います。
同じように税金を投入するなら、義務教育の給食費を無料にするとか、他にやりようがあるのでは。

それから、非正規雇用の問題は日本の未来に関わる大問題と思うので、政治家に頑張ってほしいところ。
いまの日本の貧困状態は、小泉内閣での法改正による非正規雇用拡大政策が大もとにあると思っています。だから、現在の人材派遣法を改正しないと根本解決しないので、政治家には是非やってもらいたい。
残念ながら、今は逆に他の法律にまで悪影響を及ぼしていますから。

やはり国民は冷静に判断して政治家を選ばないといけませんね。
Unknown (リンダ)
2021-11-09 13:25:43
ばら撒き政策大反対よ!
そして、男系支持よ!
ふぶき様と一緒よ。

違うのは、私は眞子さんは、たとえ制度が変わっても離婚後に皇室に戻るべきではないと思うの。
それが、あれだけの事をやらかしたケジメというもの。
戻ったところで、何を言われるかわからないわよ。

私も若い頃はチヤホヤされた世間知らずで、両親の大反対を押し切って家を出たわ。
その後目が覚めて、猛省して、両親や兄妹に頭下げて謝った。

すぐに許してくれたけど、私は自分で戸籍を作り、1人で生きていく選択をした。

今?
一端の個人事業主として、何とか生活出来てるわ。
贅沢出来ないけどね。
勿論、多くの人の助けがあったからよ。
頭打って素直になったから、ひとつひとつが有り難かったわ。
母がもってきてくれたお弁当に涙したわよ。

もう両親は亡くなり、妹(私)思いの姉が、何かとお節介してくれるけど、有り難いことだわね。

今でも亡くなった両親に親不孝をわびながら、毎日お線香あげてるわ。
Unknown (darkness)
2021-11-09 13:46:58
ふぶきさん、子育てなんてみんな失敗していますよ。かくいう私も。成長しているのは母だけです。我慢強くさせられます。苦笑。ウチの娘も、最初に結婚すると言っていた男は小室圭ほどではないですが、クズ男に近い男でした。(嘘つきという点は同じです。)
ですから、放念したいと思っても、眞子さんの結婚の行方は心配です。褒められている三笠宮家もご乱行もあっての正解ですからね。誰だって黒歴史はありますよ。メゲずにそこから立ち直ることが大事なのだと思います。

ばら撒きはお金をすぐ使う層に配るのは経済効果はありますけれどね。。。若くて子供を育てている人たちはみんな大変です。非正規の人ももちろん大変です。すでに国のおかげで生活している人たちもまぁ、大変な方が多いかもしれませんけれど、小室佳代みたいにズルい人たちも一定数は混じってしまいます。
Unknown (すい)
2021-11-09 15:52:58
秋篠宮御夫妻はしっかりとした子育てをなさってきたと思います。

御子様方は成長も早く御行儀よく礼儀正しく育たれて、公務と御自分の興味のある分野での学びをしっかりと両立してこられました。皇室のことも御自分の立場のことも深く知りながら成長してこられたように感じています。

子供が誰かを好きになったり詐欺にあったりすることにそれ程 親の教育が影響するとは思えません。
Unknown (キンポウゲ)
2021-11-09 16:00:11
教育費の無償化が出生率を高めると言われています。そのとおりですが、非正規雇用を減らすことも出生率を高めるのに大いに効果があるでしょう。

その意味でもぜひ政治が力を入れてほしい点です。

それと余計なことですが、ふぶき様、
 >個人的に子育て失敗した私
なんておっしゃらないでくださいませ。
何も知らないくせに、とお思いでしょうが、絶対失敗なんてしてないと思います。

結婚しても意図的に子をもたなかった私に言わせれば、子を産み育てるのは偉業です。尊敬いたします。
Unknown (Ray)
2021-11-09 20:07:19
いつも有り難うございます。
本当に政治家って「馬鹿なの?」と思う人多すぎです。
高い報酬に見合った仕事して欲しいです。

ふぶきさま、子育て失敗なんておっしゃらないでね。優しいお嬢さんや素敵なぼっちゃんがおられ幸せですよ。
いつの日か失敗なんて言ってたけどねぇ、と笑い話になりますよ。

小室氏、カナダでも有り難くないあだ名で呼ばれているみたいで、世界中に恥をさらしていますね。困ったものです。
Unknown (百合)
2021-11-09 21:23:17
こんばんは。

子育ての結果が解るのはいつ頃かなと考えてみましたが、判然としません。

あれって思ったのは娘が結婚して子どもを生み、子育てしている姿を見た時でした。
子どもを受け入れ冷静に接する娘の育児姿勢にハッとしました。
娘は学校教育、社会教育の中でいつの間にか自分自身を育てたように思います。

我が子が親になった時、私は自分の子育てをあらためて振り返りました。


10万円だかの支給はやはり非正規で200万円代の年収の人を対象にするのが良いと思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事