ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

グランドホテル・カルーセル輪舞曲

2017-03-02 07:00:00 | 宝塚コラム

 姫ちゃんと一緒の観劇でした

実は今月の末に宝塚市へ行きます。姫ちゃんと一緒に。

何年ぶりだろう・・・・・

ムラ付近の方、知らずにお会いしているかもしれませんね。

 グランドホテル 

今まで一度も「グランドホテル」を見た事がありません。

映画の方は見た事あるけど、そんなに面白いと思ってないし。

涼風真世さんのさよなら公演の時の噂は結構聞いていましたけど。

 何でさよならなのに老人の役なの?

 著作権ウンタラーーで放映出来ないのに

 久世VS天海の戦いは天海の勝ち・・・でもユリちゃん女役

等々。だからあまりいい印象を持っていませんでした。

っていうか、お披露目なのにブロードウエイミュージカルって・・・DVDになるの?ならないの?

星組の「ウエストサイドストーリー」は悲しかったもんなあ。

無理してお披露目にこういう作品を持ってこなくても(さよならも嫌だけど)

歌劇団は何を考えているんだ!とかね。

 

いわゆる「グランホテル形式」「群像劇」とはこういう風に描くのかーーと非常に勉強になった部分もあるんですよ。

誰が主役というわけでなく、それぞれがそれぞれの見せ場で頑張るみたいな。

結末もきっちりいているわけじゃないし。

沢山の登場人物が出たり入ったりする1幕風の「グランドホテル」

すごい作品だなあ・・・・と思いました。

思いましたけど、それが宝塚歌劇にふさわしいかどうかと言われるとイマイチ。

 一度も銀橋渡らず → ラストにtってつけたように一度だけ銀橋渡り

 トップが主役とはいえない → 初演コンビはオットーとミス・プラムでしたが、多分珠城りょう・愛希れいかコンビには似合わないから男爵とエリザヴェッタにしたんでしょう?でも脚本はそのままだから・・・早々に男爵が殺されて消えるというのも。

要するに無理して宝塚の枠に入れなくてもいいんじゃないのか?と思うんですよね。

男爵とエリザヴェッタのシーンで沢山のコロスが椅子に座っているのも、他の舞台ならともかく、、宝塚ではちょっとうざいなあと思うし、そもそもが群像劇だから出番がかなり分かれていて、誰のファンであっても「これしか出てこないのか」って思うんじゃないかと。

とはいえ、本場の雰囲気を感じる分には十分に楽しめましたし、芸術的に素晴らしいなと思いました。

今回は美弥るりかが化粧も衣装もよく似合っての名演 (さすが涼風ファン?)

ずっと背を曲げているのも大変だったろうなと。

でもやっぱり最高に素晴らしかったのは愛希れいかで、バレエシーンの美しさや、落ち目のバレリーナがコロっと恋のとりこになるというのも納得の出来。

そもそも男爵が一目ぼれするに値しますよね。

それから朝美絢のラファエラ 基本的にアーサーは女役が似合うのではないかと思っています。

女性役として気持ち悪くもないし、無理もしてないし。

エリザヴェッタを愛する・・・恋をしている女性そのものでしたし。本当に綺麗で適役でした。

暁千星はボーイ役でしたが「父」になるにしては若すぎるきらいがあったけど、でも目立つし、歌唱力も秀でていました。

男爵役をふってエリザヴェッタとのデュエットダンスをやらせたかったなあ。

海乃美月のミス・プラムはキュートで若々しさがよく出ていたので、よけいに華形ひかるのあくどさが目立つというか。

宇月颯の運転手は悪役にしては小者すぎ。

そして最もミスキャストだったのが珠城りょうだったと思います。

その理由は、男爵というのは決していい人ではないという部分。

男爵でもお金を持っていなくてはったりばかり、おまけにプレイボーイ。でも珠城が何を言ってもやっても「いい人」にしか見えない。それでいいんでしょうか?

確かに最近は、久世や香寿のような「悪」が似合うトップさんっていないような気がします。

(龍真咲がそうだったのか?と言われるとこれまた違うし)

そもそもトップスターというのは「白」の存在なわけですから、珠城の男爵はあれでいいのかもしれないけど、そしたらオットーとキャラがかぶりませんかね?

オットーに対しても何だか軽薄というか、意味のないやさしさを与えているような気がするし。

 

今の月組そのものがブロードウエイミュージカルが似合うのか?という問題もあります。

柚希礼音率いる星組ではフレンチミュージカルがとってもよく似合ってました。

ブロードウエイ風でも十分にいけたし。

でも、珠城りょう率いる月組はフレンチでもなければブロードウエイでもない。じゃあ、何なのか?

やっぱり日本物かなあ。という意味で次が博多座の「長崎しぐれ坂」というのは当たりなのかもしれませんが。

群像劇の中ではっきりと主役として存在感を出す事が出来ない。2作目で専科の二番手になる。

劇団の現在の珠城への評価が見て取れるような気がしますけど。

 

 カルーセル輪舞曲 

お正月にBSで見た時より、東京で慣れたせいなのかとても生き生きしていいショーだなあと思います。

シーン4のニューヨークの愛希は妖艶でかっこよく、目が釘付けになってしまいますし、汽車のラインダンスも可愛らしい。

ブラジルのシーンは思わずおおっ!となるし、シルクロードの美弥るりかは心から美しいと思いましたし、燕尾も素敵、デュエットダンスでリフトして貰えてよかったねーーチャピ様って感じで。

でも、せっかく回転木馬のセットがあったんだから、もう少しあれを生かす手立てはなかったんだろうかと思ってみたり。

一応、珠城りょうは「白馬の王子」という設定らしいのですが、正直、あまりそんな風には見えなかったなあ。我が家の姫ちゃんは「たまきちは燕尾の中でうもれてるし」って言ってたしなあ。

強烈な個性を発揮していた・・筈の新人公演を経て、大人になった珠城は大人になりすぎたんじゃないか?

美弥るりかの美しさや愛希れいかの華が非常に大きな助けになりますよね。

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 両陛下 ベトナムへ | トップ | 両陛下 IN ベトナム »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
千秋楽実況ライブ中継ないんですね? (スザンナ)
2017-03-02 10:57:06
きっと著作権その他の関係と思うけど・・
今思えば、だから?中日の雪組千秋楽が
実況ライブされたのかしら?

涼風さんの退団公演の頃は宝塚にハマってなかったし
テレビ中継も無かったし
去年赤坂ACTで上演された「グランドホテル」
余り良い感想を持たなかったので
今回は 千秋楽実況ライブ中継が有れば
それだけで良いや~~と思ってました。

特に月愛も無いし
ショーは1月にテレビで見ちゃったしヾ(´ε`*)ゝ

宝塚で上演するに相応しい作品だったのか?
観た方々に聞いてみたいと思ってました。

ま、心は「王妃の館」「スカピン」に飛んでる私です。
意外とね (ゆうこ)
2017-03-02 11:44:06
キャバレーとか、グランドホテルとか・・詰まんないミュージカルですよね
アンドリュー・ロイド・ウェバーなんかどれを見ても、聞いても天才だわ(笑)と思うくらいに面白いのと対照的

お披露目に持ってきたのはなんで?これからもチャピに合わせて、玉吉さんに合わせることは当分ないんじゃないの・・じゃあなんでトップにしたのよ・ぷんぷん(笑)
Unknown (えびし)
2017-03-02 19:02:44
ふぶきさんが羨ましい!
私なんか半年に1回観に行けるかどうかなのに、毎月のように宝塚観劇されるなんて!
お金持ちなのかお金のやりくりが上手なのか、私には分かりませんが、理想的な宝塚人生ですね。
個人的には、望海風斗・真彩希帆が雪トップだと思いますが、もうひとつの花になりそうな気がするのが不安です笑
久世男爵 (ワルキューレ)
2017-03-02 20:51:26
 初演はあちら側が「久世が男爵じゃないなら上演を許可しない」と言ってきたと聞きました。だから男爵が主人公なのが正当と思いますが。渋い演技の久世さんでもひげをつけていたのに、たまきちはちゅるんとしたままなのが疑問。ちゃびが圧巻でしたからどうでもいいですけど(笑)
はじめまして (ゆたはは)
2017-03-03 15:00:20
初めてコメントさせていただきます。
私も久々の宝塚観劇がこれでした。私はたまきちよりみやるり~でしたね。もう、グランドホテル途中からみやるりから目が離れず…。ちゃぴは圧巻でした。風花舞さんをよく見ていたせいか、月組の娘役のトップはやっぱダンサーがいいな。と思う私がいます。(ゆうこさんも3拍子揃っていたとは思いますが、彼女のCANCANでのピルエットで宝塚にはまったので・・・。)
池田理代子展 (ミロ)
2017-03-12 21:43:09
どの欄にコメントすべきか迷ったのですが、こちらにコメントさせていただきます。

高島屋で池田理代子展をやっているそうですが、ご覧になるご予定はありますか?
電車に乗っていた時近くの女性二人が話題にしていました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宝塚コラム」カテゴリの最新記事