ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

品位保持の為のお金に疑問ですか

2018-03-08 07:00:00 | 日本人なら絶対に知っておきたい皇室

 日本のマスコミは米朝が秘密に話し合いをすれば日本が孤立するというけど、そんな心配をするより政治スタンスの方が大事なんじゃないですか?

原爆を落とされた日本がアメリカと組むのはおかしいとかいう理論でしょうけど、とにもかくにも戦後70年を超えて今はそうするしかないし、嘘つきな朝鮮系・中国・ロシアに比べたらまだまし。孤立してもダメなものはダメと割り切るしかないんじゃないですか?

とりあえずアメリカは韓国からの報告に「今は色よい返事が出来ない」と言ったんでしたっけ?韓国は北に朝貢しつつも制裁は緩めずとかいうしなあ。二枚舌は韓国の常とう手段ですから政治的断交でいいっ

さて、ユミさまの疑問に便乗して考えてみましょう。

「内親王・女王降嫁の時に払う一時金」について。

これは「品位保持」の為に使われるお金だそうですが、「品位」とは何かという事ですね。

このような疑問を呈すような時代になったんだなあ・・・いかに皇室というものが国民からかけ離れ、皇族というものに特別な感情を抱かなくなり・・・というものの結果だったのかなと思います。

高度経済成長期に美智子妃が毎日違う服を着て日本中旅行して回っていた時、国民はそれが「身の丈に合わないこと」などと思った事はないのですが。

 品位とは何か

その言葉の通りの意味ではないでしょうか?

最近、相撲界においても「品格」という言葉が使われ、白鳳や日馬富士などモンゴル勢の品格のなさを指摘する声が聞こえます。私自身も「相撲は神事」だと思っていますし、関取には品格が求められると思います。

その品格とは「潔さ」であり武士道に繋がる美学であり、勝ち負けの先にあるものだと解釈してきたのですが。

しかし宮脇淳子さんによると日本の「相撲」と「モンゴル相撲」は元は同じものであって、両者ともにかなり乱暴なスポーツだったようで、「神事」は後付けのようですね。(モンゴル相撲にも神事っぽいものはあるようです)

ただ違いといえば日本には年功序列があるけどあちらにはないって事。それがすなわち日本から見るとモンゴル勢に「品格がない」と見えるんだそうです。

つまり「品格」とは上のものは上らしく下のものは下らしく相手を立てつつ、正直に潔く勝負する事・・・という感じ?

では品位はどうか?品格を持つ人が「らしく」見える状態の事でしょうか?

例えば横綱の回しが一番安っぽくてみすぼらしくてはいけない、新人が綺麗な恰好をしてはいけないとか?

宝塚でいうと、例えばジェンヌの学年によって使える化粧前の生地が決まっていたり、無地とかフリル付きを使ってもいい学年があったり、研3くらいまでは「お茶会」といわず「お茶のみ会」といったり、トップの羽根にはナイアガラが付き、キジ羽根がつくとうんちゃらとか・・ブーツも膝上までの長いものをはけるのはトップだけとかーーそういう事かなと。

 品位保持とは

しかるに「品位を保持する」というのは、元内親王、元女王が民間人になっても「元」それらしく見えるようにする事という事ですかね。

そんな必要があるのかんーーという意見もあるでしょうけど、紀宮が降嫁する時に支払われたお金には「35年間皇族としてお勤めご苦労様でした」の意味もあったと思うので、いわゆる「皇族」という特別な立場で特別な祭祀や公務を行って来た方へのねぎらいの意味があるのではないかと思います。

じゃあ、それに1億5000万も必要なのか?という話になってしまいますが、基準が紀宮だったんじゃないでしょうかね。

(勿論皇室経済法で決まっていたんだとは思いますが紀宮の場合、それ以上に貰っていたような気がして・・・)

 

 内親王と女王

繰り返しになりますが

 江戸時代までの内親王と女王 → 皇族・将軍家・大名家・公家に嫁げなかった人は尼寺に入る。必ずしも天皇の娘だからといって内親王宣下を受けるわけではない。

 姫が嫁ぐ場合、受ける側がお支度を整え、見返りに「皇族の権威」を手に入れる。つまり家柄のよい娘から生まれた息子は総じて正当性が高くなるという話。

 明治天皇の4内親王 → 全て皇族に嫁ぎ宮家を創設

 昭和天皇の長女 → 東久邇宮妃 → 臣籍降下

       次女 → 鷹司家(五摂家)

       三女 → 池田家(大名家)

       4女 → 島津家(大名家分家)

 三笠宮家長女 → 近衛家(五摂家筆頭)

      次女 → 裏千家

 高円宮家二女 → 千家家(出雲大社)

 今上長女 → 黒田家

 要するに紀宮が最も家格の低い家に嫁いだと言っていいでしょう。

 昭和まで皇族の結婚というのは宮内庁側近が精査して天皇に勧め、了承をえればそのまますすめるというのが普通で、「恋愛」はそこには存在しないものでしたし、天皇皇后の「好み」もそこに入る余地はなかったのです。

側近がすすめる縁談というのは男子の場合は多産系で旧皇族か旧華族で「妃」としての立場を受け入れやすい人。

女子の場合は降嫁後の生活の保障、そして受ける側はそれによって「皇室の権威」を手に入れるというメリットがありました。いわゆる「箔付け」というものです。

 昭憲皇太后は九条節子を気に入らなかったけど、とにかく「跡取り出産」の為に受け入れ、貞明皇后は自分より身分が上の皇族を嫁に貰うのは嫌だったけど、江戸時代までの「五摂家>宮家」から「五摂家<宮家」になった以上は仕方なかった。

香淳皇后も正田美智子を受け入れたくなかったけど、時代は民主主義でGHQ主導で財産家でなくてはならず、好きも嫌いもなく受け入れざるを得なかった。

つまり、皇族にとって結婚は一種の「政治」と言えますね。

 でも、今上、東宮、紀宮、秋篠宮の結婚だけは今までの全てのセオリーから外れています。

本当は今上と正田美智子の結婚は政略的なもので、ある種の使命を帯びていたものと考えますが、当時は「恋愛」であると報じられ、国民はそれを信じました。

が、後に美智子妃が激やせして「いじめ」にあったなどマイナスイメージの喧伝により「皇室に嫁ぐのは不幸で可哀想で人身御供である」というレッテルをしっかりと張られました。

 紀宮はどうみたって恋愛結婚ではないけど、家格が低すぎ。

 東宮と小和田雅子の結婚は家柄も民族も価値観も何もかも違うのに東宮の思いだけが先走り回りがそれに振り回された結果、さらにマイナスイメージを植え付けてしまいました。

まして皇后が、本命妃候補に対して「あちらはおできになるから」などというのは前代未聞の口出しでした。

 礼宮と川嶋紀子の結婚だけが「恋愛」で尚且つ「妃になる事を受け入れやすい家柄」であったといえるでしょう。

 

 伊勢神宮祭主の夫になった黒田氏

紀宮の場合、「品位保持の一時金」は警備費に使われたようだと言われています。臣籍降下しても暫くはSPがつくからですよね。

黒田家自体は資産家であったし、親族もいたし内親王を受け入れるに関しては違和感がなかったものと思いますが、島津家に嫁いだ貴子さんなどに比べると、降嫁したからといって決してまるっきり民間人になったともいえなかったでしょう。

晩さん会には何度も来ているし、何かあれば皇居に参内、そして今や伊勢神宮祭主です。伊勢の祭主ってお給料を貰えるんでしょうかね?

嫁いだ家は小さくとも皇后のおかげで「元内親王」にふさわしいお仕事につき、皇后が裏から色々お金を出している・・らしいとみられます。

黒田さんは皇室とは一線を画している印象ですよね。

 眞子様に対する品位保持のお金は・・・

本来、姫育ちの内親王や女王が降嫁しても急激な環境の変化に戸惑ったり惨めになったりしないようにという意味をこめての一時金。

それでも民間人になれば納税の義務が発生します。千家家に嫁いだ典子さんのように民間人になっても皇族時代と変わらない、いやそれ以上に自由で義務のない生活を送られればまあ、いいなと思うけど、そうでない限り皇族でいた方がかなりお得。

千家に嫁いだ容子さんくらいまでは30歳を超えて結婚したらそれだけでかなり晩婚だったし、むしろ降嫁は皇族の義務だったといえるでしょう。

その常識を覆したのが紀宮で、秋篠宮が口利きをしなかったら今も多分独身。

そんな紀宮を見てたら女王達は結婚なんかしたくないんじゃ?それこそ「事実婚」でいいよね・・・と考えませんか?

でもとりあえず眞子様へのお金も本来は警備費に使われるもので、マンションを買ったり借金を返したりする為のものではありません。

今までは女性皇族を貰うにあたっての婚家が持参金に目をつけるなどとは全く考えなかった、そんな事思いもしない・・・それこそが「品位」じゃないんでしょうかね?

千容子さんなど多分持参金以上の出費を千家にさせているでしょうし、出雲も同様なんでしょう?

そういう意味では眞子様がもしKKと結婚していたら、イレギュラーなんてものじゃなくて、寝た子を起こすようなもので、「そうか、持参金の使い道ってこんなのもあったんだ」と考えてしまう男性が出てくるという事。

今や内親王や女王を娶る事がそれ程権威に繋がるとも思えないし、眞子様のように若いならともかく、年齢を重ねる程に出産年齢も上がっていくから決してメリットとは思わないのでは?

黒田家は結果的に後継ぎを得られなかったわけだし。

こうやって考えると、やっぱり大元は正田美智子さんの入内が間違っていたんだなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上皇后と皇太后は違うんだ・・・ | トップ | 先がどうなるかわからない »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
納得です… (雪ぐにそだち)
2018-03-08 07:42:10
そもそもの間違いが美智子さん…
そうなんですよね。
品位とか品格ってやっぱりありますよね。
身分相応って大切なんだなと改めて感じています。
雅子さんなんて、分をわきまえず嫁いで結果あれですもんね。
美智子さん、雅子さん、小室(呼びすて(笑))と勘違いトリオがひっちゃかめっちかにしてる感がありますね。
雅子さん、皇后になったら海外公務は雅子さんが担うとどこぞの週刊誌が書いているようですが、長い間患われている雅子さんには負担になるだけだからお止めなさいよと思いました。
シジィ、なんか暴れてるな…調子に乗るなよ!
と、思う私です。
記事に感謝です (還暦過ぎました)
2018-03-08 11:45:48
ふぶきの部屋さま

いつも記事を楽しみにしています。
また、今日の記事は格別でした。
私自身、とても勉強になりました。
知らない事ばかりでした。
昔は真実を知りませんでしたから、マスコミの報道通り、美智子さまと崇めておりました。笑

GHQの思う壺、70何を経て腑抜けの日本と皇室になってしまいました。
でも、ふぶき様のように、真実を伝えてくださる方のお陰様で、気が付いた人が増えていると思います。

しかし、上皇后という名称も可笑しいですが、その権限にもびっくりしました。
何が何でも権力を保ち続ける気満々なんですね。
怖い〜。
そこまでなさるのは、やはり民間人だからなのでしょうか。
それに比べると香淳皇后さまは実に御立派だったのですね。

皇室が昔のような尊い存在に戻りますように祈ります。
深刻 (ゆう)
2018-03-08 13:23:27
今週の女性自身と文春はお読みになりましたでしょうか。

秋篠宮様 文春「再来年、結婚するようです」
       女性自身「結婚を応援する」

今さら小室家が借金を返そうが小室が何らかの資格を取得して定職に就こうが、今さらご結婚すべき相手ではないのは〇〇でもわかるはずなのに、能天気すぎて呆れます。
週刊誌の借金報道さえなければ、醜聞をさらされる前に握りつぶせていたら・・・とでも思っているのでしょうか。
真っ当なお考えをお持ちの紀子さまが本当にお労しいです。

眞子様だけでなく小室親子に秋篠宮様までが洗脳されてしまったとしか思えません。
このお2人が「結婚は辞めよう。辞退してほしい」と小室に告げれば、小室だってこれ程粘らないでしょう。
もちろんお金の要求はしてくると思いますが。

結局は秋篠宮様も天皇皇后のお子なのですね。嘆かわしいです。

P.S. 震災避難時の更に新たなメールも公開。徹底的にたかっています。
Unknown (ユミ)
2018-03-08 13:28:15
品位はお金で買うものではなく、長年かけて培われ、内面から滲み出る気品かなあと思いますが、一時金は眞子様へのお祝い金のようなものなのでしょうね。
それにしても眞子様の通帳とキャッシュカードが姑に握られかねない感じ!
「眞子ちゃん、貴女は元皇族だから銀行なんかに行ったら目立つわよ。強盗に狙われたら大変!私がぜ~んぶ引き受けてあげるわよ」なんてね。
眞子様もキャッシュカード使った経験なさそうですし、通帳共々渡してしまいそう。通帳のコピーだけが眞子様のお手元に、なんてね。
1億円以上も国がおあげするのも考えものです。
これまで皇族の持参金がどうのなんて誰もが思わなかったのに、今回は小室がお相手だから、ダメ!持参金なんかって声が上がるのでしょう。
民間人同士の結婚でも男性が半人前の学生なら、男性の親が大分資金援助すると思われますが~援助どころか借金トラブルを抱えた上に、
まるでタカリ目的のような結婚。
眞子様はユニクロも着るし、ジ-ンズもはくし
、もはや大金を渡さなくてもと。

(記事に取り上げて頂きありがとうございました)
Unknown (サバ助)
2018-03-08 19:39:57
どこかで読んだのですが、紀宮様が晩婚だったのは上流階級の方々が正田家と親戚になるのを嫌がったから…
本当かはわかりませんが、眞子さまがKKと一緒になったらそれこそ佳子さま悠仁さまの将来に関わってくるんですね。
本当はとっくに目を醒まされてたら良いのですけど、どうしてもKKと結婚するなら品位を保つ必要な環境ではなくなるから持参金は辞退されてからにして頂きたい。
一時金 (デュランタ)
2018-03-08 22:07:23
あまりしちめんどくさく考えなくても、ただ持参金で良いのでは?と思います。
が、そもそも国が出す必要あるのか?とも思います。
というのは、内親王、女王、元々皇族費(?)として生まれた時から国から手当てが出ていますよね? 当主・后・子女と各々出るのが一般人とは違うところですが、これらを一般サラリーマン家庭のお給料だとしたら、その中から将来の為に蓄えておけば、別に国が出す必要ないのでは?と。こんな考え、おかしいかしら。
なんにしてもお相手に経済的問題がない縁組を
して頂くのが一番ですね。
宮内庁が、圭氏に結婚する・しないに関わらず就職先を斡旋するかもとポストセブンに書いてありました。
破談になった場合は、いい方悪いですが、口封じ目的。 ゆすられるのが分かっているのかしら。
フライデーには元かのの事が載るようです。
これだけ出ても、結婚に進んでいくのかしら。
それで帝国ホテルで平気で結婚式挙げられるんだとしたら、鋼の心臓をお持ちですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日本人なら絶対に知っておきたい皇室」カテゴリの最新記事