ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

東宮家のお金の使い方   2

2013-03-15 08:49:02 | 皇室報道

 週刊文春 宮内庁情報公開でわかった

                 雅子さまの金銭感覚 

 

 オランダ静養時の費用について

 2006年8月17日ー30日まで皇太子一家はオランダに静養

 搭乗機はJAL通常便で随行者は11名。

  ファーストクラス → 末綱東宮侍従長

               野本勲東宮侍従

               中村嘉宏東宮侍医(小児科)

               箱嶋明美東宮女官

               福迫美樹子出仕

  ビジネスクラス → 川上泰男内閣府事務官

               平山学東宮内舎人

               小山内さち子東宮女嬬

               中川直美看護師

               大野裕医師

               水尻美雪ヘアドレッサー

 東宮家3人+大野氏・水尻氏分は内廷費

 

 航空運賃(往復)

 ファーストクラス=165万円

 愛子内親王分= 124万円

 ビジネスクラス = 62万円

 合計16052万円

 随行員のオランダでの宿泊費=157万円(13日間)

                 昼食費=4500円

                 夕食費=7500円    計104万円

 運賃+宿泊費= 2378万円

 オランダ王室への献上品代、人件費・警備費については公開されていない。

  多分数千万以上かかっている。

 

 問題点

 宮廷費と内廷費の内訳が曖昧なので数字がかなり割安化されて出ている

 莫大な費用を遣ったにしては治療の効果が出ていない。

 確か、オランダ静養時、随行員はする事がなかったのでホテルのプールで泳いでいたとか。

   要するにご主人さま達はオランダ側に任せてリゾート出張していたという事になります。

   こういうのは問題にならないのでしょうか?

 

 ここ10年の雅子妃のお金の使い方 

 

 あくまでも目についたものだけ列挙

 1993年・・・・フェラガモのバッグ 14万円

            パロマピカソバッグ 95000円

            君島一郎スーツ 185000円

            ヘルノのコート 55万円

   1994年・・・ ティファニーのブローチ 25000円ー3万

   1995年・・・シャネルバッグ 30万円

   1998年・・・ハマノプラチナモデル 

           ジバンシイのバッグ

   2002年・・・ハナエモリスーツ

   2003年・・・スペイン料理「小笠原伯爵邸」

   2005年・・・ブルガリ 200万円

   2006年・・・ディズニーシー、ディズニーランド訪問

           ホテルは入場制限

           アトラクション一部貸切

           オランダ静養

           多摩動物園遠足

           クリスマスディナー ウエスティンホテル東京 一人28000円

           スキー旅行 奥志賀グランフェニックス最上階スイート 一泊4万円 貸切

   2007年・・・小和田夫妻とル・シズィエム・サンス 15000円コース

           デンフタ同級生ランチ フレンチシグネチャー 5000円コース

           外務省同僚とメキシコ料理「ラ・コリナ」 

           外務省同僚と「富麗華」 2万円コース

           ママ友と「富麗華」    2万円コース

           ママ友・愛子内親王同伴 中華 6000円コース

           銀座「ロオジェ」 3万円以上

           シャネルのショルダーバッグ 30万円ー50万円

  2009年・・・クリスチャン・ディオールマリス 10万円

  2010年・・・フェンディのバッグ 111300円

  2011年・・・学習院父母会ランチ 赤坂維新ゴウ 4000円コース

          二期倶楽部 1万円程度コース

                   会員制プール貸切

          山中湖付添 58万円

 2012年・・・小和田夫妻と「富麗華」

 2006年から急に外出や外食が増えたのは大野医師による「開き直り」療法のせい。

 皇后陛下は外国産のものをお召にならない。雅子妃は外国製以外のものは使わない。

 ここ最近は着るものには気を遣わなくなった・・・・・

 

 誰だってこんな重箱の隅をつつくような事はしたくないと思います。たまには外食もどうぞーーって

言ってあげたいですが、東宮家の場合は贅沢を「権利」としてふりかざし、あまりにも当然のように行うので

国民は怒るのです。

列挙したものはあくまで写真やテレビに映ったものにすぎず、他にどれだけ装飾品を買っているのかわかりません。

さらに

 外出には必ず2度の下見が入り、その費用も宮廷費から出ている事

 外出に伴う警備費が明らかになっていないこと

 小和田家や友人との外食の場合、費用はどちらがもっているのか。まさかワリカンではあるまい?

   小和田夫妻や池田礼子・渋谷節子一家の分は誰が払っているのか?

 震災があった2011年に二期倶楽部を貸し切っている事の問題。

 江戸川区のスケート場貸切代、奥志賀におけるゲレンデ貸切、那須の遊覧船貸切費用は出ていない。

 

表に出ていない費用は宮内庁によると「内廷費」からだしている事になっていますよね。

でも内廷費というのは両陛下の費用と折半です。両陛下が倹約家なのをいいことに息子夫婦が

無駄遣いをしている図式が浮かび上がります。

なぜ、東宮家がこのように贅沢が出来るのかといえば「世継ぎを養育する」前提でお金が支払われて

いるからです。また、妃には公務の義務はないと規定されているとしても、夫婦で公務や祭祀にあたると

いう前提で予算が組まれている筈です。

しかし、現在、東宮家では皇位継承者は皇太子一人。妃は公務をしない状況です。

それなのに「余ったお金をどのように使ってもいい」とばかりに「貸切」連発して遊びまわる事は

果たして正しい税金の使い方なのでしょうか?

 

 秋篠宮家では18人の職員が働いていますが、宮家ではなく宮内庁に所属している

「もぐり職員」もいるそうです。宮家に支払われている5000万では職員の人件費等が払いきれない

為の措置と見えますが、だったらなぜそれを堂々と宮家の費用として計上出来ないのか。

夫妻以外に成年皇族1名、皇位継承3位が1名。成年予備皇族1名を抱えている秋篠宮家は

東宮家よりもよっぽどお金が足りないし、有効に使ってくれる筈です。

 


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東宮家のお金の使い方   1 | トップ | 皇室ウイークリー »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私の記憶… (雪国そだち)
2013-03-16 10:12:56

また、お邪魔します。
無駄使いの数々。ため息出ます。
皇太子が前に『ティファニーであれやこれや買われる方は困る』みたいなお話しませんでしたっけ?
結婚前でしたが。
その発言を思うとこの妃殿下のお買い物はどうなんでしょうね?
皇太子の価値観も変わられたと受け止めるしかないんでしょうかね…
不快感がUPです (ネコバス)
2013-03-16 10:31:09
ふぶき様

東宮家は、余りに遊興費に(貸し切りにする等)お金を使い過ぎているのではないかと危惧していましたが、情けなくてたまりません。

いまだに3月11日の震災の爪痕は深く大きく、苦しみあえいでいる沢山の人々がいます。
「国民と共に或る」皇室は何処にいったのでしょうか。

また、皇室の夫人達は、自国の物を身につけ広く宣伝する役割も担っているのでは。
私自身は、皇太子夫妻が「愛子、愛子」と溺愛し甘やかし過ぎているように感じられ、気分が悪いです。

国民の批判の声を真摯に受け止めて戴きたいと願っています。
笑止千万  活動を控える (とうちょ)
2013-03-16 11:16:55
>宮内庁によると、皇太子ご夫妻も同日は活動を控え、被災地に思いをはせられた。お住まいの東宮御所で追悼式のテレビ中継を見ながら、震災が発生した午後2時46分に合わせ、黙祷(もくとう)をされた。長女の敬宮愛子さまも、学習院初等科のクラスで黙祷をされたという。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130316/imp13031607010001-n1.htmより

「活動を控えた」

控える活動がどこにあるのか?
控えた活動って私的な活動のことだったのか?

さっさと被災地を訪問しろよ!って言いたいですね。
火炎瓶は飛ばないだろうれど
罵声や怒声はたまた投石が飛びかねないけれど
将来の天皇を目指すのなら「覚悟」の上被災地を訪問しろって。
 ぬくぬくと暖房を利かしすぎて半袖でないといられないような東宮御所で節電しながらの黙祷ではどうしようもない。
 さっさと退位するのなら被災地など行かなくてもいい。そのほうが被災者の気も休まるに違いないし余計な警備費も不要。自治体スタッフの気苦労
Unknown (ふぶき)
2013-03-16 19:24:37
>雪国そだちさま
言ってましたね。ティファニーであれやこれや買う人は困るって。でも彼の嫁はエルメスが大好きみたいで。あの発言はなかったことに?

>ネコバスさま
わかります。でもこんなの一部でしかないですよ。表面に出ないお金の数が問題です。

>とうちょさま
私も笑ってしまいました「活動を控える」って外出しなかったってだけですか?
黙祷した証拠なんてどこにもないですしね。
皇室のイメルダ (ラピスラズリ)
2013-03-18 00:20:50
マサコ妃の正体があぶり出されてきたかな。
ぜいたく品に囲まれて靴を確か2千足も飾っていたイメルダを
彷彿とさせる。
ブルガリのネックレスが200万円だって?
そんな高いものをつけていたのか。
しかしちっとも高級品に見えなかったのは本人に品格がないからか。まがいものか高級品もどきにしか見えなかったわ。

それにしても公務もせずに自分の満足のためだけにこんな無駄遣いをしていたとは。
あきれてものが言えないし、今日まで公表されなかったことに改めて怒りを覚える。

私達は知るすべがなくても宮内庁にはこの事実は上がっていたはず。そして当然両陛下にも。
自らは質素倹約の両陛下がどうしてこんな目に余る一番身近な親族の不適切な出費に対して何も対処されなかったのか改めて疑問に思う。
東宮の独立性を尊重したいと言う姿勢がいいように隠れみのにされたとしか言えない結果ではないのか。
長い間にわたって見過ごしてきた理由は何なのか?
この税金の乱脈な使われ方には両陛下にも責任がある。

この事実はほとんどの国民は知らなかったと思うし、今回の報道で初めて知って怒りを感じている人は多いと思う。
両陛下は国民の怒りをどうお感じになるのか?
一方で長男夫婦にこれだけのぜいたくを許しながら、被災した人々を慰問してもなにか腑に落ちない。
していることに矛盾があるのをもし感じないとしたら両陛下が国民に寄せる心も上辺だけかと言われても返答できないのでは。

最近急にならまだ分かる。しかしこの散財は長年にわたって行われてきたものだ。
何故それが通用したのか、チェック機能がまるで働かなかったのは何故なのか、私達の税金が不適切に使われてきた事実はたとえ相手が皇族であろうとも検証し批判されて当然だと思う。

これらの真実の暴露はこれからも続くであろう。
もしかしたら皇室の根底を吹っ飛ばしかねない爆弾かもしれない。臭いものに蓋をしてきたつけを払わなければならないだろう。
両陛下の粉骨砕身ぶりも長男夫婦のこの悪行を国民の目から逸らすためだったのかと思われたら両陛下の長年の苦労も水の泡だ。
皇室の中の狼少年はだれだ? (ラピスラズリ)
2013-03-18 06:32:34
東宮夫婦は娘を出産した後にも豪州だかニュージーランドにも旅行してるよね。満面の笑顔でコアラを抱いたり、病院訪問で歩行器の男の子に娘の写真を見せてライクユーと言ったりしてたやつ。
親善ならなぜ公式訪問先や要人との写真が出なくてなぜこんな写真ばかりなのか?
しかも例によって雅子妃はここでもパンツスーツである。
ヤボったらしいことこの上もない。
この時の目的は何だったのか?
一説によると出産のご褒美旅行だとか、あり得る。
この時の随行員と費用も公にしてほしいものだ。
この時も元気を取り戻して公務復帰と期待を持たせてその後は例の通りだ。

さながらオオカミ少年、もとい、おきさきだ。
こんなことを平気で繰り返し、全く罪の意識さえ持たない図々しさは民間ではまず出来もしないし、相手にもされないのに、
皇族であると言うだけで長期間許され続けている。
これを不愉快に思わなかったり怒りを覚えない国民は少ないだろう。

皇族としての費用を使うわけだから両陛下の許可なしに勝手に使うわけにはいかないだろうから、両陛下も黙認したと思われる。
何故、国民の税金をこんな風に使うことに苦言を呈さないのか?

静養に行くのにこの人数は一見して多すぎないか?
もっと少人数で小ぢんまりとした随行者でもよかったと思う。
おまけに何で出仕がファーストクラス?
東宮夫妻がいかに子供の世話を放り投げていたかの証拠だろうが、無駄遣いだ。
ヘアドレッサーまでどうして連れていく必要があるのかと宮内庁内部でも声があったらしいが結局は希望通りになっている。高い航空運賃やホテル代まで国民に出させてこのぜいたくは何だ?

宮内庁が拒否を貫けなかったのは何故か?
結局は両陛下が何も言わないからだろう。
これだけのしたい放題を税金でさせていたなんて信じられない。

今頃やっと公になるのは遅きに失するし、今までなぜ黙っていたのかと言いたくなるが、改めるに遅きことはない、これからマスコミの良心にかけてさらに真相を明らかにして言ってもらいたいと期待する。

下見を2度すると言うのも全くの無駄遣いだ。
両陛下も2度なのか、それとも東宮だけなのか?
テロや内乱が頻発している蒼然とした世相の中ならともかく、
これだけ経費節減がやかましく言われている中であまりに
浮世離れした無駄だ。

皇室経費を真っ先に仕分けの対象にしてもらいたい。
Unknown (春一番)
2013-03-18 13:05:23
ふぶき様
こんにちは。 
ラピスラズリ様のコメントを読むと、いつもスカッとします。

東宮の暴走が両陛下への信頼喪失という方向に動いているようで不安です。

これから本当の意味でのマスコミの応援がほしいですね。
信頼を得ること失うこと (ラピスラズリ)
2013-03-18 19:07:10
連投すみません。
もう怒りが沸騰しそうで。

信頼を得るには言行一致でなければならないと思う。
両陛下もこれまでは完ぺきにそれを実行されてきたから
国民からの絶大な信頼を得られてきた。
しかし今回マサコ妃の常識をはるかに外れた膨大な税金
の無駄遣いが公表されて、その財源を考えるのは当然の
ことで、両陛下との共有であるとなれば、当然いかにマサコ妃と言えども勝手に浪費できるはずはなく、その使い途について両陛下が知らないことはあり得ないので、両陛下も承知していて黙認をしてきたことが明らかになって、これはかなり大きな問題だと思う。

マスコミがそこまで切り込むかどうかは不透明だし、たぶんそこはあやふやなままに終わるかもしれないが、国民の中に芽生えた疑問を消すことは出来ない。
高齢になってもまず公務を優先して真摯に励む姿勢に私も敬意を持っていた。
だけど、ここまでの暴走に何ら手を打たず放任してきたことで揺らいでいる。

国民の大切な税金を湯水のごとく使いその行動で多くの国民に迷惑をかけ続けていることに何の危機意識も持てず、
むしろ円満な聖家族を演じてきた欺瞞に不快さえ感じている。

ふぶきさんのおかげで率直な意見を書けるありがたさに感謝して言う。

両陛下の一連の行動で思い出した人がいる。
イギリスのダイアナ妃だ。
離婚してから後の行動ではあるが、地雷撲滅運動に身を投じ危険な地雷原を歩いたり地雷で身体を損なわれた人たちを笑顔で励ましながら、何の躊躇もなく一方で武器商人との黒いうわさの絶えなかった人物の息子と愛人関係を続け、もし亡くならなかったら結婚したかもしれないと言う。
どの面下げて・・・と言いたくなる行動だ。
この事実を知ったら地雷の被害者の方たちは果たしてダイアナ妃の慰問を快く受け入れただろうか?

一方で莫大な浪費を続けて行動も改めようとしない長男夫婦に何も言わなくて、多くのものを失い悲嘆にくれる被災者の方たちを慈愛の表情で見舞う。
比例で不敬な言い方かもしれないが偽善や欺瞞と言われても仕方がないのではないか。

ここまで露出してしまったのにこれからも両陛下と東宮は別との態度を続けては信頼そのものを両陛下も失うことになると思う。
慰問の前に本当に国民のためになる行動を決断して頂きたい。
Unknown (ふぶき)
2013-03-19 08:34:25
>ラピスラズリさま
ごもっともです。両陛下のありようにすら疑問を持ってしまう・・・何とも情けない話ですね。
晩節を汚すとはこのことです。

>春一番さま
忙しいしお歳だし、動く気力もないのかも
しれません。そうはいってもね・・・
林真理子氏 (こなゆき)
2013-03-21 18:09:04
今日の文春の林真理子氏の記事。
「雅子さま 遠慮なさらずにお好きなものをお買い上げください。」
先週の雅子さまの金銭感覚に関しての反論だ。
勘違いもはなはだしい。
貴女のようにブランド好きなことだけを言っているのではありません。皇太子妃はできれば国の象徴として、国産の日本伝統の品々を身につけてくださることで、文化が広まる、継承されるというお役目もあるのですよ。
もっとも、そんなバッグの一つぐらいに目くじらをたてているのではありません
。権利をふりかざして、ご静養や学校のお付き添いなどに天皇陛下の公務以上の経費を使っていらっしゃると言うことは、いかがなものか?と言っているのです。
内容をこのように読解する能力でよく作家として成り立っていらっしゃいますこと。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室報道」カテゴリの最新記事