ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

ははは・・・何で今頃発表なの?11日の養蚕

2022-06-17 07:00:00 | 皇室報道

 全く・・・私達は騙されたという事ですね。

この写真に。

11日の夕方、いわゆる「初繭掻き」をする皇后を撮った写真。

確か「綿あめみたい」とか言ったんですよね。

一度は「腰の違和感」で延期したけど、結局やらざるを得なくて出て来たんだろうなと思ってました。

所が、写ってない所に天皇の愛子内親王がいて、この「初繭掻き」のあと、親子三人で「繭の収穫」「毛羽取り」「繭切り」をやったそうです。

じゃあ、なぜ3人の写真を出さないんだ?

そしてなぜ16日に発表?

理由としては

腰の違和感が治ってなかった」

「陛下として、ご家族としてお支えになさりたい気持ちと、とても仲が良いご家族なので、 お三方の作業をお楽しみになりたい気持ちもあると思う

という事なんですって。

そう思うんだったら3人でやってる写真を堂々と出せばいいじゃない?

出せないのは、ぴゃっぱり養蚕は「皇后の仕事」だからでしょう?

何回も書きますが、昭憲皇太后の時代から「皇后」に受け継がれて来た「養蚕」をなぜ天皇と内親王が一緒にやるのか?そこに意味があるのか?

「作業を楽しみたい」とかバカな事言ってるんじゃない。

養蚕は趣味でも遊びでもなく、皇后に受け継がれた公務、神事、そして国威発揚の仕事なんですよ

それを気軽に養蚕所に出入りする天皇と内親王。

恐らく、養蚕が嫌で何かかにか理由をつけてやらない方向へ持って行こうと思っていたけど、さすがに天皇が「それじゃまずい。僕もついていくから」とか言ってなだめたと思われます。

 

今週の女性セブンも「悠仁親王のせいで愛子様が公に姿を見せられない」とか書かせるし。

何をどう擁護しても、皇后も内親王も何も出来ない、やりたくない。

学校は行きたくない、勉強は嫌だ、養蚕も嫌い。勤労奉仕団に会うのもいや。

でも認めたくないから「腰のせい」「悠仁殿下のせい」と他人になすりつけて誤魔化している。

 

いい加減に皇后陛下は「小和田雅子」に戻りませんか?

結婚して30年、この人が国の為、皇室の為に何かした事ありますか?

この人の存在と行動によって皇室の権威が貶められ、天皇はただの「雅子の配偶者」に成り下がってしまった。

3億のお手当を貰っていながら、養蚕一つまともに出来ない。

リモート公務ならぎりぎりやるけど、地方へ行くのは嫌だ。

会いたい人には会うけど、そうでない人には会いたくない。

言葉をしゃべるのが苦手でやりたくない。

内親王は養蚕所へは行けるけど大学にはいかず、尚且つ「学業優先」で公の事は何一つ出来ない。

さすがに国民だってわかりますよ。

秋篠宮家を叩き、「愛子天皇」を熱望している人達だって、心の中では「この役立たず」と思っているに違いないのです。

小和田恒という権威を利用して、やりたい放題の皇后と、それを止められない無能で頭の弱い天皇の国。それが今の日本なのです。

そして、「(何もしないし出来ない)内親王を天皇に戴いて日本を潰す」左翼に全力でお守りして貰い、応援して貰っているのも天皇と皇后なのです。

養蚕が嫌いなら紀子妃に引き継げばいいではありませんか?

 

 

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハニートラップにかかった吉... | トップ | 春ドラマ総括! »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山芙蓉)
2022-06-17 07:51:39
愛子様の引きこもりは、「愛子天皇待望論」を収めるための敢てのですってね、女性セブン曰くでは。
愛子様がお出ましになると、愛子様に国民の支持が集まり、悠仁様が霞んでしまう、皇室を二分してはいけないからですって(呆
https://news.livedoor.com/article/detail/22344103/
Unknown (るり)
2022-06-17 08:31:40
載せてくださった写真、ちょっと違和感があったので、上皇后の初繭搔きの画像を見てきました。
繭が入っている容器が、緑色のプラスチックみたいな網状のものですが、上皇后の数年前のでは、藁で編んだ昔ながらの入れ物でした。雅子皇后への忖度でしょうか。合理的かも知れませんが、伝統が細かいところで失われていく気がします。
養蚕所も大変でしょうね。こうした変化に加え、天皇がおいでとあれば、その辺に立たせるわけにもいかず、より緊張もするでしょうし。多分、今までは日ごろ蚕をお世話する職員をねぎらい、ほのぼのした会話があった場所が、今は仕事をしている証拠を撮るスタジオ、そしてなぜか天皇一家の団欒施設になっているのでしょうね。
納得‼︎ (太郎)
2022-06-17 09:46:24
紀子さまなら、責任持ってやってくださるでしょう。
Unknown (電気うなぎ)
2022-06-17 11:18:30
ふぶきさま、ごきげんよう。
皇嗣殿下同妃殿下のオンライン植樹にはちぐはぐと批判し、この異様な有り様には何とも思わないのでしょうかね、信者さんたちは。

るりさんのコメントにあった、緑色のプラスチックの網状の道具は、蔟(まぶし)というものだそうです。なんと、代々の皇后が藁で手作りしていたそうで。そういうこともやらないのが令和流。
あの上皇后も皇后のときは作っていたのですけど、雅子さまの皇室破壊力は上皇后を上回るということですね。

国民に大人気の愛子さまが悠仁親王に配慮して引きこもり?そんなの信じるのはよほどの狂信者でしょう。
それなら秋篠宮家のように内親王の写真集を出してみては?買うのはSGKか反日左翼か○○専の人ぐらいでしょうけどね。
Unknown (ももえ)
2022-06-17 12:06:59
小和田雅子に戻ってほしい。
これは国民の願いです。
Unknown (いちご大福)
2022-06-17 14:34:33
ひたすら次の御代を待ち望んでいます。
天皇とは皇后とは、そして内親王、親王の有り様を国民はその時に改めて知る事になるでしょう。敬称略ですみません。
今上の時代を見てきた人達は天皇御一家のご公務や祭祀の多さに驚くかも知れません。

秋篠宮皇嗣両殿下は今上が皇太子時代からずっと強力なサポートをされてきました。
ぶち壊された伝統を立て直すだけで御年齢的に精一杯かも知れません。
悠仁親王殿下の為に力を尽くされるでしょう。
秋篠宮皇嗣両殿下がいてくだったことが皇室を救うのだと心から思います。
Unknown (スイトピー)
2022-06-17 14:57:24
浩宮のパパ、美智子さんのだんなさん、などと認識されていた昭和のマイホーム皇太子のようです。
皇后の仕事の養蚕を、3人でやりたい、3人で楽しむとしていますが、本音は国民に向けた今流行りのジェンダー教育でしょう。皇后の仕事を天皇もやっている、天皇の手伝いを愛子さんもやっている、だから愛子さんを天皇に!みたいな展開になりそうな気がして。
ところで、昭和の内親王は、香淳皇后をお手伝いされていたのでしょうか?そのような写真を見たことがありませんので。

ヘンリーとメーガンがエリザベス女王のイベントに参加しましたが、娘と女王の写真は撮れない、バルコニーには出られずとB級扱いだったとか。イギリス王室はけじめをつけていて、当然だと思いました。

イギリスの対応を見るにつけ、ほとんどメーガンのような雅子さんが、皇室メンバーとして平然と扱われていることは異常だと思います。秋篠宮殿下や悠仁殿下と写真に収まらないで欲しい、公務でも同席させないで欲しいです。

ところで、雅子さんが養蚕がやらないことを、それじゃまずいと思えるほどの脳みそがナルさんにあるでしょうか。一生懸命取り繕っているのは、誰か違う人のような気がしています。
Unknown (メアリーコートニー)
2022-06-17 21:13:54
山芙蓉さんが貼り付けてくださった記事の抜粋です。

「愛子さまが公務やお出ましでご立派な姿を見せられ、活躍されればされるほど、国民から高い支持を得ることになるでしょう。そうなることは、成年に際する一連の愛子さまのお姿を見れば自明です」

宮内庁関係者かなにか知らないけど、言ってて恥ずかしくないんでしょうか?
あの成年記者会見をみて、本気でそう思う人っているんでしょうか?
北朝鮮みたいで、気持ちが悪いです。
Unknown (子育て母)
2022-06-18 07:48:51
スイトピー様

>>ところで、昭和の内親王は、香淳皇后をお手伝いされていたのでしょうか?そのような写真を見たことがありませんので。

眞子様がお手伝いしてるのも上皇后様からのお手紙で明らかになった部分があります。

皆、黙ってお手伝いしてこられたのだと思いますよ。眞子様のお手伝い(ということは秋篠宮家女性方のお手伝い)だってお手紙の存在が報じられなければ我々は気づかなかったでしょう。

いちいち「天皇陛下」と紐づけて報道しないと存在価値をアピールできないという、皇后自身の劣等感でしょうか。
自立した女性とは真逆の方。東大ハーバード出が殊更アピールされると「頭良くても使えない社会人」という高学歴あるあるの判定が頭をよぎります。

大人しくしてるのがこの母娘お二人にはいいと思う。
連投すみません (メアリーコートニー)
2022-06-18 08:06:35
さきほどの投稿に追加です。

この記事のもとになった会話を想像してみました。

記者:愛子さまのお出ましがないのは…? 養蚕のお写真もないのでしょうか?
M子さん:学業中心だからよっ。学生なのよっ。
記者:でも大学に行っておられないのでは?
M子さん:コロナが心配だからよっ。私たちが感染したら大変でしょ、外に出ないのは内親王としての覚悟と自覚よっ。オンラインでちゃんと勉強してるのよっ。
記者:でも、御所に来られたバイデン大統領のご挨拶にも出られませんでしたが。
M子さん:いいから、悠仁のせいって書いときなさいっ。
記者:わかりました…。

いかがでしょうか?

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室報道」カテゴリの最新記事