ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

菅総理への手紙・・お願い。辞めて。

2011-04-19 14:20:51 | つれづれ日記

前略 菅総理

お願いですから総理大臣を辞めてください。

これは国民の総意であって、決して個人的な恨み言ではありません

そもそもお会いした事がないので恨みようもないのですが。

私はただの無知な主婦です。あなたのように東工大を出ているわけでもないし

市民運動に情熱をかけた事もない。子供達もみな平凡です

けれど、これは母の直感でしょうか?日本人としての直感でしょうか?

あなたに政権を任せては絶対に駄目である・・・と心の中で警笛が鳴っているのです。

まるでそれは緊急地震速報のように、不気味な音が延々と鳴り響いている・・のです。

 

あなたは昨日、国会で

自分がやってきた事は一定の評価を受けたと思っている」と

ご発言なさいました 日本人は「謙遜」という言葉をしっていますが、かの国には

「謙遜」がありません。ゆえにあちらの言葉の敬語には謙譲語がないのです。

あなたの自画自賛はご自分のDNAからすればごく自然な行為だったのかもしれません

が、日本人としてははなはだ不自然で違和感を感じるのです。

 

総理が今、疑心暗鬼にかられて思考停止状態である事は容易に察しがつきます。

原発問題に関して、東電が、保安院が・・・と、軒並み嘘をつかれたーーと

被害者意識に凝り固まってしまいました

一方で、不用意な発言を暴露され、「言ってない。やってない」の打ち消しと

チクリ屋の更迭・・・要するに「自分は悪くない」を貫き通す事だけには全くぶれて

いないご様子 呆れるを通り越して拍手して差し上げたい程。

そんなにご自分の身が大事なら、否定されるのが嫌ならいますぐ総理をお辞めなさい。

そして「自分は一般の主婦よりもさらに無知だった」と素直に認めて

いつかのように巡礼にでかけるとよろしいでしょう

 

震災から一ヶ月・・・まもなく2ヶ月になるのですが、あれから何か変わりました?

確かに

 計画停電終了

 東京ディズニーランドの夜間営業&エレクトリカルパレード再開

 東電への天下りはなくなる。社長も辞任する予定

 東電いわく「1年後にはなんとか・・・」と目処がたった

 仙台空港再開、東北新幹線は5月に全線開通予定

 原発被災者には都内の仮説住宅を提供

これを持って総理は「さあ、被災ムードは終わり。これからは復興を考えよう。

エコな町作りっ 新しい都市を作るべき」と張り切って発言されたようですが

被災地はどうなってるかご存知ですか・・・・・

 避難所生活が学校などで再開に伴い追い出しをくらっている。

他の避難所は手一杯で受け入れてくれない。

 田んぼは塩浸しで使い物にならず、港もあの日のままで

 漁に出られず。

 地盤沈下及び液状化対策がゼロで、いまだに断水地区あり。

 生活の見通し立たず。

 がれきの撤去がほとんど手付かず

 がれきの下の行方不明者は未だに1万4千人。

 避難所で死亡するケースも多々あり。

 仮設住宅が建たない。入居出来ない。

 保険証なくても医者にかかれる筈なのになぜか10割負担。

 義援金が届かない。

 

つまり、あの日から時間が止まったままなんですよ。

農業や漁業を職業にしている人達は、どうしたってその土地を離れる事は出来ない。

なのに、田や海から遠く離れた所に仮設住宅を作って何の意味が?

未だに着の身着のまま、明日を思えばどうしたらいいかわからない民が何万も

いるのに総理、あなたは一体ここ1ヶ月以上、何をしてきたのですか?

マスコミに出ている評論家や政治家は口をそろえて言います。

総理が何をしたいのかわかりません」

「総理は周りから孤立している」と。

もはや四面楚歌・・・国破れて山河あり・・・自らの誇りを守る為に潔く腹をめされよ。

菅家の家門にこれ以上傷をつけてはいけません。

何も一人で逝けとは申しません。道連れに美女二人、辻元&レンホウを差し上げる。

KYな事ばかり言って被災地の顰蹙を買っている辻元氏、節電大臣のくせに

ことごとく節電対策に反対するレンホウ氏。この二人がいるお陰でボランティアは

減る傾向、自販機やパチンコ・風俗を擁護するあまり、この夏はオフィス内で

働く人が熱中症で死ぬかも

それでも寂しいならいっその事、民主党ごと一蓮托生に・・・・・

 

今すべき事は、消費税を8%にする事なんでしょうか?

復興を唱える事ですか? いいえ、違います。

総理及び国家公務員全員が身銭を切る事。それを民に分配し明日の生活を

確保する事です。自己保身と権力維持、金に執着する政治家はもういりません

長州出身の総理なら幕末以来、それもありかもしれませんけど、「逃げの菅」とか

言われても褒められてるとは思いますまい。

生真面目で素直な東北人をこれ以上いたぶるのはやめて欲しい。

 

もう一度お願いします。菅総理。お国の為に辞めてください。

 

 

 

 


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JIN | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
完璧です!素晴らしい!! (ベッラ・カンタービレ)
2011-04-21 16:38:58
こんにちは♪

菅総理の自画自賛、
それに対して「その日」から止まったままの被災地の現状。

誰にもわかりやすく、納得できる名文です。
申し訳ありませんが、これを転載させて下さい。
ふぶき様の素晴らしいエッセイ、読む人の心を打ち、被災者の方々の怒りと苦しみ、嘆きをよくお書きになっています。
全く同感です。ありがとうございます。
   阪神大震災の被災者、ベッラより
Unknown (ふぶき)
2011-04-21 18:46:34
> ベッラ・カンタービレさま
どうぞどうぞ、こんな文章でよければいつでも転載してやってください。
今日は福島へ総理は行ったそうですがしどろもどろで見ていられませんでした。マジに認知症きてる?
なんでも人のせいにすればよいものではない (同意しかねますね)
2011-04-22 22:09:36
菅総理が辞めて誰が総理になるんですか?
新しい総理に菅より優れた政治ができる保証があるんですか?
なおさら混乱に輪をかけるだけではありませんか?
今回の地震は未曽有の天災なんです。
被災地の人が悲惨な状況になるのは
ある程度は仕方がないのではないですか?
がれきの山や水びたしの田んぼが容易に片付かないのは
あたりまえのことではありませんか?
その悲惨さをなぜ政治のせいにしなければいけないのですか?
とても感動しました。 (matacyann猫の目)
2011-04-22 22:14:39
このように理解しやすい記事は誰にでも書けません。一人でも多くの方に知らせたい、
と思います。よろしければ転載させていただけないでしょうか?イザブログから来ました。
 ベッラ・カンタービレさま
のところから拝見しました。
勝手に転載をしてしまいお許しください。
現在は削除しましたが出来れば改めて転載させていただければと思いコメントさせていただきます。宜しくお願いします。
Unknown (ふぶき)
2011-04-23 10:10:46
>matacyann猫の目様
どうぞこのような文章でよければ転載してやってください。今後ともよろしくお願いいたします。

>ハンドルネームなしの方へ

貴重なご意見をありがとうございました。でもこのように意見を書かれる場合はきちんとハンドルネームを示して頂けないでしょうか?顔が見えないからと言って無記名でいいという事はないと思います。
ネット上で相手を知るためにはハンドルネームが互いを理解しあうために必要であると考えます。

ところで、「震災の責任をなぜ政治のせいにするのか」とのご意見ですが、そうではありません。また、誰なら総理が出来るのか?とのことですが誰もいません。
この件についてはあらためて書かせて頂きますが、今度コメントされるときは論理的にハンドルネームつきでよろしくお願いいたします。
それはどうかと (千)
2011-06-05 11:03:31

いきなりのコメント大変失礼致します、
私はこの日記を見て素直に共感をした部分もありました。
しかし、今菅総理は周りから沢山の批判等をぶつけられているのは誰もが知っている事ですが、もし今菅総理が辞めてしまったら復興を目指し頑張っている東北の皆様はどうなるのでしょうか?
"新しい総理が何とかしてくれる""菅総理が辞めたら済む問題"本当にその考えで今の日本を救えるのでしょうか?
私はそうとは思いません、こんな状態の日本だからこそ、日本を復興させていく為に菅総理を支えていかないといけないのでは?
私はそう思います。
批判に批判を重ねていき菅総理が提案をするとその提案に何かと文句を言い…それの繰り返し、それじゃあ一体菅総理はどのような提案をだしたら認めて貰えるのでしょうか?
多分認めてもらえません、それは皆様がすでに菅総理自体を周りの意見に合わせて批判しているからです
私は思いました、菅総理が辞め新しい人が総理になります、ではその総理の提案を私達は本当に、絶対の核心を持ち、それをしたら日本は大丈夫と言う自信がありますか?
周りは今、ただただ菅総理を辞めさそうと言い方が悪いかもしれませんが必死になって議会等でもニュースで拝見させてもらいましたが菅総理の悪い所、失敗してしまった所しか棚にあげません。
それを見て私は大人げないと思いました、何故日本が大変な時に批判ばかりを続けるのでしょう?
普通は大変な時こそ周りが一丸となって総理を支えていかないといけないのでは?
私はそう思います。
長々とした文になってしまいましたが私は周りに批判されようとも日本復興が一日でも早く実現出来るように総理辞任の話に食いつくよりも菅総理の総理続行を信じていきたいと思います。
しかし先程の記事が間違っている訳ではありません、
その話に対して思う事は人それぞれだと思います
なので私はその記事を全面的に批判するつもりはありません。




高校二年-千
Unknown (ふぶき)
2011-06-05 18:32:51
>千様
高校生なのに、ここまで政治をきちんと考えていらっしゃるのは素晴らしい事です。
私達はジレンマを抱えています。
「菅総理ではだめ」「でも他の人がいいかというとそうでもない」という事ですね。
なぜ総理が駄目といわれるのかというと、彼が回りの意見に耳をかさない「はだかの王様」になっているからです。
確かに足の引っ張り合いや悪口ばかりいう民主党は卑怯だなと思います。支えるべきだと思いますが、もはやこうなってくると民主党そのものが駄目なんだなあと。
一日も早く復興する為に菅総理にやめてもらう。これしかないのかなあって。
でも菅総理、辞めないんじゃないかな?
これから数ヶ月が勝負でしょうね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つれづれ日記」カテゴリの最新記事