ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

友愛の海?

2009-09-22 17:48:21 | 政治

 と・・・とりあえずヨン様、元気そうでよかったです。

髪を切ってすっきりして。でも何となく顔がむくんでいるような?

手足は異常に細く感じたんですけど

 

 ぽっぽ総理のいう「友愛」の意味がわからない 

 

 元気にアメリカへ到着した鳩山総理夫妻。

おどおどしているように見える総理に比べると、夫人は妙に落ち着いて

貫録があって・・・ まあ、それはそれでいいんじゃないかと

ただ、幸夫人、アメリカ妙な事は言わないでね。

 

で・・・鳩山総理のキャッチフレーズ「友愛」は英語ではきちんと

訳せないんだだそうです。「博愛」という意味に近いんじゃないか?みたいな

感じで訳されているようです

 

で・・「ベルばら」世代の私としては「友愛」といえば、バスティーユでの

オスカル様の涙を思い浮かべたりするのですが、オスカル様は

ロベスピエールの掲げる「自由・平等・友愛」に心打たれて革命にのめり

込んでいったと思うのですが、後に彼がギロチンでばっさばっさ粛清し

恐怖政治をする事をしっていたら、あんな死に方をしなかったのでは?

と思ってしまったのです

口の端に上れば心地よい「友愛」という言葉。

でも、意外とそれを使用しつつ恐怖政治をやり遂げる政治家ってのは

多いかもしれませんね

 

鳩山総理はアメリカで早速胡首席と会談し

東アジア共同体」を提案したそうです

しかもっ ガス油田に関して

「いさかいの海にするのではなく友愛の海にしたい」とのたまったそうで・・・

友愛の海って何?友愛の海って。

問題なのは日本の領海をあちらが侵している事が問題なのに、こちらが

「友愛」を掲げて下手に出るってどよ 意味がわかりません

胡首席は

中国の古い友」と鳩山さんを呼び村山元総理の談話を踏襲する事に

評価する」とえっらそーに言ったのみ

一生懸命に掲げている「東アジアなんらかんたら」については言及せず。

 

要するに適当にあしらわれただけなんじゃないかと。

警戒されるのは当然だと思うし、それでいいんだけど、

友愛外交」なんていうと、とっても軽く感じるし・・・正直いって真の意味が

理解できないのよ。

日本人ですらわからない言葉。でもアジアの他の国はわかるのか?

「友愛の海」にしたって・・・・一生懸命に領土を守ろうと思っている日本人を

バカにするような言葉に聞こえてしょうがないの。

そのうち、「友愛領土活用」とか言っちゃって本当に対馬を韓国に

あげちゃったり、北方領土をロシアに上げちゃったりするんじゃないか?

鳩山さんは「活用」とか言っても相手は「奪還」と思うわけで

「友愛の海」も同じ意味なんじゃないかと。

 

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヨン様倒れる | トップ | 幸夫人の外交デビュー »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (スナッチャー)
2009-09-22 19:14:17
鳩山さんの「友愛の海」

胡国家主席の「平和友好協力の海」」

どう違うのでしょ?

捧げる側ともらう側の
ちがいやろうか~~
馬鹿なことはするな (トオル)
2009-09-23 10:31:10
いけませんね。会談の様子を見ていても、ポッポがへつらってるようにしか見えませんでした。中国様様? 馬鹿言っちゃいけませんね。アメリカに対等を言う前に、現に主権を侵している中国にそれを言えよと腹立たしく思いますね。政権取ったからって国民の信任を得ているわけではない。そこを勘違いしてると民主党は後の政権交替すらできなくなりますね。大体、中国みんな好きか? 前に世論調査ありましたよね? 私も文化とかは認めますが、他は嫌いですよ。まともじゃない。
愛だの友愛だの、こういう言葉を表に出して政治を行なう。私はダメですね。一番信用できない。理想はいいですよ。でも、言葉は具体的かつ現実を謳わないと、ぼやけた言葉でしかない。
ポッポは鳩で、鳩は平和の象徴ですが、私には平和ボケの象徴にしか見えませんね。中国の下に日本を置こうとしたなら、私は暴れます。
Unknown (ななお)
2009-09-23 15:36:58
ガス油田は中国と「友愛」の精神ではお話できないと思います。
相手はお国柄、遠慮などせず、我が領地内!!と思えば猪突猛進なのです。
日本はボサボサしてると、あっという間に根こそぎ搾取されちゃいますよ。
友愛、国益、きれい事ではないですよね?
Unknown (ふぶき)
2009-09-23 17:24:34
>スナッチャーさま
うーん、意味不明ではありますが、胡首席と鳩山さんの挨拶場面は本当に「日本の朝貢」って感じがして。聖徳太子が生きてたら嘆くわよね。って。

>トオルさま
いわゆる大昔の中国なら尊敬に値する部分もあったかもしれませんが。今の漢民族支配の中国は私も怖いです。アメリカには強気に出て中国にはへつらうって・・・変ですよね。私も暴れたいけど。
Unknown (ふぶき)
2009-09-24 10:22:45
>ななおさま
私もその通りだと思います。はっきり言って怖いです。民族の危機?っていうくらいに。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事