ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

文春報道をふまえての感想ー有愛きいの自殺

2023-10-06 07:00:00 | 宝塚コラム

本題に入る前に、私達ファンが宝塚の生徒というものに持つイメージを語りたい。

 宝塚音楽学校の競争率は高く、狭き門である。

 音楽学校の2年間は軍隊並に厳しく、礼儀や作法や接し方を徹底的に指導される

 宝塚歌劇団の生徒は原則として年功序列。例え、歳が上でも下級生であれば敬語を使う。

 宝塚歌劇団の「同期愛」はすさまじく、これがジェンヌの力の源になっている

 たとえトップスターにならなくても、中途からでも努力して成果を残す程努力家

 組にはそれぞれカラーがあり、しきたりなどが違う

等々。無論、いわゆる「いじめ」などは日常茶飯事でありそれらを乗り越えていくのがタカラジェンヌ。だからコロナ禍において多くの芸能人が自殺をしたけど、ジェンヌに限ってはないと思っていました。

しかし、昨今はそうでもないと言う事がよくわかた一件だったと思います。

まず、有愛きいの自殺は「いじめ」が原因ではないということ。

原因があるとすれば、本人の気持ちの問題だったんだろうと言う事です。

まず、宙組という組について話しましょう。

1998年発足の宙組は、当初、各組からの寄せ集めでスタートしました。

トップスター姿月あさと、娘役トップ花總まり。

姿月が1年で退団。その後、和央ようかが2代目となり6年間トップ。

その後は貴城けい(1作)大和悠河、大空祐飛、凰稀かなめ、朝夏まなと、真風涼帆、そして芹香斗亜ですが、生え抜きが一人もいません。

当初から、生え抜きのトップを作らないつもりだったのか、貴城けい、大空祐飛の落下傘トップ、凰稀かなめも2番手としての期間は短かったですね。

花總まりがかなり長い期間娘役トップを務めたので、その間辞めて行った路線娘役は多数。

そしていつしか、路線男役で早めにトップにしたい場合は宙組へという流れが出来ました。

じゃあ、芹香斗亜は7年でしたっけ?2番手だったじゃないかと言われてしまいますね。

芹香斗亜は元々星組、そこから花組で2番手まで進も突如宙組へ異動。

これには諸説あるのですがここでは触れません。

真風涼帆とは旧知の仲ですし、相性がよかったのか延々と2番手でした。

和央ようかも長かったですが、彼女の場合は2番手がころころ変わっていました。

真風涼帆・芹香斗亜・桜木みなとの3人の並びはほとんど見飽きてしまう程長い期間で、宝塚でも珍しいケースではないでしょうか。

朝夏まなとトップの時代、2番手として有能さを現わしていた愛月ひかるが突如星組に異動させられ、結果的にトップにならずに退団しました。

また、桜木みなとが95期にも関わらず、いつまでもトップになれない現状を察する時、いつしか、初舞台生が宙組配属になると「トップになれない」という事でがっかりするというような話まで伝わっています。

組長は、1998年から2002年まで出雲綾が務め、その後は2023年まで寿つかさが組長。

これまた長すぎる組長生活と言えたでしょう。

宙組は寄せ集めから始まり、生え抜きを大事にしなかったがゆえに、自然と作られるカラーや組風などが決まらず、その都度よそから来たトップによって変わる事が多々あったでしょう。

宝塚なんだからどこの組でも同じ・・・ではなく、代々受け継がれた「芸」やメイクやしきたりなど特徴があり、それを守る役割を果たすのは「組を愛する」気持ちだったかなと。

 

私などは発足当時から宙組を見て来ましたが、いいと思ったのは大空祐飛と朝夏まなと時代ぐらいで、あとはごちゃごちゃ感と好き勝手感が否めない印象です。

特に真風涼帆時代というのは、組自体が緩んでいるな・・・生き生き感がないと思っていましたし、桜木みなとのような芸達者がいたずらに歳を重ねていくのが悲しかったです。

現在、宙組生は68人。他の組が80人体制なのに対して異常な少なさですね。

真風涼帆時代に大量退団があったけれど、補充がなかったのか、退団者がその後も増え続けたのか。

そしていよいよ有愛きいの話に入ります。

有愛きいは103期生。新人公演の長。

ここからは文春の書いた記事ですが

 新人公演の稽古で疲弊しきっていた。

 103期は下級生の面倒をみつつ、一部演出なども手掛けなくてはならなくて、プレッシャーを感じていた。

 下級生からの突き上げ、上級生からの叱責があり、亡くなる前日も夜中の12時まで説教を受けていた。

 宙組の初日は出演。でもその日の夜に親にLINE「精神が崩壊している」と。

 マンションから飛び降りたけど、発見させるまでに時間がかかった模様。

 妹で雪組生の一禾あおは舞踊会に出演。訃報を聞いて泣き崩れた。

 理事長はあいさつしたが、詳細を語らず

 「パガド」は自死するシーンがあるので、今後演出を変えるのではないか

だそうで。恐らく来週あたり、LINEの内容とか色々出そうな気がします。

有愛きいは京都の140年も続く漬物やの令嬢。宝塚で姉妹で住んでいるマンションも親が買い与えたもの。

音楽学校は非常にお金がかかります。学費に制服にお稽古着・・それに自主稽古で別枠で月謝払って習っている子もいますので、1学年差で二人を入れると言うのは親側にしたら相当な負担だった筈です。

娘役はアクセサリー等も自腹ですし、お金のかかり方が違いますよね。

だけど娘たちの夢の為に親は精一杯尽くしたと思うんです。

 

宙組の103期はここ数年で次々退団。人気で始めの亜音有星も「カジノ・ロワイヤル」を最後にずっと休演しています。

これも事情がありそうで。

つまり、今回の新人公演は長の期が2人だけ。一方一つ下の104期は結構な数がいます。

もしこの104期が103期の言う事きかなかった為に、有愛きいが非常に悩んでいたとするなら、誰が助けるべきだったのでしょうか?

大昔は上級生の言う事は白いものも黒といわなければならないしきたり。

私もずっとそう思っていたけど、どうも96期あたりからそうじゃないようで。

生意気な下級生に手を焼く上級生というのがいたようです。

だけど、新人公演を卒業した生徒は、基本、もう新人公演には関わらないので帰宅する時間も違うし、個人的に相談を受ければ別だけどそうでない限り口を出す事は出来ない。

組長や副組長が目を光らせると言っても、新人公演の稽古は公演終了後に行われますから、この時間は演出に関わる人か生徒のみって事になりますよね。

特別仲のよい上級生などがいて「お稽古見てあげようか」って言ってくれて、一緒に残ってくれる・・・人もいればまたよかったかもしれないけど、みんな疲れているしすぐ帰りたいし。

だから孤独感を募らせて死を選んでしまったと言う事はありえると思うんです。

星組のようにめちゃくちゃ濃厚な先輩後輩同期の助け合いというのがあればいいけど、宙組は伝統的にそういう組じゃなかったでしょうしね。

 

だけど。

やっぱりどんな理由があっても、死を選んではいけないんですよ。

同じ宝塚にいる妹はこの先、どうやってジェンヌとして過ごしたらいいのですか?

親御さんたちはどうなりますか?

今回、ネットでは天彩峰里を自殺の原因として糾弾するような書き込みが目立ちますが。

それは全然違います。

むしろ、下級生に教えた側が悪にされるなんて風潮がまかり通ったら宝塚の神髄が壊れますから。

今回の事でまた宙組から大量退団を出すかもしれませんよね。

でも、これは「下級生の心得」をちゃんと教えなかった宙組の責任です。

かつて真風涼帆がスカステで「宙組は自由。冷蔵庫の中のものも勝手に食べちゃう人がいる」とか言って笑っていた事があるけど、本来は言語道断ですよ。

どこの世界も厳しいです。

人を幸せにするのが演劇の素晴らしい所なので、こんな事実を突きつけられて、ファンとしても悲しいし悔しいです。

 

 

 

 

 


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 祝!ご成婚30周年 雅子様語... | トップ | NGリストも体温も国民にとっ... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひばり)
2023-10-06 09:29:55
私もふぶき様と同じ考えです。
いつも思っていることを言語化して下さり、ありがとうございます。
天彩峰里が彼女を死に追いやった、という書き込みが目立ち、本当に心苦しいです。
峰里ちゃんは文春攻撃やSNSの叩きによってすっかり悪者にされてしまいましたが、舞台に上がれば素晴らしい演技や歌で私たちを魅了してくれます。
彼女も思い悩み傷ついているだろうにそれを微塵も感じさせない、彼女こそプロだ、と感動しました。

10年以上前ですが、宙組生7人が嵐にしやがれにご出演された時、凰稀かなめも「宙組は体育会系でよく食べる。食べ物に名前を書いておかないと取られてしまう。それで取られちゃった人が悪い」とトークしてました。
ノブコブさんが「それは盗賊と同じ考え方」とツッコんでその場は笑いに包まれましたが、私はただただビックリしたことを覚えています。
Unknown (まほろば)
2023-10-06 09:46:19
にっちもさっちも行かなくなる・・・そんな状態が透けて見えます。あともう一つ理由をあげるとしたら次の目標が見つからなかったんだと思います。新人公演最後ですから来年の四月から契約形態も変わります。30才を目の前にして退団も現実の話です。つぎのステージを考えた時どうしたら良いのか本人にはわからなかったのでは?
原因と切っ掛けは少し違います。歌舞伎の市川猿之助さんも、切っ掛けは週刊誌報道だけど、原因は猿之助の名跡が嫌に成った。もっと亀治郎で自分の好きな役を色んな組に出演してやってみたかったんだと思います。
大名跡を継いで其こそ所帯全部の事を考えないと行けません。襲名した時と自殺した頃の顔つきは違いますね。痩せたとか太ったとかフケたとかは関係なく、本来の聡明なクリアな猿之助さんが消えています。
有愛さん宝塚ほんとに好きだったんですね。好きだから辞められない、でもしなくちゃ成らないこと沢山。自分の手に余る事が次々と起こる。どうして良いかわからなくなり、発作的に亡くなったと思います。ビックリしたのは私宙組の組長知らないんです。作品をあげろと言われたら、役が思い出せないくらい知りませんでした。寿つかさ辞めてほしく無かったですね。返すがえすも残念。
Unknown (まほろば)
2023-10-06 10:00:48
ジャニーズもそうですし、宝塚又歌舞伎もそうですが、昔の経営形態のまま美味しいとこ取りで企業の経営が成り立っていたことが、ここに来て段々やっていけなくなってしまいました。
じゃどんな形態が良いのか?と言われると良くわかりません。
今年の12月大歌舞伎は夜公演は天守物語ですが主演は七之助さんです。次の時代ですね。舌長婆は兄の勘九郎さんです。そして演出が玉三郎さん。時代は移り行くもの。新橋演舞場の市川中車さんはルパン三世で銭形警部をいたします。何となく動いてますね。

子供の夢のため親に無理をさせてお稽古させ、若くて可愛い時代を宝塚に捧げ、又ファンからお金を吸い上げて、30歳に成ったら卒業してねって中卒はどうすんの!卒業したら卒業生の公演として「愛と青春の宝塚」みたいなものを毎年やるのが経営者としての責務でしょう。月組の研ルイスが長崎のハウステンポスでなんちゃってSKDの主演をしているのを見るにつけても、卒業してその後のジェンヌの職場を何とかしてくれ。
Unknown (ミロ)
2023-10-06 12:27:13
わかりやすい解説をありがとうございます。
いろいろ重なってしまったのですかね。
宙組配属でなければ、亡くなることはなかったのかなと
思ってしまう自分が嫌になります。

亡くなった生徒さん、素敵なお名前ですよね。
ご実家も裕福で、自慢のお嬢さんでしたでしょうに。
Unknown (サラと太陽)
2023-10-06 14:34:09
年齢を重ねれば
逃げ道を考えたり、いろんな
視点から見たりできるけれど
若くて、生真面目で一生懸命だったからこそ
思い詰めてしまったのでは
ないかなと思います。

本当に悲しく
辛い出来事です

歌劇団側は
音沙汰無しですね
また、時が過ぎて
風化するのを待つのでしょうか

かつての胴体切断死亡事故や
96期いじめ事件のように。

心から宝塚を愛する人は
歌劇団の責任者には
いないのでしょうか?

タカラジェンヌが
心から笑顔で
舞台にたてますように

ご遺族の悲しみが
癒える日がきますように
Unknown (春花)
2023-10-06 14:46:37
理事長は親族の心情に配慮し公表を、さし控えるとして事実を隠しています
このまま時間を稼いで幕引きしようとしてるのが許せないです
それでなくても退団者の多い宙組
文春の標的になってる宙組よ
いったい内部で何がおきてるんですか?
私たちファンに説明してください
Unknown (通りすがり)
2023-10-06 21:16:00
ふぶき様

いつも拝読させていただいています。ふぶき様の世相に対する考え方など共感するところが多いので、良く拝読させていただいてます。今回取り返しのつかない事が起きてしまい
胸が痛むばかりです。ふぶき様はほんとに宙組には興味がないのですね。まず朝夏まなとさんトップ時代2番手は愛月ひかるさんではなく、真風涼帆さんです。
まぁまかコンビとして人気ありましたよ。
ふぶき様は真風さんがお嫌いの様ですね。
確かにトップから3番手まで固定で面白みがなく、停滞感が漂っていたかとは思います。しかしながら、真風さんの名誉のために言わせてもらいますが、私は真風さん時代に緩みがあるとは思いませんし、組子が生き生きしてないとは思ってません。ふぶき様も私も好き嫌いがあり、ふぶき様は真風さんの様なタイプは嫌いで、朝夏さんやちょっとアクの強い愛月さんの様な方がお好きなんだと思います。

大変申し訳ないのですが、朝夏さん時代までは宙組はチケットはあまり公式も売り切れず、人気はありませんでした。
しかしながら、真風さん時代は時代も良かったとは思いますが、チケットは売れてましたし、下級生も実力をつけて来てました。舞台も充実していたと思います。ひとつだけ残念なのは、2番手が長すぎいろいろな軋轢があったのは否めないと感じます。今回のふぶき様の書き方では、全て真風さん時代が悪い様な書き方に感じ、とても不快に思います。

ふぶき様は長い間の宝塚ファンなのでしょうから、私の様なニワカは何を言ってるとお思いでしょうが、この様に感じてるものもいると言う事をお知らせしたくコメントいたしました。ただ体制が長すぎて不満を感じ、組内ではいろいろな事があり、強いてはそれが今回の悲劇を呼んでしまったかと思うと、ほんとに胸が痛みます。第三者委員会等を設置し
根本から立て直しをしないと、未来はないのかなと感じてます。
Unknown (ふぶき)
2023-10-06 21:42:55
とおりすがりさま
ハンドルネームで言いたい事があるなら書き込んで下さいね。
私は「好き嫌い」で物を言ってはいません。
あなたのように偏ってはいないと思います。
ちなみに私は愛月ひかるのファンではないし、好きでもありません。
しかし、愛月が残っていたらもう少しましだったのではないかとは思っています。
真風涼帆のお稽古嫌いは聞いた事ありますし、また実際に手抜きを見ましたし。
手抜きしている事に気づかなかった方々は本当に幸せだったと思いますが。
ただ今回の事件はいじめとかではない。
それだけはいえると思います。
Unknown (ジュライ)
2023-10-07 09:57:06
みねりさんのファンなので、読んでスッキリしました。有難うございます。善なる個性の輝きは進みゆく道を照らす。
この言葉をみねりさんに送りました。頑張って欲しいです!
Unknown (みれい)
2023-10-07 14:48:49
私も長年宝塚を観劇していますが、ここ最近の宙組は異質だったと思います。
トップ娘役は変わったけれど、1.2.3番手がずっと変わらず停滞感が漂っていて、それが舞台に現れているように感じていました。
1.2番手さんは星組出身だから、やはり星組時代が良かったんだろうなというのがよくわかりますし(対談でも)、いつまで経っても宙組らしさが出てこなかった気がします。
宙組観劇に行くと、トップさんはいつ退団するのかなんて言葉がチラホラ聴こえて来たりしていて…

22日まで休演になりましたね。これからどうなるのか。。
現役生がこんな形で亡くなるのは前代未聞。
宝塚生徒個人のプライバシーとは言っていますが、きちんと今回の経緯を明らかにして説明がない限り後々禍根を残すと思います。

いつも理論整然な記事をありがとうございます。
これからも応援しております。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宝塚コラム」カテゴリの最新記事