goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

皇室ウイークリー

2022-03-13 07:00:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

3月4日・・・天皇陛下 → 通常業務

3月7日・・・天皇陛下 → 信任状奉呈式(ペルー、コソボ)

3月8日・・・天皇陛下 → 通常業務

3月10日・・・天皇陛下 → 信任状奉呈式(ギリシャ、カンボジア)

 

皇嗣家

3月8日・・・殿下 → 大日本山林会「第60回農林水産祭参加全国林業経営推奨行事賞状伝達贈呈式」

 

      妃殿下 → 「第73回結核予防全国大会(全国支部長会議,研鑽集会)」聴講(オンライン)

           「「第73回結核予防全国大会(大会式典)」出席(オンライン)

 秋篠宮 「林業は、森林の維持・培養を通じて、国土の保全や水源の涵養、木材の生産など、国民の生活や経済にとって大切な役割を果たしています」

      「持続可能な森林管理への社会的要請が一層高まってきております」

      「国内の豊富な森林資源を循環的に利用し、森林と林業、そして木材産業を持続的に成長発展させていくことが重要な課題

  妃殿下 「国内の結核患者の早期発見や治療に力を入れるとともに、罹患率が高い国や地域に対して日本の経験を活かした協力をおこなうことが求められております」

      「感染症拡大により難しい対応が求められる中、医療や保健に携わる人々の強い使命感と努力を、大変心強く思います

 天皇皇后は5月15日に、東京と沖縄で開かれる復帰50年式典にオンラインで参加する事が決定。都内ぐらい出かけたらいいのに、すっかりオンラインが楽でよくなってしまって。

式典で「新型コロナ感染症の拡大で沖縄の医療がひっ迫し・・・」とか言うんでしょうね。

 17日愛子内親王が成年の記者会見を行うことが決定。

  17日に行うのか、映像を公開されるのかはわからない。当初17日の午前中だったものが、午後に変わっているようだし。春休みを利用しての記者会見だそうです。

  質疑応答があるのか、紙を読むだけなのかわかりませんが楽しみに待ちましょう。

  服はどんなでしょうね。

ロシアのウクライナ侵攻について英王室からもメッセージが発信されたりしていますが、エリザベス女王は無言ながらウクライナへのメッセージを伝えました。

カナダのトルドー首相と会った時の写真。

背後の花がウクライナの国旗をイメージしているんですね。

さすがです(女王の服はリバティでしょうか。綺麗な色ですよね)

こういうのを「無言のメッセージ」っていうんですよね。

女性週刊誌は

この写真1枚で、「ウクライナと皇室の絆」とか書き立てて、さらに小さい頃にロシアに住んでいた雅子さまはロシア語が堪能で寝言もロシア語だったとか。

さらにフランス語なども話せるから雅子さまへの「外交力への期待」は高まる一方などという「どこの国の人の話」をまことしやかに流しています。

むしろ、小さい頃にロシアに住んでいたことがマイナス要因になるとは思わなかったでしょうかね。小和田恒氏はロシアや中国と非常に近しい関係だし、思想も似たようなものでしょう。

父の仕事の関係とはいっても、何年かロシア(旧ソ連)で暮らした経歴は消したいでしょう。普通は。残っている写真はどれも観光旅行みたいなものばかりですけど。

結果的に「無言で何もしない」ではメッセージも何もないのです。

週刊誌は、「何もしなくてもご優秀だから力がある」と書くのですが、それはおかしいのでは?

雅子妃の語学力がそこまで堪能な証拠は一つもないし、語学力が優秀だから外交力があるとも限らないし、そもそも皇太子妃、皇后としての役割を一つも果たせずにいるのにどうして、そんな人が「外交力」を発揮出来るというのでしょうか?

本当にいい加減にしてほしいです。嘘は沢山。

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする