goo blog サービス終了のお知らせ 

月下樹のおと

樹月けい、オタク母のブログ。アニメ・漫画。お絵かき展示等。義母の介護終わり、義父のご飯お手伝い中。

絵本の読み聞かせ9/3(金)

2010-09-04 10:21:14 | 子ども ボランティア 読み聞かせ
絵本の読み聞かせ 9/3(金)
子育てひろばにて。


読んだ本。


こどものとも 012
2010.7月号
「ぼうし ぴょこ」
前田マリ 作

http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=37252

ぼうしから
ぴょこと とびでた
あし、だあれ?

くっきりした絵、

隠れている猫ちゃんが
かわいい。



…………

ひかりのくに 2008.9月号
おはなし
「おつきさまと、いっしょ。」


遠足に行ったことのないお月さまを
うさぎのるなが夜に連れ出す。
水面に映る お月さまなら
一緒に お弁当食べられる。

月見だんごを
お口へあ~ん。


月を眺めてたくなる お話。


……………


「ボンメルシィ 小学生クッキング」
2009.10月号

お月見だんごレシピ


手順や出来上がりが写真入りで
わかりやすい。
飾り台に山型になるような
盛り付け方もあり。


月見だんごの説明に。


ちなみに
去年作っただんご↓


秋来たる 月見だんごに ゆで栗に 2009年10月06日
http://blog.goo.ne.jp/yokokei4/e/88699ab26d9dac75e0dd5cb683e28b18



……………

こどものとも012
2009.5月号
「おふねが ぎっちらこ」
柚木沙弥郎 作

http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?NVKB=E00&No=29446


わらべ歌をもとにした絵本。
膝の上で体を揺らして
楽しい親子のふれあい遊びに。


……………

「ノンタン いたいのとんでけ~☆」
キヨノサチコ 作


http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=6102


いたいのいたいのを
飛ばされた 山や海は
カンカンに怒って、
ノンタンびっくり。


どこへ飛ばそう
困ったけれど

最後は
いたいの かいじゅうが
食べてくれて一件落着。



……………

今日は
市内の中央図書館で
一緒に読み聞かせをしている

メンバーも
見にきてくれました。


たしか
この子育てひろばの場所でやってる
放課後子ども教室
の方に関わっているようで

そういう つながりもあって。



……………

午後は
早めに幼稚園にお迎え行き

小学校にて
夏休みの作品展。


工作 絵画 ポスター
自由研究
書写作品などなど。



次女が
次あがる1年と
長女の4年
今後の参考に5~6年を
さらっと見てきました。


三女を おんぶした紐が
肩にずっしり
限界寸前でした~

加えて暑い。


背中の三女も
かなり汗だくだったらしく

会う人が
覗き込んでは
汗を拭ってくれていました。





■子育てブログ

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村


■女姉妹だけ
にほんブログ村 子育てブログ 女姉妹だけへにほんブログ村


9月1日(水)のつぶやき

2010-09-02 02:03:36 | 日記等 未分類
00:55 from Keitai Web
クローズアップ現代(再)見てた@NHK ツイッターの可能性 なるほど 思う。
02:16 from goo
@kizukikei http://bit.ly/amoW7R #goo_yokokei4
02:26 from goo
ひとりごと@kizukikei http://bit.ly/amoW7R #goo_yokokei4
02:27 from goo
みんなでごほうび@kizukikei http://bit.ly/amoW7R #goo_yokokei4
02:29 from goo
義母が倒れ@kizukikei http://bit.ly/amoW7R #goo_yokokei4
18:08 from Keitai Mail
ショッピングセンターのガラポンで500円券引いた。ささやかだけど、うれしいな~♪
18:11 from Keitai Web
【kizukikeiの心の性別】 [女]■□□□□□□[男] http://shindanmaker.com/44414 まんまでつまらんわ~
18:13 from Keitai Web
【kizukiの心の性別】 [女]□□□□□■□[男] http://shindanmaker.com/44414 keiがないと、これ。
by kizukikei on Twitter

みんなでごほうび

2010-09-01 02:11:19 | 日記等 未分類


20まい


達成おめでとう!



みんなで
ごほうび

ケーキをくうぞーー!





とまあ、

いいこともあった


8/30






これは

「ありがとうの木」



家族の誰かが

ありがとう~と
思えることをしたら

葉っぱに
それを書いて貼るのだ。




長女のクラスで

「こころの木」
というのをやっていて


それを真似してみた。




何枚か集まったら
お楽しみ会などをするらしい。


で、

うちは

長女の案でケーキ。




ひとり5枚程度×4=20 で

目標 20枚。




夏休みに入る
ちょっと前から始めたから

だいたい
1ヶ月くらいになる。





基本的に
ひとに言われてやるのは
ナシ。

書いてと言われても


心が動かなければ
書かない。



それが一枚の重み。




時々
数を数えて


あと3~4枚の頃から


長女のカウントダウンが
始まった(笑)。




次女は
マイペースだが、


長女は
口には出さないものの
明らかに意識して
動いてくれてる感じがしていた(笑)。



そういう
ちょっとした変化を

私は見てるよ、
というサイン。

葉っぱに書いて貼る。




色々
叱ることもあるけど


これが、ひとつのフォロー。




なかなか
小さい子みたいに

抱っこや
よしよしなんて
する機会がないことだし。




今の長女には
これが合っていると思える。





■子育てブログ にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

■女姉妹だけ にほんブログ村 子育てブログ 女姉妹だけへ
にほんブログ村

ひとりごと

2010-09-01 02:01:47 | 日記等 未分類
ちょっとひといき
ぼやっきー。


気分に
波がある、こと。
傾向と対策のため。




前はいつだったか
寒い頃。
咳がひどかったので
それで頭が酸欠にでも
なってたのかと思っていたけど。




状態
呑んではないけど
軽く酔った感あり。


普段は感じない頭の重さ。
重量感。ぐらぐら。



この状態の時に
加わる


同時に多数の
段取りなどを考える


さらに
子どものいざこざ
泣く、叫ぶの声が加わる等
で許容量を越える

らしい。


前の時は
買い物中にぶつかる、
運転中に他の車が
気に入らない動きをする
など
ちょっとうまくいかないと
キレかかった。
外ではさすがに
抑えられているが。




今回は
ずっと
まくしたてる。
頭によぎる言葉ぜんぶ。

しゃべり口調は
感情のアップダウンに任せて。


考察。

押し寄せて来るもののを
遮断できないから

自己防衛的に

自分の方から
外へ出し続けるのかもしれない。

そうやって
保たれているのかも。


子どもは迷惑だろうなぁ。




対策は~~



まだない




何か
ヒラメキますように。

その時を過ぎると忘れるから

読み返して
参考にすんだー。

Twitter