絵本の読み聞かせ 9/3(金)
子育てひろばにて。
読んだ本。
こどものとも 012
2010.7月号
「ぼうし ぴょこ」
前田マリ 作
http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=37252
ぼうしから
ぴょこと とびでた
あし、だあれ?
くっきりした絵、
隠れている猫ちゃんが
かわいい。
…………
ひかりのくに 2008.9月号
おはなし
「おつきさまと、いっしょ。」
遠足に行ったことのないお月さまを
うさぎのるなが夜に連れ出す。
水面に映る お月さまなら
一緒に お弁当食べられる。
月見だんごを
お口へあ~ん。
月を眺めてたくなる お話。
……………
「ボンメルシィ 小学生クッキング」
2009.10月号
お月見だんごレシピ
手順や出来上がりが写真入りで
わかりやすい。
飾り台に山型になるような
盛り付け方もあり。
月見だんごの説明に。
ちなみに
去年作っただんご↓
秋来たる 月見だんごに ゆで栗に 2009年10月06日
http://blog.goo.ne.jp/yokokei4/e/88699ab26d9dac75e0dd5cb683e28b18
……………
こどものとも012
2009.5月号
「おふねが ぎっちらこ」
柚木沙弥郎 作
http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?NVKB=E00&No=29446
わらべ歌をもとにした絵本。
膝の上で体を揺らして
楽しい親子のふれあい遊びに。
……………
「ノンタン いたいのとんでけ~☆」
キヨノサチコ 作

http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=6102
いたいのいたいのを
飛ばされた 山や海は
カンカンに怒って、
ノンタンびっくり。
どこへ飛ばそう
困ったけれど
最後は
いたいの かいじゅうが
食べてくれて一件落着。
……………
今日は
市内の中央図書館で
一緒に読み聞かせをしている
メンバーも
見にきてくれました。
たしか
この子育てひろばの場所でやってる
放課後子ども教室
の方に関わっているようで
そういう つながりもあって。
……………
午後は
早めに幼稚園にお迎え行き
小学校にて
夏休みの作品展。
工作 絵画 ポスター
自由研究
書写作品などなど。
次女が
次あがる1年と
長女の4年
今後の参考に5~6年を
さらっと見てきました。
三女を おんぶした紐が
肩にずっしり
限界寸前でした~
加えて暑い。
背中の三女も
かなり汗だくだったらしく
会う人が
覗き込んでは
汗を拭ってくれていました。
■子育てブログ
にほんブログ村
■女姉妹だけ
にほんブログ村
子育てひろばにて。
読んだ本。
こどものとも 012
2010.7月号
「ぼうし ぴょこ」
前田マリ 作

http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=37252
ぼうしから
ぴょこと とびでた
あし、だあれ?
くっきりした絵、
隠れている猫ちゃんが
かわいい。
…………
ひかりのくに 2008.9月号
おはなし
「おつきさまと、いっしょ。」
遠足に行ったことのないお月さまを
うさぎのるなが夜に連れ出す。
水面に映る お月さまなら
一緒に お弁当食べられる。
月見だんごを
お口へあ~ん。
月を眺めてたくなる お話。
……………
「ボンメルシィ 小学生クッキング」
2009.10月号
お月見だんごレシピ
手順や出来上がりが写真入りで
わかりやすい。
飾り台に山型になるような
盛り付け方もあり。
月見だんごの説明に。
ちなみに
去年作っただんご↓

秋来たる 月見だんごに ゆで栗に 2009年10月06日
http://blog.goo.ne.jp/yokokei4/e/88699ab26d9dac75e0dd5cb683e28b18
……………
こどものとも012
2009.5月号
「おふねが ぎっちらこ」
柚木沙弥郎 作

http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?NVKB=E00&No=29446
わらべ歌をもとにした絵本。
膝の上で体を揺らして
楽しい親子のふれあい遊びに。
……………
「ノンタン いたいのとんでけ~☆」
キヨノサチコ 作

http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=6102
いたいのいたいのを
飛ばされた 山や海は
カンカンに怒って、
ノンタンびっくり。
どこへ飛ばそう
困ったけれど
最後は
いたいの かいじゅうが
食べてくれて一件落着。
……………
今日は
市内の中央図書館で
一緒に読み聞かせをしている
メンバーも
見にきてくれました。
たしか
この子育てひろばの場所でやってる
放課後子ども教室
の方に関わっているようで
そういう つながりもあって。
……………
午後は
早めに幼稚園にお迎え行き
小学校にて
夏休みの作品展。
工作 絵画 ポスター
自由研究
書写作品などなど。
次女が
次あがる1年と
長女の4年
今後の参考に5~6年を
さらっと見てきました。
三女を おんぶした紐が
肩にずっしり
限界寸前でした~
加えて暑い。
背中の三女も
かなり汗だくだったらしく
会う人が
覗き込んでは
汗を拭ってくれていました。
■子育てブログ

■女姉妹だけ
