goo blog サービス終了のお知らせ 

月下樹のおと

樹月けい、オタク母のブログ。アニメ・漫画。お絵かき展示等。義母の介護終わり、義父のご飯お手伝い中。

10/23 幼 家庭科クラブで うどんやクッキー作り

2014-10-24 17:15:28 | 食べ物
10/23 幼稚園の家庭科クラブで
今年度初めて 調理実習した!
・しっぽくうどん
・うどんかりんとう
・チラシ寿司
・かぼちゃクッキー





参加人数、たくさんいたので分担。
私はチーム チラシ寿司。
合わせ酢には、すだちの隠し味♪

各チーム 美味しくできた!

園の子どもたちの分として
かぼちゃクッキーと、うどんかりんとう を作って
食べてもらった。

久々に集まれた人もいて、良かった良かったー。
私も、家の事情の方も何とかなって、参加。
テスト中で給食のない長女には
チラシ寿司と かりんとうを お土産に(笑)。

レシピを教えてもらったので
メモメモ((φ(..。)


■材料3つで簡単★手作りうどん
http://cookpad.com/recipe/2482126
■手打ちうどん作り
http://cookpad.com/recipe/1354017

■香川の郷土料理☆しっぽくうどん
http://cookpad.com/recipe/1709094

■ぱりぽり☆うどんかりんとう
http://cookpad.com/recipe/1050094

■ハロウィンにも☆簡単かぼちゃクッキー。
http://cookpad.com/recipe/2344176

2012 バレンタイン手作りメモ

2012-02-15 15:02:53 | 食べ物
いつもバタバタしちゃうので
書いておきますー。


《材料》--------

■コーティングチョコ

Home made CAKE
レンジでかんたんチョコレートミルク 1袋
ビター 1袋
※器で湯せんより固まりにくいかも


■コーティングする菓子

◎ギンビス
アスパラガス ビスケット
1袋(135g)約32本
※コーティングする時
持ちやすい


◎バランスアップ
メープル玄米ブラン
1箱(3枚×5袋)
※持ちやすくデコる面積も広い

◎ジェルブレ
セサミ&チョコレートビスケット
1箱(3枚×8袋)
※波状の表面がきれい
正方形に近いので
多少持ちにくい


◎エイワ
ハートマシュマロ
1袋(65g)約25個
※ハートがかわいい
持つ部分が少ない
垂れるチョコをコントロール
するのにコツが必要
デコる面積が少ないので
細かい作業が必要




《渡す人・数》------

義父/実父
義兄/甥/夫

長女友達5
次女友達3

計13人分



これはおまけ。
子どもが やってた友チョコ用






《段取り》-------

2月 第2週(6~)より
材料やラッピングなど準備


平日子ども帰宅後は
結局時間が取れなかった。


2/10(金)
晩少し取りかかり

2/11(土)午前~午後
義兄&甥のから作る。
義母誕生日祝いの場で渡す。

2/12(日)午前午後
残りのチョコ作る。

昼すぎに実家へ→渡す
帰宅夕食後
残りの友チョコ作る。


※長女は だいぶ段取りの
打ち合わせができた。

渡す人数分から
必要な材料の量や、
作っていくスケジュールを
一緒に考えられた。

※長女は友達からもらう
予定があるから5人分となったが
来年は減らしたいと言っている(笑)


※渡しに行く段取り
次女は車を出して家まで行くので
在宅の予定を聞いておくよう言う。
母から直接連絡つく人はメールで。


……………

2月は
バレンタインが終わらないと
雛飾りする気にならない。

もう少し長女が大きくなれば
すべてお任せできるかも。

買い物できる時間が
割と限られるので

それも三女が大きくなれば
短い時間で動きやすくなるかも。



当日は
カカオデコのシチューを。


デコは、子どもの方が凝るね。





■子育てブログ にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

■女姉妹だけ にほんブログ村 子育てブログ 女姉妹だけへにほんブログ村

クリスマスケーキ(低カロリー)

2010-12-27 17:14:46 | 食べ物


クリスマスケーキ(714.6 kcal)
(一人分1/6切れ 119.1 kcal)
トッピングフルーツ分+α

■ケーキ台(555~884 kcal)
ホットケーキミックス
卵1個
牛乳

■クリーム(159.6 kcal)
絹ごし豆腐4分割パック2個分(160g/94kcal)
脱水ヨーグルト(80g/49.6kcal)
はちみつ(5g/16 kcal)

※ヨーグルトの脱水
ザルにキッチンペーパーを敷き、
プレーンヨーグルトを入れる。
ボウルを受け皿にして冷蔵庫一晩。

茨木くみ子
『バター、オイルなしでも
こんなにおいしい ふとらないお菓子』を参考に。


食べてみて・・・・・・・・・・

生クリームほどのコクや甘さはないけれど、
あっさりとして雰囲気は楽しめると思う。

ホットケーキは、スポンジと違いちょっと固め。
もうちょっとふんわりできればいいかな。
フォークで切れない硬さではない。


・・・・・・・・・・・・・・
食べてほしいと思って作るケーキだけど、
それも、食べる人の体調次第。
血糖値等、具合が悪い時には
翌日にしてもらう場合も考えておいた方がいい。
今回の体調も微妙な様子だった。
喜ぶ顔は自分の想像で補完するくらいの
心構えでいた方がいい。
気持ちの上では自己満足でいいと思う。

すべては血糖値がどう変化するか、
ということなのだけど
どこまで厳密に考えればいいかは、
正直わからない。


ちなみに、
マクロビオティック
砂糖・卵・乳製品なし
のスイーツ本などもあるらしい。
けど、代わりにいれるもの等で
意外と低カロリーじゃないものもあるようだ。
砂糖も、多少なら問題ないと
茨木くみ子著には書いてあった。
(糖尿食としてはどうかわからない)

いろいろ本読んでいく中で
考えてくしかないかなー。



■子育てブログ

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村


■女姉妹だけ
にほんブログ村 子育てブログ 女姉妹だけへにほんブログ村

ポービリア@ 家庭科パン

2010-05-27 17:19:23 | 食べ物


幼稚園家庭科クラブにて
パン作り。


今回、新たなパンを。

ポービリア


というらしい。


いわゆる、もちもちパン。


発酵がいらないらしい。



レシピは
こんなかんじ?

http://m.cookpad.com/recipe/581697?uid=07062070020042_md.ezweb.ne.jp
モバれぴ より

私は、ところどころしかしてないから
よくわからないけど。


生地はとろっとしている。

絞り袋に 生地を入れて
ちゅ~っと。(写真1)


焼くと ふくらむ~♪(写真2)

デコ寿司@ひな祭り

2010-03-06 16:40:11 | 食べ物
ひな祭りに、

デコ寿司しました。

その日の
はなまるマーケットで
やっていたので。

縦長い容器に
ちらし寿司等を層にして入れ

デコレーションするものです。

デコ寿司




前日に
義父母宅でお祝いしたし、

ひな祭り当日は
夕方から長女のピアノ教室もあったので

簡単でいいやーと思っていたのですが。。。



でも、簡単でした。

盛り付けは、各自でやってもらったので。


後は、全部手抜きです。

ちらし寿司の素
さくらでんぶ
錦糸卵 
きざみハム  使用。

手巻き用の刺身、
まぐろは、切り落としの。

写真では
分かりにくいですが、
まぐろを花に見立てて
中央にイクラを盛り付けます♪

ぱらぱら状のチーズ?も
合いました。
ホットでも そのままでもいけるやつです。
細かい、錦糸卵くらいの細さが
ちょうど良かったです。



・・・・・・・・・・

今年も
ひなケーキじゃなくて
和菓子にしました。

和菓子を並べて


ショーケースから
自分たちで好きなのを選ぶのも
楽しいようです。

ゆきだるまの干菓子が
残っていたので、
おまけでつけてくれました。

得した気分。
子どもも喜びました。

Twitter