☆お知らせ
2//28(土)はSlowYoga「月礼拝オープンクラス」があります。
基本第4日曜日開催なのですが、今回は会場都合で最終土曜日になります~。
月礼拝で体をあたためてから、アサナ(ポーズ)や呼吸法を行います。
ヨガ初めての方も大歓迎です。どうぞお気軽にご参加下さい。
お申込みは iida330@gmail.com まで。どうぞよろしくお願い致します。kei

昨日は「バガヴァッド・ギーターを読む会vol.2」でした^^
お忙しい中ご参加下さった皆さま、ありがとうございますm(__)m
さまざまな意見や感想が飛び交い、今回も本当に楽しめました。ひたすら皆さんに感謝。
さて、第一回目で感想を書いて下さったセラピストのチクマサさんが
今回も超特急でご感想をブログにアップして下さいましたので、抜粋をご紹介させて頂きます。
いつもありがとうございます~。
全文はこちらで読めます→チクマサさんのブログ
プロレスラーの三沢さんの事についても書かれていらっしゃいます。
昨日のバガヴァッド・ギーターを読む会で、学んだことです。
バガヴァッド・ギーターを読む会は、スローヨガのkei さんが主催しています。
講座ではないので、参加費は500円(会の運営費など)です!
講座ではないといっても、kei さんが色々資料を作ってくださっています。
だから、ただ読むだけではなく、読みながら、みんなで一緒に理解していきましょう、という会です。
そして、kei さんも、参加者の皆さんも、チクマサも、ヒンドゥー教を特に信仰しているわけではありません。
チクマサは、アセンデッドマスターは全員大好きです(^^)
そして、バガヴァッド・ギーターはヨガと深い繋がりがあります。
魂と体のチューニングにも繋がるんで、チクマサも参加しています。
バガヴァッド・ギーターはクリシュナ(神)とアルジュナ(人)の会話形式になっています。
そして、舞台は戦場です。
そして、この戦いは親戚や師弟関係同士の戦いです。
アルジュナは、戦いたくありません。
親戚や師匠となんで殺し合いをしなければいけないのかと苦悩して、クリシュナに訴えます。
でも、クリシュナは、、、戦えと、、、
なんでσ(^_^;)?
武人としての義務をはたしなさい。
誰しも、今まで存在しなかったことはなく、これからも存在しなくなることはない。
、、、だそうです(^^;
ヒンドゥー教では、「死」という言葉は使いません。
「捨身(しゃしん)」という言葉を使います。
正に、身を捨てるだけです。
物質体(肉体)が無くなるだけのことです。
ただし、命を粗末にしても構わないということではありません。
自分の人生を全うしなければいけません。
戦いも、正義の戦いでなければなりません。
「正義の戦い」というのは、ちゃんとルールがあって、戦う前に必ず話し合いをしなければいけなくて、開始時刻と終了時刻も決まっているんだそうです。
戦い後は、相手を労ること、負傷者を見舞うこと、戦死者を悼むことが許されます。
スポーツですね!
チクマサは、子供の頃柔道を真剣にやっていたんで、柔道の試合を思い出しました。
~略~
今、地球上で起きている戦いは、、、正義の戦いではありませんね。
クリシュナがアルジュナに戦えと言った意味を深く深く考えていかなければいけません。
色々なことを考えさせられる第2章序盤でした。
あっという間に、2時間が過ぎてしまいました。
学びって、楽しいですね(^^)
チクマサさんありがとうございましたm(__)m
ギーターは全編通して重要なのですが、特に第二章は心臓部と呼ばれる個所。
二回にわけて…と思っていたのですが、次回で終わるかいな?^_^;
もしかすると、三回に分けるかも(笑。
次回のバガヴァッド・ギーターを読む会は
3/13(金)19:00~21:00
関内ホール地下青少年育成センター ミーティングルームにて開催します。
単発でのご参加もどうぞお気軽に!
※オープンクラス2月は会場の都合で土曜日開催になります※
★2/28(土)13:30~14:45@シルクロード舞踏館(中華街チャイハネネネB1F)にて
SlowYoga「月礼拝オープンクラス」を開催します。
ゆるやかな呼吸でこころとからだをつなげて行くSlowYogaの月礼拝(チャンドラナマスカーラ)。
シンプルなアサナや呼吸法の練習も取り入れたオールレベルのクラスです。
ヨガはじめての方も安心してご参加下さいね。(体験レッスンあり)
月礼拝動画
お申込みはコチラへ →iida330@gmail.com
★3/13(金)「バガヴァッド・ギーターを読む会vol.3」
・日時:2015年3月13日(金)19時~21時頃まで
・場所:横浜馬車道・関内ホール地下、青少年育成センター ミーティングルーム(注:和室ではないです)
・参加費:500円(会運営に使わせていただきます。)
・参考図書:神の詩 バカヴァッド・ギーター 田中嫺玉 訳
※当日読む文のプリントを用意しますので、必要な方は予約時にお申し付け下さい。
ギーターは日本語・英語を含めて複数持っているのですが、田中嫺玉さんの翻訳されたこの本は、本当に秀逸!
おすすめです。アマゾンで書籍購入できます。キンドル版もあり。
※最初と最後にマントラを詠唱します。最後の5分は瞑想にあてます。
※ギーターを読む会は、毎月第三金曜日夜に開催予定です。
(日程が変更になる時は、事前にご連絡できるように致します。)
★3/15(日)呼吸法ワークショップ ~息を吸ってわたしは静か 息を吐いてわたしは微笑む~
・日時:2015年3月15日(日)13:30~16:30
・場所:横浜馬車道・関内ホール地下 青少年育成センター 和室
・参加費:4000円(リピーターの方は3500円)
・持参していただくもの:ヨガマット(なければバスタオル)、動きやすい服装、お水、筆記用具など
これまで朝日カルチャーセンター、テンプオープンカレッジ、茶*蔵で開催してきました呼吸法ワーク。
内容もリニューアルしてこの春から再開します。
意識と無意識をつなぐ呼吸。
こころとからだを静め、細胞のすみずみにまで息を流して。
新しい季節に切り替わる節目に、こころとからだを整えましょう。
★出張ヨガ(個人、グループ、団体)行ってます。
ご希望の場所にうかがいます!(個人レッスンについてのQ&A)
SlowYoga出張レッスンによせて
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
※個人レッスンは60分~になります。
ご希望により、75分、90分なども可。お気軽にご相談下さい。
※NEW 個人(グループ)レッスン+腹横筋強化 75分~
腰を支える基盤を整えます。柔軟性のある強い腰を目指しましょう。
※当日キャンセルの場合キャンセル料が発生します。ご了承下さい。
※ご予約いただいた順番にレッスン日決定させて頂いております。
ご興味持っていただけた方は、お早目にお問い合わせ下さいね。
2//28(土)はSlowYoga「月礼拝オープンクラス」があります。
基本第4日曜日開催なのですが、今回は会場都合で最終土曜日になります~。
月礼拝で体をあたためてから、アサナ(ポーズ)や呼吸法を行います。
ヨガ初めての方も大歓迎です。どうぞお気軽にご参加下さい。
お申込みは iida330@gmail.com まで。どうぞよろしくお願い致します。kei

昨日は「バガヴァッド・ギーターを読む会vol.2」でした^^
お忙しい中ご参加下さった皆さま、ありがとうございますm(__)m
さまざまな意見や感想が飛び交い、今回も本当に楽しめました。ひたすら皆さんに感謝。
さて、第一回目で感想を書いて下さったセラピストのチクマサさんが
今回も超特急でご感想をブログにアップして下さいましたので、抜粋をご紹介させて頂きます。
いつもありがとうございます~。
全文はこちらで読めます→チクマサさんのブログ
プロレスラーの三沢さんの事についても書かれていらっしゃいます。
昨日のバガヴァッド・ギーターを読む会で、学んだことです。
バガヴァッド・ギーターを読む会は、スローヨガのkei さんが主催しています。
講座ではないので、参加費は500円(会の運営費など)です!
講座ではないといっても、kei さんが色々資料を作ってくださっています。
だから、ただ読むだけではなく、読みながら、みんなで一緒に理解していきましょう、という会です。
そして、kei さんも、参加者の皆さんも、チクマサも、ヒンドゥー教を特に信仰しているわけではありません。
チクマサは、アセンデッドマスターは全員大好きです(^^)
そして、バガヴァッド・ギーターはヨガと深い繋がりがあります。
魂と体のチューニングにも繋がるんで、チクマサも参加しています。
バガヴァッド・ギーターはクリシュナ(神)とアルジュナ(人)の会話形式になっています。
そして、舞台は戦場です。
そして、この戦いは親戚や師弟関係同士の戦いです。
アルジュナは、戦いたくありません。
親戚や師匠となんで殺し合いをしなければいけないのかと苦悩して、クリシュナに訴えます。
でも、クリシュナは、、、戦えと、、、
なんでσ(^_^;)?
武人としての義務をはたしなさい。
誰しも、今まで存在しなかったことはなく、これからも存在しなくなることはない。
、、、だそうです(^^;
ヒンドゥー教では、「死」という言葉は使いません。
「捨身(しゃしん)」という言葉を使います。
正に、身を捨てるだけです。
物質体(肉体)が無くなるだけのことです。
ただし、命を粗末にしても構わないということではありません。
自分の人生を全うしなければいけません。
戦いも、正義の戦いでなければなりません。
「正義の戦い」というのは、ちゃんとルールがあって、戦う前に必ず話し合いをしなければいけなくて、開始時刻と終了時刻も決まっているんだそうです。
戦い後は、相手を労ること、負傷者を見舞うこと、戦死者を悼むことが許されます。
スポーツですね!
チクマサは、子供の頃柔道を真剣にやっていたんで、柔道の試合を思い出しました。
~略~
今、地球上で起きている戦いは、、、正義の戦いではありませんね。
クリシュナがアルジュナに戦えと言った意味を深く深く考えていかなければいけません。
色々なことを考えさせられる第2章序盤でした。
あっという間に、2時間が過ぎてしまいました。
学びって、楽しいですね(^^)
チクマサさんありがとうございましたm(__)m
ギーターは全編通して重要なのですが、特に第二章は心臓部と呼ばれる個所。
二回にわけて…と思っていたのですが、次回で終わるかいな?^_^;
もしかすると、三回に分けるかも(笑。
次回のバガヴァッド・ギーターを読む会は
3/13(金)19:00~21:00
関内ホール地下青少年育成センター ミーティングルームにて開催します。
単発でのご参加もどうぞお気軽に!
※オープンクラス2月は会場の都合で土曜日開催になります※
★2/28(土)13:30~14:45@シルクロード舞踏館(中華街チャイハネネネB1F)にて
SlowYoga「月礼拝オープンクラス」を開催します。
ゆるやかな呼吸でこころとからだをつなげて行くSlowYogaの月礼拝(チャンドラナマスカーラ)。
シンプルなアサナや呼吸法の練習も取り入れたオールレベルのクラスです。
ヨガはじめての方も安心してご参加下さいね。(体験レッスンあり)
月礼拝動画
お申込みはコチラへ →iida330@gmail.com
★3/13(金)「バガヴァッド・ギーターを読む会vol.3」
・日時:2015年3月13日(金)19時~21時頃まで
・場所:横浜馬車道・関内ホール地下、青少年育成センター ミーティングルーム(注:和室ではないです)
・参加費:500円(会運営に使わせていただきます。)
・参考図書:神の詩 バカヴァッド・ギーター 田中嫺玉 訳
※当日読む文のプリントを用意しますので、必要な方は予約時にお申し付け下さい。
ギーターは日本語・英語を含めて複数持っているのですが、田中嫺玉さんの翻訳されたこの本は、本当に秀逸!
おすすめです。アマゾンで書籍購入できます。キンドル版もあり。
※最初と最後にマントラを詠唱します。最後の5分は瞑想にあてます。
※ギーターを読む会は、毎月第三金曜日夜に開催予定です。
(日程が変更になる時は、事前にご連絡できるように致します。)
★3/15(日)呼吸法ワークショップ ~息を吸ってわたしは静か 息を吐いてわたしは微笑む~
・日時:2015年3月15日(日)13:30~16:30
・場所:横浜馬車道・関内ホール地下 青少年育成センター 和室
・参加費:4000円(リピーターの方は3500円)
・持参していただくもの:ヨガマット(なければバスタオル)、動きやすい服装、お水、筆記用具など
これまで朝日カルチャーセンター、テンプオープンカレッジ、茶*蔵で開催してきました呼吸法ワーク。
内容もリニューアルしてこの春から再開します。
意識と無意識をつなぐ呼吸。
こころとからだを静め、細胞のすみずみにまで息を流して。
新しい季節に切り替わる節目に、こころとからだを整えましょう。
★出張ヨガ(個人、グループ、団体)行ってます。
ご希望の場所にうかがいます!(個人レッスンについてのQ&A)
SlowYoga出張レッスンによせて
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
※個人レッスンは60分~になります。
ご希望により、75分、90分なども可。お気軽にご相談下さい。
※NEW 個人(グループ)レッスン+腹横筋強化 75分~
腰を支える基盤を整えます。柔軟性のある強い腰を目指しましょう。
※当日キャンセルの場合キャンセル料が発生します。ご了承下さい。
※ご予約いただいた順番にレッスン日決定させて頂いております。
ご興味持っていただけた方は、お早目にお問い合わせ下さいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます