☆お知らせ
2/22(土)、3/16(日)
SlowYoga「月礼拝オープンクラス」を開催します。(@シルクロード舞踏館
)
シンプルなポーズをゆるやかな呼吸で紡ぐチャンドラナマスカーラ(月礼拝)を中心に
基本のアサナ(ポーズ)や呼吸法をゆっくりペースで練習して行きます。
ヨガ初めての方も大歓迎!お気軽にご参加下さい!(下記のメルアドにご予約下さいね。)

大雪、凄かったですねぇ。
横浜で二週連続こんな風になるなんて!
子どもの頃一年だけ住んでいた金沢の大雪を彷彿とさせるものがありました。
交通網の混乱や停電など大変な状況だったところも多いと思います。
皆さまご無事でしたか?
先週末から個人レッスンや
個人的な予定においても急変やキャンセルなどが多かったのですが
今回はそれが幸いしたといいますか…
私自身、ちょっぴり体調を崩してしまっていました。
寝込むほどではないのですが、
持病の甲状腺機能低下症の症状が顕著にあらわれてしまって。。。
甲状腺ホルモンというのは
全身のあらゆる細胞の働きに関連する
いわば生命の源と言えるような大切なホルモンです。
甲状腺の大切さは、ヨガの経典でも説かれています。
下記抜粋とまとめ…
甲状腺は最高司令官であるシヴァの乗り物(雄牛)であり、
全組織を支配する、人間の身体のレプリカである…と。
私は数年前にバセドウ病を発症し、
その後いろいろあってアイソトープ治療をしました。
今、甲状腺機能が低下しているのは、その治療の影響によるものです。
つまり、必要量の甲状腺ホルモンが出なくなってしまう状態なんですね。
ですから、毎日甲状腺ホルモン剤チラーヂンを飲んでいます。
それでも、それが足りなくなってしまう事があるんですね。
多過ぎると亢進状態になってしまう。
少な過ぎると低下症状がひどくなる。
なので微調整をしつつ、様子見…というのがずっと続いています。
低下になるととにかく活力が減退します。
髪が抜けたり、病的に冷えたり、肌や髪がカサカサになったり、舌に浮腫があらわれたり
喋り方がゆっくりになったり、顔色が悪くなったり、
浮腫んだり、食欲が低下するのに体重増加したり、鬱になったり。。。
まぁいろいろ出てきます。
ヨガの練習をする気力もなくなってくるので
あー低下気味だなーとすぐわかります(笑。
今週は特に寒かったせいか
二番目に書いた「病的な冷え」がかなりきつかったです。
甲状腺ホルモンが低いときの冷えというのは強烈で
体の中に氷の塊があるような、そんな冷え方になります。
さすがの私もこれには参ってしまって
案の定ダウン・・・。気付くとホカロン8枚も貼っていたりして(笑。
けどね、やっぱりヨガがあるおかげで
まだまだ最悪の状態にはならないんです。
ヨガはほんと、代謝を良い状態に整えてくれます。
その人のベストバランスに近いところまで、
ヨガによって整える事は可能なんですね~!
甲状腺の病院の主治医も
この回復ぶりは、「ヨガのおかげかなー。」なんて
おっしゃって下さっていますゆえ、お墨付きです(*^^*)
代謝機能だけでなく、
細すぎる人は適度に太り
太りすぎる人は痩せる。
そこからもわかるように、
一般的な基準ではない、その個人にとってのベストバランスに
整えるのがヨガの凄いところなのですね~!
…と、甲状腺機能低下症から
ヨガの素晴らしさにつなげてみましたん(*^^*)♪
冷え込みはあともうしばらく続くかな?
はやくあたたかくなるといいなー!!
皆さんもどうぞお体冷やさずに、
あたたかくして過ごしましょうね!
2/22(土)、3/16(日)
SlowYoga「月礼拝オープンクラス」を開催します。(@シルクロード舞踏館
)
シンプルなポーズをゆるやかな呼吸で紡ぐチャンドラナマスカーラ(月礼拝)を中心に
基本のアサナ(ポーズ)や呼吸法をゆっくりペースで練習して行きます。
ヨガ初めての方も大歓迎!お気軽にご参加下さい!(下記のメルアドにご予約下さいね。)

大雪、凄かったですねぇ。
横浜で二週連続こんな風になるなんて!
子どもの頃一年だけ住んでいた金沢の大雪を彷彿とさせるものがありました。
交通網の混乱や停電など大変な状況だったところも多いと思います。
皆さまご無事でしたか?
先週末から個人レッスンや
個人的な予定においても急変やキャンセルなどが多かったのですが
今回はそれが幸いしたといいますか…
私自身、ちょっぴり体調を崩してしまっていました。
寝込むほどではないのですが、
持病の甲状腺機能低下症の症状が顕著にあらわれてしまって。。。
甲状腺ホルモンというのは
全身のあらゆる細胞の働きに関連する
いわば生命の源と言えるような大切なホルモンです。
甲状腺の大切さは、ヨガの経典でも説かれています。
下記抜粋とまとめ…
甲状腺は最高司令官であるシヴァの乗り物(雄牛)であり、
全組織を支配する、人間の身体のレプリカである…と。
私は数年前にバセドウ病を発症し、
その後いろいろあってアイソトープ治療をしました。
今、甲状腺機能が低下しているのは、その治療の影響によるものです。
つまり、必要量の甲状腺ホルモンが出なくなってしまう状態なんですね。
ですから、毎日甲状腺ホルモン剤チラーヂンを飲んでいます。
それでも、それが足りなくなってしまう事があるんですね。
多過ぎると亢進状態になってしまう。
少な過ぎると低下症状がひどくなる。
なので微調整をしつつ、様子見…というのがずっと続いています。
低下になるととにかく活力が減退します。
髪が抜けたり、病的に冷えたり、肌や髪がカサカサになったり、舌に浮腫があらわれたり
喋り方がゆっくりになったり、顔色が悪くなったり、
浮腫んだり、食欲が低下するのに体重増加したり、鬱になったり。。。
まぁいろいろ出てきます。
ヨガの練習をする気力もなくなってくるので
あー低下気味だなーとすぐわかります(笑。
今週は特に寒かったせいか
二番目に書いた「病的な冷え」がかなりきつかったです。
甲状腺ホルモンが低いときの冷えというのは強烈で
体の中に氷の塊があるような、そんな冷え方になります。
さすがの私もこれには参ってしまって
案の定ダウン・・・。気付くとホカロン8枚も貼っていたりして(笑。
けどね、やっぱりヨガがあるおかげで
まだまだ最悪の状態にはならないんです。
ヨガはほんと、代謝を良い状態に整えてくれます。
その人のベストバランスに近いところまで、
ヨガによって整える事は可能なんですね~!
甲状腺の病院の主治医も
この回復ぶりは、「ヨガのおかげかなー。」なんて
おっしゃって下さっていますゆえ、お墨付きです(*^^*)
代謝機能だけでなく、
細すぎる人は適度に太り
太りすぎる人は痩せる。
そこからもわかるように、
一般的な基準ではない、その個人にとってのベストバランスに
整えるのがヨガの凄いところなのですね~!
…と、甲状腺機能低下症から
ヨガの素晴らしさにつなげてみましたん(*^^*)♪
冷え込みはあともうしばらく続くかな?
はやくあたたかくなるといいなー!!
皆さんもどうぞお体冷やさずに、
あたたかくして過ごしましょうね!