☆1/25(日)13:30~14:45
SlowYoga「月礼拝オープンクラス」を開催します。(@「シルクロード舞踏館」)
ゆるやかな呼吸で10種類のシンプルなアサナを紡いで行くシークエンスを中心に
呼吸法なども交えてクラスを行っています。
ヨガはじめての方も安心してご参加いただけます。マットレンタルあり(フリー、ご予約時にお申込み下さい)
みなさまのご参加、お待ちしていますヽ(^o^)丿
ご予約お問い合わせは → iida330@gmail.com

昨日は「バガヴァッド・ギーターを読む会」の初回でした^^
ご参加下さったみなさま、ありがとうございました!
18章からなるギーター。
これらは、サンスクリット語の詩篇であり、すべてがマントラでもあります。
ただし、昨日読んだ第1章は、2章以降とはちょっと勝手が違っています。
バガヴァッド・ギーターは
インドの壮大な大叙事詩マハーバーラタの中間部の抜粋です。
ギーターの前後に物語があるというわけです。
また、人物名なども多く書かれているのも1章ですね。
昨日のお話でもありましたが、ギーターを手に取ったものの、1章でわけがわからなくなり挫折した…
と言う方も少なくないかと。
昨日は、状況の理解やバガヴァッド・ギーターに至るまでの物語の概要、
登場人物の生い立ちや人物像などの背景も交えながら、
じっくりみなさんと読んで行きました。
理解が深まると、イメージも深まります。
1章はアルジュナの苦悩。
弓の名手アルジュナは、血族同士の戦いを目前にして戦意喪失し、
ぎりぎりの苦悩の渕に追いやられます。
そこまで精神的に追い詰められて放たれる心の叫び。
自分は敵に打たれたとしても、敵を打ちたくない!
そう叫んで、シヴァから授けられた愛弓を放り投げて座りこんでしまう。
アルジュナのそのどうしようもないほどの苦悩の叫びに、みなさんで共感しつつ読んでいきました。
そんなアルジュナの苦悩の叫びに
第2章でクリシュナが何と言うのか…???
バガヴァッド・ギーターはどこをとって珠玉の教えが詰まっているのですが、
第2章は今後につながる要の部分。
大切なところなので、2回に分けて取り組んで行こうと思っています。
アヒンサ(非暴力)の象徴といえば、マハトマ・ガンジーが思い浮かびますが、
ガンジーは特に第2章を思想と行動の拠り所としていたという指摘もあるそうです。
興味深いですね~…!
みなさんと感想などをシェアしていくと
さらに世界が広がる実感があります。
みんなが自由に発言できるような、読み会にして行きたいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。
ギーターを読む会は毎月開催です。
単発でのご参加も大丈夫ですので、ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。
・2/26(金)関内ホール地下青少年育成センター和室
・3/13(金)※都合により第2週目の金曜日開催です※同ミーティングルーム
・4/17(金) 同ミーティングルーム
★1/25(日)13:30~14:45@シルクロード舞踏館(中華街チャイハネネネB1F)にて
SlowYoga「月礼拝オープンクラス」を開催します。
ゆるやかな呼吸でこころとからだをつなげて行くSlowYogaの月礼拝(チャンドラナマスカーラ)。
シンプルなアサナや呼吸法の練習も取り入れたオールレベルのクラスです。
ヨガはじめての方も安心してご参加下さいね。(体験レッスンあり)
月礼拝動画
お申込みはコチラへ →iida330@gmail.com
★出張ヨガ(個人、グループ、団体)行ってます。
ご希望の場所にうかがいます!(個人レッスンについてのQ&A)
SlowYoga出張レッスンによせて
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
※個人レッスンは60分~になります。
ご希望により、75分、90分なども可。お気軽にご相談下さい。
※当日キャンセルの場合キャンセル料が発生します。ご了承下さい。
※ご予約いただいた順番にレッスン日決定させて頂いております。
ご興味持っていただけた方は、お早目にお問い合わせ下さいね。
オープンクラス、出張ヨガレッスンご予約の方、
また質問などのお問い合わせなどは、すべて下記のアドレスにメール下さい~m(__)m
iida330@gmail.com
ツイッターでもお気軽にお声掛けください^^
@keialohaloha
SlowYoga「月礼拝オープンクラス」を開催します。(@「シルクロード舞踏館」)
ゆるやかな呼吸で10種類のシンプルなアサナを紡いで行くシークエンスを中心に
呼吸法なども交えてクラスを行っています。
ヨガはじめての方も安心してご参加いただけます。マットレンタルあり(フリー、ご予約時にお申込み下さい)
みなさまのご参加、お待ちしていますヽ(^o^)丿
ご予約お問い合わせは → iida330@gmail.com

昨日は「バガヴァッド・ギーターを読む会」の初回でした^^
ご参加下さったみなさま、ありがとうございました!
18章からなるギーター。
これらは、サンスクリット語の詩篇であり、すべてがマントラでもあります。
ただし、昨日読んだ第1章は、2章以降とはちょっと勝手が違っています。
バガヴァッド・ギーターは
インドの壮大な大叙事詩マハーバーラタの中間部の抜粋です。
ギーターの前後に物語があるというわけです。
また、人物名なども多く書かれているのも1章ですね。
昨日のお話でもありましたが、ギーターを手に取ったものの、1章でわけがわからなくなり挫折した…
と言う方も少なくないかと。
昨日は、状況の理解やバガヴァッド・ギーターに至るまでの物語の概要、
登場人物の生い立ちや人物像などの背景も交えながら、
じっくりみなさんと読んで行きました。
理解が深まると、イメージも深まります。
1章はアルジュナの苦悩。
弓の名手アルジュナは、血族同士の戦いを目前にして戦意喪失し、
ぎりぎりの苦悩の渕に追いやられます。
そこまで精神的に追い詰められて放たれる心の叫び。
自分は敵に打たれたとしても、敵を打ちたくない!
そう叫んで、シヴァから授けられた愛弓を放り投げて座りこんでしまう。
アルジュナのそのどうしようもないほどの苦悩の叫びに、みなさんで共感しつつ読んでいきました。
そんなアルジュナの苦悩の叫びに
第2章でクリシュナが何と言うのか…???
バガヴァッド・ギーターはどこをとって珠玉の教えが詰まっているのですが、
第2章は今後につながる要の部分。
大切なところなので、2回に分けて取り組んで行こうと思っています。
アヒンサ(非暴力)の象徴といえば、マハトマ・ガンジーが思い浮かびますが、
ガンジーは特に第2章を思想と行動の拠り所としていたという指摘もあるそうです。
興味深いですね~…!
みなさんと感想などをシェアしていくと
さらに世界が広がる実感があります。
みんなが自由に発言できるような、読み会にして行きたいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。
ギーターを読む会は毎月開催です。
単発でのご参加も大丈夫ですので、ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。
・2/26(金)関内ホール地下青少年育成センター和室
・3/13(金)※都合により第2週目の金曜日開催です※同ミーティングルーム
・4/17(金) 同ミーティングルーム
★1/25(日)13:30~14:45@シルクロード舞踏館(中華街チャイハネネネB1F)にて
SlowYoga「月礼拝オープンクラス」を開催します。
ゆるやかな呼吸でこころとからだをつなげて行くSlowYogaの月礼拝(チャンドラナマスカーラ)。
シンプルなアサナや呼吸法の練習も取り入れたオールレベルのクラスです。
ヨガはじめての方も安心してご参加下さいね。(体験レッスンあり)
月礼拝動画
お申込みはコチラへ →iida330@gmail.com
★出張ヨガ(個人、グループ、団体)行ってます。
ご希望の場所にうかがいます!(個人レッスンについてのQ&A)
SlowYoga出張レッスンによせて
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
※個人レッスンは60分~になります。
ご希望により、75分、90分なども可。お気軽にご相談下さい。
※当日キャンセルの場合キャンセル料が発生します。ご了承下さい。
※ご予約いただいた順番にレッスン日決定させて頂いております。
ご興味持っていただけた方は、お早目にお問い合わせ下さいね。
オープンクラス、出張ヨガレッスンご予約の方、
また質問などのお問い合わせなどは、すべて下記のアドレスにメール下さい~m(__)m
iida330@gmail.com
ツイッターでもお気軽にお声掛けください^^
@keialohaloha