goo blog サービス終了のお知らせ 

Kei's Yoga

呼吸を味わって
アサナにくつろいで
センターに戻ろう
内なる月を満たす「陰ヨガ&SlowYoga」レッスン

最近はまってる野菜スープ!

2015-03-31 23:18:32 | ささやかなお話
春はお野菜が何でも美味しいですが、
スープにするとたーっぷり食べれますよね^^

この前秩父のレッスンの後いただいた野菜スープがとても美味しくて、
それからすっかり具沢山の野菜スープにはまっています♪
レシピはオリジナルにちょっとアレンジ^^




大きなお鍋にオリーブオイル、そしてクミンシードをたっぷり入れて火にかけます。
クミンのまわりにふつふつ~っと小さい泡がたってきたら、玉ねぎ投入。
玉ねぎをよーく炒めたら、一口大に切ったジャガイモやニンジンなどお好みのお野菜を投入して炒めます。
そこに適当な量のお水とローリエを入れて、沸騰したら中弱火に。
鶏ガラスープとコンソメ少々。(すでにお野菜からお出汁が出てるので控えめに投入。)
その後、オクラとトマト、下茹でしたハト麦(いただきもの^^)を投入してさらに煮込みます。
塩コショウで味を調えて出来上がり~。たっぷり召し上がれ♪

オリーブオイルでこくが出るし、
クミンが入っている事で良い具合にカレー風味に。
オクラが入っているので、ニューオリンズのクレオール料理「ガンボ」風な感じかな。
たーっぷりお野菜が食べれる栄養満点スープです^^

ショートパスタとか、コーンとか入れてもいいよね。


最近クミンにはまっているんですよー。
ツイッターでも話題みたいですね~、びっくり。
クミンには免疫力アップ、抗酸化作用、また体脂肪が減る効果もあるのだとか。
単なるキャベツやニンジンの野菜炒めにも良いですよ~。
にんにくとクミンを投入してから炒めると一気にエスニック風になるよ^^








★4/17(金)「バガヴァッド・ギーターを読む会vol.3」

・日時:2015年4月17日(金)19時~21時頃まで
・場所:横浜馬車道・関内ホール地下、青少年育成センター ミーティングルーム(注:和室ではないです)
・参加費:500円(会運営に使わせていただきます。)
・参考図書:神の詩 バカヴァッド・ギーター 田中嫺玉 訳
※当日読む文のプリントを用意しますので、必要な方は予約時にお申し付け下さい。
ギーターは日本語・英語を含めて複数持っているのですが、田中嫺玉さんの翻訳されたこの本は、本当に秀逸!
おすすめです。アマゾンで書籍購入できます。キンドル版もあり。
※最初と最後にマントラを詠唱します。最後の5分は瞑想にあてます。
※ギーターを読む会は、毎月第三金曜日夜に開催予定です。
(日程が変更になる時は、事前にご連絡できるように致します。)



★4/26(日)13:30~14:45@シルクロード舞踏館(中華街チャイハネネネB1F)にてSlowYoga「月礼拝オープンクラス」を開催します。

ゆるやかな呼吸でこころとからだをつなげて行くSlowYogaの月礼拝(チャンドラナマスカーラ)。
シンプルなアサナや呼吸法の練習も取り入れたオールレベルのクラスです。
ヨガはじめての方も安心してご参加下さいね。(体験レッスンあり)
月礼拝動画
お申込みはコチラへ →iida330@gmail.com





★出張ヨガ(個人、グループ、団体)行ってます。
ご希望の場所にうかがいます!(個人レッスンについてのQ&A
SlowYoga出張レッスンによせて
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

※個人レッスンは60分~になります。
ご希望により、75分、90分なども可。お気軽にご相談下さい。

※NEW 個人(グループ)レッスン+骨盤調整 75分~
腰周りを中心に組んだプログラム。土台からしっかり整えましょう。

※当日キャンセルの場合キャンセル料が発生します。ご了承下さい。

※ご予約いただいた順番にレッスン日決定させて頂いております。
ご興味持っていただけた方は、お早目にお問い合わせ下さいね。


お問い合わせご予約はコチラにメール下さい。 iida330@gmail.com








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やわらかな大地 ~cafe水のほとり@秩父~

2015-03-25 21:34:23 | ささやかなお話
春分を過ぎたというのに、一気に冷え込んでいるこの頃です。
みなさまーいかがお過ごしですか?
季節の変わり目は体調崩しやすいですね。
無理せずゆるゆる参りましょう~。

さて、昨日は月に一度の秩父でのグループレッスンの日。
池袋からレッドアローに乗って行くのですが、飯能を過ぎたあたりからの景色は圧巻なんです。
雄大な山々に囲まれるこの道中は、私の大のお気に入り。

最初はゆるい感じのフローをしていたのですが
最近はスタンディングなども交えてパワーアップを。
適度な緊張は深い弛緩をもたらしてくれます~。
レッスン後は「目の見え方が違う~。」というご感想も。
レッスンの様子を録音して下さっている方も。
それでお家でヨガをして下さっているそうです。いと嬉し…(涙。

こちらではレッスン後に、いつも手作りランチを御馳走になっているのです~m(__)m


この日はハヤシライスに野菜スープ、フルーツサラダに手作り野菜とふきのとう!

いつもごちそうさまです♪本当に美味しかった~。


その後、参加者さんのお一人のYさんのカフェに案内して頂きました!
秩父郡皆野町にある「cafe 水のほとり」です。
※お店のHPはないので、食べログのリンク貼らせて頂きました~m(__)m


入り口

cafeの下には清流が流れています…
目の前には山が…!


テラス席 カップルで座ったらめちゃめちゃロマンティック~聞こえるのはせせらぎの音と鳥の声のみ…♪


美しい川の清流を眺めつつ、お茶が楽しめます。今は冬ですが、もう少しすれば目の前は緑・緑・緑…!

cafeの周りにはクリスマスローズが満開でした!


cafeを降りて、川を渡って向かいの山へ…
店主のYさんは、スレンダーな美女!であるにも関わらず、ちゃっちゃかちゃ~っ♪と川を降りて
「keiさん、ほら、つかまって!」と
山肌の急斜面に慣れていないへっぴり腰の私をリードしてくれました。
めっちゃイキイキ、テキパキしてて、惚れてまいそうでしたわ~!


斜面に咲いていた野性のカタクリの花

カタクリの花って実は初めてみました!


山肌一面にカタクリの花が…!
すっかり葉が落ちて、栗のイガなどもいっぱい!
踏みしめる大地はやわらかかった…
そんなフカフカの斜面を歩いていると、きのこや小さな野の花やこれから咲こうとしている蕾やらがあちこちに…

こちらの山もあと1カ月もすれば豊かな緑でいっぱいになるでしょう。
今はまだ冬枯れのように見える山ですが、
斜面には一面の春がありました。

見上げれば大地を明るく照らしてくれる太陽が。




ほんの少しの間だったのですが、
ああ、大地ってやわらかかったんだよね…ということを深く実感したひとときでした。
いつの間にかコンクリ仕様の道にすっかり慣れてしまっていたよ。
でもね、やわらかな大地は体に優しい。
コンクリの地面を歩いたり走ったりって、不自然なんだよね。

大地はつるつるの均等なんかじゃない。
でこぼこしてるし、固さも違う。それが自然。
大地はすべてを受け入れる。
落ちた枯葉も、栗のイガイガも、すべてが大地の滋養になるんだよね。
こうして自然は循環する。季節は巡る…。

豊かな自然とあたたかい人達に触れて
本当にエネルギーたっぷりチャージ出来ちゃいました^^

cafe水のほとり…本当に素敵なところです!
秩父、長瀞にお越しの方はぜひ足を運んでみて下さい。おすすめですっ!
Yさん、秩父でのグループレッスンのみなさま、ありがとうございましたm(__)m!






★4/17(金)「バガヴァッド・ギーターを読む会vol.3」

・日時:2015年4月17日(金)19時~21時頃まで
・場所:横浜馬車道・関内ホール地下、青少年育成センター ミーティングルーム(注:和室ではないです)
・参加費:500円(会運営に使わせていただきます。)
・参考図書:神の詩 バカヴァッド・ギーター 田中嫺玉 訳
※当日読む文のプリントを用意しますので、必要な方は予約時にお申し付け下さい。
ギーターは日本語・英語を含めて複数持っているのですが、田中嫺玉さんの翻訳されたこの本は、本当に秀逸!
おすすめです。アマゾンで書籍購入できます。キンドル版もあり。
※最初と最後にマントラを詠唱します。最後の5分は瞑想にあてます。
※ギーターを読む会は、毎月第三金曜日夜に開催予定です。
(日程が変更になる時は、事前にご連絡できるように致します。)



★4/26(日)13:30~14:45@シルクロード舞踏館(中華街チャイハネネネB1F)にてSlowYoga「月礼拝オープンクラス」を開催します。

ゆるやかな呼吸でこころとからだをつなげて行くSlowYogaの月礼拝(チャンドラナマスカーラ)。
シンプルなアサナや呼吸法の練習も取り入れたオールレベルのクラスです。
ヨガはじめての方も安心してご参加下さいね。(体験レッスンあり)
月礼拝動画
お申込みはコチラへ →iida330@gmail.com





★出張ヨガ(個人、グループ、団体)行ってます。
ご希望の場所にうかがいます!(個人レッスンについてのQ&A
SlowYoga出張レッスンによせて
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

※個人レッスンは60分~になります。
ご希望により、75分、90分なども可。お気軽にご相談下さい。

※NEW 個人(グループ)レッスン+骨盤調整 75分~
腰周りを中心に組んだプログラム。土台からしっかり整えましょう。

※当日キャンセルの場合キャンセル料が発生します。ご了承下さい。

※ご予約いただいた順番にレッスン日決定させて頂いております。
ご興味持っていただけた方は、お早目にお問い合わせ下さいね。


お問い合わせご予約はコチラにメール下さい。 iida330@gmail.com


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛久大仏のド迫力に腰抜ける…の巻

2015-03-15 19:25:18 | ささやかなお話
先日、念願だった牛久大仏を観に行ってきました!
横浜からはるばる茨城へ~♪

青銅製立像では世界で一番大きいらしい。
仏像好きな私としては、以前から気になっていたんですよ。
しかも、建物に覆われていないというのがミソ。
ちなみにもっともツボなのは、タイやミャンマーなどのように
自然の中に溶け込むように祀られている仏像…らぶです。

かなり遠くの距離から、忽然と立つ大仏様の姿が…
これはかなり近くから撮った図。
で…でっかい!



牛久の大仏さまはなんと全長120メートルもあるんです。
自由の女神の3倍ですよっ?!
無事大仏様の前についたときは、雲がすっかり晴れ渡りました。
ピーカンの空をバックにした大仏さま。



うーん。もうひとつ迫力が伝わらないかな。。。
もっと寄ってみましょう。


じゃーん!

うーん。やっぱり写真だといかに大きいかが伝わらないですねぇ。

牛久大仏は阿弥陀如来さまです。
よって周りは霊園になっています。
池があり、花畑があり、大きな香炉で焚かれたお線香の香があたりに漂って…
なんとも言えない空気感になっていました。
鐘もついてきましたよ~^^

大仏さま手の形を見て下さい。
仏像ってみんな手で形を作っていますよね。
これを印といいます。ムドラーです。
右手は上にあげ、左手は下げて、掌を見せ、
チンムドラーのように親指と人差し指で輪を作ってらっしゃいます。
調べてみたのですが、これを「来迎印」というのだそうです。
臨終になったとき、極楽浄土から阿弥陀如来が迎えに来てくれる…という象徴なのですね。

しかし、私実は、大きな仏像が大好きな割りに…
近づいて見上げると腰が抜けちゃうんです(笑。
へっぴり腰になっちゃうの。全然普通に歩けない~(爆。
高いところから下を見下ろすよりも、このように大迫力の仏像を見上げる方が足がすくむというか。
ひゃ~っ!!と、叫び声をあげながら、へっぴり腰でなんとか接近できました。

牛久大仏の中にも入ってきましたよ~。
そこにはおっとびっくりな近代的な仕掛けが。
いろいろ見てからエレベーターで、大仏さまの胸のあたりまで上がってきました。

と、そこはインドだった…!
そこには壁をぐるりと囲むようにして、ブッダの軌跡が写真と共に飾られ、解説されていたのです。
ブッダ生誕の地、ルンビニーから、悟りをひらかれたブッダガヤ…
そして入滅の地クシナガラ…。
実は私、ここのところブッダに夢中だったものですから…なんだか呼ばれてきたような感覚になりました。
ほんの数日前、ブッダガヤについて調べていたりもしていたのですから!
そして、なんとそのフロアには、仏舎利が!手を合わせ、参拝することができました。



この地図を見て、驚いたことがひとつ。
占星術には、ホロスコープを世界地図に落とし込む技法があるのですが、
それによると、インドの北東(ちょうどネパールとヒマラヤを通る形で)に私の水星・金星・MCラインというのが貫通しているのです。
まさにこのブッダの軌跡に触れていたんですよ~。

だから、こんなにヒマラヤやネパールよりのインドに惹かれていたのか…
だから、こんなにブッダに惹かれるのか…
と、我ながら納得。
アストロマップのラインの謎がちょっぴり解明できたような気持ちに。
この日、ここに来た意味がわかったような気がしました^^

外に出てから、さらに近づいて別のアングルで大仏さまをパチリ。


今日はお導き下さってありがとうございましたm(__)m
と、感謝の気持ちをお伝えし、
牛久を後にしました。

しかし、ほーんと大きかった!
夜まで迫力の余韻で頭がぽやーんとしてましたよ(笑。
お土産になっとうスナックをゲット。美味しいんだこれが^^♪







★3/22(日)13:30~14:45@シルクロード舞踏館(中華街チャイハネネネB1F)にてSlowYoga「月礼拝オープンクラス」を開催します。


ゆるやかな呼吸でこころとからだをつなげて行くSlowYogaの月礼拝(チャンドラナマスカーラ)。
シンプルなアサナや呼吸法の練習も取り入れたオールレベルのクラスです。
ヨガはじめての方も安心してご参加下さいね。(体験レッスンあり)
月礼拝動画
お申込みはコチラへ →iida330@gmail.com



★4/17(金)「バガヴァッド・ギーターを読む会vol.3」

・日時:2015年4月17日(金)19時~21時頃まで
・場所:横浜馬車道・関内ホール地下、青少年育成センター ミーティングルーム(注:和室ではないです)
・参加費:500円(会運営に使わせていただきます。)
・参考図書:神の詩 バカヴァッド・ギーター 田中嫺玉 訳
※当日読む文のプリントを用意しますので、必要な方は予約時にお申し付け下さい。
ギーターは日本語・英語を含めて複数持っているのですが、田中嫺玉さんの翻訳されたこの本は、本当に秀逸!
おすすめです。アマゾンで書籍購入できます。キンドル版もあり。
※最初と最後にマントラを詠唱します。最後の5分は瞑想にあてます。
※ギーターを読む会は、毎月第三金曜日夜に開催予定です。
(日程が変更になる時は、事前にご連絡できるように致します。)





★出張ヨガ(個人、グループ、団体)行ってます。
ご希望の場所にうかがいます!(個人レッスンについてのQ&A
SlowYoga出張レッスンによせて
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

※個人レッスンは60分~になります。
ご希望により、75分、90分なども可。お気軽にご相談下さい。

※NEW 個人(グループ)レッスン+骨盤調整 75分~
腰周りを中心に組んだプログラム。土台からしっかり整えましょう。

※当日キャンセルの場合キャンセル料が発生します。ご了承下さい。

※ご予約いただいた順番にレッスン日決定させて頂いております。
ご興味持っていただけた方は、お早目にお問い合わせ下さいね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリア・フォトアクション

2015-03-12 21:17:45 | ささやかなお話
高校生の頃、兄から広河隆一さん著の「パレスチナ」という本をすすめられました。
確か、試験前だったと思うのですが(汗)、憑かれるようにして一気に読み、
これまで知らなかったパレスチナの現実にショックを受けました。

それがはじまりだったでしょうか…
それからすでに随分経ちますが、パレスチナをはじめとする中東情勢には
とても関心を持っていたんですね。

昨年の夏のイスラエルによるガザ侵攻。
そして日本のイスラエルとの準軍事同盟締結。
以前何度かこのブログにも書かせていただきましたが、
こうした流れは、私には受け入れがたいショッキングなものでした。

日本でも今原発や辺野古の問題をはじめとして問題は山積みです。
世情は大きく揺れ動いています。
そして、こうした問題には中東がかならず絡んでいます。
遠い国の問題ではない。中東問題はわたしたちと実に密接です。
世界はつながっています。
ツイッターなどで情報を拡散したり、時に意見をつぶやいてみたり…
これまではそんな風にするだけでも精一杯でしたが、
それだけでは足りない。何かしたい。行動を起こしたい。
切実にそのような想いを抱くようになりました。

一人の力は微力だけれど、それを合わせれば大きな力になる。
世の中を動かすには、そうしたネットワークが必要なんじゃないか…
あれこれ考えていた時に、アムネスティ・インターナショナルの日本支部のことを知り、
先日、東京事務所でのボランティアに参加してきました~。

アムネスティ・インターナショナルの活動

↑ここにあるように、世界の約80カ国、300万人のサポーター、ボランティアが活動しています。
はがき書き、メールでの抗議、イベント参加、記事の翻訳、情報の拡散などなど…
さまざまな活動ができるのがとても魅力です。
私でも何かできることがあるだろうか? そんな気持ちで行ってきました(^‐^)/

今、アムネスティではシリア・フォトアクション「 #OpenToSyria」キャンペーン開催中!
これは今大変なことになっているシリア難民救済支援のキャンペーンです。(詳細は上記リンクを見てください)
わたしもさっそく当日ご一緒させていただいた大学生のボランティアさんとフォトアクション!
どなたでも参加できます!




これからも、自分の出来る範囲で
アムネスティをはじめ、いろいろな活動をして行こうと思っています。
ご興味のある方は、どうぞkeiまでご連絡下さいね。
共にアクションを起こしましょう。






★3/13(金)「バガヴァッド・ギーターを読む会vol.3」

・日時:2015年3月13日(金)19時~21時頃まで
・場所:横浜馬車道・関内ホール地下、青少年育成センター ミーティングルーム(注:和室ではないです)
・参加費:500円(会運営に使わせていただきます。)
・参考図書:神の詩 バカヴァッド・ギーター 田中嫺玉 訳
※当日読む文のプリントを用意しますので、必要な方は予約時にお申し付け下さい。
ギーターは日本語・英語を含めて複数持っているのですが、田中嫺玉さんの翻訳されたこの本は、本当に秀逸!
おすすめです。アマゾンで書籍購入できます。キンドル版もあり。
※最初と最後にマントラを詠唱します。最後の5分は瞑想にあてます。
※ギーターを読む会は、毎月第三金曜日夜に開催予定です。
(日程が変更になる時は、事前にご連絡できるように致します。)


★3/22(日)13:30~14:45@シルクロード舞踏館(中華街チャイハネネネB1F)にて
SlowYoga「月礼拝オープンクラス」を開催します。



ゆるやかな呼吸でこころとからだをつなげて行くSlowYogaの月礼拝(チャンドラナマスカーラ)。
シンプルなアサナや呼吸法の練習も取り入れたオールレベルのクラスです。
ヨガはじめての方も安心してご参加下さいね。(体験レッスンあり)
月礼拝動画
お申込みはコチラへ →iida330@gmail.com





★出張ヨガ(個人、グループ、団体)行ってます。
ご希望の場所にうかがいます!(個人レッスンについてのQ&A
SlowYoga出張レッスンによせて
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

※個人レッスンは60分~になります。
ご希望により、75分、90分なども可。お気軽にご相談下さい。

※NEW 個人(グループ)レッスン+骨盤調整 75分~
腰周りを中心に組んだプログラム。土台からしっかり整えましょう。

※当日キャンセルの場合キャンセル料が発生します。ご了承下さい。

※ご予約いただいた順番にレッスン日決定させて頂いております。
ご興味持っていただけた方は、お早目にお問い合わせ下さいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキップの会親睦会@カフェロシア

2015-02-28 22:31:07 | ささやかなお話
今日はオープンクラスでした^^
ご参加下さったみなさま、ありがとうございましたm(__)m!
次回は3/22(日)春分翌日の開催です!


Cafe Russiaの入り口~ !店内も深いローズがアクセント。アンティーク調の素敵なお店でした。

昨日はスキップの会の親睦会で、吉祥寺のカフェ・ロシアへ…!
スキップの会の主宰者Nさんおすすめのグルジア料理を堪能してまいりました~ヽ(^o^)丿るるる~♪

さてさて、お料理をご紹介する前に、スキップの会とは何かをちょっとご紹介します。
主宰者Nさんは、かねてよりスキップの効果について力説してらっしゃいました。
ほら、嘘笑いでも笑顔を作れば、NK細胞が増えるし心情的にも少し上がってきますよね。
Nさんいわく、スキップにはそれ以上の気持ちを上げる効果がある!とのこと。

スキップスキップらんらんらん♪です。
子どもの頃は楽しかったりすると、自然とスキップしたものです。
でも、大人になると、忘れちゃうんですよね~その自然な感覚を。
それで、私も普通に道を歩いているときに、時々スキップを混ぜてみることにしました。
特に一日疲れた夜道などで、ちょっと凹みそうな時に
一人スキップをしてみる。
すると…あら不思議!なんか解放感。なんか楽しい~!!
Nさんに共感した私はスキップの会のメンバーになり、第一回スキップの会を去年の夏に開催!

みなさーん、一緒にスキップしませんか?
これは新たな平和運動の一環でもあります!(おおまじめ)
みんなでスキップしながら首相官邸をぐるぐる回ろう!というのも良いのでは。
大勢でやったら相当インパクトあるのでは。海外のメディアにPR!
ま。それは置いといて。もとい、道行く大人がみんな普通にスキップできる社会って素晴らしいと思いませんか~?

そんなわけで、親睦会開催(笑。
グルジア料理です~♪


前菜:毛皮のコートを着たニシン

うま~♪


前菜盛り合わせ:ナスロール、ニシン、スパイシーな干し肉、酢キャベツ、グルジア風ラタトゥイユ

うま~うま~♪


ハチャプリ

さくさくのパンの中に、山羊のチーズがたっぷり♪うますぎる~♪


その後、グルジアのスパイスで味付けされたシークケバブ、チキンのグリル焼きなどが来ましたが
写真撮る前に食べちゃいました^^;


スタッフィングパプリカ

グルジア料理ってスパイスや香草が効いていてとっても新鮮でした!
異国の味~はじめて食べる何これ~?!なわくわく感♪
いや~堪能しました~!

そしてっ…!
なんと偶然にカフェロシアで月一回演奏している方達に遭遇!
激写!

チェロとガイタというバグパイプ。これは山羊の皮で作られているのだそうです!

いや~生演奏素晴らしかった~!
一同のテンション上がりました~^^

で、締めはターキッシュコーヒーのような超濃くて甘いコーヒーを。
これで最後にコーヒー占いをしました♪


左からタイチーマークに満月に新月!皆既日食にも見えませんか?(笑。


と、大いに盛り上がったグルジアの宴でありました。
スキップの会にご興味のある方は、御気軽にご連絡下さいね~ニヤリ
あたたかーくなったら、緑の美しい公園でみんなでスキップだ!


明日から3月です!
春は目前…^^


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする