goo blog サービス終了のお知らせ 

Kei's Yoga

呼吸を味わって
アサナにくつろいで
センターに戻ろう
内なる月を満たす「陰ヨガ&SlowYoga」レッスン

バレンタインに寄せて。マザー・テレサの言葉より

2015-02-13 17:05:06 | ささやかなお話
「あなたの正直さと誠実さとが、あなたを傷つけるでしょう。
 気にすることなく、正直で、誠実であり続けなさい。」
                 ~マザー・テレサ~



※twitterより転載

写真は、昨年の写真、パレスチナガザ地区にて。
東日本大震災で亡くなった方への追悼で空高く凧を飛ばす人々の写真です。

人種も宗教も距離も越えて
愛を送ってくれています。

自由を封鎖され、過酷な日常を生きるガザ地区の人々。
そんな日常の中、
遠い遠い日本で起きた災難に心で寄りそい、こうして毎年追悼行事をしてくれているのです。

この写真が撮られてから数カ月後、昨年の夏、
日本製の部品が組み込まれた爆弾の嵐が
この人達の住む街に、落とされました。



明日はバレンタインデーですね。
あなたの愛を大切な人に伝える日。
でも、ちょっと時間を設けて、
自分やその周りだけでなく、遠くで暮らす私たちと同じ市民に意識を向けてみては?
彼等が送ってくれた愛に感謝をこめて、私たちも想いを送りたいですね。


OM,Shanti,shanti,shantihi






※オープンクラス2月は会場の都合で土曜日開催になります※
★2/28(土)13:30~14:45@シルクロード舞踏館(中華街チャイハネネネB1F)にて
SlowYoga「月礼拝オープンクラス」を開催します。



ゆるやかな呼吸でこころとからだをつなげて行くSlowYogaの月礼拝(チャンドラナマスカーラ)。
シンプルなアサナや呼吸法の練習も取り入れたオールレベルのクラスです。
ヨガはじめての方も安心してご参加下さいね。(体験レッスンあり)
月礼拝動画
お申込みはコチラへ →iida330@gmail.com




★2/20(金)「バガヴァッド・ギーターを読む会vol.2」

・日時:2015年2月20日(金)19時~21時頃まで
・場所:横浜馬車道・関内ホール地下、青少年育成センター和室
・参加費:500円(会運営に使わせていただきます。)
・参考図書:神の詩 バカヴァッド・ギーター 田中嫺玉 訳
※当日読む文のプリントを用意しますので、必要な方は予約時にお申し付け下さい。
ギーターは日本語・英語を含めて複数持っているのですが、田中嫺玉さんの翻訳されたこの本は、本当に秀逸!
おすすめです。アマゾンで書籍購入できます。キンドル版もあり。
※最初と最後にマントラを詠唱します。最後の5分は瞑想にあてます。
※ギーターを読む会は、毎月第三金曜日夜に開催予定です。
(日程が変更になる時は、事前にご連絡できるように致します。)





★出張ヨガ(個人、グループ、団体)行ってます。
ご希望の場所にうかがいます!(個人レッスンについてのQ&A
SlowYoga出張レッスンによせて
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

※個人レッスンは60分~になります。
ご希望により、75分、90分なども可。お気軽にご相談下さい。

※NEW 個人(グループ)レッスン+腹横筋強化 75分~
腰を支える基盤を整えます。柔軟性のある強い腰を目指しましょう。

※当日キャンセルの場合キャンセル料が発生します。ご了承下さい。

※ご予約いただいた順番にレッスン日決定させて頂いております。
ご興味持っていただけた方は、お早目にお問い合わせ下さいね。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今思うこと

2015-02-02 22:22:43 | ささやかなお話
つらいニュースが続いています。

昨日もとても悲惨な報道がありました。
湯川さん、後藤さん、何もしてあげる事ができずごめんなさいと、
ただ手を合わせるのみです。
各国で半旗が掲げられたそうです。

しかし、本当だったら、一年365日、毎日半旗を掲げていなくてはならないんじゃないかと正直思います。

テロに屈しないというスローガンのもと、
米英中心の有志連合軍による空爆。なんとこれまでに1800回も行っています。
イラクやシリアに住む、罪のない子どもたち、住人達がすさまじい単位で毎日亡くなっています。
こんな中、イスラエルはパレスチナへの送電をストップするという情報もありました。
イスラエルによるパレスチナへの連日の空爆は記憶に新しいですね。
(そのイスラエルと日本は、昨年の5月の段階で準軍事同盟を締結しています…)
世界では、こんな風に、まったく罪のない人達が連日虐殺されているのです。

命って…平等ですよね。
何人とか、お金持ちも貧乏人もありませんよ。
罪人も善人も命の尊さは等しいのでは?
かたや弔意を示す半旗を掲げ、かたやまるで別世界の話とばかりに報道もされない虐殺がある。
世界は不条理に満ちています。

でもね、そんな風に考えて行くとやりきれない気分になります。
何も出来ないんじゃないか。世界は変わらないんじゃないかと。
でも、そこで考える事を放棄してしまう事だけはしたくありません。

もちろん、日々の日常を大切にし、
自分自身の軸をしっかりと持つ事は基本です。
ヨガもこうした軸をしっかりと確認し、心身を整えるという意味で力になるのかもしれません。
一人一人の幸せがつながれば、かならず世の中は変わる。
それはもっともです。
自分が満たされれば状況が変わる。
それもわかります。
しかし、今この時、それ以上、プラスアルファの何かが必要ではないかと考えています。

ではそれは何なのか。
今じっくりとそれについて考えています。
そして、行動を起こしたいと思っています。

平和を心から願います。
誰の心の中にも善はある。(悪もあるけど…)
そう信じる気持ちは持ち続けたいです。

明日は節分、そして明後日は立春+満月ですね。
大きな節目です。
OM Shanti,shanti,shantihi



今思う事の10分の1も書けていないけど、
なんとか今思うことを書いてみました。2015/2/2の自分が考えていた事の記録として…。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はマハトマ・ガンジーの命日でした

2015-01-30 23:21:38 | ささやかなお話
インド独立の父、マハトマ・ガンジー(1869年10月2日 - 1948年1月30日)。
今日1/30はガンジーの命日でした。



ガンジーといえば、アヒンサ(非暴力)。
非暴力抵抗運動は皆さんご存知かと思います。
誤解されがちですが、
非暴力抵抗運動というのは、無抵抗主義ではありません。
無抵抗となると、よわよわしい受動的なイメージを受けるかもしれませんが、そうではありません。
ガンジーはこう語っています。
「非暴力の抵抗行為は、暴力による抵抗よりもはるかに積極的なものであり、
これは非暴力という武器である。」と。
そして、ガンジーはこの非暴力以外の武器は所持しませんでした。

アヒンサはヨガの教えにもありますね。
自分に対しても相手に対しても、環境に対してもアヒンサ…です。
しかし、私は自らに問うてしまいます。
もしも自分が極限の状態に置かれた時、
たとえば、自分の大切な人を何者かに傷つけられたりしたら…
非暴力に徹する事が果たして出来るのか…?と。
ナウシカさながらに、自分も何をするかわかりません。
徹底した非暴力は、命がけの行為でしか成り立たないものでしょう。

今、バガヴァッド・ギーターを読む会をしていますが、
ガンジーは生涯ギーターを離しませんでした。
特に第二章に影響を受けたのだそうです。


さて、今日はですね、
ツイッターでガンジーの言葉を連続ツイートしたりしていました。
せっかくなので、ブログでもそれをまとめておきたいと思います。

「不満からしか革命は起きない」
マハトマ・ガンジー(ヒンドスワラージより以下抜粋)
不満は不安の表れである。
不満が国中に広がることは、少しも悪いことではない。
むしろそこには希望の光がある。
現状に甘んじている限り、人はなかなかそこから抜け出そうとしないのだから。

あらゆる改革は、不満を抱くことkら始まった。
いままで当たり前のように受け入れていたものを、嫌悪するようになったとき、人は初めてそれを捨てることが出来るのだ。
こうして膨らんだ不満は情勢不安を生み、数々の犠牲をともなうことにもなるだろう。
しかし、「何かを変える」とは、そういうことなのだ。


「魂のないシステムを変えるには」
人々の心を打ち砕いた一連の出来事は、起こるべくして起こったのだ。
わたしたちにこう伝えるために…。

魂のないシステムを、暴力的手段によって改革することなど出来ない。
ましてや、わたしたちまでもが魂をなくしてしまったら、元も子もない。
そうではない。

わたしたちが犠牲になることなく、システムを変えるただひとつの方法は、
悪魔が張り巡らした蜘蛛の巣の罠一つひとつに対し、力強くノーと声を上げることである。



時代を超えて語りかけてくる言葉が、胸に沁みます。





※オープンクラス2月は会場の都合で土曜日開催になります※
★2/28(土)13:30~14:45@シルクロード舞踏館(中華街チャイハネネネB1F)にて
SlowYoga「月礼拝オープンクラス」を開催します。



ゆるやかな呼吸でこころとからだをつなげて行くSlowYogaの月礼拝(チャンドラナマスカーラ)。
シンプルなアサナや呼吸法の練習も取り入れたオールレベルのクラスです。
ヨガはじめての方も安心してご参加下さいね。(体験レッスンあり)
月礼拝動画
お申込みはコチラへ →iida330@gmail.com




★2/20(金)「バガヴァッド・ギーターを読む会vol.2」

・日時:2015年2月20日(金)19時~21時頃まで
・場所:横浜馬車道・関内ホール地下、青少年育成センター和室
・参加費:500円(会運営に使わせていただきます。)
・参考図書:神の詩 バカヴァッド・ギーター 田中嫺玉 訳
※当日読む文のプリントを用意しますので、必要な方は予約時にお申し付け下さい。
ギーターは日本語・英語を含めて複数持っているのですが、田中嫺玉さんの翻訳されたこの本は、本当に秀逸!
おすすめです。アマゾンで書籍購入できます。キンドル版もあり。
※最初と最後にマントラを詠唱します。最後の5分は瞑想にあてます。
※ギーターを読む会は、毎月第三金曜日夜に開催予定です。
(日程が変更になる時は、事前にご連絡できるように致します。)





★出張ヨガ(個人、グループ、団体)行ってます。
ご希望の場所にうかがいます!(個人レッスンについてのQ&A
SlowYoga出張レッスンによせて
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

※個人レッスンは60分~になります。
ご希望により、75分、90分なども可。お気軽にご相談下さい。

※当日キャンセルの場合キャンセル料が発生します。ご了承下さい。

※ご予約いただいた順番にレッスン日決定させて頂いております。
ご興味持っていただけた方は、お早目にお問い合わせ下さいね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑食ヨギニ

2015-01-11 22:09:48 | ささやかなお話
今日はちょっと食べ物の話なぞ。。。

晩ご飯に鶏肉のさっぱりフォーを作ってみました。



月礼拝オープンクラスをしている「シルクロード舞踏館」。
その建物の上にカフェがあるんですね。
そちらでよく私がいただく、さっぱりフォーを真似して固めにゆがいたもやしもたっぷり載せています。
出汁は鶏肉とナンプラーで…♪
コリアンダーたっぷり、レモンも入れて^^
ベトナム料理大好きです~!
タイ料理もインド料理も…もちろん和食も大好きですよ。

ちなみに、ヨガをやっている方は、ベジタリアンの方が多いと思うんです。
中には生の物しか食べないローフードの方や
フルーツや種しか食べないフルタリアンの方も…。
それぞれの思想信条で何を食べるかを選ぶんですね~^^

私はやっぱり野菜が大好きではありますが、
お魚やお肉もいただきます。
お肉は積極的に欲することは少ないかもですが、それでも頂きますよ~。
基本好き嫌いがないので、何でも食べます。
ハイ、私は雑食ヨギニなのです。

お肉もお魚も野菜や豆やナッツなども…
食材というのは、これ、すべて命なんじゃないかなーと私は思います。
もちろん、動物を殺すことは殺生かもしれませんが、
木を切り倒すのはどうなんでしょうか。
それも殺生なんじゃないかって思います。
すべてプラーナですよ。
なので、すべての命に感謝をしながらいただいてます(^‐^)/

また、何を食べるかも大事ですが、
「どんな風に食べるか」も大事ですよね。
「これ食べて大丈夫かな?」「本当は体に良くないんだよね~」などと心配しないでいただきましょう。
食べるときは楽しくがいいですよ^^

まぁ、人それぞれ。
体質などの違いもありますし、いろいろな食との付き合い方があっていいんだと思います。

あ。でも、ひとつだけ。
昔の日本と今の日本では環境が全く異なりますね。
安全な土、安全な水、安全な環境で育てた素材を頂くとなると
庶民の手には負えないような金額になってしまうことも…。
これからますます「毒を出しやすい体」が必要になってくると思います。
それについては、もっと勉強して行きたいなーなんて、この頃思っています。


さてさて、今の季節、煮込み料理などはいいですねぇ…!
素材さえ切ってしまえば、あとはガスのとろ火でコトコト煮込むだけ…
というのが素晴らしい(笑。
基本、ヨガをしている時以外は、書き仕事をしている人なので、
家で仕事しながら料理が一品できるというのはありがたいことです。


みなさんの今夜のお食事はどんなでしたか?
心も体もあたたかでありますように。





★1/25(日)13:30~14:45@シルクロード舞踏館(中華街チャイハネネネB1F)にて
SlowYoga「月礼拝オープンクラス」を開催します。


ゆるやかな呼吸でこころとからだをつなげて行くSlowYogaの月礼拝(チャンドラナマスカーラ)。
シンプルなアサナや呼吸法の練習も取り入れたオールレベルのクラスです。
ヨガはじめての方も安心してご参加下さいね。(体験レッスンあり)
月礼拝動画
お申込みはコチラへ →iida330@gmail.com




★2015年1月16日(金)19時~21時頃まで
バカヴァッド・ギーターを読む会」をします。
詳細はコチラです^^リンク見てねー。


★出張ヨガ(個人、グループ、団体)行ってます。
ご希望の場所にうかがいます!(個人レッスンについてのQ&A
SlowYoga出張レッスンによせて
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

※個人レッスンは60分~になります。
ご希望により、75分、90分なども可。お気軽にご相談下さい。

※当日キャンセルの場合キャンセル料が発生します。ご了承下さい。

※ご予約いただいた順番にレッスン日決定させて頂いております。
ご興味持っていただけた方は、お早目にお問い合わせ下さいね。






オープンクラス、出張ヨガレッスンご予約の方、
また質問などのお問い合わせなどは、すべて下記のアドレスにメール下さい~m(__)m

iida330@gmail.com



ツイッターでもお気軽にお声掛けください^^
@keialohaloha










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年明けましたね!と夜空を見上げつつ

2015-01-03 22:51:58 | ささやかなお話
あけましておめでとうございます。
皆さま、どうぞ今年もよろしくお願い致します。


獅子舞に遭遇!頭をかじってもらいましたよ~(^‐^)/

2015年がスタートしましたね。
冷え込み厳しいですが、皆さまお元気ですか?
どんなお正月をお過ごしでしょうか。

昨年末までなんだかバタバタしていたのですが、
お正月は一転。
私は平和で穏やかなお正月を迎えています。
感謝…。

最近、毎晩空を見上げています。
冬の空気は澄んでいるので星を見るには最適!
宵の明星の金星のきらめきからはじまって、
夜空に見える星たちの美しいこと!
一等星のシリウスなんて、キラッキラに瞬いています。
オリオン座、冬の大三角、そしてぽってり光っているのは木星~。

寒いのは苦手なのですが、
ついつい夜空に見入ってしまうこの頃です。

ヨーガスートラに星の記述があるように、
昔のヨーギ達も夜空を見上げていたのですね。
悠久の時の流れに吸い込まれるような気分。
昔々のインドの夜空はきっとまばゆいばかりの満天の星だったことでしょう。


さぁ、今年もオウンペースでYOGAを実践して行きましょう。
昨年とは違う自分、昨日とは違う自分。
いつもブランニューなあなたを見つめていただけたら嬉しいです。
心と体つなげて、深い呼吸を楽しんで。

2015年がどなたにとっても良い一年となりますように…!




★1/25(日)13:30~14:45@シルクロード舞踏館(中華街チャイハネネネB1F)にて
SlowYoga「月礼拝オープンクラス」を開催します。


ゆるやかな呼吸でこころとからだをつなげて行くSlowYogaの月礼拝(チャンドラナマスカーラ)。
シンプルなアサナや呼吸法の練習も取り入れたオールレベルのクラスです。
ヨガはじめての方も安心してご参加下さいね。(体験レッスンあり)
月礼拝動画
お申込みはコチラへ →iida330@gmail.com



★出張ヨガ(個人、グループ、団体)行ってます。
ご希望の場所にうかがいます!(個人レッスンについてのQ&A
SlowYoga出張レッスンによせて
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

※個人レッスンは60分~になります。
ご希望により、75分、90分なども可。お気軽にご相談下さい。

※当日キャンセルの場合キャンセル料が発生します。ご了承下さい。

※ご予約いただいた順番にレッスン日決定させて頂いております。
ご興味持っていただけた方は、お早目にお問い合わせ下さいね。



★2015年1月16日(金)19時~21時頃まで
バカヴァッド・ギーターを読む会」をします。
詳細はコチラです^^リンク見てねー。


オープンクラス、出張ヨガレッスンご予約の方、
また質問などのお問い合わせなどは、すべて下記のアドレスにメール下さい~m(__)m

iida330@gmail.com



ツイッターでもお気軽にお声掛けください^^
@keialohaloha






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする