goo blog サービス終了のお知らせ 

ひよりみっ!

ディープインパクトが三冠馬になった年からやってる日記

控え育成中/あれ、これ2人だけでよくねぇ?

2007-05-13 00:56:10 | 世界樹の迷宮
「世界樹の迷宮」は、レンジャー・ダークハンター・ブシドー・カースメーカーといった控えメンバーのレベルを上げている最中です。
とりあえずダークハンターのアルテッサは各種封じをレベル5まで上げて、
女王様から濡れた糸を回収するところまでいけたので、
今度はレンジャーのトキノを育成することにしました。
まずは、たぶんもういらないオウルアイを整理するところからスタート。
あと、採集系スキルも取るのは後回し。

主戦場は、18Fの泉の前です。
大爆炎の術式をぶっぱなせばあっさり全滅する敵しか出ないので楽です。
しかも、今回はアザーズステップでターンの最初に発動させられますので、
他の3人はやることが……あれ?

ということは、レンジャーだけじゃなくて、他のキャラも連れてくれば、育成速度が倍以上になるじゃん(笑)。
先制攻撃をもらったときに、防御が薄くなってちょっと困るかもしれませんが、
先制ブロックもあるので、そうそうひどい目にあうこともないでしょう。
さらに手っ取り早くやるには、ヤヨイちゃんをもう一回休養させて、
ホーリーギフトを10レベルにしてしまえばいいのですが、
そこまでするのはちょっとためらわれますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育成開始/火力が足りないんだ

2007-05-08 01:22:38 | 世界樹の迷宮
「世界樹の迷宮」は、上の階層のf.o.e.とやりあって、ドロップ品などを集めているところです。
……が、レアアイテムの中には倒すターン数が条件のものがあって、
うちのメインパーティでは火力が足りなくて条件が満たせません。
というわけで、しばらく控えの育成にいそしむことにしました。
まずは、ダークハンターのアルテッサに休養を与えて、いらない剣スキルを処分し、エクスタシーを目指して縛りを覚えてもらいます。
このへんは、カスメも協力ね。
エクスタシーとかサジ矢とか、大ダメージが出るとかいうスキルの世界を一度は味わってみたいんだ……(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クエスト処理/ショックガード強いね!

2007-05-06 23:11:03 | 世界樹の迷宮
「世界樹の迷宮」はマップ作成が一段落ついたので、
ちょぼちょぼとクエストをこなしていくことにしました。
その流れで、えらいモンスターと戦うことに……。
では、以下ネタバレ。





引き受けたのは第5階層に落ちているアンクを集めて来いというものです。
マップ作成時に、アンクのある場所にはちゃんとメモを残しておいたので、このクエストは楽勝でした。
地図のつながりを把握するのが面倒くさかったですが。
あと、花に先制くらってピンチになってみたりね。

そして、アンクを集めてできたものを装置にはめてこいというのが次のクエスト。
酒場のねえさまが「何が起こるかわからないから気をつけて」などという物騒なことを言い出したので、
たぶん新しい敵が現れるのだろうと思っていたら、
案の定ドラゴンが出現しやがりました。属性は雷です。
初手は以下のように。

タカコ:ショックガード
アスカ:スタンスマッシュ
ヤヨイ:防御
ハズム:医術防御
アテナ:防御

すると、相手から普通に殴られました。
アスカたんのHPが半分以上もってかれました。
防御陣形が打てないことを考えると、これはきつい……。
というわけで、ヤヨイちゃんの今回のお仕事は「聖なる守護の舞曲」。
もちろん「安らぎの子守唄」をかけるのも忘れません。

竜のはいてくるブレスは名前どおりにサンダーブレスで、
これについてはショックガードで全消しできます。
これを使ってくれたターンがこちらのラッキーターンです。
が、竜はいわゆるいてつく波動を使えるので、
これをやられると子守唄とか防御系スキルかけ直しです。
むー、微妙にTPがきついー。

が、あるときいてつく波動よりもスキルを使ったこちらの行動のほうが遅いことに気づきました。
ということは、安らぎの子守唄は毎ターン空うちでもいいから使い続けてれば、
ターンの最後にはちゃんと効果を発揮しているということです。
だいたい、バードのTPなんて切れることないんだから、
遠慮なくスキル打ち続けてればいいわけで。

こうして、どうにかローテーションが完成。
竜からはバッドステータスをもらいませんでしたし、
ブレス以外に全体攻撃をされることもなかったので、回復は十分に間に合いました。
一回、アテナ先輩がぶん殴られて即死しましたけどね(笑)。

結局、40ターン近くかけて無事雷竜を撃退することができました。
タカコさん・アスカたん・アテナ先輩はTPが20前後しか残りませんでした。
安らぎの子守唄の効果が生きていてこれなので、
まともにやってるととっくにTP切れてます。
もっとも、攻撃力の高いパーティならここまでターン数かからないはずなので、
それはそれでどうにかなるのでしょう。
ちなみに、ブレスは一度も食らってないので、どれだけダメージ食らうかはわかりません(笑)。





そんな感じで、どうにか強敵を倒したのでした。
ただ、アイテムが手に入らなかったのは残念。
こんなやつを相手に何回も戦いたくないんですけどね……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29F到達/探索用パーティがいると便利っぽい

2007-05-06 01:53:02 | 世界樹の迷宮
「世界樹の迷宮」をさっきまでひたすらやり続けて、ようやく27Fをクリアしました。
まったくもって、マップそのものが敵であるフロアでしたよ。
では、以下ネタバレ。





27Fから28Fに何度も叩き落されているうちに、
いい加減私も知恵を使うようになりました。

1:f.o.e.が歩いている場所は落とし穴がない→千里眼の術式を連打すれば、ある程度は歩ける場所を特定できるはず
2:28Fにある壁の上は歩けるはず→そして、その内側にはスペースがあった

この方法によって、移動可能範囲を相当限定することができました。
それでも、やっぱり10回以上は下に落とされたわけですけれども、
単純に歩くよりは明らかに効率がよかったはずです。
こうして、めでたく28Fに下りる階段を発見。
そこからまた上下へ行ったり来たりさせられたんですけど、
最終的には29Fに下りる階段も発見することができました。

それにしても、このエリアは力押しでは面倒くさくてやってられないところだと思います。
28Fに落とされるたびにダメージ床を踏まされますし、
警戒歩行を持っていないとエンカウントがばかになりません。
さすがにここは探索系のスキルを持ったキャラをパーティに投入するべきではないかと。





そんな感じで、おそらくは要領よく階段を発見することができたのだと思います。
あるいは、違う職業を使っていれば、もっといいやり方があったのかもしれませんけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28F探索中/階段発見

2007-05-03 00:16:41 | 世界樹の迷宮
「世界樹の迷宮」は27Fと28Fとを行ったり来たりしています。
なぜそのようなことになっているかは……27Fを歩いてれば仕方のないことなのです。
では、以下ネタバレ。





本来なら27Fのマップを完成させたいのですが、
そこかしこに落とし穴が開いているのでそれどころではありません。
仕方がないので、先に28Fを探索することにします。
f.o.e.は鳥だけで、たぶん5体くらい落としたところでいなくなりました。
こうなれば、安らぎの子守唄でTPを回復させながら戦えるので、
半永久的に28Fをうろうろできます。
だいたい、28Fはダメージ床だらけなので、
こうでもしないとメディックのTPがあっという間に尽きてしまうのです。

そうこうしているうちに、ようやく27Fに戻る階段を発見しました。
いや、ダメージを受けないところを探していたから遠回りになっただけで、
実は直線的に動けば、わりと近いところに階段あったんですけど。
そして、27Fに戻って一歩動いたらまた落とし穴(笑)。
まあ、今は戻る手段を確保してあるので落ちても余裕です。
この調子で、ゆっくりとでも27Fのマップを完成させようと思います。





探索のほうは、敵は大したことがなくて、マップを作るほうがよっぽど大変です。
その点において、エンカウントというストレスを軽減する警戒歩行はありがたいです。
ためしに26Fを警戒歩行なしで歩いてみたら、エンカウントのペースが倍になりました。
あと、カニについてはどうせ属性でダメージを与えるのだから、
後衛にチクチクやらせても変わらないことを学習しました。
弓で倒せば、ドロップ品ありますし……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27F探索中/レベル振り切った

2007-04-30 00:44:29 | 世界樹の迷宮
うん、ツインテールで歌って踊れるといえばやよいしかいませんよね。
というか、やよい+白薔薇という組み合わせが他人とは思えない……。
あと、やよいのこのネタには大笑いさせていただきました。

「世界樹の迷宮」は26Fのマップがおおよそ完成しました。
で、27Fに下りたのですが、そこからがまた大変で。
それでは、以下ネタバレ。





26Fは、やたらとワープが多くて、
きちんとマッピングしていくとあちこちを何往復もしなくてはなりません。
そのうえで、そこらの徘徊モンスターのダメージがけっこうでかいので、
先制攻撃とかもらうと死ねそうになります。まだ死んでませんが。
一方でf.o.e.は大して強くありません。
バッドステータスか即死で攻めてこられないかぎり、
うちのパーティは相当耐えられるので。
銀河英雄伝説的にいえば、ミュラー型の布陣なのです。

このレベルになってくると、本当に警戒歩行が役に立ちます。
60ターン歩く間に、エンカウントが2回とかですから。
今の戦い方は、メディックのハズムくんは初手デフォでエリアキュア2なので、
(誰がダメージ食らっても回復できるという意味では強い)
ただでさえTP食いすぎて困るのです。
そこをフォローするために、ヤヨイちゃんは毎度安らぎの子守唄使ってますが、
雷しか効かないカニが出てくると、支援の枠をひとつ雷劇の序曲にまわさざるをえないので、どうしても1枚防御が薄くなります。

最近気づいたのは、医術防御の強さ。
最初、防御陣形+医術防御で守って、
医術防御の効果が切れたところで、防御陣形+聖なる守護の舞曲に切り替えたんですけど、もらうダメージが増えてました。
つーか、防御陣形+医術防御+聖なる守護の舞曲とかやったら、
26Fでも被ダメージが1ケタとかいう世界に。つえーよ、医術防御。
まあ、聖なる守護の舞曲には、消費TPが低い上に一度かけたら戦闘中効果が切れないという利点があるので(他のは5ターンで切れる)、悪いことばかりではないです。

26Fは、お金は異常に貯まります。
チョウを氷系の術式で倒すと、4ケタで売れるリンプンを落としてくれるのです。
採集でも取れるものが高価なので、1回潜ったら10Kくらいは普通にもうかります。
こないだ、ヤヨイちゃんのためにフェアリーチェイン買いましたけど、
もう聖騎士の鎧が買えるところまで所持金が回復しました。
これで、ようやくワイバーンメイルを外せます。

そして、27Fに下りる階段をようやく発見。
下りるといきなりf.o.e.がそばにいたのですが、
26Fでも見かけたカメだったのでとっとと退治。
堅いのでうざいですが、カニみたいに特定の属性しか通らないということはないので、防御を固めて持久戦に持ち込めば負けません。
しかし、27Fの恐ろしさはそこではなく、

「落とし穴だ!」

普通に歩いてたら、いきなり28Fに落とされました。
しかも、辺りはダメージ床地帯です。
まずは「糸巻き戻り」で強引に戻ろうと思いましたが、
ヤヨイちゃんに「歩いて来たわけじゃないから無理です!」と言われました。
(糸巻き戻りは記憶をたどって階段まで帰るので……)
まあ、帰ろうと思えばアリアドネの糸も帰還の術式もあるので、どうにでもなります。
というわけで、ダメージの来ないところを歩いてたらf.o.e.に寄ってこられました。
敵の正体は鳥でしたが、2回あたって2回とも先制されました。
たぶん、そういう特性を持っているのでしょう。
被ダメージもそこそこでかいです。
とはいえ、ターンの最初に動く能力はないようなので、
素早いヤヨイちゃんに聖なる守護の術式をかけてもらうなり、
回復アイテムを投げてもらうなりすれば死ぬことはないです。

そんな感じで、28Fの敵と多少やりあって強さをはかったところで、今回の探索終了。
徹カラ明けの電車の中でプレイしていたので、限界というものが(笑)。





というわけで、メインパーティのレベルが振り切ったので、
どういうスキルを取ったのかをメモしておきます。

タカコ(パラディン)/HP670 TP193
HPブースト10 TPブースト5
DEFブースト10 盾マスタリー10 決死の覚悟1
オートガード5 防御陣形10
フロントガード3 バックガード3
ファイアガード5 ショックガード5 フリーズガード5

属性ガード系を5レベルで取ったために、シールドスマイトに回すポイントがなくなりました。
攻撃力はかなり低いですが、ここ最近雑魚戦でも殴るケースが減っています。
オートガードは、思い出したかのようにダメージ減らしてくれてます。
決死の覚悟は、最後レベル70になったときに何を取るかで迷って、
お守りのつもりで取ってみました。

アスカ(ソードマン)/HP675 TP133
HPブースト10 TPブースト5
ATCブースト10 DEFブースト10 斧マスタリー10
剣マスタリー5 ダブルアタック5 猛進逃走1 トルネード5
スタンスマッシュ10 採掘1

斧一本で育てたので、後半スキルポイントが余りがちになり、
ダブルアタックを取る過程で剣マスタリーが必要となり、
最終的にトルネードを取るに至りました。
が、トルネードは使ったためしがありません。
ぼちぼち新しい斧を手に入れて、火力を増強したいところ。

ヤヨイ(バード)/HP527 TP210
HPブースト8 TPブースト5 歌マスタリー7
猛き戦いの舞曲5 聖なる守護の舞曲10 韋駄天の舞曲1
沈静なる奇想曲1 蛮族の行進曲5
火劇の序曲 1 氷劇の序曲1 雷劇の序曲1
火幕の幻想曲5 氷幕の幻想曲5 雷幕の幻想曲5
安らぎの子守唄5 警戒歩行5 糸巻き戻り1 採取1

万能すぎ(笑)。うちのギルドにおける裏のパーティリーダーといっていいでしょう(表はタカコさん)。
「沈静なる奇想曲」は敵の妙な強化つぶせますし、
「雷劇の序曲」はこのパーティで雷属性を発行する唯一の手段で助かってます。
また「警戒歩行」も結果的にパーティの防御力を上げ、
「安らぎの子守唄」で航続距離を飛躍的に伸ばしてくれてます。
今のところ幻想曲系がさほど役に立ってませんが、
医術防御に重ねるといい効果を生んでくれることもあります。

ハズム(メディック)/HP536 TP238
HPブースト5 TPブースト10 回復マスタリー10
TPリカバリー3 キュア3 キュアII3 キュアIII6
エリアキュア3 エリアキュアII10 リザレクション1
バインドリカバリ3 リフレッシュ8 医術防御7

殴り系は育てていないので、完全な回復要員です。
主な回復はエリアキュア2で回しています。
そのせいでTPの消費が激しいですが、バードのいるパーティなのでどうにかなっています。

アテナ(アルケミスト)/HP377 TP257
TPブースト10 炎マスタリー5 氷マスタリー5
博識3 TPリカバリー5
火の術式3 火炎の術式10 大爆炎の術式10
氷の術式3 氷結の術式5 大氷嵐の術式10
千里眼の術式1 帰還の術式1 伐採1

深い意味はありませんが、炎使いとして育てました。
今なら「マギーペール」の影響で「レフマスター」とかいうコンセプトで作ったかも(笑)。
雷を取っていないので、26Fでは苦労しています。
が、クエスト関係ではこの取り方で助かりました。

基本的に、みんな戦闘中にやることは決まっているのですが、
ヤヨイちゃんだけ相手に応じて使うスキルが変わってくるので、使っていて楽しいキャラです。
上のほうでは、ヒマで踊ってるだけとかいうケースもありましたが、
第6階層まで下りると、毎回何かしら仕事はあるので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26F探索中/モンスター強いよ!

2007-04-22 00:53:04 | 世界樹の迷宮
「世界樹の迷宮」は第6階層の探索に入りました。
気分的には、第5階層までよりずいぶん気楽です。
死んでもともとみたいな?(笑)
というわけで、以下ネタバレ。





まずは敵の強さをはかりつつマップを拡大。
例によって、警戒歩行は常時使用しています。
最初に当たったのはチョウチョ。
防御陣形+聖なる守護の舞曲で固めつつなぐりますが、
それでもそこそこ痛いダメージが飛んできます。
しかも、バステで呪いかけてきたり。
最初にやりあったときは、先うちでリフレッシュ打ってたので、
全然問題になりませんでしたが。

それより、うちのパーティ的に厳しかったのがカニ。
まず、スタンスマッシュで1点しか通りませんでした(スタンはしましたが)。
さらに、炎も氷も効きません。
仕方ないので、雷劇の序曲をアスカたんにかけて攻撃。
……これでやっとダメージが普通に乗るようになりました。
でも、向こうの攻撃はこちらが何もしてないと150とか飛んできます。
防御陣形+フロントガードとかで70くらい。
正直、一番面倒くさい敵です。
勝てないわけではないのですが、やたら時間とTPを食うので。

あとは、白いラムネみたいなやつと、樹に当たりました。
この2体については、特殊攻撃をまともにもらってないので真価がわかりません。

困るのはもうひとつ、敵がなかなかアイテムを落としてくれないこと。
採集ポイントは確保したので、お金に困ることはなさそうですが、
新しいアイテムを作る材料はほしいです。
今回できたと思ったら、楽器でしたし(バードのTPが上がる)。
ぼちぼち新しい斧がほしいんですけどねー。





そんな感じで、レベル振り切りかけのうちのパーティでもそこそこ苦戦してます。
死ぬような目には遭ってませんが、TPの消費が大きくて……。
ここは、先にクエストこなして金を貯めたほうがいいかもしれません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25F探索終了/物量とレベルにまかせて

2007-04-21 01:57:49 | 世界樹の迷宮
「世界樹の迷宮」は、ぼちぼち第5階層を抜けるためにがんばってみました。
マップをながめたところで、どのへんを目標に進めばいいのかは見当がついていたので。
では、以下ネタバレですが、わりと重大なネタバレなのでそのへんは注意しておきます。





25Fのマップを描いていた時点で、
左右が対称になっているのには気づきました。
つーか、上のほうもそういう構造だし。
ゆえに、どれくらい進めばど真ん中のボスゾーン(推定)にたどりつけるかも見えていたので、
適宜TPを回復させながら前進していきました。
ボスゾーン手前の大広間みたいなところにたどりついたとき、
背後からいきなり3体のf.o.e.が出現してあせりましたが、
乱入してくるということはなかったので1体ずつ落としていきました。

そして、一番奥にいやがりましたよ、執政院の長が。
この階では、たぶんこいつと戦うことになるであろうことはわかっていましたので、覚悟を決めて最後の扉をオープン。

……なるほど、そういう設定になっていたのか。

という解説があって、ボス戦開始。
前振りが長々とあったので、相当な強敵であることは想像できます。
初手は以下のように。

タカコ:ブーストつき防御陣形
アスカ:防御
ヤヨイ:ブーストつき蛮族の行進曲
ハズム:エリアキュア2
アテナ:防御

相手の攻撃が属性系だとまずいかもしれないので、一応堅く。
すると、相手の1ターン目は回復でした。わけわかりません(笑)。
あるいは、癒しの子守唄みたいに持続する効果だったりするといやなので、
いちおう沈静なる奇想曲はぶちこんでおきました。

次のターンからはアスカたんとアテナ先輩の2トップで削りにかかります。
両方当たって、だいたい1000ダメージといったところですね。
たまに物理攻撃無効のスキルを使ってくるので、そのときがちょっと大変。

そして、3ターン目にボスはこちらの強化を消してきました。
あとでわかりますが、こちらの強化は全部まとめて消されます。
その上で、何をしてくるのかと思えば……。

なんと全体攻撃でした。
前衛はわりと平気ですが、ヤヨイちゃんは死にかけで、アテナ先輩は本当に死にました(笑)。
え~と、これ次のターンにもう1回やられたら死ねるんですけど。
とりあえずこのターンは回復と防御に専念。
どうにか態勢は立て直しました。

が、もう一度同じことをやられました。アテナ先輩がやっぱり死亡します。
このへんで、ボスの戦い方が見えてきました。
こちらの強化を消してから攻撃なのね。
ならば、強化消しのスキルを使わせるために、あらかじめ全力で守って、
攻撃が来るターンは「バックガード」+「聖なる守護の舞曲」+「エリアキュア2」で待ちます。
この作戦はピタリと当たって、攻撃をどうにかしのいだあとにエリアキュア2が飛んでみんな全快というパターンが確立しました。

あとは、物量にまかせて攻撃攻撃攻撃。
物理攻撃を無効化されるターンでは術式のダメージしか飛びませんが、
それはそれで攻撃されないので別にかまいません。
最後は、再び回復スキルを準備したところにアスカたんのスタンスマッシュが決まって勝利。
もうちょっと低レベルで戦っていたら、
このパターンを確立するために1回くらい全滅していたかもしれません。
ちなみに、ボスを倒したときのレベルは、

タカコ・アスカ・ハズム:70
アテナ:67
ヤヨイ:66

です。

そして、このボスを倒したところでエンディングロール。
なるほど、ゲーム的には一応ここで区切りになっていて、
第6階層以降はボーナスステージ的扱いなのね。
私的には「エンディング見るまでは全滅しない」が目標だったので、
当初の目標は達成できたことになります。

街に帰ると、まだ警戒歩行の歩数が残っていました(笑)。
酒場に行くと、新しいクエストが用意されていました。報酬はけっこう高いです。
これをこなしていけば、高級装備もいくらか手に入れられるかな……。





というわけで、第5階層まで全滅なしで無事攻略しました。
残すは第6階層ですが、
ここまで来たらもう全滅しちゃダメというプレッシャーはありません。
もちろん、全滅しないにこしたことはありませんがね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25F探索中/パラとメディのレベルが振り切った

2007-04-19 00:27:58 | 世界樹の迷宮
「世界樹の迷宮」は24Fまででいける範囲内を歩ききったと思われるので、
ようやく25Fに下りることにしました。
それでは、以下ネタバレ。





といっても、先にひとつクエストこなしてるんですがね。
報酬が50enのやつ。
やるべきことは4種類のアイテムを拾ってこいでしたが、
採掘でしか手に入らないものが一発で引けたので、
わりとあっさり解決できました。
報酬については、50enのみであとは自己満足とかでもよかったのですが、
酒場のお姉さんが別途ご褒美をくださいました。
まあ、すでに持ってたのでカスメのカミュちぃにあげましたが。

そして25F探索開始。
敵自体はあいかわらず大して強くありません。
新しいf.o.e.として象がでてきましたが、
うちのパーティは単純なダメージに対する耐性は高いので楽勝です。
一番イヤなのは、結局花に先制されることですよ。
こないだも、3ターン逃げられなくてタカコさんのHP半分まで削られましたから。

そうこうしているうちに、タカコさんとハズムくんのレベルがとうとう振り切ってしまいました。
第4階層以降は、そこまで慎重に進めたつもりもないのですが、
途中までホーリーギフトを持たせていたことと、控えを育てていたことが原因なのでしょう。
こうなると、能力はアイテムで補強するしかないので、
新しく売られるようになったウォーハンマーをハズムくんとアテナ先輩に持たせました。
別に攻撃力がほしいわけではありません。ほしいのはHPです(笑)。





ここまで来ると、もはやレベルは必要ではないので、
クリアまでそう時間はかからないかもしれません。
今までみたいに「もう1レベル上げてから黒いのに突っ込もう」とかいうヘタレプレイも意味ありませんし(笑)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界樹の迷宮をアニメ化するとしたら

2007-04-18 01:04:35 | 世界樹の迷宮
まあ、ただの二次創作妄想とも言いますが、適当に想像。

・主人公はパラ男、ヒロインは幼なじみのブシ子でツンデレ
・パーティ構成はパラ男・ブシ子・歌子・メディ子・ケミ男
・バードは毎回違う歌を唄う。で、CD化される
・メディ子はあらあらまあまあとか言ってる
・ケミ男は頭脳派で、探索が行き詰ったときにヒントくれる
・で、ライバルのパーティが現れる
・構成はダク子・ソド男・弓男・メディ男・カス子
・ようするにエクスタシー決めるためのパーティですよ
・あるとき、パラ男がダク子を助けますよ
・ここでダク子がパラ男にほれてベタベタな三角関係発動
・ブシ子=貧乳、ダク子=ないすばでーでお願いします
・あ、カス子は無口キャラで

うん、私が想像するとラブコメになるね(笑)。
もっとも、「世界樹の迷宮」的に一番大事なのは、

・パラ男は毎回違う敵に殺される

ということだと思うんですけども。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5階層探索中/一応はびびったんよ?

2007-04-17 00:51:25 | 世界樹の迷宮
「世界樹の迷宮」は、第5階層を上がったり下がったりしてました。
そんな中で、今回は展開に大きな変化が生まれました。
というわけで、以下ネタバレ。





21Fにある「乗る」ものが何であるかは、
プレイしている人なら一目で見当がつくわけですが、
では、どうすれば動くようになるのかという話です。
まともに考えれば、どこかにスイッチか何かがあるはずなので、
それを探す方向でずっと探索していました。

そして、だらだら進んでいくうちに、やっと発見しましたよ、それらしきものを。
ただ、あまりにも「それらしすぎた」ので、
もしかしたらプレイヤーをはめるための罠かもしれないと思い、
どこからともなくf.o.e.が現れても慌てないぞーという心構えを決めてからスイッチオン。

……どうやら普通にスイッチだったようです。
我ながら、何てチキンなんだろう(笑)。

これにより、上下への移動がだいぶ楽になり、
またいくつかの宝箱を開けることができました。
でもメディカ4とか、もういらない(笑)。

で、このスイッチのところにどれだけ早くたどりつけるかで、
あとの探索が楽になるかどうかが決まりそうです。
私の場合、別のコースを先に探索したので、結果としてちょっと遠回りになったかもしれません。
もうじき、タカコさんとハズムくんのレベル振り切っちゃいますし。





というわけで、ようやく探索の成果が出ました。
とはいえ、まだほったらかしになっている部分も多いので、
まずは「今までにも行ったことがあるけど、放置していた部分」を探索していこうと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22F探索中/上がったり下がったり

2007-04-16 01:37:10 | 世界樹の迷宮
「世界樹の迷宮」は、とにかく第5階層のマッピングにいそしんでおります。
階段のつながりがややこしくて、歩いているのもだるいです。
マジで、警戒歩行と安らぎの子守唄がないとやってられません。
これがなかったら、毎度TPが切れて、ある程度マップを広げたところで撤収とかやってました。
実際には、新しい階段を発見したあたりで帰ることにしています。

今回はウサギ5匹とかにあたって、ちょっと憂鬱になりました。
どうにか殺られる前に焼ききりましたが、
雑魚敵相手に死ぬというのはできれば勘弁してほしいので。
そういえば、シリカに即死耐性のつくアイテムが売られるようになりました。
ほしいといえばほしいのですが、
バステ耐性のアイテムと場所がかぶるので、ここはやはり後者を優先せざるをえません。
これつけてるだけで、眠りを食らう確率がだいぶ下がって、花相手の戦闘もさほど怖くなくなりました。
最後までこれに頼ることになるのかな……。

さて、暇があるうちに、どういう敵から逃げられないのか実験してみました。
普通のf.o.e.からはESCAPEが通用しましたが、
スノードリフトやクイーンアント相手のときは逃がしてもらえませんでした。
猛進逃走でも無理。
つまり、逃げられない戦闘はどうしようもないのであきらめろということですか。
いや、ワイバーン戦が逃げられる戦闘でよかったです。
そうじゃなかったら、あそこで絶対全滅してましたから(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24F探索中/この階も広いな……

2007-04-15 01:11:50 | 世界樹の迷宮
世界樹の迷宮は24Fのマップを広げているところです。
23F同様に変に広い階なので、探索するにも一苦労です。
まあ、今回はネタバレするような部分もないので普通に。

探索にはいつも通り警戒歩行を使っています。
体感的にはかなり効き目があります。
データ上は、エンカウント率が7割に低下した程度のはずなんですが。

戦闘中は、防御陣形と聖なる守護の舞曲をデフォで使ってます。
うちのパーティだと、1ターンで殴りきるのが難しいので、
ダメージを軽減しておいて、2ターン目の頭で全滅を狙うことになります。

スキルですが、ヤヨイちゃんには糸巻き戻りを覚えさせました。
帰還の術式があればいらないスキルだと思っていましたが、
今回「階段のところまで戻りたい」という状況が発生したので、
1レベルだけ取ることにしたのです。
あと、アスカたんは取りたいスキルがなくなってしまったので、
剣スキルのトルネードを持たせることにしました。
今後、雑魚戦において使うことになるかもしれません。

レベルのほうは上限に近づいてきたので、
ぼちぼち装備でパラを上げていくことを考えなくてはなりません。
そのためには専用装備なのですが、
お金はさっぱり貯まりませんよ……。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24F探索中/こちらのほうが気は楽だ

2007-04-14 01:36:06 | 世界樹の迷宮
「世界樹の迷宮」は、23Fのマッピングが大方終わりました。
広くて複雑な構成なので、歩き回るのが面倒くさかったです。
たぶん、警戒歩行は取っていて正解だったと思われます。

装備は、前衛にもバステ避けを持たせました。
多少防御力を犠牲にしていますが、
よく考えれば、もともと防御的に作っているパーティなので、
その程度でどうこうなるものではないかと。
実際、それをつけてからの戦闘は、少しだけ早くかたがつくようになりました。

では、以下ネタバレ。





23Fを歩き回った範囲内では、
24Fに下りる階段が2つと、22Fに上がる階段が1つありました。
下のほうにf.o.e.反応がありましたが、
そこに行く方法がまだわかっていません。

で、どこから探索するかですが、
23Fに下りたら、そのそばに24Fへと下りていく階段がありますから、
まずはそこから探索。
歩いていくと、近くに泉がありました。
そうとわかっていれば、23Fの探索そのものがもっと楽になっていたというのに、俺は何て無駄な時間を……。

24Fの徘徊モンスターは、いまのところ23Fよりは楽です。
集団バステ使ってくるのに当たってないので。
ただ、ボールと牛に先制攻撃食らったときは、
けっこう後衛がやばいことになってました。
先制攻撃されると、完全に無防備なので、ダメージがかなり痛いですね。

そして、適当にうろつきまわっていたら突然f.o.e.出現。
何かと思いつつ相手してみたら、正体は熊でした。
この程度なら楽勝……と思いきや、戦闘中にさらなるf.o.e.がわらわらと。
これも正体が熊ならどうとでもなりますが、
違った場合にシャレにならない可能性があるので、
ここでもチキンに帰還の術式を使用しました。





第5階層は、マップが妙に広いのでエンカウント数も多く、
結果としてアイテムが取りきれなくなってしまってます。
アテナ先輩に博識3レベル持たせてますしね。
そのくせに、いま引き受けてるクエストが、
とあるアイテムを10個取ってこいとかいうものだから、まいったまいった(笑)。
持てるアイテムは60個のところに、回復とか必要アイテムとかで35個分埋まっているので、実際持って帰れるのは25個。
回復なんか、ほとんど使ってないのもあるんですが、
何かの間違いで妙なf.o.e.と当たったときに必要になるかもしれないので、
売る気にもなれないんですよ……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24F到達/本当に先制攻撃食らった

2007-04-12 00:40:05 | 世界樹の迷宮
「世界樹の迷宮」は、今日は23Fをまじめに探索してみました。
本編に入る前に、私のプレイスタイルについて少々。

回復については、源之助さんから、
「アリアドネの糸さえ持っていれば、泉で回復して街へ帰れば実質100enで宿屋に泊まるのと同じ」
というアドバイスはいただいていたのですが、
うちのパーティはみんな女の子なので、ちゃんとベッドで眠らせてあげたいなーというしょうもないこだわりがありまして(笑)、
無駄な金と時間使うのは承知で宿を使ってます。
f.o.e.の復活が早いのもそのせいです。

あと、かりにパーティのキャラを全員男にしてプレイしてたら、
全滅しても気にならないのですけど、
女の子、しかも萌えキャラの名前つけてやってると、
全滅して屍並べているところを想像するのが辛いので、
ついつい慎重になってしまうのでした。
でも、クモとかに手足しばられていいようにされてるところを想像すると萌えるかな(死んでしまえ)。

では、以下ネタバレ。





23Fを歩くのには5レベルに上げた警戒歩行を使いました。
花がうざいのです、花が……。
まあ、そのおかげで歩き回る際のストレスはだいぶ軽減されました。

で、真ん中あたりにf.o.e.がいることは千里眼の術式で確認済みなので、
タイミングをはかって突撃。正体はワニでした。
属性攻撃は使ってこなかったので、いつも通りの防御戦法で5ターンで倒しましたが、
途中ヤヨイちゃんが即死攻撃もらってしまいました。
即死攻撃は、そこまでに上げたHPや防御力をすべて無意味にするので困ります。

あとは、狼相手にTP回復してる途中で、
f.o.e.が近づいてきたのにもちょっと困りました。
隣が宝箱だったので、あるいはそこに近づいたのがフラグだったのかも知れませんが、本当のところはわかりません。
こちらの正体は熊。
熊といえば、6Fに出てきたときはテラー攻撃してきたので、
ハズムくんにはリフレッシュを連打させましたが、
結果として普通になぐられただけでした。
攻撃力を上げてきたのも、沈静なる奇想曲で消しましたし。

……まあ、この階で怖いのはf.o.e.じゃないんですよ。
やっぱり破滅の花びらが最悪。
今回、花びら×2にクモ×2の組み合わせと遭遇し、
先制攻撃をもらってしまいました。
予想通り、3人ほど眠らされました。残ったのはタカコさんとハズムくん。
こちらのターン、防御陣形は使えたのでそれを使った上で、ハズムくんで逃げようとしましたが失敗。
ヤヨイちゃんがなぐられて起きます。
アスカたんが起きてくれたならまだどうにかできますが、
後ろふたりではジリ貧なので逃走。
結果、ヤヨイちゃんで逃げ損なって、ハズムくんでようやく逃げられました。
このときばかりは、戦闘が終わっても心臓がドキドキしていました。
まったく、ひどいことを考えるデザイナーだ……。

ちなみに、通常時は防御陣形+聖なる守護の舞曲+医術防御で、
殴られてもそんなに痛くない状態を作り、
目が覚めたキャラがちまちまと花を落としていく作戦をとっています。
それでも5ターン過ぎると防御陣形と医術防御の効果が切れてきついので、
今は聖なる守護の舞曲のレベルを10まで上げることを検討しています。

そして、妙に長かった探索の末に、24Fに下りる階段を発見しました。
さすがに今回は気力が尽きたので、ここで探索終了。





長期戦になるとバードは強いのですけど、
通常戦闘において速攻で敵を始末したい場合は、
レンジャーがいたほうがありがたいと思ってしまいます。
このへん、このゲームうまい具合にバランスが作られています。
この階に関しては、アルケミストを外してレンジャーにしたほうが、
効率がいいのかもしれないと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする