テーマ:未分類(甘党)

日々、思いついたことを記録します。

秀丸エディタからサイボウズv3の予定作成画面に移行する秀丸エディタ用マクロを作っている

2007年10月31日 06時31分50秒 | 秀丸エディタ Tips
CreateCybozuAppo.mac v.0.01

このブログの前に3つソースファイルをバックアップしてみました。

HidemaruWithCybozu.iniのバックアップ
CreateCybozuAppo.mac v.0.01のバックアップ
CreateCybozuItem.vbs v0.01のバックアップ

たぶん、全く需要がないと思うので、ファイルの保管庫にアーカイブを置くのは、やめにしておこうと思います。

今、秀丸エディタからサイボウズv3の予定作成画面に移行する秀丸エディタ用マクロを作っていて、そのソースコードになります。

まだ、作りかけなのですが、個人的には、とんでもなく便利で、作りかけでも、かなり、頻繁に使い始めてしまっています。

どうも、サイボウズv3に予定を入れる時、多数のフィールドがあって、そして、最悪なのが、時刻が、プルダウンで選択しないといけなくて、予定を手作業で入れるのは、非常に面倒なものでした。

まだ、作成中のマクロですが、とりあえず、たとえば、メールから、サイボウズv3の予定に登録したいテキストをコピーしてきて、秀丸エディタにペーストして、このCreateCybozuAppo.mac v.0.01マクロが認識できる書式に加工した後、Shift+Ctrl+Uに割りつけたこのマクロを呼び出すと、サイボウズv3の予定表作成画面で、タイトル、開始時間、メモと、終了時間は、開始時間に合わせて、終了時間のところにフォーカスを合わせて、マクロを終了します。


今のところ、CreateCybozuAppo.mac v.0.01マクロが認識できるものは、以下の書式に限定されてしまっています。

・1行目は、かならず、タイトル
・予定日は、最初にあらわれる「M/D」か「M月D日」のパターンから抽出
・予定日は、最初にあらわれる「h:m」か「h時m分」のパターンから抽出

あと、サイボウズv3には、まだ、オートログインをするコードを入れていないので、インターネットエクスプローラで、サイボウズv3にログインしておく必要があります。

あと、TODOとしては、以下のようなことを考えています。

' 日時らしきものの動作確認。特に、年度の処理は怪しいはず。
' ログインしていない場合には、自動的にログインするようにしたい。
' カスタマイズが必要な要素は、本当は、INIファイルなどから、取得したいところ。
' item-typeで分岐するような構造にしていない。

HidemaruWithCybozu.iniのバックアップ

2007年10月31日 06時26分31秒 | 秀丸エディタ Tips
; サイボウズv3連携マクロ用コンフィグレーション

[HidemaruControl]
;デバッグモード(0:通常モード、1:デバッグモード)
DEBUG_FLAG=0

;新規(ファイル名なし)の場合の一時ファイルを作成するディレクトリ(「%..%」で環境変数)
TMP_DIR=%TEMP%
;TMP_DIR=C:Temp

;ファイル名を持つ場合の、クローズ処理の有無(0:オープンのまま、1:クローズ)
; (なお、ファイル名を持たない新規ファイル(無題)の場合には、テンポラリファイル名に保存してしまう。)
FILE_CLOSE_FLAG=0

; (無題)にため作成する一時ファイル名のプリフィックスと拡張子
TMP_FNAME_PREFIX=HidemaruWithCybozu
TMP_FNAME_EXT=.~~~

[VBScriptControl]
; WSHのEXEファイル名
WSH_EXE_FNAME=wscript.exe

;VBSファイル名
VBS_FNAME=CreateCybozuItem.vbs

;VBS機能名(VBSの第1パラメータ)
;MAIL=mail
APPO=appo
;TASK=task
;NOTE=note

;VBSオプション(/...)
;OPT_DEL=/DEL



CreateCybozuAppo.mac v.0.01のバックアップ

2007年10月31日 06時25分13秒 | 秀丸エディタ Tips
// CreateCybozuAppo.mac v.0.01
// 秀丸エディタからサイボウズの予定作成画面に移行する秀丸エディタ用マクロ
//
// Copyright (C) 2007 甘党のプログラマ, All rights reserved.
//
// 同じフォルダに、以下のファイルを置いてください。
// HidemaruWithCybozu.ini, CreateCybozuItem.vbs

///////////////////////////
// 各種初期化
///////////////////////////
$INI_FNAME = currentmacrodirectory + "HidemaruWithCybozu.ini";        // iniファイル名
$vbs_func_options = " ";        // 追加オプション保持用

///////////////////////////
// iniファイルの処理
///////////////////////////
//デバッグモード(0:通常モード、1:デバッグモード)
#DEBUG_FLAG = getininum($INI_FNAME, "HidemaruControl", "DEBUG_FLAG");
if (#DEBUG_FLAG == 1) {
    $debuginfo_title = "[" + currentmacrobasename + "]";    // debuginfo出力のタイトル
    debuginfo 1;        // debuginfo出力の有効化
    debuginfo $debuginfo_title + "Debug Mode : On";
    $run_options = " //X";          // デバッガでスクリプトを実行する
}
else
    $run_options = " ";

//新規(ファイル名なし)の場合の一時ファイルを作成するディレクトリ(「%..%」で環境変数)
$TMP_DIR = getinistr($INI_FNAME, "HidemaruControl", "TMP_DIR");
if ((leftstr($TMP_DIR,1)=="%") && (rightstr($TMP_DIR,1)=="%"))
    $TMP_DIR = getenv(midstr($TMP_DIR,1,strlen($TMP_DIR)-2));
debuginfo $debuginfo_title + "$TMP_DIR : "" + $TMP_DIR + """;

//クローズ処理の有無(0:オープンのまま、1:クローズ)
#FILE_CLOSE_FLAG = getininum($INI_FNAME, "HidemaruControl", "FILE_CLOSE_FLAG");
debuginfo $debuginfo_title + "#FILE_CLOSE_FLAG : " + str(#FILE_CLOSE_FLAG);

// (無題)のときのために作成する一時ファイル名のプリフィックスと拡張子
$TMP_FNAME_PREFIX = getinistr($INI_FNAME, "HidemaruControl", "TMP_FNAME_PREFIX");
debuginfo $debuginfo_title + "$TMP_FNAME_PREFIX : "" + $TMP_FNAME_PREFIX + """;
$TMP_FNAME_EXT = getinistr($INI_FNAME, "HidemaruControl", "TMP_FNAME_EXT");
debuginfo $debuginfo_title + "$TMP_FNAME_EXT : "" + $TMP_FNAME_EXT + """;

// WSHのEXEファイル名
$WSH_EXE_FNAME = getinistr($INI_FNAME, "VBScriptControl", "WSH_EXE_FNAME");
debuginfo $debuginfo_title + "$WSH_EXE_FNAME : "" + $WSH_EXE_FNAME + """;

// VBSファイル名
$VBS_FNAME = currentmacrodirectory + "" + getinistr($INI_FNAME, "VBScriptControl", "VBS_FNAME");
debuginfo $debuginfo_title + "$VBS_FNAME : "" + $VBS_FNAME + """;

// VBS機能名
$VBS_FUNC = getinistr($INI_FNAME, "VBScriptControl", "APPO");       // Appointment
debuginfo $debuginfo_title + "$VBS_FUNC : "" + $VBS_FUNC + """;

//$VBS_FUNC_OPT_DEL = " " + getinistr($INI_FNAME, "VBScriptControl", "OPT_DEL") + " ";  // /DEL
//debuginfo $debuginfo_title + "$VBS_FUNC_OPT_DEL : "" + $VBS_FUNC_OPT_DEL + """;



///////////////////////////
// メイン処理部スタート
///////////////////////////

// CreateCybozuItem.vbsに引き渡すファイルの作成
if (filetype == "new") {
    // 新規(ファイル名なし)の場合

    // 一時ファイル名の作成と保存
    $content_fname = $TMP_DIR + "" + $TMP_FNAME_PREFIX + year + month + day + hour + minute + second + $TMP_FNAME_EXT;
    saveas $content_fname,sjis;

    debuginfo $debuginfo_title + "Saving as "" + $content_fname + """;

    // サイボウズ画面を表示したら、ファイルを削除するために、VBSに/DELオプションを付加
    $vbs_func_options = $vbs_func_options + $VBS_FUNC_OPT_DEL;

//  #FILE_CLOSE_FLAG = 1;   // マクロ実行終了直前に、ファイルをクローズ
}
else {
//  if (charset != 1) {
//      message currentmacrobasename + "は、Shift-JISモードのみ対応です。nShift-JISモードに変換後、再実行してください。";
//      endmacro;
//  }

    if (updated == 1) {
        //  更新されているため、保存
        save;
        debuginfo $debuginfo_title + "Saving for updated";
    }
    $content_fname = filename;
}

debuginfo $debuginfo_title + "$content_fname=" + $content_fname;


// クリップボードのファイルの内容をコピーする。(VBScriptでは困難に操作)
selectall;
copy;


// CreateCybozuItem.vbsの呼び出し
$run_commandline = """ + $WSH_EXE_FNAME + "" "" + $VBS_FNAME + "" " + $VBS_FUNC + " "" + $content_fname + "" " + $vbs_func_options +" " + $run_options;
debuginfo $debuginfo_title + "$run_commandline=" + $run_commandline;

run $run_commandline;


// 終了処理
if (#FILE_CLOSE_FLAG == 1) {
    exit;
}

endmacro;


CreateCybozuItem.vbs v0.01のバックアップ

2007年10月31日 06時22分05秒 | 秀丸エディタ Tips
' CreateCybozuItem.vbs v0.01
' Copyright (C) 2007 甘党のプログラマ, All rights reserved.
'v0.01 (2007/10/24) 
'初版-サイボウズの予定作成のみ対応。

Option Explicit 
const VBS_TITLE = "CreateCybozuItem.vbs v0.01"

Dim strUrlPath, strUrlPage, strUrlId, strUrlGid, strUrlData, strUrlBpage, strUrlBdate
Dim strAppActivate
strUrlPath = "http://★.★.★.★//scripts/cb3/office.exe"
strUrlPage = "page=ScheduleEntry"
strUrlId = "id=★"
strUrlGid = "gid=★" 
strAppActivate = "★★★ - スケジュールの登録 - Microsoft Internet Explorer" 
Dim objWshUnnamed
Set objWshUnnamed = WScript.Arguments.Unnamed
Dim objWshNamed
Set objWshNamed = WScript.Arguments.Named
Dim enumItemType 
(0:olMailItem/1:olAppointmentItem/3:olTaskItem/4:olNoteItem)
Dim strItemType
Dim strInputFile  ' 入力ファイル名

Dim objFso
Dim objStream

Dim objIE
Dim strUrl

Dim boolDelFileFlag
boolDelFileFlag = False
Dim boolContProcFlag
boolContProcFlag = True
Dim boolFindStat
boolFindStat = False

Dim oRe, oMatch, oMatches, RetStr
Dim idxFindPos
Dim strYear ,strMon, strDay
Dim strHour, strMin

Dim objWSHShell
Dim strBody
Dim Idx

If objWshUnnamed.Count <> 2 Then
 DispUsage
 boolContProcFlag = False
Else
 Select Case objWshUnnamed(0)
  Case "appo"
   enumItemType = 1 'olAppointmentItem
   strItemType = "予定"
  Case Else
   DispUsage
   boolContProcFlag = False
 End Select

 strInputFile = objWshUnnamed(1)

 If objWshNamed.Exists("DEL") Then boolDelFileFlag=True

 If boolContProcFlag = True Then
  Set objFso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
  If objFSO.FileExists(strInputFile) Then
   Set objStream = objFso.OpenTextFile(strInputFile , 1)
   strBody = objStream.ReadAll()
   strYear = Year(Now)
   strMon = Month(Now)
   strDay = Day(Now)
   strHour = Hour(Now)
   If (Minute(Now)<30) Then 
    strMin = 0
   Else
    strMin = 30
   End If

   ' 月/日のパターン
   Set oRe = New RegExp
   oRe.Pattern = "([0-9]+)/([0-9]+)"
   Set oMatches = oRe.Execute(strBody)
   If oMatches.Count > 0 Then
    Set oMatch = oMatches(0)
    strMon = oMatch.SubMatches(0)
    strDay = oMatch.SubMatches(1)
    idxFindPos = oMatch.FirstIndex
   Else
    idxFindPos = -1
   End If
   ' mm月dd日のパターン
   oRe.Pattern = "([0-9]+)月 +([0-9]+)日"
   Set oMatches = oRe.Execute(strBody)
   If oMatches.Count > 0 Then
    Set oMatch = oMatches(0)
    If (oMatch.FirstIndex <idxFindPos) Then
     strMon = oMatch.SubMatches(0)
     strDay = oMatch.SubMatches(1)
     idxFindPos = oMatch.FirstIndex
    End If
   Else
    idxFindPos = -1
   End If
   ' 時:分のパターン
   oRe.Pattern = "([0-9]+):([0-9]+)"
   Set oMatches = oRe.Execute(strBody)
   If oMatches.Count > 0 Then
    Set oMatch = oMatches(0)
    strHour = oMatch.SubMatches(0)
    strMin = oMatch.SubMatches(1)
    idxFindPos = oMatch.FirstIndex
   Else
    idxFindPos = -1
   End If
   ' h時m分のパターン
   oRe.Pattern = "([0-9]+)時 +([0-9]+)分"
   Set oMatches = oRe.Execute(strBody)
   If oMatches.Count > 0 Then
    Set oMatch = oMatches(0)
    If (oMatch.FirstIndex <idxFindPos) Then
     strHour = oMatch.SubMatches(0)
     strMin = oMatch.SubMatches(1)
     idxFindPos = oMatch.FirstIndex
    End If
   Else
    idxFindPos = -1
   End If
   ' URLの生成
   strUrlData = "date=da." & Year(Now) & "." & Month(Now) & "." & Day(Now)
   strUrlData = "date=da." & strYear & "." & strMon & "." & strDay
   strUrlBpage = "bpage=ScheduleDay"
   strUrlBdate = "bdate=da." & strYear & "." & strMon & "." & strDay
   strUrl = strUrlPath & "?" & strUrlPage & "&" & strUrlId & "&" & strUrlGid & "&" & strUrlData & "&" & strUrlBpage & "&" & strUrlBdate
   Set objWSHShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
   ' IEのインスタンスを生成
   set objIE = WScript.CreateObject("InternetExplorer.Application")
      With objIE
          .Visible = True
    .Navigate(strUrl)
    Do While .busy
    Loop
    Do While .Document.readyState <> "complete"
    Loop

    ' ウィンドウの切替
    boolFindStat = objWSHShell.AppActivate( strAppActivate )
    If  boolFindStat = False Then
     MsgBox("debug cannot find ie window")
    End If

    WScript.Sleep 1000

    'メモへの入力は、Shift+Tab 9回
          objWSHShell.SendKeys "+{TAB}+{TAB}+{TAB}+{TAB}+{TAB}+{TAB}+{TAB}+{TAB}+{TAB}"
    ' クリップボードの内容をペースト
          objWSHShell.SendKeys "+{INSERT}"
          objWSHShell.SendKeys "^{HOME}"
   '予定(タイトル)の入力は、さらに、Shift+Tab 3回
          objWSHShell.SendKeys "+{TAB}+{TAB}+{TAB}"
    ' クリップボードの内容をペースト
          objWSHShell.SendKeys "+{INSERT}"
    '開始時刻の時間は、Shift+Tab 5回
          objWSHShell.SendKeys "+{TAB}+{TAB}+{TAB}+{TAB}+{TAB}"
    '8時以降は、↓をstrHour-7回
    If strHour > 7 Then
     For Idx = 1 To (strHour-7)
      objWSHShell.SendKeys "{DOWN}"
     Next
    Else
     ' 7時以前は、1回↓のあと、↑を9-strHour回
     objWSHShell.SendKeys "{DOWN}"
     For Idx = 1 To (9-strHour)
      objWSHShell.SendKeys "{UP}"
     Next
    End If
    '開始時刻の分に、移動(Tab 1回)
          objWSHShell.SendKeys "{TAB}"
    '00は、↓1回
    For Idx = 1 To (strMin/15)+1
     objWSHShell.SendKeys "{DOWN}"
    Next
    '終了時刻に移動(Tab 1回)
          objWSHShell.SendKeys "{TAB}"
    '終了時刻は、開始の+1時間にしておく、移動(Tab 1回)
    If (strHour+1) > 7 Then
     For Idx = 1 To ((strHour+1)-7)
      objWSHShell.SendKeys "{DOWN}"
     Next
    Else
     ' 7時以前は、1回↓のあと、↑を9-(strHour+1)回
     objWSHShell.SendKeys "{DOWN}"
     For Idx = 1 To (9-(strHour+1))
      objWSHShell.SendKeys "{UP}"
     Next
    End If
    '終了時刻の分に、移動(Tab 1回)
          objWSHShell.SendKeys "{TAB}"
    '00は、↓1回
    For Idx = 1 To (strMin/15)+1
     objWSHShell.SendKeys "{DOWN}"
    Next
    ' Shift Tabで、終了時刻の時間に戻る
          objWSHShell.SendKeys "+{TAB}"
   End With
  Else
   ' システムがエラーを出すか?
  End If
 End If
End If
WScript.Quit (1)

Private Sub DispUsage
 MsgBox _
   "○ 使用方法" & vbCrLf & _
  "wscript.exe CreateCybozuItem.vbs item-type filename " & vbCrLf & _
  "  item-type=appo" & vbCrLf & _
  "○ 機能" & vbCrLf & _
  "item-typeに指定されたサイボウズv3のアイテム作成します。" & vbCrLf _
 ,, VBS_TITLE
End Sub



ウォークラリー経過:「清水港」に到着だそうです

2007年10月26日 05時51分29秒 | トレーニング
日付 歩数
2007/10/23 6890
2007/10/24 12964
2007/10/25 14024


順位:
200位以内
歩数: 72,731 歩 (1日の平均歩数 10,390 歩)
完歩まで:
残り1日平均 8839歩 でゴール歩数達成です。

======【 清水 】======

歴史ある清水港に到着です。海釣りに挑戦してみては?

清水港
(距離 50.9 km) 275,000歩 550,000歩


今、窓を開けたら、雨が降っています。ジョギングは、中止ですね。また、平均歩数が落ちてしまいます。

Zen Stone Plusで、いろいろ試してみている(2)

2007年10月25日 00時39分27秒 | 新商品
Zen Stone Plusって、有機ELディスプレイで、曲名を表示してくれます。
で、ちょっとしたアイデアを思いついていて、電話番号帳とかを、Zen Stone Plusに入れておくことを思いついています。

今、ためしに、memoフォルダを作って、自分の名前と携帯番号をファイル名にしたmp3ファイルを置いてみました。
携帯電話があれば、全然、困りませんが、携帯電話のバッテリがなくなったときに、誰の電話番号もわからなくなる状態を避けたいので、いろいろなところに、重要な電話番号のメモを持つようにしています。

今は、小銭入れの、小さな紙に緊急連絡先カードを入れているだけで、もう一つぐらいバックアップのアドレス帳があると、非常に安心できます。紙なので、すぐに参照できて良いのですが、小銭入れの中に入れておくと、どうも、いつか、汚れて見えなくなりそうな気がしてしまって、定期的にチェックしておく必要がありますし、あと、紙だと電話番号の追加削除が面倒なので、最小限のものしか書いていません。

あと、Zen Stone Plusには、ボイスメモ録音もついてたりするので、ちょっとしたPDAライクなガジェットになりそうです。(ちょっと、大げさか)

Zen Stone Plusで、いろいろ試してみている

2007年10月25日 00時28分03秒 | 新商品
このことがばれると、保障対象外の使い方とか言われると困るのですが、同梱されているヘッドホンが、私の耳の形に合わなくて、特に、ジョギングなんかすると、ポロポロ落ちて、非常に不快で調子が悪かったので、新しく別にヘッドホンを買って、Zen Stone Plusを使っています。

ヘッドホンも大量に陳列をされていて、本当にいろいろなタイプがあるので、非常に悩んだのですが、結局SONY MDR-EX32LPという世界最軽量というヘッドホンにしてみています。昔から、安いヘッドホンは、耳に合わずに、ただ、Sony製は、しっくりくるので、今回も、Sonyから選んじゃいました。

で、一回、耳に入れたら、Zen Stone Plusのクリップが外れても、耳から外れないぐらいにしっかりはまって、非常に快適になったのですが、ただ、困ったことに、音が非常に小さくなってしまうのです。

このため、Zen Stone Plusの音量は、ほぼ、Maxにして、それでも、車の通りが多い車道の脇の歩道だと、英語のリスニングは、かなり、厳しいぐらいの音量です。このため、健康のために歩数をかせぐ意味もありますが、かなり、遠回りで、静かな住宅街を通って、会社まで、歩くようにしています。


こんな状態だったので、先ほどから、MP3形式にリッピングされてしまっていた英語のCDを、一度、ffmpegで、mp3をwavに変換して、SounEngine Freeのマキシマイズで、音を大きくして、もう一度、mp3に戻して、Zen Stone Plusに置いてみました。

まぁ、それなりに、音は大きくなったんだけど、どうも、微妙に宇宙人声になってしまって、やっぱ、オリジナルの音の方が聴きやすい。

Zen Stone Plusは、ヘッドホンが大きな音ができるようなっていて、これでも、バッテリの時間を稼いでいるだろうか?

Zen Stone Plusが新品になって、戻ってきた

2007年10月25日 00時05分46秒 | 新商品
Creative Zen Stone Plusの修理依頼をしたで修理申込みをしたものを、やっと、この前の土曜日の10/20に、コンビニから、発送しました。

そしたら、昨日の10/23(火)には、クリエイティブカスタマーサポートサービスから、以下のような内容を含むメールが届いていました。

> 次の修理サービスが完了しましたのでご案内いたします。
>
> Creative ZEN STONE PLUS 2GB ダークブルー 交換
>
> 後日 契約配送会社が修理品をお届けします。

で、今日、会社から戻ると、新品のZen Stone Plusが届いていました。
もう一回、データをコピーしないといけないので、面倒であることは確かなのですが、新品というだけで、ちょっと、うれしいですね。

あと、予想より、格段に早い対応で、かなり、うれしいですね。
現象再現せずという報告とかか、なんだか意味不明の質疑応答のやりとりが何もなくて、Creativeのサポートも、なかなか、良い感じです。
店舗で買って、そこに持ち込む手間より、宅急便で送れちゃった方が楽だし、あと、変な店(ヨ○○○)とかの修理受付も、受付がアホでイヤな思いをしたこともあったので、それ比べれは、何も話す必要がない、こんな感じサポートの方が、好ましいよね。

つい最近まで、メーカーサポートは、いやな思いをするしかないと思っていたのですが、この前のキャノンのサポートもうれしかったし、最近は、サポートもちゃんとするようになってきてんでしょうか、、、。(以前、いやな思いをしたサポートから、最近、サポートを受けていないので、世の中全体が良くなっているのかどうかは、不明。)

ところで、今回、「修理対応報告書」なるものが同梱されていて、これはこれで、きちんとした対応で、感心をするところですが、「対応内容」として、「液晶故障の為、本体交換。」と書いてあるのです。あれっ?ずっと、このディスプレイパネルは、有機ELだと思っていたので、最近は、有機ELだましの液晶があるのかぁ?とか思って、Webで確認したら、「明るく見やすい有機ELディスプレイ搭載」とあるので、やっぱ、有機ELだよね。まぁ、どうでもよいことですが。


ImportCybozuSchedule.vbs v0.05で、VBAからVBScript化

2007年10月23日 22時50分55秒 | Outlook Tips
Outlook2003からOutlook2007にバージョンアップして、動かなくなってしまった「サイボウズv3のスケジュールをOutlookにインポート」するマクロです。

v0.05 2007/10/22 VBS版初版。VBS版に修正途中で、ソースが汚い。
2007/10/22 以前のVBAのコードを、そのままコメントアウトして残してあるので、きれいにすること。

とりあえずのバージョンですが、http://ymiz777.googlepages.com/outlook関連のマクロに、バックアップがてら、置いてみました。


まぁ、基本的には、同じ言語で、それが、動作しているものなので、それほど、苦労しませんでしたが、以下が、主な修正内容になります。

・ Asで型指定をしているDim宣言文をコメントアウトしてしまった。
・ Open/Input文のファイル操作を、FileSystemObjectを使って、ForReadingモードでOpenTextFileメソッドでオープンし、RegExpオブジェクトを使って、正規表現で、パタンマッチ結果を取り込むようにした。
・ 日付の比較は、CDateでコンバートするようにした。

あと、家のVistaマシンに、Script Debuggerをインストールしてみたのですが、//Xオプションをつけて起動したり、stop文を入れてみたりしたのですが、デバッガが立ち上がりません。このため、MsgBox文で、デバッグをしていました。それで、会社のXPマシンで、さらに、昼休みをつぶして、デバッグをして、なんとか動作するようになりました。(デバッガは、ありがたい、、。)



ウォークラリー経過:今、「富士山」

2007年10月23日 21時45分50秒 | トレーニング
先週の金曜日から、ウォークラリーが始まっています。

日付 歩数
2007/10/19(金) 13838
2007/10/20(土) 13095
2007/10/21(日) 8077
2007/10/22(月) 3843

順位:
300位以内
歩数: 38,853 歩 (1日の平均歩数 9,713 歩)
完歩まで:
残り1日平均 8968歩 でゴール歩数達成です。

======【 富士 】======

雄大な富士山を眺め、元気に歩きましょう!

「富士山」

(距離 27.2 km) 275,000歩 550,000歩


土曜日までの順位は、10位以内と表示されていたのですが、ここにきて、300位まで、急落です。
ちなみに、まだ、つけていませんが、今日の朝も、Outlook2007のマクロを調整していたら、ジョギングにでられるような時間でなくなってしまって、今の時点でも、6786歩しかありません。
昨日は、ジョギングの休息日に加えて、朝、出発するのが遅くなって、歩くと、遅刻しそうになってしまって、自転車を出してしまったので、極端に、少なくなってしまいました。

ラリーを始めるまで、昨日、今日みたいなことは、なかったので、よりによって、ラリーが始まってから、気が緩むなんて、、、。

Outlook2007へのバージョンアップ

2007年10月23日 06時42分52秒 | Outlook Tips
仕事で、一番、使用するソフトは、メーラで、朝、まずは、起動して、Outlookで直近の業務やスケジュールを確認したり、常時、起動しているソフトなので、時間がくると、アラームで通知してくれたりと、まさに、私のパーソナルデジタルアシスタンスという感じで使わせてもらっています。

このため、たぶん、メーラの善し悪しが、業務の効率に、そのまま、直結している感じがしています。このため、やはり、メーラは、少しでも、使いやすくて、高機能のものを使いたいわけで、これまで使用していたOutlook2003からOutlookだけを2007にバージョンアップしました。(つまり、他のExcel、Work、PowerPointなどは、そのまま2003)

以下は、このバージョンアップしたときのメモです。

■ 設定
Windowsデスクトップサーチ(WDS)を入れる必要があるとのことで、長年使ってきたGoogle Desktop Search(GDS))をアンインストールしてしまいました。(インデックスも削除したときには、感慨深い感じがしました。(GDSをインストールして、その検索速度の速さには、びっくりしました。このGDSは、最近のソフトの中で、パソコンの使い方を激変させたソフトと言えるでしょう。)

GDSのときも同じでしたが、ただでさえ、狭いタスクバーにWDSの窓が出て、さらに、狭くなってしまって、邪魔だったので、タスクバーから、WDSを消したりしました。

■ インストール
Outlook2003からOutlook2007へのバージョンアップで、途中で、インストーラが飛んでしまって、(裏で、Firefoxで、大量にページを開いていたら、そもそも、パソコン全体が動作しなくなってしまって、そのうち、インストーラが死んだ。)

途中から、インストーラを動かすことになってしまって、データをバックアップをとっていない状態で、こんなハメになってしまって、後悔をしたが、時間がないので、そのまま、インストーラを動かしたら、なんとか、そのまま、インストールが途中から復帰して、ほっとした。

異常なインストールでドキドキしたが、何もしないで、そのまま、移行できている。というか、レイアウトが、そのままなのは、すごい。

見た目は、今までのOutlook2003と、あまり、変化はなく、まずは、Shift+Ctrl+MやCtrl+2などの頻繁に使用するショートカットキーは、そのままで、新鮮味はないが、非常に使いやすい。


■ プレビューア
http://office.microsoft.com/ja-jp/marketplace/EY100979951041.aspx
やはり、Office2007というか、Word/Excel/PowerPoint2007がないとだめらしい。使えると、便利そうだが、、、。

テキストやPDFは、参照可能で、気持ちが良い。やはり、Office2007全体をインストールしたくなりますね。

■ 分類項目
これまで長年、メールは、仕訳ルールや手作業で、フォルダに移動して、受信トレイは、常に、空の状態にするようにしていました。
ただ、Outlook2007では、結構、この分類項目の機能が、充実をしてきたので、基本的に、受信トレイの中で、分類項目とフラグをつけて、整理をしてみようと考えています。
GDSを使うようになって以来、分類することに意味がなくなってきたような気がして、少し前からは、以前の非常に細かい分類より、かなり、大雑把な分類にするようにしてきました。Outlook2007でも、この方針で、かなり、大雑把な分類しかしないようにしようと考えています。

とりあえず、以下の粒度の分類にしてみました。

001-最重要
003-重要
005-注意
007-参考
100-事務 Ctrl+F11
200-情報 Ctrl+F12
290-通知文書
500-プロジェクト Ctrl+F5
590-レポート

2007からは、分類項目にショートカットキーを割り当てられるので、仕訳ルールと組み合わせて、非常に快適に、分類ができるようなりました。

■ マクロ
Outlook2003から2007にバージョンアップして、最大の問題がマクロになっています。

まずは、起動が、異常に遅くなってしまっていて、非常に困っています。

とりあえずは、ツール → マクロ → セキュリティで、「すべてのマクロに対して警告を表示する」に変更しないと、そもそも、自作の実行ができないのですが、これが原因のような気がしてなりません。

やはり、署名をつける手法を確立した方が良さそうです。

一番、まいっているのが、グループウェアの自分のスケジュールを、Outlookに取り込むためのマクロが、動かなくなっていることです。

なぜか、Left、Mid、Rightなどの文字列操作関連の関数で、「コンパイル エラー:プロジェクトまたはライブラリが見つかりません。」と表示されてしまうのです。

これが原因不明で、どうやっても、エラーがとれず、さらに、Left関数の数行のサンプルコードからとってきたものを試しに実行しようとして、エラーになるのです。

しょうがないので、先ほどから、家のVistaマシン(Outlook2007を含めて、Office2007Personalを入れてある)で試したら、問題なくOutlook2007のVBAとして、Left関数のサンプルが動作するではないですか。

もう、訳がわからないので、とりあえず、グループウェアの自分のスケジュールを、Outlookに取り込むためのVBAマクロをVBSScriptに置き換えてみました。

英語のトレーニング状況

2007年10月22日 06時57分34秒 | トレーニング
英語上達完全マップの音読パッケージ実施中。

中学英語で言いたいことが24時間話せる!〈Part1〉のLesson11までの短文暗唱=瞬間英作文の第一サイクルを実施。本当は、第1サイクルは、Lesson10までを1セグメントにしようと思っていたのに、間違って、Lesson11を実施してしまいました。明日からは、Lesson1に戻って、短文暗唱=瞬間英作文の第2サイクル目にいきたいと思います。

ただ、Lesson11は、それにしても、これまで、Lessonに比べて、分量が多すぎですが、まだまだ、瞬間英作文が苦手な感じがします、がんばりましょう。


あと、音読パッケージの方は、「英会話・ぜったい・音読 【続・入門編】」の Lesson10のTrack36まで実施。こちらは、順調に消化中で、だんだん、初めて聞く英文でも、なんとか、意味がとれるようになってきたような気がして、少しは、トレーニングの効果でているような気がする。

英語のトレーニングの方は、ジョギングより、トレーニングの効果が、まだ、あまり、感じられない状況ですが、ただ、少しは、ましになってきたような気がするので、今度は、TOEICにチャレンジしてみようと思います。

18(木)~21(日)は、5kmで、9.47km/h~9.68km/h

2007年10月22日 06時46分49秒 | トレーニング
今日は、休息日ですが、18日から、昨日までは、次のようなタイムです。

10/18(木)5kmを31:21で9.57km/h
10/19(金)5kmを31:00で9.68km/h
10/20(土)5kmを31:40で9.47km/h
10/21(日)5kmを31:14で9.61km/h

あの膝が痛くなったときのスピードって、9.65hm/h@4.0kmだったから、それを超えしまっていますが、とりあえず、あのときのような痛みは感じていません。
ただ、あのときみたいに、調子乗ると、また、何か故障するといやなので、大丈夫な範囲で、少し、続けてみようと思います。

あと、もうちょっとで、10km/hになりそうなんですけどね。
ただ、そんなに余裕があるわけでもないので、しばらく、今週は、このペースを続けてみようと考えています。
余裕を感じられるようになってきたら、土日は、少し、距離を延ばしてみようかしら。

AX300の修理方法を調査中

2007年10月20日 05時06分34秒 | Weblog
液晶テレビを調査中、、、」で、ちらって、書いていますが、3年前に、うちのTV視聴環境を、激変させたHDDレコーダのAX-300が、電源を入れると、写真のように、ブート後、「ERROR FF02」で、とまってしまうようになり、もはや、どうにもならなくなってしまっています。

ちなみに、「TOSHIBA REGZA 32H3000を心待ちにしている」にも書いているように、液晶TVを購入するにあたって、TV台周辺を掃除と整理をするついでに、AX300のボタン電池だけは、交換してあります。

で、やっとこ、AX300の復旧のための調査を始めています。

2チャンネル(のミラー)http://www5f.biglobe.ne.jp/~lm700j/AX/ax300-7.htm情報によると、HDDの修理には、『7万円!』とか、『近所の家電屋の保証期限切れHDD/DVDレコの修理代金は 62000円~。 』らしいとのこと。

今、kakaku.comで、DVDレコーダ300GB以上の条件で検索したら、東芝 VARDIA RD-E300 49,800とのことで、スペックを見たら、「地デジ+アナログのW録画、HDMなどなど」で、さすがに、7万をだして、AX300を修理するのは、バカバカしい。


ただ、HDDのシステム部分のバックアップをとる前に、起動しない状態になってしまって、どうしたものかと、調べ始めたら、どうやら、AX300のシステムを入れたHDDが、Yahoo!オークションに出点されるらしいとのこと。

そこで、Yahoo! オークションで、「NEC AX300」というキーワードを入れたら、でてきました。さすがに、HDDの換装ぐらいなら、できそうな気がするので、ここから、購入するのがよさそうです。

21点が見つかりましたが、よくよくみると、出品は、以下の3つのようです。


☆送料無料9ヶ月保証NEC HDD+DVD PK-AX300H用システムHDD☆1 14,000 円
うぉぉ、「●画像2のようなエラーで起動できなくても、HDD交換で購入時の新品に戻ります」なんて、まさに、私の症状と同じではないですか、、、。なになに、「●おまけに、取説PDF、マニアルPDF、アップデートCDをおつけします」なんて、HDDの換装なんて、初めてなんで、手順書があるとは、心強い、、、。さらに、「●システムHDD単体9ヶ月保証です●9ヶ月以内に壊れた場合(認識できない)●新しい物又は同等商品と交換致します、往復送料はご負担ください」なんて、とても、安心ではないですか。ただ、支払い方法が、「銀行振込」だけしかないんですね。ちょいと、不安な感じ、、、。

で、次を参照してみると、NEC HDDレコーダ PK-AX300用 システムハードディスク 320GB⑤ 13,000 円13,500 円
この方も、同じタイトルで沢山出点しているのですが、13,000円と13,500円の2種類の金額があって、+500円の方は、「☆説明書付☆」なんですね。
とりあえず、最初、決済のところをみたら、詳しいことは、わかりませんが、銀行振込よりは、安心ができそうな、「Yahoo!かんたん決済」とか、「クレジットカード決済」とかが選べますね。ただ、「落札者が送料を負担」とあるので、結局、さきほどの送料無料の14,000よりは、ちょっとだけ高くなるかもしれませんが、「HDDの機種は下記のものをご指定頂けます。」って、選ばないといけないのかぁ、どれがいいんだが、調べるのが面倒なだぁ、、、。「■購入後のサポートについて◆9ヶ月以内に壊れた場合は、送料のご負担のみで同等品のHDDと交換致します。」なんて、こちらも、安心ですね。

★ NEC PK-AX300H / システムHDD 320GB, 送料込み ★ #0 11,500 円
まず、他の方々より、かなり、安くて、どういうこと?とか思っていたら、「・Yahoo!オークションで購入しましたが使用しないため再出品いたします」ということで、ふーん、という感じです。「※動作確認は、行っております」とあり、きちんとした人だねぇと、変に感心をして、「※新品(保障期間6ケ月)です」ということで、個人のようなのに、保障をしてくれるということ?まぁ、大丈夫だとは思うが、「・HDDの交換に際してのサポートは行いません」と言い切られると、初めてのことなんで、少し、不安になってきてしまう。さらに、Yahoo!オークションは、使ったことがないので、「■新規の方」になってしまうのですが、「イタズラが多く、評価が[新規]の場合は、大変申し訳ありませんが落札できないように削除させて頂きます。」ですって。「どうしても評価が[新規]で落札したい場合は、質問内容を質問欄に記述する方法にて連絡頂ければと思います。」とも書いてありますが、ちょっと、面倒そう、、、。


ということで、もう一度、☆説明書付☆NEC PK-AX300用 システムハードディスク 320GB⑧を参照して、「320GBの在庫状況」を参照したら、「■Seagate ST3320620A 在庫数 1台、■Hitachi HDT725032VLAT80 在庫数 2台」とあるじゃない。で、さきほど、11,500の方の型番をチェックしたら、「Hitachi HDT725032VLAT80」だったので、このHDDを指定して、これに決めてしまおうかしら。

あと、確か、Yahoo!オークションって、有料の会員にならないと、落札できないんですよね、と思って、チェックしたら、「Yahoo!プレミアム年内無料キャンペーン」なんてあるじゃないですか。と思って、キャンペーン内容をチェックしたら、以前に入札をしたことがないとだめらしい、、、。ふにゃ~、、、。とりあえず、いっぱい、調べすぎて、ちょっと、疲れたので、少し、頭を冷やして、再度、チャレンジです。


14(日)~17(水)は、5kmで、9.03km/h~9.37km/h

2007年10月18日 05時59分46秒 | トレーニング
10/14(日)5kmを32:48で9.15km/h
10/15(月)休息日
10/16(火)5kmを33:14で9.03km/h
10/17(水)5kmを32:02で9.37km/h

先週まで、ひざの痛みを恐れて、9km/hを超えないように注意していたが、今週になって、少しだけ、スピードを上げてみた。ただ、下り坂だけは、おっかなびっくり、ゆっくり、歩いている。
今のところ、大丈夫ですね。

それより、ZENが故障して以来、最近、全く、英語の方のトレーニングをしていないのです。まぁ、あんまり、がんばりすぎるのも、なんなんで、ジョギングの方だけでも、続いていることを喜んだ方が良いかもしれない。