テーマ:未分類(甘党)

日々、思いついたことを記録します。

デジカメが壊れた

2009年01月29日 07時15分50秒 | 新商品
以下のような現象、、、、

--------------

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502410925/SortID=5905050/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=E%3A62%3A10&LQ=E%3A62%3A10

スイッチを入れると、ブルブル音を立てて振動し、撮影画像が当然ぶれます。
E62:10の表示
修理に最低1万500円かかる

http://kakaku.digitallife.jp.msn.com/msn/bbs/bbs.asp?PrdKey=00502411015&ParentID=8278551
修理点検に出してください(¥10500)の一点張りでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502410925/
僕も2年半くらい前にT-9買って愛用してますが、画面がぶれて、本体も揺れるという現象が起きてます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502410925/
>②先日、カメラを持って出かけたところ突然撮影中に画面の中が揺れだしました。
>被写もカメラも動かしてないのに・・・
僕のT9も同じ症状が出ました。

撮影モードにするとE62:10が点滅しており、撮影事態は問題なくできる状態でした。しかし点滅がうっとうしかったので電源を落としてから、1メートル位の高さから絨毯の上に2、3回落とし、再起動すると点滅が無くなりました。他の方も言っていますが、一度試して見てください。

カメラを寝かしたり、縦撮りするとバイブレーションするようになったので、結局サービスに出しました。


http://www.camerahacker.com/Forums/DisplayComments.php?file=Digital%20Camera/Sony/E.61.10_error_message_on_DSC-T1.html
E 61 10 Zoom operations fault Inspect the lens block zoom reset sensor

http://kawat.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/e6210.html
突然DSC-T9 から異音が……。
ずっと、「ギリギリ、ギリギリ…」という音を出して、カメラの液晶部分が焦点が合っていない状態が続く。でも撮影自体は問題なく行える。そのうち、音がやんだと思ったら、画面には「E:62:10」という謎の文字が……。調べてみると、カメラのレンズ内に埃が入った というエラーらしい。検索したら結構引っかかったので、メジャーなトラブルらしい。

--------------

落としたり、たたいたりしているが、だめだ、、、、

なやましい、今時、2万円もだせば、欲しい欲しいと思っている顔認識機能が入ったデジカメが買えそうで、ここで、1万円を出して、修理をするより、これをきっかけに、新しいのを買っちゃおうかなぁとも思うわけです。

ということで、どうせならと思って、あたしいデジカメを見始めてみました。

ただ、やはり、あまりに、たくさんありすぎて、熱が出てきました。

ところで、常々、DSC-T10はデザインが良くて、自分で持っていて、とても嬉しくて、画質がどうのとか、顔認識がないとか、いろいろ思うところがありましたが、なにしろ、以前の不格好なFujiのFinpixM603と比べて、かなり、自分としては、満足度が、高かったのです。こうなると、次も、もはや、性能というよりも、自分が持って、うれしそうなデザインにするのが、一番良さそうということになったのですが、やはり、数字を見比べると、性能も気になっちゃいますね。

ちゅうことで、第1候補は、
SONY DSC-T77
実際に見て比べたいところだけど、その次のT700に比べて、ほんのちょっと、ひとまわり、コンパクトみたいで、たぶん、この微妙な違いが、T700と比べると、T77の方が良さそうに思えてならない。
ただ、なんとなく、T700だと、赤にしたくなるなぁと思ったら、赤がほしくなっちゃって、ただ、T77に、赤がなくて、、、

楽天でDSC-T77の最安値で、見積もりのシミュレーション

デジカメ オンライン
SONY PCK-L30WCSB 液晶保護シート(4905524527407) 850円
SONY NP-FD1 バッテリーパック(4905524395594) 5,290円
SONY LCS-THP ブラウン ソフトキャリングケース(4905524499179) 3,780円
3年間総合保証書 A 購入価格:1万円~3万円未満(0000001149234) 1,000円
SONY Cyber-Shot DSC-T77 ブラウン +限定特典付き(2240480025294) 21,900円
合計 32,820円

Tシリーズは、どうも、今回ので、品質の信頼感がないので、長期保証3年をつければ、さすがに、安心だ。

第2候補は、
SONY DSC-T700
これは、、写真で見る限り、カッコが良い、良すぎる、これは、欲しくなる、、、。このレッドは、もうちょい、濃い赤だと、良いんだが、それにしたって、この工業デザインは、これまでにない感じのカッコ良さだ。かなり、悩ましい、、、本物を見て、この写真の印象通りで、もう、これに決まりという感です。ただ、T77により、微妙に、一回り、大きいのをどう思うのかが心配。あと、実際にモノを見ないなら、T77にしちゃおうかなと思ったのは、LCD画面が大きすぎて、あまりに、フレームが細くて、他と比べて、写真で見る限り、恰好が良いと思える大きな理由と思うのですが、ただ、実際に、撮影するときに、手を引っ掛けるところがなくて、両手で、縁を持つしか持ちようがないような気がして、これも、不安材料。

第3候補は、CANON IXY DIGITAL 920 IS
動画撮影中は、デジタルズームが使えるそうだなので、ギリギリ、OK。
広角28mmは、魅力だなぁ。デザインは、上のSonyにくらべると、今一歩、わくわくしないんですが、ただ、まぁ、普通のカメラの形をしたものの中では、まぁ、許せる範囲のような気がする。

そのほかにも、いろいろ見て、思うところがあるけど、文章で記録しておくのは、このくらいにしておくか。。。

REGZA 32H3000増設HDD検討中

2009年01月21日 06時46分30秒 | 新商品
最近、REGZA 32H3000のHDDの残りが、頻繁に、50%を切るようになっていて、このTVの禁断の機能のHDD増設を試してみようかと考え始めています。
PCのHDDも、結構、余裕がなくなってきているので、まぁ、失敗しても、PCの方に回せますし、、、。


TOSHIBA REGZA H3000の接続確認済み機器で、eSATA対応ハードディスクは、以下のようになっています。
アイ・オー・データ機器 RHD-UX320/UX320A/UX500/UX500A/UX750、HDC-UX250/UX320/UX320A/UX400/UX500/UX500A/UX750

今時、1TB以下のHDDを買うのが悔しい感じですが、

RHD-UX750
http://kakaku.com/item/05382012647/
最安値 24,500

HDC-UX750
http://kakaku.com/item/05382012447/
最安値 33,800

うげげ、USB2.0タイプなら、1TBが10,960という時代に、この値段は、ちょっとねぇと思ってしまいます。
ただ、RHD-UX750のkakaku.comの口コミをみていたら、
「ムラウチドットコム、会員特価」で、19,990とのこと。2008/6/2でちょっと、古い情報だが、念のため、ムラウチドットコムを参照したら、会員価格: 18,480 円 なんていう値段で、まずまずな感じ。

ちなみに、kakaku.comで、eSATAとUSB2.0を持つ750GB以上で検索をすると、

バッファロー HD-HS1.0TSU2 16,014で、750GBを18,480で買うのがちょっと、悔しい感じです。

おっと、ムラウチドットコムで、RHD-UX1.0Tが会員価格: 18,480 円だ、この価格差なら、安心をとりたいところだが、ただ、そもそも1TBを認識しないいうもんだいだと困るのぁ、、、

kakaku.comのクチコミ 液晶テレビ > 東芝 > REGZA 46H3000 (46) 外付けHDD

| 東芝推奨の既製品がここにきて各段に安くなりました。
| 事例を2件報告します。750GB17,989円、1TB27,960円。
| なお、H3000シリーズの最大接続容量は2TB(公称値)| です

どっからきた情報か参照させていないので、少々、心配ですが、まぁ、他のコメントを見ても、1TBを認識させている人がいるので、容量オーバーのリスクは、あまり、心配なさそうです。

というとこで、

ムラウチドットコム RHD-UX1.0T 会員価格: 18,980 円に決まりだな。


今、サンフランシスコ

2009年01月17日 16時17分37秒 | Weblog
急きょ、明日、帰国できることになって(しまって)、個人的には、実は、とても、有難かったりするのです、心身ともに、クタクタという感じです。

明日の予定は、
1/17 5:00 モーニングコール
1/17 5:50 チェックアウト
1/17 6:07 ホテルのシャトルバスでサンフランシスコ空港へ
1/17 6:20 サンフランシスコ空港着
(SFOで朝食)
1/17 8:00 SouthWest SW3909 Depart SAN FRANCISCO CA (SFO)
1/17 9:35 Arrive in LOS ANGELES INTL (LAX)
(LAXで乗り換え、昼食、お土産)
1/17 13:10 SINGAPORE AIRLINES SQ0011 Depart LOS ANGELES CA (LAX)
1/18 17:55 Arrive in TOKYO NARITA

最大の問題が、LAXで国内線から国際線への乗り換えですね。
SFOでチェックする荷物は、LAXでピックアップする必要があるのかなぁ?SWの国内線からSQの国際線は、どうやって、移動するのかなぁ?

シカゴ

2009年01月16日 19時56分51秒 | トレーニング
今、シカゴの朝5:00ぐらいです。おととい、ロサンジェルスからサンノゼに移動して、そして、昨日の晩からシカゴにきたのですが、このシカゴは、とんでもなく寒くて、昨日の最高気温が-20℃以下だそうです。この前まで、初夏のようなロサンジェルスから極寒の地にやってきてきてしまって、かなり、心細くなっています。一緒に回ってくれる人は、みな、手袋を持っていて、(しまったぁ...)と思って、回りからも、かなり、心配をしてくれましたが、ただ、空港⇒リモに乗り込むまで、リモ⇒ホテルに入るまで、一瞬の時間なので、まぁ、大丈夫な感じでした。

サンノゼに移動

2009年01月15日 18時03分54秒 | Weblog
今日は、朝から、あたまが痛くて、午前中の訪問先でも、ぐったりしていて、LAXからSFOに飛行機で移動したのですが、LAXでの搭乗待ちから眠くて眠くて、飛行機の中でも、SFOからホテルの移動も、ずっと、寝ていて、ホテルにチェックインをしたら、ベッドに入ったら、どうしようもなく気持ちが悪くなってきて、のた打ち回っていました。どうも、熱があったときのような症状。こうゆうとき、海外で一人だと、非常に心細い感じです。ただ、夕方になって、すっかり、夜がくれてきてしまったので、しょうがないので、急いで、夕食の心配を始めました。
ホテルの前がショッビンクモールだったので、そこを一周して、何件か、レストランもあったのですが、いよいよ気分が悪くなってきて、フラフラになってきてしまって、とりあえず、そこのスーパーで、以前と同じように、冷凍食品のピザトースト、サラダと飲み物を買い込んで、ホテルに戻りました。暖房を最大にして、部屋をサウナ状態にして、数時間、寝込んだら、とりあえず、立てるぐらいの状態になったので、ピザトーストをオーブンで焼いて、とりあえず夕食をこさえました。
食事が終わったら、かなり、元気が出てきて、本当は、早く寝て、明日に備えたいところだけど、結局、こんな時間まで起きてしまった、何をやってんだか、、、。

今、ロサンジェルスのホテルだ

2009年01月13日 18時02分30秒 | トレーニング
また、US出張中です、もう、いい加減、ヘトヘトだ、、、

以前、ブログで書いた夜のロサンジェルスを走ったと同じホテルです。

http://maps.google.co.jp/maps?source=ig&hl=ja&rlz=&lr=&um=1&ie=UTF-8&q=Residence+Inn-Los+Angeles+LAX/Manhattan+Beach&fb=1&split=1&cid=0,0,6691748514864694187&sa=X&oi=local_result&resnum=1&ct=image

ところで、昨日の夕刻に成田を出発して、今日の昼にLAXに着く、シンガポール航空(SQ)に乗ったのですが、ここしばらく、ほとんど寝ていない状況が続いたので、飛行機の中で、いっぱい寝ようと思ったですが、このSQは、最初にスナックがでて、そして、何時間もしてから、夕食というタイムスケジュールで、実は、あまり、寝る暇がないんですが、何を考えているんでしょう。

今日、ホテルに着いたときに、あまりに、眠くて、昼寝をしてしまって、また、悪循環かもしれない、、、と思ったら、眠くなってきたんで、このチャンスに寝てしまおう、、、。

本格翻訳6とExciteの比較

2009年01月10日 08時26分48秒 | 技術感想
やばいな、翻訳機械の調査を始めちゃっています。

元の英文:We would request you to send us back the first product at the earliest.
本格翻訳6:私達は、最速で後ろで最初の製品を私達に送信するためにあなたを要求するでしょう。
Excite:私たちは、最も早いところで最初の製品に私たちを返送するようあなたに要求するでしょう。

Exciteは無償のWebサービスなので、自分の辞書を作成するという概念がないので、"at the earliest"を自分好みに翻訳させることができることは、ローカルにインストールする翻訳ソフトの圧勝ですね。


元の英文:We would request you to send us back the first product.
本格翻訳6:私達は、後ろで最初の製品を私達に送信するためにあなたを要求するでしょう。
Excite:私たちは、最初の製品に私たちを返送するようあなたに要求するでしょう。

Exciteの方は、send ... backを返送と解釈できています、すげぇ、、、。でも、「send 人 (back) モノ」の基本の構文との組み合わせに失敗している、、、おしい、、、。本格翻訳6は、バカすぎ。


元の英文:We would request you to send us the first product.
本格翻訳6:私達は、最初の製品を私達に送信するためにあなたを要求するでしょう。
Excite:私たちは、最初の製品を私たちに送るようあなたに要求するでしょう。

ここまで、小さくすると、Exciteは、ほほ、完璧に翻訳ですね。まぁ、どう日本語にするのかは分りませんが、本当は、"We would ..."で、丁寧な依頼文のニュアンスが入っているはずですが、「私たちは、...要求するでしょう。」だと、丁寧さの表現しきれていない感じですが、たぶん、意味合いと、前後関係で、依頼されいることを認識は、できるはずと思うので、致命的なミスではない感じです。



元の英文:We would request you to send us the first product.
本格翻訳6:私達は、最初の製品を送るためにあなたを要求するでしょう。

まだ、だめ。というか、

元の英文:I request you to do.
本格翻訳6:するために、私はあなたを要求します。

となって、なんじゃ、こりゃぁ、、、。「request 人 to do」の構文を持っていないだけでした。

元の英文:We would request you to send us the first product.
本格翻訳6:私達は、最初の製品を送るためにあなたを要求するでしょう。

うーーむ。じゃぁ、、
さすがに、ask構文は、もっているだろ?

元の英文:We would ask you to send us the first product at the earliest.
本格翻訳6:私達は、あなたに、最速で最初の製品を私達に送信するように頼むでしょう。

おっと、すげぇ、ほぼ、完璧だ。
ここまでくると、構文を登録できないユーザーインターフェースが用意されていないことだけが問題で、もし、ここで、「request 人 to do」が、登録できれば、たぶん、翻訳ができるだろうし、さらに、その前の「send 人 back」を解釈できないのも、同様に構文を、後から、辞書に追加ができない問題と同じですね。

ますます、もって、おしい、、、。このあたりの構文を辞書に追加できるユーザーインターフェースを持った翻訳ソフトを探せれば、もしや、相当、使い物になったりしてりして、、、。

(本格翻訳6は、相当な数の辞書が入っていたので、この辞書を買ったと思えば、他に、辞書は小さくても、エンジンがしっかりしていて、そして、なにより、構文を辞書に追加できる機能をもった翻訳ソフトを探すのも、良いかも知れないと、思うようになってました。)

本格翻訳6を試しに使ってみている

2009年01月10日 07時16分26秒 | 新商品
まぁ、微妙な感じ

例えば、今、こんな文章があって、

We would request you to send us back the first product at the earliest.

最初は、「at the earliest」が変な訳だったんで、副詞として「最速で」として、辞書に登録をしたら、以下の日本語を吐くようになった。

「私達は、最速で後ろで最初の製品を私達に送信するためにあなたを要求するでしょう。」

うーむ、かなり、意味不明な感じ。「私」を要求してもらっても、困りますよねぇ、、、。

requestをWisdomで引いたら、その他動詞の1(c)で、

[[~ A to do]] A <<人>> に… するよう要請する

の構文があるんで、こんなような構文を選択するように、指定ができると、いいのですが、、、こんなような、構文を指定するような機構が見当たらない、、、。

でも、sendの方は「send 人 モノ」の構文を解釈していますねぇ。文型を考慮して、その単語に対して、構文を選択/解釈するような機構はあるような気がするが、、、。ただ、後から人間が、その構文を選択したり、辞書に追加することができないのが、ちょいと、痛いなぁ、、、。

あと、「send ○○ back」のとこの"back"も、"send back"で「送り返す」みたいに辞書に登録しても、"send us back"になっちゃったら、どうやっても、「送り返す」という訳にできない。


メタメタではないんだけど、構文を選んだり、登録ができない点が、ひっかかりますねぇ。あと、どうも訳した後、人間が、訳を変更するような指定をした場合に、それを、学習して、次の訳から優先的に使用してくれるような機構もないような気がするんです。

たぶん、構文を選択できるようにして、追加できるようにして、あと、使用された単語のうち、人間が指定をしたら、その単語は、次から、優先的に選択するような機構があれば、もうちょい、積極的に使いたくなるようなレベルになるような気がする。

ここは、機械翻訳の本質的ではなくて、たぶん、表面的な使い勝手の部分のところなので、こんなところが、\4,980の安いソフトの限界だったのかなぁ、、、。

-----------

ところで、まぁ、理想は、自分にとっての日本語のように英語を使えるようになることで、この理想になるために、日々の訓練のつもりで、こんな変な道具に頼らずに、英文を読めるように努力するのが良いのだろうか?結構、そんなつもりで、やってきたつもりなんですが、やっぱり、すらすら、読めるようにならないんですね。

今回、本格翻訳6を試しに使ってみて、一度、機械に翻訳させて、それの結果を、英文と対応させながら、変な日本語を修整するような作業が、結構、簡単にできるようになりそうです。このため、もしかしたら、後から、もう一回、読むかもしれなさそうな英文があったら、そのときに、解釈した英文に対応する日本語を残すようなことが簡単になるような気がします。これまで、結構、英文を読んで、しばらくたって、もう一回、詳細な確認をしたり、もしくは、人に説明するような場合に、最初に英文を解釈した時間と、また、何度も同じくらいの時間をかけて、同じ時間をかけて英文解釈をすることになってしまっているのです。
これを、最初に、日本語にして、それを保存して、後で、その英文の内容を参照することになったら、今度は、翻訳した結果の日本語を参照するようにすると、たぶん、効率が相当に向上しそうな気がしてなりません。

直近の効率向上か、それとも、そのうち、ネイティブ相当になれることを夢見て、日々、精進をしていくのかで迷っているところです。

本格翻訳6がやってきた

2009年01月09日 02時31分42秒 | 新商品
やっときました。
こんなことをやってる場合でなかったりするが、気になっちゃって、結局、インストールをしちゃいましたが、ちょ~面倒だ、、。

これまで、機械翻訳は、Excite翻訳とか使っていたんですが、やはり、どうも、今一歩の感じがしていたのに、なんだか、急に思い立って、ソースネクスト 本格翻訳6 USBメモリ版 3,600円を買っちゃいました。

どうも、最近、無駄遣いづいている感じがしている、、、。

FOMA 通信カーナビアダプター

2009年01月08日 07時26分32秒 | 新商品
こんなのが出ていたんですね。
これは、買いだ。

I/Oデータ通信カーナビアダプター
ホンダ純正通信カーナビ用 FOMA接続アダプター

ホンダ純正通信カーナビ用 FOMA接続アダプター ケーブルセット品(エディックス、エリシオン、オデッセイ用)
NVFMH-CGH /WC1<ナビ接続ケーブルセット品(1)>


ホンダ純正Bluetooth非搭載カーナビ用 インターナビBluetooth(R) ユニットNVシリーズ専用ハーネス
NVOP-ELH


http://www.ioplaza.jp/shop/contents/07nvbth.aspx
かなり、スマートだけど、今のは、ないし、動作確認済みモデルが少なすぎ。

WDS.HTA v0.10

2009年01月05日 06時08分26秒 | トレーニング
WDSによるメール検索で、v0.01を作って、そのあと、HTAの入力ボックスの履歴のオートコンプリートで、OfficeのComboboxとかを使おうとしていましたが、そのあと、かなり、バージョンアップして、WDS.HTA v0.10に、バックアップがてらに公開してみました。

自分の中では、めちゃくちゃ便利に使っていて、これなしでは、生きていけない感じになって、自分で作ったユーティリティのうち、最大のヒット作という感じです。

OutlookのデータをOutlook Expressに移行して、GDSでインデックス化

2009年01月04日 20時55分10秒 | トレーニング
このお正月休みで、会社のパソコンの整理をしていました。
まずは、ハードディスクの整理。いらなそうなソフトをアンインストールしまくってしまいました。NSとか動かすのに使っていたcygwinも削除したのは、早まったかなぁ。Visual Studio2005も、最近、ほとんど、使っていなかったので、アンインストールしちゃいました。Javaとか.NET FRAMEWORKも、いっぱい、ゴミのようなものがあったので、一度、全部削除して、最新版をひとつだけ入れました。
で、ハードディスクの掃除をした後に、scandiskとかデフラグとかをやって、メインのメールの整理です。
まずは、Outlookのデータの整理をして、そのあと、Outlook Exress側で、Outlookのデータのインポートをしてみたんですが、どうも、インポートがうまくいきません。ということで、Thunderbirdをインストールしてインポートしたら、なんとまぁ、ウィルスバスターでウィルスとかワームが検出されたというレポートが、、、。うーーむ、なんのことだかよく分からないが、なんとなく、誤検出のような気がしてならない、、、。会社のイントラにつないだら、始末書を書かされるんだろうなぁ、、、憂鬱だったので、解析する気にならずに、Thunderbirdはやめにして、Outlook Expressでのインポートの仕方を調査しました。

http://office.microsoft.com/ja-jp/outlook/HA010943881041.aspx
Outlook から Outlook Express にメッセージまたはアカウントをインポートする

メモ Outlook Express では、Outlook の既定のメッセージ ストアからのみ、メッセージをインポートできます。別のストアからもメッセージをインポートできますが、その場合は、インポートの前に、Outlook の既定の保存場所を変更する必要があります。

フムフム、こうゆうことだったのね、、、。

ということで、大昔のデータをOutlookで開いては、既定の保存場所にしては、Outlook Expressでインポートを繰り返しました。
で、このあとに、Google Desktopをインストールして、メールのインデックスを作ろうとしてのですが、どうやら、デフォルトのメーラにきりかえる必要があるとのこと。Outlook Expressのツールのオプションで、既定のメールハンドラに設定したら、GDSでインデックスを作ることができました。

Outlook側は、2007年以降のデータを残して、WDSのインデックスを再構築して、これで、最近の過去2年ぐらいは、WDSで検索をして、それより、昔のメールは、まずは、GDSを起動して、検索して、タイトルとかが見つかったら、完全なタイトルと日付を頼りに、メールを検索するような使い方ができるようになりました(なったはず)。


ケンウッド CR-A7USBを買ってみた

2009年01月04日 10時40分21秒 | 新商品
何年も前、以前、住んでいたアパートにあわせて、ドンキホーテで\1,980で買った中国製CDラジカセなんですが、調子が悪くなったんで、買い直そうということになりました。

で、昨日、家族で電気屋さんにくりだして、ケンウッド CR-A7USB\2.4万ぐらいで買ってきました。あとついでに2GBのmicroSD(SDとminiSDアダプタ付)を\980で買ってきました。あまりの安さにおっかなかったのですが、ビデオとか写真のような記録用ではないから、まぁ、失敗してもいいかと思って、これにしてみました。

で、このKINGMAX製microSDにSD変換アダプタをつけて、CR-A7USBのSDスロットに挿して、CDを録音しようとしたら、「書き込みに失敗しました」なる意味不明のエラーが発生して、いろいろ試してけど、どうにもこうにも、うまくいきません。ということで、ビデオカメラで使っていたSDを挿してみたら、すんなり、録音ができていまいました。ということで、KINGMAX製microSDの方が変みたいです。ただ、こんな変なSDカードは、ビデオとかで使いたくないので、使い道がなさそうで、困ってしまいました。そこで、ためしに、PCで、ituneでCDから読み込んだm4a形式を、KINGMAX製microSDに書き込んで、CR-A7USBのSDスロットに挿してみたら、なんとまぁ、AACも再生してしまうんですね。あと、ついでに、以前、ブックオフにうっぱらう前に録音しておいたCDのMP3とか、あと、ituneのpodcastとかも、KINGMAX製microSDにコピーしておきました。あと、PCでコピーすると、タグが付いていて、このタグの情報をきちんと表示をしてくれるんで、PCでSDを作るのが、このプレーヤの使い方の正解のようです。

最初、こんな機能のプレーヤが2万円台で買えるなんて安いなぁと思っていたのですが、使っているうちに、これって、ポータブルMP3プレーヤと同じテクノロジだということに気がついたら、まぁ、こんなもんかと思えるようになってきました。そして、kakaku.comで、今、最安値をチェックしたら\17,300で、Amazonのマーケットプレイスですら、\18,690ということで、相当、高い値段で買ってしまったようですが、商品自体は、かなり、満足です。

ところで、http://bbs.kakaku.com/bbs/20653010134/SortID=8644896/を参照すると、「SD/USBファイルは並び・再生順の法則性は解明しているので、問題ない。」とあったりして、ぜひ、この規則を知りたい。